JPS59194556A - 通信機器用回路装置 - Google Patents

通信機器用回路装置

Info

Publication number
JPS59194556A
JPS59194556A JP59057521A JP5752184A JPS59194556A JP S59194556 A JPS59194556 A JP S59194556A JP 59057521 A JP59057521 A JP 59057521A JP 5752184 A JP5752184 A JP 5752184A JP S59194556 A JPS59194556 A JP S59194556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control unit
overload
connection
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59057521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340989B2 (ja
Inventor
ゲオルグ・ダイゼンバ−ガ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS59194556A publication Critical patent/JPS59194556A/ja
Publication of JPH0340989B2 publication Critical patent/JPH0340989B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/54Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised
    • H04Q3/545Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme
    • H04Q3/54575Software application
    • H04Q3/54591Supervision, e.g. fault localisation, traffic measurements, avoiding errors, failure recovery, monitoring, statistical analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/36Statistical metering, e.g. recording occasions when traffic exceeds capacity of trunks
    • H04M3/365Load metering of control unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
技術水準 本発明は、情報処理容量に関して能力が限定され−(い
る中央および/?たは分散制御装置と、各制御装置の情
報処理−トラヒック負荷を検出し且つ情報処理−トラヒ
ック負荷を検出する装置と、トラヒック負荷に関連する
制御信号の大きさに応じてカウントアンプされ且つ情報
処理容量に応じた規則的な時間間隔でカウントタゞウノ
7されて1つの限界値に達する、トラヒック過負荷防止
用のカウンタとが設けられている、通信機器用例えば電
話交換機用の回路装置に関する。 この形式の回路装置は既にrイノ連邦共和国特許出願公
開第3236’130号公報に記載されている。ここに
記載され−(いる装置の場合、中央制御装置に情報処理
のために情報を供給する分散制御装置に、中央制御装置
のトラヒック負荷に関する負荷能力限界を越えたときに
、中央制御装置から過負荷信号が送られる。従って分散
制御装置に設けられたカウンタが、中央制御装置からの
過負荷信号を受は取る。つまり中央制御装置の過負荷が
問題となる。そして過負荷防止は分散制御装置で行なわ
れる。分散制御装置はこのために中央制御装置から過負
荷信号を受けとる。つまり過負荷状況は、過負荷が問題
となる場所、即ち中央制御装置において検出される。こ
の過負荷状況検出の方法については上記の公開公報には
開示されていないが、やはり公知である。 過負荷状況の識別および過負荷信号の形成については、
スペインのトレモリノスで19 ’79年10月に開催
された「第9回インターナショナル・テレトラフィック
会議(ITC) Jの中で発表されている(会議資料工
TC−9、50M0ZA/GUERRER○1−7)。 この場合、連続的に続く時間間隔の各々において中央計
算機に到来した・隻求信号の数カ’+ il数され、谷
時間間隔におい−C得られた計数結果が比較基準値と比
較される。 比較基準値もその都度動作状況に応じて変化さ1、!′
し)λIる5、各比較結果が計算機の1瞬時的負荷、妹
に万一の過負荷に関する問いの答えを表わす。各時間間
隔において計数により把握されて、各時間間隔の終りに
比較操作により検出される負荷測定結果に基づいて、計
算機への要求信号数ひいては訓算機において処理すべき
情報の流入を制限したり、一時的に流入を全(遮断する
ことができる。これにより、計算機能力を最大限利用す
ると同時に、過負荷を口■友釣に回避するために、トラ
フィック負荷を計算機の処理能力と過負荷限界とに最適
に合わせようとするものである。過負荷は公知のように
、計算機を利用する装置に著しい動作規制または動作障
害をもたらす。これは、上述の会議で発表された使用例
にJdいて、即ちトラフィック負荷を、計算機に供給さ
れる計算命命の種類J6よび頻度に、その変化に応じて
ダイナミックに適合させることによって改善される。 しかし公知の計算機負荷の検出および調整方法では、負
荷に関連する事象(例えば計算機要求信号)の計数に用
いられる個々の期間を、これらの事象間の時間間隔に比
べて充分長くして、絶えず昇降する負荷変動のために計
算機負荷が大まかに表わされないようにし、これにより
相応の調整により計算機負荷を負荷能力に最適に合わせ
ることができるようにしなければ、満足な正確な結果は
得られない。この公知の方法における、関連事象の計数
のための個々の時間間隔を充分に長くしなければならな
いという要求は、各計数過程の結果が得られる時点につ
いて不利に作用する。つまり、計算機負荷の検出結果は
常に時間遅延して得られる。これは、各測定時間間隔に
つぎ、その測定結果が、この期間の経過後に1しかも比
較過程を経て取出されることにより起きる。この時間遅
延は、計算機負荷の制御にとってやはり不利に作用する
。なぜなら過負荷防止を過負荷状態か既に生じてからし
か行なえず、実際に生じた過負荷に対して遅すぎるから
であり、さもなければ過負荷防止を、計算機の負荷限界
にまだ達していないときに、即ち疑わしいときに行なわ
なければならない。つまり計算機負荷が実際に負荷能力
限界を越えたときのみならず、計算機負荷が負荷能力限
界を越えそうな方向に上昇している動作状況のとき、即
ち実際には計算機負荷が負荷能力限界に達していないか
またはこの限界を越えていないときでも、過負荷防止を
行なわなければならない。従って問題は時間に関する負
荷特性が両極端なことにある。つまり制御は遅く行なう
ほど効果が低減する。他方、測定時間間隔は充分太きく
しなければならない。制御が比較的遅(行なわれること
により、過負荷期間と著しく低い負荷の期間とが交互に
繰返されることになる。このようなことは、実際に到来
するトラフィック負荷によっては本来は起こらない。上
述の即ち/Jtl+定時間間隔を充分大きくするという
要求は、検出すべき事象の時間的分布が極めてばらばら
であるという条件、従って前後に続いて生じた個々の事
象間の時間間隔か互いに比較的不均一であるという条件
のもとで更に高まる。 即ち測定範囲が大きくなれば、それだけ統計的分布が均
一になる。このことは、公知の方法で実施される中央制
御装置での過負荷状態の検出に全般的に当てはまる。 公知の形式の相応の装置では、測定範囲が比較的狭く且
つトラフィック負荷の測定結果が、充分に正確であると
の前提条件のもとで、必要な制御操作を開始すべき時点
に比べてやや遅く供給される、過負荷防止装置の使用例
