JPS59194783A - ジグザグミシンによる縁かゞり縫い方法 - Google Patents

ジグザグミシンによる縁かゞり縫い方法

Info

Publication number
JPS59194783A
JPS59194783A JP7118383A JP7118383A JPS59194783A JP S59194783 A JPS59194783 A JP S59194783A JP 7118383 A JP7118383 A JP 7118383A JP 7118383 A JP7118383 A JP 7118383A JP S59194783 A JPS59194783 A JP S59194783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stitch
fabric
edge
outside
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7118383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347115B2 (ja
Inventor
松田 君一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Sewing Machine Co Ltd filed Critical Maruzen Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP7118383A priority Critical patent/JPS59194783A/ja
Publication of JPS59194783A publication Critical patent/JPS59194783A/ja
Publication of JPH0347115B2 publication Critical patent/JPH0347115B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はジグザクミシンによる縁かソリ縫い方法に関
する。
ジグザクミシンを使用して血脈に縁かゾり縫いを行う方
法の一つに第1図に示されるような方法かめる。
この方法は′71’5 Wを前進させて布端の外側にイ
1j端に沿ってステッチa1bを形成したのち針を右側
lこ振り、かつ布を飲過させてステッチCを形成し、つ
いで相Wを再び前進させてステッチd、eを形成したの
ち、針を振って元に戻すとともに布を後進させてスナツ
チfを形成し、その後再び布を前進させて上記のステッ
チを繰返すことlこよって行われるようになっている。
ところがこうした方法によって形成された綻い目はステ
ッチCを形成する際、該ステッチが矢印方向に引張られ
ようとするためステッチbが矢印方向に、またステッチ
fか次のステッチgに引張られてステッチbとは逆の矢
印方向にそれぞれすれかちで両ステッチb、f間に一隙
間か形成され、望ましい細かシリ藏いか形成され雛がっ
た。
か〜る間;但を解消する試みも符公昭57−45198
号によりなされている。この方法によれは布端の外側l
こ形成されるステッチかずれるという上記の問題を解消
することη)可能である。
この発明は上記発明を災番こ改良し布端の外側に形成さ
れるステッチかずれることかないばかりでなく布縁並び
に布端がよりしっかりと縫し・目で保すされつるような
縁かソリ縫い方法を得ることをせて布端の外側に布端に
沿って適当数のステ・ンチ1.2.3を形成したのち針
を左側(布筒)(こ振り、ステッチ4を形成する。つい
て送りを逆にし布Wを後退させて針を元の布端外側に戻
し、ステ・ソチ5を形成したのちケを再び振ってステ・
ンチ6を形成する。その後布Wを再び前進させて針を元
の/11j端外側に戻し、ステッチ7を形成する。以板
上記の手順が繰返され、ステ・ンチ8.9,10・・・
が形成される。第3図はか\る手)県によって形成され
た縁かX゛り縫いを示すものであり、第4図は力・\る
祷い目を形成した布縁の一例を示すものであるQ本’A
明方法によれは、ステ・ンチ3はステ゛ノチ4を形成す
る際、ステッチ41Ullに引張られようと1−るがス
ナツチ3に連なるステ・ノチ20111で引留められる
ためその位置に留まり移動することはなし−。
またステッチ5もステッチ6の形成時にステッチ6側に
引張られようとするが、ステッチ4で引留められるため
その位置に維持される。
また更(こステッチ7はステッチ6で引留めら299%
ステッチ8の形成時にステッチ8側に移i!!I]する
ことはない。
しかして本発明方法によれは布端の外側に形成されるス
テッチかすれることかなく、望ましい縁かマリ縫いの形
態が維持される。しかも本発明方法では第1図や特開昭
57−45198号のように布1IIl]に布端に平行
なステ・/チを形成する必双〃−ムく形成されるステ・
ノチか全てイ1縁及び布端の保頗強化の機能を呆Aよう
になっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来紙の千ノ畝を示す図、第2図は本発明方法
による手ノーを示す図、第3図は同法によって形成され
る杉乃・奮′り縫いの斜視図、第4図は同縁かソリ縫い
を形成した46縁の概略図を示すものである。 代理人 弁理士 佐 藤 晃 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 布Wを前進させ、布端の外側に布端に沿って適当数のス
    テッチ1.2.3を形成したのち、針を右側に振ってス
    テッチ4を形成し、その後逆送りして布Wを後進させ、
    同時に針を元に戻して布端外側lこステッチ5を、更に
    上記逆送りの状態で針を右側に振ってステッチ6を形成
    したのも再び4fWを前進させ、同時に針を元に戻して
    布端外側にステッチ7を形成し、以後この手順を繰返す
    ことにより行われるジグザクミシンによる縁かソリ縫い
    方法
JP7118383A 1983-04-21 1983-04-21 ジグザグミシンによる縁かゞり縫い方法 Granted JPS59194783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7118383A JPS59194783A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 ジグザグミシンによる縁かゞり縫い方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7118383A JPS59194783A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 ジグザグミシンによる縁かゞり縫い方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59194783A true JPS59194783A (ja) 1984-11-05
JPH0347115B2 JPH0347115B2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=13453282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7118383A Granted JPS59194783A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 ジグザグミシンによる縁かゞり縫い方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194783A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102274A (en) * 1980-01-21 1981-08-15 Janome Sewing Machine Co Ltd Hemstitching sewing method by zigzag sewing machine
JPS587285A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 蛇の目ミシン工業株式会社 ジグザグミシンによる縁かがり縫方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102274A (en) * 1980-01-21 1981-08-15 Janome Sewing Machine Co Ltd Hemstitching sewing method by zigzag sewing machine
JPS587285A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 蛇の目ミシン工業株式会社 ジグザグミシンによる縁かがり縫方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347115B2 (ja) 1991-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59194783A (ja) ジグザグミシンによる縁かゞり縫い方法
US4155320A (en) Zig zag edge stitch
JPS58116393A (ja) ふとんカバ−等の袋状物の縁部パイピングとその作製装置
JPH07185165A (ja) ミシン装置
JPS59192390A (ja) ミシン縫製に於けるはとめボタン穴かがり縫い方法
JP2876809B2 (ja) ミシンのキルテイング用定規棒
JPS5964092A (ja) ミシンにおける模様デ−タの作成方法
JPS5865196A (ja) ミシンのひだ縫い装置
JPS58214505A (ja) 洋服の袖付け構造
JPS6014894A (ja) ミシンの布押え装置
JPH07155486A (ja) カーテン製品の折畳み端縁処理構造
JPS604967Y2 (ja) 水洗い可能なネクタイ
JP3004170U (ja) ネクタイ教具
JPS58121921A (ja) ふとん
JPS6052917U (ja) ル−プネクタイ
GB2021656A (en) Pleat forming means and method
JPS61288813A (ja) 羽毛ふとんの製造法
US1536066A (en) Thread-stitching machine having a thread layer with two points
JPS5976905A (ja) 洋服の袖口縫製方法
JPS5860001A (ja) 和服竪衿の取り付け方法
JPS625381A (ja) 2本針オ−バ−ロツクミシンの空環縫込み装置
JPS594704U (ja) じゆばん用衿
JPS6050864U (ja) 布団
JPS6098426U (ja) カメラのストラツプ用紐
JPS59107787U (ja) 磁気記録媒体のクリ−ニングテ−プ