JPS59194413A - 内燃機関用点火コイル - Google Patents

内燃機関用点火コイル

Info

Publication number
JPS59194413A
JPS59194413A JP58068886A JP6888683A JPS59194413A JP S59194413 A JPS59194413 A JP S59194413A JP 58068886 A JP58068886 A JP 58068886A JP 6888683 A JP6888683 A JP 6888683A JP S59194413 A JPS59194413 A JP S59194413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
resistor
hole
bobbin
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58068886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Hase
幸雄 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58068886A priority Critical patent/JPS59194413A/ja
Publication of JPS59194413A publication Critical patent/JPS59194413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関用点火コイルの構造に関する。
点火コイルの火花放電は二次コイルに蓄えられた容量放
電より始まるが、この容量放電の波形の変化は、急峻で
あるため、二次コイル巻終り部位に高電圧が集中する。
従来、この高電圧集中の抑制は、を終り層の疎を化、小
巻数化等によっていた。従って、二次コイル分割巻方式
では、テッドスペースの増大、・色’1rrj数増人等
を・覚1t1シなけ才’t、 i:iならなか1.た。
そこで、本発明はスペースの増大マ・庖描数の増大をイ
1′うことなく iii+述のを終り部の高電圧M、中
1′)j止を、fすることを目的と」−る。このtJI
電圧、!L中は、火花電圧の変化か急峻のため分槓j定
故回路をルし、発生ずるのである。従って、波形の変化
を鈍らヒばよいごとが判る。この波形の変化は、VBε
 −(1/エマC)して表わされる。(但し、■し・フ
レーク電圧、R−放電回路抵抗、C−−二次側分布容量
)この式より波形を鈍らすに+、+、 、 C+2の時
定数を増や・口はよい。このため本発明でに1 、 a
 +終り線と、t″も圧コードとの間に5〜101くΩ
の抵抗を接続し、CR時定数を増やすようにした。これ
により、各巻溝の平等巻化、巻溝数域か可11ヒとなり
、コイルを小型にできる。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図〜第5図において、コア1と−φ(ターミナル5
とをインサート成型して成る樹脂製−″次ボビン2、こ
のボビン2に巻装して成る −次コイル、3、該−次コ
イル3の外周に位置し外周に複数のを溝を有する樹脂製
二次ボビン6、−次コイル3と一次ターミナル5の接続
部4部分にて接続した後二次ボビン6のを溝にほぼ平等
に分割巻しである二次コイル7、該二次コイル7の巻終
り線8と、抵抗体10の端子10aとを挿入固定する金
具9、および抵抗体10の他方の端子10bと高圧コー
ド14とを接続する二次ターミナル11を樹脂製ケース
13の中に収納し、注型樹脂12をケース13内に注入
することによって絶縁固定しである。
5〜IOKΩの抵抗10を点火コイルの中に容易に固定
するため、二次ボビン2の高圧端面6aに取付用金具9
を設け、前記抵抗体lOを固定した。又、絶縁処理は注
型とすることで容易な絶縁固定が可能となる。本抵抗体
10の使用により、二次コイル7は二次ボビン2の各S
aに対しほぼ平等な分割巻が可能となり、コイル小型化
及び巻線時間の短縮が計れる。前記取付金具9は、ボビ
ン6の高圧端面6aに形成した穴6bに圧入固定する固
定1部9aと二次巻終り端末8を巻付る突起部9bと抵
抗体10の端子10aを挿入し固定する穴9cを有して
いる。又、二次ターミナル1 ’1は、ボビン6の高圧
端面5. a J:り径方向に延びる舌片6dに設けた
貫通孔6Cに圧入固定」−るストレート部11bと抵抗
体10の他方の端子tabを挿入固定する穴11aとを
有し”ζいる。
そして、二次ターミナル11の先端はケース■3に形成
した筒部13a内に挿入され、この筒部13a内に嵌合
した高圧コード14の芯線14aと電気的に接続される
なお、上述した実施例においては、取付金具9および二
次゛ターミナル11をいずれもボビン6に圧入固定する
ようにしたが、接着固定したり、インサート成型により
一体的に固定するよ・)にしてもよい。
第3図は上記実施例における抵抗体10を有する場合と
、有しない場合とにおける二次ボビン6の各巻溝におけ
る二次コイル7の巻溝閾電圧特性を示すものであり、破
線で示す抵抗有の特性の方が実線で示す抵抗無の特性に
対し、高圧側の巻溝間電圧の集中を著しく抑制できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明コイルの一実施例を示す部
分断面左側面図および半断面正面図、第3図は上記実施
例における巻溝間電圧特性図、第4図は上記実施例の要
部拡大断面図、第5図は上記実施例における金具の左側
面図である。 6・・・二次ボビン、6a・・・高圧端面、6C・・・
貫通孔、7・・・二次コイル、8・・・二次端末線、9
・・・取付金具、9a・・・固定部、9b・・・突起部
、9C・・・穴、10・・・抵抗体、10a、10b・
・・端子、11・・・高圧ターミナル、lla・・・穴
、1 l b ・・・ストレート部、12・・・注型樹
脂。 代理人弁理士 岡 部   隆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二次分割巻ボビンの高圧端面に固定する固定部と二次端
    末線を巻イミ」け導通をとる突起部と抵抗体の端子を挿
    入固定するための穴とを有する金具と、前記ボビンの貫
    通孔に固定するストレート部と前記抵抗体の他方の端子
    を挿入固定するための穴とを有する高圧ターミナルとを
    設り、注型絶縁処理を施すと共に、前記二次ボビンに二
    次コイルをほぼ平等に分割をした内燃機関用点火コイル
JP58068886A 1983-04-18 1983-04-18 内燃機関用点火コイル Pending JPS59194413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068886A JPS59194413A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 内燃機関用点火コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068886A JPS59194413A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 内燃機関用点火コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59194413A true JPS59194413A (ja) 1984-11-05

Family

ID=13386581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58068886A Pending JPS59194413A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 内燃機関用点火コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194413A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07247629A (ja) * 1994-03-03 1995-09-26 Nippon Steel Corp 有孔鋼板を用いたアンカー構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07247629A (ja) * 1994-03-03 1995-09-26 Nippon Steel Corp 有孔鋼板を用いたアンカー構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE10035392B4 (de) Integrierte Zündkerzenzündspule mit Drucksensor für einen Verbrennungsmotor
US6522232B2 (en) Ignition apparatus having reduced electric field HV terminal arrangement
US20030034865A1 (en) Ignition apparatus having feature for shielding the HV terminal
US6747540B1 (en) Ignition coil for internal combustion engine
JPS59194413A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP4969770B2 (ja) スティック型点火コイル及びその1次コイルアセンブリの組付け方法
JP3655870B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JPS59195811A (ja) 内燃機関用同時点火コイル
JPS59194411A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPS6047406A (ja) 内燃機関用点火装置
JP4078929B2 (ja) 点火コイル
JPS59169120A (ja) 電気的なコイル
JPS6050906A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH10144537A (ja) 小型トランス
JP2820034B2 (ja) 点火コイル
JP2002359128A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH1116753A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPS59155720U (ja) 内燃機関用点火コイル
EP1128403A1 (en) Ignition coil for an internal combustion engine
JPH0124911Y2 (ja)
JPS5827920U (ja) 内燃機関用イグニシヨンコイル
JP3125564B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JPS6054416A (ja) 点火コイルの2次タ−ミナル固定構造
JPS6318850B2 (ja)
JP2023152332A (ja) 内燃機関用の点火コイル及びこれを備えた点火装置