かある。 しかし、このような充分正確な測定結果を、より早く使
用できるようにするという課題がある。上記の問題点は
殊に分散制御ユニット(装置)が中央制御ユニット(装
置)と共働する場合において、分散制御ユニットが中央
制御ユニットに情報処理のために情報を送るときに生じ
るっ中央制御ユニットは中心的機能をはだすため、中央
制御ユニットから過負荷を排除することカζ特に重要で
ある。要するに、中央制御ユニットに対して過負荷?防
止し且つ過負荷が生じる前に適切な時点で相応の過負荷
防止処置を行うことか問題である。従って本発明の目的
は、この最後に述べた問題点との関連にお(・て次の点
にある、即ち、中央制御ユニットに加わる負荷を可及的
すみやかに検出し、過負荷防止処置を可及的すみやかに
開始して、負債に関して可及的均等4c制御効果が得ら
れるようにすることにある。 発明の目的−効果 この目的は本発明によれば次のようにして達成される。 即ち、制御信号が初期ノダナリング信号、妹にこの初期
シグナリング信号から派生される制御信号であり、前記
初期シグナリング信橡は各々、処理すべき情報か引続い
て到来することを表わすものであり、前記制御信号をカ
ウンタを用いて累算することにより限界値に達した場合
に過負荷規準信号が形成され、その際前記過負荷規準信
号は、初期シフ゛す1ノンク゛イ言号とこの初期シグナ
リング信号に続く情報のイ言号のうちの最初の信号との
間で形成されて、この初期シグナリング信号に続く情報
のイ言号力玉該当の制御装置に受信されるのを阻止する
力・、あるいは1つの初期シグナリング信号の受イ言後
に形成されて、この初期シグナリンク゛;信号に続<′
清報が受信された後に次の初期/り゛す1ノンク゛イ言
号の受信を阻止するものとすることにより達成される。 つまり、冒頭に述べた公知の装置の場合カウンタが過負
荷信号を受は取るのに対して、本発明ではカウンタは初
期シグナリング信号を受イ言し、過負荷信号はカウンタ
から発生される。過負荷信号発生のために初期シグナリ
ング信号とこの信号により到来を予告される情報信号の
〃含まりどの間の時間的間隔を利用する。過負荷信号は
該当する制御ユニットへの情報供給を全面的に阻止する
のではなく、初期シグナリンク゛信号に続く過負荷を発
生させることとなる情報信弓に限って阻止する。 実施例の説明 次に本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。 第1図16よび第2図は本発明の実施例の、基本的に理
解に心安な部分のみ示したブロック図である。先ず第1
図に示す本発明により動作するP+、ri\4 電話交
換機の全般的動作経過について説明する。後に本発明に
よるこの交換機の特殊性を第2図を用いて説明する。 6つのスイッチ段RZli: 、  R、l’ZAにお
いて構成されたスイッチフレームは人ノ月則に多数のス
イッチフレーム接続端子を有しており、図にはその5ら
の1つが示されておりAで示されている。スイッチフレ
ームは複数のスイッチフレーム部分かり成る。各スイッ
チフレーム接続端子はいずれも一対の時分割多重線に接
続されて才6す、一対のうちの一方の時分割多重線はス
イッチフレームへの信号伝送用であり、他方の時分xl
J 多1 線路はスイッチフレームからの信号伝送用で
ある。従ってスイッチフレーム接続端子Aは時分割多重
線路A1とA2とに接続されている。これらΩ両時分割
多重線路の各々に対して相応の信号伝送方向を示す矢印
が付けられている。 第1のスイッチ段RZEの多重スイッチは、図の記号か
ら分かるように、時分割多重形(Z)と空間分割多重形
(R)との組み合わされたものである。中間スイッチ段
Rの多重スイッチは空間分割多重スイッチである。最後
のスイッチ段RZAの多重スイッチは再び空間分割一時
分割多重形スイッチである。谷スイッチ段において、各
スイッチ段ごとに単に3つの所定形式の多重スイッチし
か示されていないが、実際にはもつと多数の所定の多重
スイッチが設けられている。異なるスイッチ段の多重ス
イッチは図示のようにしてリンクを介して相互に接続さ
れている。これらのリンクは時分割多重リンクである。 スイッチフレーム接続端子もやはり時分割多重形である
。 スイッチフレーム接続端子、例えばスイッチフレーム部
分にのスイッチフレーム接続端千人には各々2つの伝送
方向用の時分割多重線路、例えば1吐1を介して接続群
(ライン・トランク群)例えばL’r01に個別に接続
されている。 このような接続群は入力側に加入者線路(アナログ)と
、アナグロ接続線路とpc、+v接続線路のうちのいず
れか1つ又はこれらを組合せて接続することができる。 加入者線を介して接続された加入者をT1で示す。接続
群中には符号器、復号器、マルチフ0レクサ、デマルチ
プレクサ1、t6よび所謂1(OR8Cf(T−機能を
実現するために心安4
【装置が設けられている(この点
については1すT/、″(第66巻、1980年、第1
0曲、第646乃至652頁)、” 1978年インタ
−ナノヨナル・チューリヒ・セミナー・オン・デジタル
・コミュニケーションズ°′()0ロシ−デインクス・
l EEE・カタローグ、Nr 78’CH1325−
0ΔSST X第132−1.A4・1頁)、ドイツ連
邦共和国特許出願第Pろ100811.9号明細書、同
第p 3104002.0号明細書および同第p 31
06903.7号明細書に詳しく記載されているので4
.詳細な説明は省略する。) 図には殊に接続群LTG 1が示されている。接続群L
TG 1は、分散制御ユニットGP1を有する。この接
続群LTG 1には、さらに時分割チャイ・ル結合器T
SUが属し、このチャネル結合器は、結合制御部5ES
Cを備えている。結合制御部5ESCは、分散制御ユニ
ットGP1から設定命令を受取る。接続群LTG 1に
おいて加入者T1は、加入者接続回路t1を介して時分
割チャネル結合器TSUに接続されている。ここで加入
者接続回路は、多重接続回路になるように群毎(t1〜
tろ2)に加入者接続回路LTU 1にまとめられてい
る。接続群LTG 1において複数の多重接続回路が設
けられており、これら接続回路には多重接続回路LTU
、 8も所属している。相応した多重接続回路を設ける
こともでき、これら接続回路において複数のトランク接
続回路がまとめられて左り、これら接続回路に、例えば
他の交換局に通じるトランクが接続されている。 さらに時分割チャネル結合器TSUに信号回路SEL+
が接続されて16す、この信号回路内に、トーン信号発
生器、呼出信号発生器、符号送信機によび符号受信機が
まとめられている。それにより信号回路は、種々の可聴
音J6よび呼出信号およびその他の必要な符号信号を供
給可能である。さらにこれら信号の評価のためこのより
4cイ6号を受信することもできる。加入者接続回路1
.1・・[、ろ2およびその他のもの、および信号回路
Sli:Uは、制御ユニノ) OP 1と時分割チャネ
ル結合器TSuとに接続されている。それ故にこれし)
装置は、場合に応じて時分割チャネル結合器を介して互
いに接続できる。 さらにこれら装置は、制御ユニノ)GPlと制御情報も
交換し、しかも所属の情報バッファSB[+を介して交
換し、その際このバッファにより一〇わずられしい時間
的制御が回避される。こり開側1.、ユニットに、さら
にルーチンユニット5SP1処理ユニツr、、 LJ 
1作業メモリM U 16よび入出力制御部工○Pが所
属し、この入出力制御部に、さらに補助メモIJ S 
PおよびコンソールFDが接続されている。ここにはさ
らにデータ遠距離伝送端子DFが設けられており、場合
によってはこの端子を介して別の交換装置と制御データ
を交換することができる。なおこの接続群の構成および
動作についてはドイツ連邦共和国特許出願公開第282
6113号公報の第6頁以下に詳しく記述されており、
さらに″チルコム・リポート′誌の第4巻(1981年
)の付録にも記載されているので、ここでは特に本発明
の実施例に46いて本質的に関係のあることだけに限っ
て詳細に説明する。 中央制御ユニットZWは殊に、スイッチフレームを介し
て行なうべき通信を接続形成するために用いられる。中
央制御ユニットは、それぞれの接続形成のために必要な
交換データを検出する。通し接続すべき接続に対する交
換データが公知のように正確に、スイッチフレームを介
