JPS59193742A - 金属板の連続鋳造装置 - Google Patents

金属板の連続鋳造装置

Info

Publication number
JPS59193742A
JPS59193742A JP6774683A JP6774683A JPS59193742A JP S59193742 A JPS59193742 A JP S59193742A JP 6774683 A JP6774683 A JP 6774683A JP 6774683 A JP6774683 A JP 6774683A JP S59193742 A JPS59193742 A JP S59193742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
cooling rolls
molten metal
rolls
gates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6774683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiminari Kawakami
川上 公成
Toru Kitagawa
北川 融
Kazuo Kunioka
國岡 計夫
Masaaki Otsuki
大槻 政昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP6774683A priority Critical patent/JPS59193742A/ja
Publication of JPS59193742A publication Critical patent/JPS59193742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、溶鋼等の溶融金属から、表面および内質の
健全な金属板を、安定に連続して鋳造することができる
、金属板の連続鋳造装置に関するものである。
金属板を、溶鋼等の溶融金属から直接連続的に鋳造する
装置として、第1図に縦断面図で、第2図に第1図のA
−A組視図で示すように、互いに同長、同径であり、軸
線が水平且つ互いに平?1であり、そして互いに近接し
ている一対の冷却ロール1.2と、溶融金属が漏れない
ように、一対の冷却ロール1.2の各々の外周表面の軸
方向両端に近接させることによって、一対の冷却ロール
]。
2の各々の外周表面の一部と協同して溶融金属溜7を形
成するための一対の01ll賑9とを使用し、一対の冷
却ロール1,2を互いに反対方向に回転させ、互いに反
対方向に回転中の一対の冷却ロール1.2の外周表面に
、タンプイソ/ユ5がら溶融金属溜7内に注入された溶
融金属6を接触させてこれを凝固させ、かくして、回1
伝中の一対の冷却ロール1,2のロールギャップ中から
、連続的に鋳造板をとシ出すことからなる装置が知られ
ている。
この際、冷却ロール2の軸2aに加圧手段例えば油圧シ
リンダにより、Pの力を加えて、冷却ロール2を冷却ロ
ール1に押しつけている。そして、鋳造開始後、冷却ロ
ール1,2上の凝固ンエル6aは、その厚さdが冷却ロ
ール2の加圧力Pに応じて圧延され、d′の厚さくd’
<d)の鋳造板となって、冷却ロール1,2の下方から
取り出される。
しかしながら、このような構成においては、鋳造板表面
が冷却ロール1,2上の溶融金属溜7の自由表面から形
成されるため、この自由表面の波動にともない、表面割
れ、二重肌、凹凸等の欠陥が生ずることは避けがたい。
そこで、本出願人は先に第3図に概略縦断面図で示すよ
うな金属板の連続鋳造装置を開発し、特許出;頗を行な
った。図面において、1,2は、互いに近接している一
対の冷却ロールであり、一対の冷却ロール1,2は、互
いに同長、同径であり、軸線が水平且つ互いに平行であ
る。一対の冷却ロール1,2は、図示しない1駆動手段
によって、互いに反対方向、即ち、その各々の外周表面
が最も近接した部分においヤ、その各々の外周表面が下
降する方向に同一周速度で回転している。
3.4は、一対の冷却ロール1,2の各々の外周表面の
上端部に、溶融全国がl’A’+れないように近接して
設けた一対の側堰で、側堰3,4は冷却ロール1,2の
軸線に対しθが60’の角度で位置している。
側堰3,4は、直立しており、その長さ方向が冷却ロー
ル1,2の軸方向と平行であり、且つ、その長さ方向両
端が、図示されていない一対の側堰の各々の内側面に、
溶融金属が漏れないように近接している。かくして、一
対の冷却ロール]。
2の各々の外周表面の上半部と、一対の側堰と、一対の
側堰3,4とによって、溶融金属溜7が形成されている
。従って、タンデイツシユ5かも溶融金属溜7中に注入
された浴融金属6の湯面Vベルは、冷却ロール1.2よ
シも高い位置にあるから、溶融金属6を冷却ロール1,
2の外周表面に安定して接触させることができる、更に
、溶融金属溜7中に注入された溶融金属6と、冷却ロー
ル」、2の外周表面との接触長さが長いから、溶融金属
6は冷却ロール1,2の外周表面との接触によって凝固
/エル6aが形成され、ロールギャップ中から、ブレー
クアウトを生ずることなく、鋳造板としてとり出すこと