する当該の接続の径路、即ち接続によって動作される多
重スイッチおよびリンク、並−びにその中でその都度割
当てられるチャネルを指定する。これら交換デ=りは、
ふさがりメモリとともに殊に径路探索装置の機能も実行
する中央制御ユニットを用いて処理されかつスイッチフ
レーム部分にのスイッチフレーム設定装置KEへ伝送さ
れる。中央制御ユニットZWからスイッチフレーム設定
装置へ交換データを伝送するデータ流は、データ線路り
を弁して中央制御ユニットに接続されているバッファ装
置M Bを通過する。バッファ装置は、データの一時記
憶および符号変換並びに伝送速度の整合のために用いら
れる。バッファ装置を、これらの機能の一部またはその
都度これら機能のうちの1つだけに限定することができ
る。この種のバッファ装置は例えば、ドイツ連邦共和国
特許第1537849号明細書に詳しく記載されている
。 中央制御ユニッ)ZWの他に、それぞれ接続群IJTO
l乃至T−2TG nに個々に所属している分散制御ユ
ニットGP1乃至GP nが若干図示されている。これ
ら制御装置は、上記のそれぞれの接続群内の全部の切換
過程を実施するために用いられる。切換過程には殊に、
接続群内の全部の交換過程が所属する。この点について
の詳細は、上に挙げたドイツ連邦共和国特許出願公開第
2826116号公報W記載されている。 分散制御ユニソ1−GPI乃至GP nは、分散制御ユ
ニット毎に個々にスイッチフレーム(K)を介してバッ
ファ装置MBに通し接続されているデータチャイ・ルを
介して中央制御ユニットZWに接続されている。即ちバ
ッファ装置、つまりそのデータヘッドMLからそれぞれ
独自のデータチャイ・ルが分散制御ユニットにそれぞれ
導かれている。このためにバッファ装置MBのデータヘ
ッドMLは、時分割多重線mを介してスイッチフレーム
接続端子の1つに接続されてイル。バッファ装置は、ス
イッチフレームのスイッチフレーム接続端子の1つに、
上記の接続群LTO1乃至LT() nそれぞれと同じ
方法で接続されているう従って時分割多重線mは、第1
のスイッチ段の空間分割一時分割多重スイッチの時分割
多重入力側および最後のスイッチ段の空間分割一時分割
多重スイッチの時分割多束出力側を有するスイッチフレ
ーム接続端子に接続されている。即ち時分割多重線mは
、Aで示されているようなスイッチフレーム接続端子に
接続されている。 バッファ装置のデータヘッドとそれぞれの接続群の1つ
、例えば接続群LT0.1との間のそれぞれのデータ接
続部は、データをバッファ装置から当該の接続群に伝送
する1つのチャネルおよびデータをその反対方向へ伝送
する別のチャネルを有する。この両データチャネルは、
当該の接続群に個々に所属している分散制御ユニットに
通じている。 スイッチフレームを介する既述のデータ接続の形成46
よび維持は、スイッチフレーム設定装置■クト】を用い
て、通信接続、例えば電話接続の形成二1Jよび維持と
同じように行なわれる。このために、それ自体公知の方
法で、スイッチフレームの多重スイッチに保持メモリが
それぞれ対応して設けられ、保持メモリに多重スイッチ
にその都度関連する交換データが書込まれる。この保持
メモリを用いて、それぞれのタイムスロットにおいて必
要な通し接続乃至時分割多重スイッチに対して必要なデ
ータの書込み読出し過程が行なわれる。時分割多重スイ
ッチ装置の構成および動作は公知なので、ここではこれ
以上詳しく説明しない。 既述のように、通信接続の形成に必要な交換データは、
゛中央制御ユニットからバッファ装置を介してスイッチ
フレーム設定装置に伝送される。このために殊に、それ
ぞれのバッファ装置、例えばMBに所属しているデータ
へツー、例えばMKが用いられる。わかり易くするため
に図示していないが、1つのバッファ装置に複数のスイ
ッチフレーム設定装置を接続することもできる。その際
複数のスイッチフレーム設定装置を個々に、比較的大き
なスイッチフレームの歯数のスイッチフレ−ム部分に対
応して設けることができる。スイッチ段毎にそれぞれ1
つのスイッチフレーム設定装置を設けることもできる。 通信接続、例えば電話接続の形成を始める前に、上記の
、当該の時分割多重線mを介するバッファ装置へのデー
タ接続は、スイッチフレームKを用いてそれぞれの接続
群LT() 1乃至LTGnに通し接続されなければな
らないので、データ接続の形成に対して通例、完全に空
いているスイッチフレーム、即ち全部のチャネルが塞が
っていないスイッチフレームが使用される。従ってデー
タ接続の形成は、いつも変化しない任意の固定されたパ
ターンに従って行なうことができる。それ故に、スイッ
チフレーム設定装置lぐ)i;は、これに所属のメモリ
■に、データチャネルに対する設定データ、即ち交換デ
ータを記憶しておくように構成されている。従ってデー
タ接続の新しい形成の際その都度交換データは中央制″
@1ユニットZWによって新たに処理されかつバッファ
装置を介して新たに伝送される必要はない。それぞれの
バッファ装置と接続群、例えばLTC) 1乃至LTG
 nとの間で必要なデータ接続(−スイッチフレームK
を介して新たに形成できるので、中央制御ユニツ)ZW
は単に相応の命令をバッファ装置に送出するだけであり
、これによりバッファ装置がその命令をスイッチフレー
ム設定装置に転送しかつスイッチフレーム設定装置に基
づいてバッファ装置は設定装置のそれぞれのメモリ■に
記憶されている交換データを受取って、それ自体公知の
方法で個々の必要な交換過程を個々に順次実行する。 以上の記載は本発明により構成された時分割多重電話交
換装置の一般的構成に関するものである。次に本発明と
の関連において説明する。 既に挙げたドイツ連邦共和国特許出願公開第28261
13号公報に記載のように、接続群LTO1の時分割チ
ャネル結合器TSUを介して加入者並びに接続線からま
た加入者並びに接続線路への通信接続の他に、一方にお
ける接続群、例えばLi”(+ 1に所属の分散制御ユ
ニット、例えばGPlと他方における中央制御ユニツ)
ZWとの間の既述のデータ接続も形成される。データ接
続は、既に説明したように、その他にスイッチフレーム
および時分割多重線n)を介して行なおれる。 既述のように、接続群の制御ユニットGP1〜OP n
は、中央制御ユニツ) Z Wと比べると部分共通lよ
いし分散制御ユニットである。これらの分数制御ユニッ
トと中央制御ユニットとは複数の回路から成る回路ユニ
ットとして示されている。分散制御ユニットと中央制御
ユニットとは、情報容量に関して能力が制限されている
。殊に中央制御ユニットの情報処理能力に問題がある。 既に述べたように、中央スイッチフレームにの他に幾つ
かの接続群L’t’a 1乃至LTG nが設けl’)
Jlている。これらの各接続群は各々1つのPCM線路
、例えば]:tg 1を介してスイッチフレム1くの1
つの人ノ月[11に図示のように接続されている。この
PCM線路は接続群ごとに接続群内の時分割チャネル結
合器(通し接続装置) TSUに接続されている。時分
割チャネル結合器の役割、動作については前記ドイツ連
邦共和国特許出願公開箱28261 ’15号公報に詳
しく説明されている。この時分割チャネル結合器(ま部
分スイッチフレームであり、これを介して上述のデータ
接続の形成と、加入者ならびに接続線路VXかもの、ま
た加入者ならびに接続線路VXへの通し接続とが行なわ
れる。接続線路Vx′Vi線路終端回路VzfX:弁し
て接続群に接続されて(・る。なお「接続線路」とは接
続されたPCM ’  ]汐続線路によるチャJ、 /
l/も意味する。これらσ)加入者線路と接続線路とチ
ャネルの接続につし・では上述の文献に記載されている
。 接続群に接続された加入者線路、接続線路によびチャネ
ルの入力側を介して種々異なる情報、例えば加入者から
の接続形成を要求する呼出信号やこの加入者から接続線
路およびチャイ、ルを介して送られる選択信号、さらに
接続線路をブrしてチャイ・ルに割当てられる監視信号
等が到来する。分散制御ユニットGP 1 ・〜GP 
、nは公知の方法で上記の接続線路側に到来する情報の
受信の処理に用いられる。さらに分散制御ユニットは、
これらの受信情報を各々当該加入者線路4二たは接続線
路またはチャネルに対応して処理または予備処理する。 さらにこれらの情報のうちの幾つかは、各分散制御ユニ
ットに対して個別に設けらAまたメモl) S Pに、
入出力制御装置IOPの制御のもとに中間記憶される。 さらに分散制御ユニットは、信号および制御信号をこれ
らの線路(加入者線路、接続線路ならびにチャネル)を
介して送出する役割もはたし、例えば交流呼出パルス、
可聴音信号、選択信号ならびに監視信号等を送出する。 接続群に所属の部分スイッチフレームない1〜時時分割
チャネル台器TSUを介して、接続形成方向に関して入
接続方向(線路、即ち加入者線路、接続線路7〒いし相
応のチャネルから中央スイッチフレームにへの接続)な
らびに中央スイッチフレームKから線路への出接続方向
の通し接続が行なわれる。接続形成の際、先ず例えば加
入者線路から該当の接続群?介して中央スイッチフレー
ムにへと通し接続がなされる。該当の接続路をこのスイ
ッチフレームを介してさらに通し接続するのに必要なデ
ータが、分散制御ユニットから該当の既述のデータ接続
を介して中央制御ユニットzWに伝送される。さらに別
の通し接続は接続群を介して(同じ接続群の場合もある
が、通常は別の接続群を介して)行なわれ、このために
は各々該当の接続群の分散制御ユニットが作動しなけれ
ばならない。 つまり分散制御ユニットでは、接続形成方向に関して、
種々の種類の通し接続が行なわれる。即ち、−万では、
加入者線路または接続線路(または相応のチャネル)か
らスイッチフレームにへの通し接続が行なわれ、他方で
はその逆方向の通し接続が行なわれる。さらに、1つの
部分スイッチフレームを介しての通し接続は、加入者線
路から接続線路(ないしチャネル)への通し接続と接続
線路(ないしチャネル)から加入者線路への通し接続と
がある。これらの、各接続につきその都度必要な双方向
の通し接続に関連して行なわれる情報受信過程および/
または情報送信過程では、通し接続過程ごとに・少なく
とも1度、各分散制御ユニットが作動する。通し接続の
種類(加入者線路または接続線路への出接続、または加
入者線路または接続線路からの入接続)は各々、分散制
御ユニットのその都度の作動に相関している通し接続過
程ごとの情報処理−トラヒック負荷の尺度となる。分散
制御ユニットからは、通し接続過程に関連して受信され
た情報が、そのまま又は予備処理された上で、各分散制
御ユニットに共通の中央制御′II(1ユニツトに転送
される。中央制御ユニットから分散制御ユニットへの情
報の伝送も、必要な出接続を行なって信号および制御信
号を相応の線路(加入者線路、接続線路ないしチャネル
)を介して送出するために行なわれる。従って1−)の
分散制御ユニットから中央制御ユニントヘの接続形成が
なされるごとに伝送される情報は、各々1つの限定され
た大きさの情報部分を表わしている。情報部分の大きさ
は各々接続形成の種類により定められる。 加入者側からの発呼および接続線路(ないし相応のチャ
ネル)の入接続方向での捕捉のたびに、当該分散制御ユ
ニットに所定の処理能力が必要となる。この必要な処理
能力は、各分散制御ユニット用の初期シグナリング信号
に基づいて検出できる。このような初期シグナリング信
号は、ループインパルス信号方式の加入者線路の場合、
例えば、呼出信号を表わすループ閉成信号である。接続
線路の場合、初期シグナリング信号は例えば入接続方向
での捕捉の際のC線捕捉信号である。同様のことが個別
接続チャネルにも当てはまる。一つまりこれらの初期シ
ダナリング信号は該当する線路の種類(加入者線路また
は接続線路)に応じて異なっている。形成すべき接続路
の一部の通し接続に関連して、初期シグナリング信号は
、該当する分散制御ユニットに予想される情報処理−ト
ラヒツク負荷殊に情報の受信、処理および/または送出
に関する負荷の大きさを信号化して表わす。つまり通し
接続すべき接続路の異なる部分に対しては、各々商d己
のトラヒック負荷の大きさも異なる。 同じ種類の接続路部分の負荷の大きさは同じであり、異
なる種類の接続路部分では負荷の大きさが異なる。各分
散制御ユニットに当てはまることは、+1」応に中央制
御ユニットZWにも当てはまる。スイッチフレームKを
介してなされる通し2接続か、内部接続か、出接続方向
の遠距離接続か、入接続方向遠距離接続かによって、中
央制預巾ユニットに対する通し接続ごとの情報処理 ト
ラヒック負荷の大きさも異4[す、しかもその都度の形
成すべき接続の種類に応じても異4cつ−(くる。 次に第2図につき説明する。第2図には分散制御ユニッ
トとしての接続群制御ユニツ)GP1〜(’、HT 2
と中央制御ユニツ)ZWとが示されている。これらは第
1図にも示されている。分散制御ユニソ) GP 1に
はカウンタZが対応して設けられている。その他の分散
制御ユニットも同様である。接続形成を要求する加入者
からの発呼が生起した場合に情報受信のために分散制御
ユニットが作動したとき、または分散制御ユニットに対
応して設けられた部分スイッチフレームを介しての通し
接続のために接続線路(ないしチャネル)が入接続方向
に捕捉され且つ分散制御ユニットが選択信号受信のため
並びに、該当の部分スイッチフレームを介しての通し接
続の展開のために作動したとき、またはスイッチフレー
ムから出接続方向に接続線路(ないしチャネル)又は加
入者線路への通し接続が行なわれるべきとき且つこのた
め中央制御ユニットからの相応の情報を受信すべきとぎ
、その都度、該当する分散制御ユニットに初期シグナリ
ング信号が加わり、この信号は常に、処理すべき情報が
引続き到来することを表わす。 分散制御ユニットは、このような初期シダナリング信号
が加わる度に1つの制御信号を、所属のカウンタ2に、
制御線路< 1.x2.x3を介して供給する。分散制
御ユニットに引続き到来する情報処理−トラヒック負荷
がどのような種類かに応じて、制御信号は制御線路x1
゜x2.x3の5ちのいずれか1つを介して分散制御ユ
ニットからカウンタZへと伝送される。 この制御信号によってカウンタZはカウントアツプ作動
される。カウンタのカウントアツプおよびカウントダウ
ンの結果、その都度、計数段z1〜ZIOのうちの1つ
がマークされる。カウンタのカウントアツプの際、マー
ク位置は計数段の参照番号に関して上昇方向にステップ
し、カウントダウンの際はマーク位置が逆方向にステッ
プ0する。初期シグナリング信号の至1」来毎にカウン
タZがカウントアツプするステップ数は、殊に分散制御
ユニットにとって望ましく・情報処理−トラヒツク負荷
の大きさに依存する。 初期シグナリング信号は所定の制御線路x1〜x6を介
して到来し、これによりカウンタZのカウントアツフ0
ステップの数と関連して決まる。 「関連して決まるjというのはここで(マ、初期シグナ
リング信号の到来時のカウントアツプ数が、単にどの制
御線路x1〜x6を介して初期シグナリング信号が到来
したかにのみ依存するのでなく、測定値線路W1〜W6
を介しテ伝送される測定値情報にも依存して決まると(
・う意味である。 分散制御ユニットのカウンタZは各分散佑1]御ユニッ
トの情報処理−トラヒック負荷の検出と、情報処理−ト
ラヒック過負荷の検出と、こσ)ような過負荷の防止と
に用いられる。すべてσ)接続は部分スイッチフレーム
のみならず中央スイッチフレームをも介して通し接続さ
才するので、分散制御−=レトが応動すれば結果的に中
央制御ユニットも応動する。従って各分散制御ユニット
の情報処理−トラヒック負荷の検出とこの分散制御ユニ
ットに対する情報処理−トラヒック過負荷の識別ならび
にこのトラフィック過負荷の防止とは、同時に中央制御
ユニットσつ情報処理−トラヒック負荷と情報処理−ト
ラヒック過負荷とこの過負荷の防止にも関係する。公知
のように分散制御ユニットと中央制御ユニットとが共働
する場合、その情報処理−トラヒック負荷の整合は極め
て困難である。従って中央制御ユニットの情報処理−ト
ラヒツク過負荷の防止は極めて重要である。 分散制御ユニットおよび中央制御ユニットに対して、今
後は共通に1制御ユニット」と記述する。これらの制御
ユニットの各々の負荷能力は基本的にその構成(構造お
よびグロダラム処理)とこれらのユニットを通過する情
報の処理過程の線類および量とに依存している。さて経
験から、異なる種類の情報処理過程を、1つの制御ユニ
ットの動作中ずらして行うことができることが分かった
。例えば−Hのうちのある時間帯では大部分は市内接続
が形成され:別の時間帯では火f、’ilS分は市外接
続が形成されるということかありうる。さらに−日のう
ちの所定の時間帯には短時間の通話の方が多く行なわれ
、他の時間帯には長時間の通話の方が多く行なわれると
いうこともある。さらに−日のうちの所定の時間帯には
他の時間帯に比べて特殊サービスに多(利用されるとい
うこともある。従ってこの種の制御ユニットの負荷能力
は一定しない。 制御ユニットに適正に負荷を加れるために、異なる動作
時間に対して、異なる前提条件に基づいて異なる負荷能
力を設定すると有利である。 従ってこのような制御ユニットに、負荷能力を決定する
ための測定装置を設けると都合が良い。この測定装置は
絶えず変動する負荷を成る期間に亘って積分するものと
し、その際期間は十分精確な測定結果を得るのに充分な
大きさ、即ち短時間の変動には影響されない期間とする
。 このような測定装置は例えば、各制御ユニットがすべて
の到来した情報処理命令を処理する際にその都度1つの
要求信号を発生し、この要求信号が殊に測定装置に供給
されて動作するものとする。この測定装置は所定の期間
、例えば1secまたは5 secに亘って、該当の制
御ユニットにおいて発生した接続要求信号の数を計数す
イ)。 第2図に、分散側mlユニットごとに設けられていて、
この分散制御ユニットに線路m′を介して接続されてい
る上述の測定装置かMで示されている。測定装置Mは測
定線路m′を介して、要求信号の発生毎にその要求信号
を受けとる。測定装置は公知のように要求信号を計数す
る。中火クロック発生装置rから分局器U7介して、6
(r)定装置Mは開始信号と終丁信号、即ち測定時間間
隔を表示する2つの時間マーカを受は取る。測定装置は
これら2つの時間マーカの間に到来した該当の分散制御
ユニットの要求信号の数を検出し、この数を比較装置W
に伝送する。この比較装置には一定の値が記憶されてお
り、この値を用いて要求信号の数に関するデータか比較
されろ。負荷能力に関して6つの異なる測定結果が与え
られるものとする。この数は6つに限定されるものでは
なく、より多い数(4以上)にしてもよい。比較装置W
は測定装置の各dl17定期間の経過後に、その都度1
つの、制御ユニットの負荷能力に関する測定結果を送出
し、この結果が一日の時間帯ごとの動作特性に相当する
。 負荷能力の測定は分散制御装置cp 1〜GP nの各
々に対して個別に行なわれる。しかしまたその上に、こ
のような負荷能力測定を中央側mlユニットに対しても
行うことができる(これを破線で示す線路m″で示す)
。あるいは負荷能力測定を中央制御ユニットだけに行い
、その際得られた測定結果は、中央制御ユニットに対応
して設けられた測定装置の測定値データの形で、分散制
御ユニットに所属して設けられたカウンタZに供給され
る。 一日の時間帯により決定される各制御ユニットの負荷能
力に関する、各々上記の方法で循環的に繰返して検出さ
れる測定結果は6通りであり、つまり、常に6つの異な
る測定値データから成る。各測定値データは、目下の制
御ユニットの負荷能力に応じて(ここで「負荷能力」と
は該当する制御ユニットの測定期間毎に行なうことので
きる処理過程、例えば演算動作、制御過程等の数である
)異なる値を取る。6つの測定値ぞ一夕の各々を伝送す
るための6つの異なる測定値線路W1〜W6が設けられ
ており、この測定値線路を弁して、これらの測定値デー
タが測定値メモl) V 1〜Vろに伝送される。負荷
能力1111定ごとの6つの異なる測定値データはさら
に6つの上述の制御線路x1〜Xろに個別に対応してお
り、制御線路のうちの常に1つが、谷1つの初期ングナ
リング信号を分散制御ユニットからカウンタZへと伝送
し、これにより、今伝送された初期ングナリング信号で
もって予告される初期シグナリング信号に続いて到来す
る117報を処理するために分散制御ユニットに加わる
動作負荷が、その都度どのような種類であり、且つその
種類に応じてどのような大きさであるかが示される。こ
れに関連して、これらの各々の負荷の種類を説明するた
めに6つの制御線路/1〜X6に対応する6つの異なる
初期シク゛ナリング信号について言及する。これらの6
つの異なる予想される初期シグナリング信号の各々は3
つの測定値データのうちの1つに割当てられており、6
つの測定値データのうちの個々の値は、該当する制御ユ
ニットの負荷能力に関する各々の値を、到来した各初期
シグナリング信号によって制御ユニットに加えられた動
作負荷の種類ならびに大きさに関連して表わしている。 測定期間ごとに検出された6つの値は各々、初期シグナ
リング信号の到来時にカウンタがカウントアツプされた
計数ステツノ数を示す。従って初期シグナリング信号に
よってカウンタがカウントアツプする計数ステップ数は
、その都度初期シグナリング4に号と負荷能力測定の測
定結果とに依存する。 既述の、カウ°ンタのカウントダウンは同じ時間間隔で
行なわれる。このために各カウンタに中央クロック発生
装置rから同じ時間間隔においてカウントダウンパルス
が供給され、1つのカウントダウンパルスの供給ごとに
カウンタは1ステツフ0ダウンする。  2 仮りにカウンタが第5計数ステツプに達したとき、つま
りカウンタの計数段Z5がマークされたときに、加入者
の呼が拒絶されるものとする。これはつまり、この動作
状態においては加入者か加入者の送受話器を取り上げて
呼出信号を送出しでも、選択信号を有効に送出すること
かできないということを意味する。つまりこのよ5 t
c動作状態では、分散制御ユニットが、発呼状態にある
加入者の選択信号を受信して記憶することができないよ
うに遮断されている。これに関連し−(、この動作状、
帳において、発呼状態にある加入者に話中信号が送出さ
れるようにすることもできる。つまり計数段Z5のマー
クは、カウンタのカウントアツプおよびカウントダウン
に関して1つの限界値に対応している。 即ちカウンタのカウントアンプによりこの限界値を越え
たとき、カウンタにおいて、カウントダウンにより再び
限界値に戻るまでの間、過負荷規準信号か発生する。つ
まり初期シグナリング信号に基づくカウントアツプ過程
が、一方では該当する分散制御ユニットならびに中央制
御ユニットにとって望ましい情報処理−トラヒノク負荷
に依存しており、他方では中央制御ユニットの目下の負
荷能力に依存しているので、その都度のカウントアツプ
0された計数ステップ数によって、ならびにカウンタの
カウントダウンが一定の速度で行なわれることによって
、最後に受信された選択情報の処理時間に相当する所定
の時間間隔の間、分散制御ユニットによる選択信号の受
信が中断されるようになっている。 この時間間隔は、初期シグナリング信号に対して、該当
するメモリVLV2またはV6に記憶されている値によ
って決定される。 カウンタZにおいて初期シグナリンダ信号の累積が行な
われる。カウンタか計数段Z5で表わされる限界値に達
すると、この計数段z5のマークにおいて、または1つ
の計数値の計数段のマークにおいて、過負荷規準信号が
発生ずる。この信号は過負荷線路5を介して分散制御ユ
ニットに伝送される。つまり過負荷規準信号は、限界値
に達すもまでに供給される初期シグナリング信号と、こ
の初期シグナリング信号に続く相応の情報の信号(到来
する選択信号)のうちの最初の信号との間形成され、こ
の選択信号の最初の信号が該当する分散制御ユニットに
受は入れられるΩを阻止する。同時に話中信号を該当の
加入者に対(2て接続することができるので、加入者は
可聴信号によって、選択信号の送出が無効であることを
知る。線路5を介して過負荷規準信号が伝送されると、
発呼者かもの選択信号の受信が中断される。別の実施例
によれば、過負荷規準信号がカラ/りから分散制御ユニ
ットに伝送されることにより、過負荷規準信号の発生期
間中ば次の初期/ブナリング信号およびこねに対応して
到来する情報、例えば選択信号が受信さ”れなくなるが
、過負荷規準信号の発生の原因とf、Cつだ初期シグナ
リノグ信号に引続いて到来する情報は受信されるように
することもできろ。つまりこの場合、初期シグナリノグ
信号が受信されれば、この初期シダナリング信号に続く
情報も受信される。受信された初期シグナリング信号に
より過負荷規準信号が発生した場合、次の初期シグナリ
ング信号とこれに続く情報とはもはや受信されない。 第2図に示すように、別のもう1つの過負荷線路7が設
けられている。この過負荷線路7を介して5過負荷規準
信号が伝送されるのは、カウンタが相応の高い計数値に
達したときだけである。同様のことが過負荷線路10に
ついてもいえる。例えば、過負荷線路5を介して伝送さ
れる過負荷規準信号は分散制御ユニットが発呼者からの
選択信号を受信しないようにし、過負荷線路7を介して
伝送される過負荷規準信号は、入接続方向に捕捉された
接続線路を介して到来する選択信号が分散制御ユニット
に受信されないようにするものとする。カウンタの計数
値が分散制御ユニットの瞬時の負荷能力を示すので、計
数段Z5に相応する負荷段階では、発呼者からの選択信
号の受信は阻止され、他方人接続方向に捕捉された接続
線路からの選択信号は、さらに高い負荷状態に、なって
から阻止される。 さらてもつと高い負荷状態で、中央制御ユニットから分
散制御ユニットへと逆方向に受信されるべき情報の受信
も阻止されるようにすることができる。 以上の説明から、トラヒック負荷の検出および過負イ;
行状態の検出が分散制御ユニットにおいて分散制御ユニ
ット内またはその近傍に設けられていて、分散制御ユニ
ットの作動状況を検出するカウンタで行われることが理
解できよう。 つまりトラヒック負荷の検出および過負荷の検出は分散
制御部で行われる。情報過負荷の切土のために、カウン
タから発生される過負荷規準信号シか過負荷線路5およ
び7を介して次のよう4(作用を行う。即ち、該当する
接続群の部分スイッチフレームを介しての入接続方向の
通し接続のための情報を受は取るために分散制御ユニッ
トが作動するのを阻止する。これに対しスイッチフレー
ムKかも接続線路または加入者線路への通し接続は、過
負荷線路5および7を介して過負荷規準信号が送出され
た後にも行うことができる。過負荷線路10を介して過
負荷規準信号が分散制御ユニットに伝送されて初めて出
接続方向の通し接続も行なわれなくなり、その際、この
ような状態に達したときに当該分散制御ユニットが相応
の情報を受信するのを阻止される。つまり過負荷線路1
0は、中央制御ユニットによる情報の受信を阻止するの
みならず、該当の分散制御ユニットへの情報の送出、殊
に接続群内部での通し接続過程の展開のための情報の送
出を阻止する過負荷規準信号を伝送する要するに、トラ
ヒック負荷の検出および過負荷状態の識別は、分散制御
ユニットにおいて、つまり部分共通制御装置において行
なわれる。 分散制御ユニット中に設けられるそれ自体公知のカウン
タには過負荷信号ではなく、初期ングナリング信号が供
給され、初期シグナリング信号は各測定値に応じてカウ
ンタをカウントアノフ0させる。つまり過負荷信号はカ
ウンタに供給されるのではなく、カウンタかも発生する
。つまり、カウンタに供給される、トラヒック負荷に関
連する制御信号は過負荷信号ではな(、その都度分散制
御ユニットに受信されてそこで中間記憶され再び中央制
御ユニットに供給される情報部分の開始を表わす制御信
号である。既述のように、この制御信号が初期シグナリ
ング信号である。しかしこの制御信号は別の方法で得る
ことができる。つまり一連の選択信号のうちの最初の選
択信号の到来に基づいて得ることかできる。 本発明はI)+r l1−電話交換機・\の適用に限定
されるものではなく、アナログ技術の電話交換機に月]
いることもできる。殊にこの関連において、過負荷信号
を、個別接続回路装置に供給することもできる。この回
路装置を介して限界値に到達するまで供給された初期シ
グナリング信号が到来するものとする。回路装置に供給
された過負荷信号は、初期シグナリング信号と情報信号
とから成る処理すべき情報が前記個別接続回路装置に到
来したときに、これらを回路装置から先に伝送されない
ようにする。同様に、過負荷信号を個別接続回路装置に
割当てて中央部、即ち中央制御装置に記憶し、これによ
り、該当する接続格別の回路装置において、到来した情
報が受は取られないようにしてもよい。 さらに、1つの過負荷信号が加えられる個別接続回路装
置を介してまたは過負荷信号が記憶された個別接続回路
装置を介して、信号、殊に可聴信号が送られるようにす
ることもできる。 可聴信号は、当該個別接続回路装置を介しての情報信号
の受信が阻止されたことを示す。この場合、可聴信号と
は主に話中信号である。 公知の装置と異なり、本発明の装置では、中央制御ユニ
ットに対して生じた情報処理−トラヒック負荷が部分共
通制御部すなわち分散制御ユニットで検出され、しかも
唯一の部分共通制御部で検出されるのではなく総べての
分散制御ユニットで検出される。このために、rイッ連
邦共和国特許出願公開第3236130号公報により公
知のカウンタが用いられる。しかし本発明では情報処理
−トラヒック負荷の検出および過負荷信号の形成は、こ
の公開公報に記載の方法のように中央共通制御部で行な
われて過負荷信号がこの中央共通制御部から部分共通制
御部に伝送されるのではなく、カウンタには初期ングナ
リンダ信号が供給され、過負荷信号はカウンタに供給さ
れる代わりにカウンタから供給される。初期ングナリン
グ信号がカウンタに、しかも分散制御部に供給されるこ
とにより時間利得すなわち時間的余裕が得られ、これに
より早期の過負荷防止を行うことができる。つまり中央
制御ユニットに対する過負荷をほとんど予測でき、過負
荷が生ずるのを予め阻止できるように早期に過1X侑防
止処置がなされる。この時間利得に殊に、カウンタに供
給される初期シグナリング信号と、各初期シグナリング
信号に続く情報(例えば選択信号)との間の時間間隔も
便用できる。尚これらの各初期シグナリング信号に続く
情報が全体的に、中央制御ユニットに加えられる情報処
理−トラヒック負荷の原因となる。過負荷規準信号の発
生の結果、中央制御ユニットへの情報供給が全面的に遮
断されるのではなく、総べてのトラヒックに対してラン
ダムに分布している個々の捕捉(例えば加入者発呼によ
る捕捉)が阻止される。これにより、過負荷防止を極め
て正確に行え、且つ生じたトラフィック過負荷が処理さ
れた後には、この処理に用いられた一時的防止処置を再
び無効にすることができる。過負荷防止処置が分散制御
ユニットの作動時にどのような場合でも同じ様に作用す
るのではなく、上述のように、分散制御ユニットに割当
てられた部分スイッチフレームを介して行なわれる人通
し接続および出通し接続に関して、場合により異なるよ
うにしたことにより、第1に、過負荷防止処置が情報処
理−トラヒック負荷の制限に関して非常に有効になり、
第2に、分散制御ユニットおよび中央制御ユニットの側
で既に実行された動作を無駄にすることがなくなる。つ
まり、分散制御ユニットオ6よび中央制御ユニットの側
で既に実行された接続形成のためのひいては出通し接続
のための情報処理が、分散制御ユニットの接続要求に対
する拒絶によって無駄忙なることがなくなる。 以上述べたこととの関連において、前記1イツ連邦共和
国特許出願公開第323’6130号公報により公知の
カウンタを、新たな技術と関連づけて用いることは非常
に重要である。このカウンタに、このカウンタのカウン
トアンプ量を次に述べる成る値に従って制御する情報を
供給することにより、中央制御ユニットに加えられるト
ラヒック負荷を、中央制御ユニットの処理能力に最適に
合わせることができる。成る値とは、その都度、分散制
御ユニットおよび中央制御ユニットに加えられる情報処
理命令の種類と、中央制御ユニノ、トの一日の時間帯に
より決まる情報処理−負荷能力の測定結果とから決定さ
れる値のことである。分散制御部のそれ自体公知のカウ
ンタを用いることにより、分散制御ユニットごとの目下
のトラヒック負荷の尺度が得られる。従来のように、1
つの測定期間に亘って到来した捕捉信号を計数する必要
がない。 従来はこのような測定期間が経過しなければその間に生
じたトラヒック負荷を検出できないので、トラヒック負
荷の検出結果は常に、測定期間の長さの半分に相当する
中間遅延時間の後に初めて得られた。さらにこの公知の
、連続する測定期間内で計数する方法ではこの測定期間
の長さを、計数すべき事象の数および分布を考慮して十
分大きく選定しなければならない。このことは、この公
知の計数方法を中央制御部にではなく、分散制御部にお
いて用いる場合、測定期間の長さをさらに相応に大きく
しなげればならないことを意味する。これらの欠点も、
上記の本発明の実施例により解決される。 つまり、本発明の実施例によれば所定の計数値に達した
ときに発生する過負荷規準信号の結果、この過負荷規準
信号が初期シグナリング信号とこの初期シグナリング信
号に続いて到来する選択信号との間に生じた場合に、後
者の信号の受信が阻止されるようにするが、あるいは後
者の信号もなお受信されるようにして次の初期シダナリ
ノグ信号ならびにこれに所属の選択信号の受信はいずれ
も阻止されるようにすることができる。どちらの実施例
も、過負荷規準信号が分散制御ユニット内で分散制御ユ
ニット自体によって処理される場合用にも、また過負荷
規準信号が個別接続回路装置(例えば接続トランク)に
加えられた場合用にも1丁能である。過負イ11工規(
((信号は、カウンタの所定の1つの計数段かマークさ
れて相応の過負荷信号が線路5,7.10を介して伝送
されることにより得られる。しかし過負荷規準信号を、
逆に相応の計数段マ りが消滅し、これにより次の初期
ングナリノダ信号ないし選択信号の受信か1!11止さ
れることによう発生させてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により動作するPCM−電話交換機のブ
ロック回路図、第2図は本発明により設けられた分散制
御ユニットに対応するカウンタおよび測定装置のブロッ
ク回路図である。 LTOi 〜LTG n 、−接続群、OP i 〜G
P n ・−分散制御ユニット、K−中央スイッチフレ
ーム、ZW・・・中央制御ユニット、Z・・カウンタ、
M・・測定装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 7i¥報処理容量に関して能力が限定されている
    中央および/または分散制御装置と、各制御装置の情報
    処理−トラヒック負荷を検出し且つ清報処理−トラヒツ
    ク過負荷を検出する装置と、トラヒック負荷に関連する
    制御信号の大きさに応じてカウントアツプされ且つ情報
    処理容量に応じた規則的な時間間隔でカウントダウンさ
    れて1つの限界値に達する、トラヒック過負新防止用の
    カウンタとが設けら、+1ている、通信機器用回路装置
    において、制fAI信号が、処理すべき情報が引続き到
    来することを表わす初期シグナリング信号であり、IJ
    11記制御信号がカウンタでもって累算されることによ
    り限界値忙達した場合に過負荷規準信号が形成され、そ
    の際該過負荷規準信号は初期シグナリング信号とこの初
    期シダナリング信号に続く情報の信号のうちの最初の信
    号との間で形成されて、この後続する情報の信号が該当
    の制御装置に受信されるのを阻止することを特徴とする
    通信機器用回路装置。 2、情報処理容量に関して能力が限定されている中央お
    よび/または分散制御装置と、各制御装置の情報処理〜
    トラヒック負荷を検出し且つ情報処理−トラヒック過負
    荷を検出する装置と、トラヒック負荷に関連する制御信
    号の大きさに応じてカウントアツプされ且つ情報処理容
    量に応じた規則的な時間間隔でカウントダウンされて1
    つの限界値に達する、トラヒック過負荷防止用のカウン
    タとが設けられている、通信機器用回路装置において、
    制御信号が、処理すべき情報が引続き到来することを表
    わす初期シダナリング信号であり、前記制御信号がカウ
    ンタでもって累算されることにより限界値に達した場合
    に過負荷規準信号が形成され、その際該過負荷規準信号
    は、1つの初期シグナリング信号が受信された後に形成
    されて、該初期シグナリング信号に続く情報の受信後に
    次の初期シグナリング信号の受信さgるのを阻止するこ
    とを特徴とする通信機器用回路装置。
JP59057521A 1983-03-31 1984-03-27 通信機器用回路装置 Granted JPS59194556A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3311875.2 1983-03-31
DE19833311875 DE3311875A1 (de) 1983-03-31 1983-03-31 Schaltungsanordnung fuer fernmeldeanlagen, insbesondere fernsprechvermittlungsanlagen, mit informationsverarbeitenden schaltwerken und einrichtungen zur abwehr von ueberbelastungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59194556A true JPS59194556A (ja) 1984-11-05
JPH0340989B2 JPH0340989B2 (ja) 1991-06-20

Family

ID=6195282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59057521A Granted JPS59194556A (ja) 1983-03-31 1984-03-27 通信機器用回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4626625A (ja)
EP (1) EP0121239B1 (ja)
JP (1) JPS59194556A (ja)
AT (1) ATE29941T1 (ja)
DE (2) DE3311875A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707804A (en) * 1984-02-21 1987-11-17 Leal Luis T Computer security system
EP0166101B1 (de) * 1984-04-30 1988-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung für Fernmeldevermittlungsanlagen, insbesondere Fernsprechvermittlungsanlagen, mit informationsverarbeitenden Schaltwerken und Verkehrsmesseinrichtungen
DE3570819D1 (en) * 1984-08-13 1989-07-06 Siemens Ag Circuit arrangement for telecommunication installations, especially for telephone exchanges comprising information processors and traffic load counters
DE3429793A1 (de) * 1984-08-13 1986-02-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung fuer fernmeldevermittlungsanlagen, insbesondere fernsprechvermittlungsanlagen, mit informationsverarbeitenden schaltwerken und die verkehrsbelastung erkennenden zaehlern
ATE49836T1 (de) * 1985-08-14 1990-02-15 Siemens Ag Schaltungsanordnung fuer fernmeldevermittlungsanlagen, insbesondere fernsprechvermittlungsanlagen, mit informationsverarbeitenden schaltwerken und verkehrsmesseinrichtungen.
EP0213408B1 (de) * 1985-08-14 1990-01-31 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung für Fernmeldevermittlungsanlagen, insbesondere Fernsprechvermittlungsanlagen, mit informationsverarbeitenden Schaltwerken und Verkehrsmesseinrichtungen
DE3623534A1 (de) * 1986-07-12 1988-01-28 Telefonbau & Normalzeit Gmbh Verfahren zur abwehr von ueberlastungen der zentralen steuerung einer fernsprechvermittlungsanlage
ATE67916T1 (de) * 1987-05-22 1991-10-15 Siemens Ag Schaltungsanordnung fuer fernmeldevermittlungsanlagen, insbesondere pcmzeitmultiplex-fernsprechvermittlungsanlagen, mit einem zentrallkoppelfeld und mit an dasselbe angeschlossenen dezentralen teilkoppelfeldern.
CA1310731C (en) * 1988-04-30 1992-11-24 Mamoru Higuchi Exchange system having originating call restriction function
US5067074A (en) * 1989-10-27 1991-11-19 At&T Bell Laboratories Control of overload in communications networks
CN1171874A (zh) * 1994-12-29 1998-01-28 L·M·埃利克逊电话股份有限公司 测量公共信道信令链路内负荷的方法和装置
KR960043938A (ko) * 1995-05-27 1996-12-23 김광호 멀티프로세서 제어시스템의 단위 프로그램에 대한 메세지 과부하 제어방법
US5881140A (en) * 1996-01-16 1999-03-09 Dsc Telecom L.P. Apparatus and method of determining switch utilization within a telecommunications network
US5933481A (en) * 1996-02-29 1999-08-03 Bell Canada Method of controlling call traffic in a telecommunication system
US5719930A (en) * 1996-07-08 1998-02-17 Bell Canada Method of volume screening signalling messages in a telecommunication system
US8315245B2 (en) * 2005-09-21 2012-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Overload call control in a VoIP network
US8972455B2 (en) * 2010-10-19 2015-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for traffic surge control

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1537849B2 (de) * 1967-10-19 1971-04-01 Siemens AG, 1000 Berlin u 8000 München Schaltungsanordnung fuer zentralgesteuerte fernmeldever mittlungsanlagen insbesondere fernsprechvermittlungs anlagen
DE2731829C3 (de) * 1977-07-14 1980-09-18 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Zentralgesteuerte Fernmeldevermittlungs anlage
US4200771A (en) * 1978-10-06 1980-04-29 Kraushaar Jonathan M Traffic measuring device based on state transitions
US4224479A (en) * 1979-02-21 1980-09-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of controlling call traffic in a communication switching system
IT1128795B (it) * 1980-06-03 1986-06-04 Sip Misuratore programmabile di traffico telefonico
JPS5758453A (en) * 1980-09-26 1982-04-08 Hitachi Ltd Regulating system
DE3104002C2 (de) * 1981-02-05 1984-01-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung für Fernmeldevermittlungsanlagen, insbesondere PCM-Fernsprechvermittlungsanlagen, mit einer Zeitmultiplexkoppelanordnung mit Zeitlagenvielfachen
NL8202419A (nl) * 1982-06-15 1984-01-02 Philips Nv Werkwijze voor het voorkomen van overbelasting van de centrale besturing van een telecommunicatiesysteem en inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze.
DE3236130A1 (de) * 1982-09-29 1984-03-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung fuer fernmeldeanlagen, insbesondere fernsprechvermittlungsanlagen mit zentralen informationsverarbeitungseinrichtungen mit ueberlastsignalaussendung
US4511762A (en) * 1983-06-06 1985-04-16 Siemens Corporate Research & Support, Inc. Overload detection and control system for a telecommunications exchange

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340989B2 (ja) 1991-06-20
EP0121239A2 (de) 1984-10-10
EP0121239B1 (de) 1987-09-23
DE3466459D1 (en) 1987-10-29
ATE29941T1 (de) 1987-10-15
US4626625A (en) 1986-12-02
DE3311875A1 (de) 1984-10-04
EP0121239A3 (en) 1984-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59194556A (ja) 通信機器用回路装置
JPS59194560A (ja) 通信機器用回路装置
JP2840070B2 (ja) パルス符号変調電話信号用の時分割多重スイッチングシステム
JPS59190768A (ja) 通信機器用回路装置
JPH02226855A (ja) 情報作成装置及び方法、情報収集装置及び方法、及びコンピュータisdn交換システム
JPH0340990B2 (ja)
US4658098A (en) Circuit arrangement for telecommunications switching systems, particularly telephone switching systems, comprising information-processing central switch devices and sub-central switching facilities which supply the same with information
CA1204488A (en) Method and apparatus for identifying faulty communications circuits
CA1206237A (en) Method of and circuit arrangement for setting up a conference call
US4964155A (en) Programmable threshold alert
EP0114822A1 (en) COMMUNICATION ARRANGEMENTS FOR DISTRIBUTED CONTROL SYSTEMS.
JPS59190789A (ja) 通信機器用回路装置
US4790005A (en) Circuit arrangement for telecommunications switching systems, particularly telephone switching systems with information processing switching device and processing load limiting
CA2027081A1 (en) Call distribution system
JPH0763165B2 (ja) 通信交換機用の回路装置
GB2128447A (en) Telephone exchange system test equipment
FI79922C (fi) Kopplingsanordning foer teleanlaeggningar, saerskilt telefonanlaeggningar, med informationsbearbetande centrala och/eller decentraliserade kopplingsverk.
JP2551194B2 (ja) Isdn交換装置
Lagarto et al. Loop Signaling for PCM Equipment
JPH0546132B2 (ja)
JPH05308413A (ja) 呼接続規制方式
US4147897A (en) Circuit for telephone auxiliary exchanges having delayed connection of a busy signal set
JPS6392148A (ja) 網負荷制御方式
GB2074814A (en) Reduction of operator involvement in SVI/CNI calls
Behr et al. Concentrator-Type Subscriber Station for a Service-Integrated Network with Decentralized Exchange