ができる。
しかしながら、この装置の場合、鋳造板の厚さが2 t
tan程度であれば問題はないが、その厚さが3朝を超
えると、移動側の冷却ロール2の後退量が大きくなるた
め、冷却ロール2の外周表面と側堰4の下端との間隙が
犬と々シ、この間隙から湯漏れが生じて、鋳造不能とな
る問題があった。
この発明は、上述のような観点から、表面および内質の
健全な金属板を、冷却ロール間から湯漏れ等が生ずるこ
となく、安定に連続して鋳造することができる、金属板
の連続鋳造装置を提供するもので、互いに同長、同径で
あり、軸線が水平且つ互いに平行であり、そして互いに
近接している一対の冷却ロールと、前記一対の冷却ロー
ルを互いに反対方向に同一周速度で回転させるだめの、
駆動手段と、前記一対の冷却ロールの各々の外周表面の
一部と協同して溶融金属溜を形成するだめの、前記−・
対の冷却ロールの外周表面の’i11方向両端に近接し
た一対の側堰、および、前記一対の冷却ロールの外周表
面の上端部に近接した一対の側堰とからなり、前記一対
の側堰は、前記一対の冷却ロールの軸線上90°の位置
に設けられていることに特徴を有するものである。
次に、この発明を図面に基いて説明する。
第4図はこの発明の装置を示す概略縦断面図図である。
この発明においては、一対の冷却ロール1゜2の各々の
外周表面上端部に、溶融金属が漏れないように近接して
設けた一対の側堰3,4を、冷却ロール1,2の軸線上
から900の角度で設け、かつ、側堰3,4が冷却ロー
ル]、2と近接する部分の角度を、実質的に900とし
た。この結果、第4図に示すように、移動側の冷却ロー
ル2が水平啓動しても、側堰3,4の下部と冷却ロール
l。
2との間の間隙は変動せず、従って、前記間隙から揚床
れが生ずることはない。
流層3,4と冷却ロール1,2との間の間隙は、第5図
に示すように、冷却ロール1,2の表面からgの寸法を
保っていることが望ましい。即ち、例えば流層3,4を
冷却ロール1,20表面に押しつけ、g=0とすると、
ローム表面が流層3゜4により疵つきやすい。
丑だ、流層3,4の内側の位置は、冷却ロール3.4の
共軸線から、冷却ロール3,4が互いに接触した状態に
おいて、(90°−α)とし、αはOであることが望ま
しいが、冷却ロール1,2の表面と流層3,4の内側の
下端コーナとのギャップg′が、溶融金属の浸入しない
限度において。
α〉Oでも可能である。
湯漏れが生じない、冷却ロール1,2と流層3゜4との
間隙gおよびg′は、第5図に示す溶融金属の深さ■(
との関係において、第6図に斜線で示す」:うになるこ
とが実験の結果わかった。即ち、第6図の1+線より下
の範囲が湯漏れの生じない許容値の範囲である。鋳造中
にgが第6図に示す許容値に入っていて、g′が許容値
を超えている場合は、溶融金属は流層3,4の内側下端
から流層3,4の下面と冷却ロール1,2間に侵入凝固
する。その結果、冷却ロール1,2が水平移動する際に
、流層の耐火物を破壊したり、鋳造板の表面に割れ欠陥
が発生する。
流層3,4を構成する耐火物としては、窒化ボロン、窒
化シリコン、および、これらの混合焼結物、溶融石英、
zr02とSiO2との混合耐火物、アルミナ黒鉛質耐
火物等が適当である。
第7図は、上記第1図および第2図に示した装置による
従来法1と、上記第3図に示した装置による従来法2と
、本発明装置とによシ薄鋺片を鋳造した場合の表面欠陥
発生率、第8図は同じく内質欠陥発生率、第9図は同じ
く溶湯高れ事故発生率を示すグラフである。第7図〜第
9図から明らかな如く、本発明装置にしOJ造した場合
は、表面欠陥発生率、内質欠陥発生率および溶湯高れ事
故発生率は、従来法に比べて激減し、安定した鋳造を行
なうことができた。
以上述べたように、この発明によれば、表面および内質
の健全な金属板を、冷却ロール間から湯洩れ等が生ずる
ことなく、安定に連続して鋳造することができる優れた
効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図(徒従来の金属板の連続鋳造装置の一例を示ずイ
既略縦断面図、第2図は第1図のA−A線視図、第3図
は金属板の連続鋳造装置の他の例を示す概略縦断面図、
第4図はこの発明装置を示す概略縦断面図、第5図はこ
の発明装置における流層と冷却ロールとの間のギャップ
を示す説明図、第6図はギャップ量と湯漏れとの関係を
示す図、第7図は本発明装置6と従来装置で鋳造した場
合の表面欠陥発生率を示す図、第8図は同じく内質欠陥
発生率を示す図、第9図は湯漏れ事故発生率を示す図で
ある。図面において、 1.2  冷却ロール  3,4・流層5 タンプイソ
シュ  6 ・溶融金R7・溶融金属溜    8・鋳
造板 9   イ則1tにと 出願人 日本鋼管法式会社 代理人  潮 谷 奈津夫 (他2名)第5図 ギャップ量 (mm)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 互いに同長、同径であシ、軸線が水平且つ互いに平行で
    あり、そして互い((近接している一対の冷却ロールと
    、前記一対の冷却ロールを互いに反対方向に同一周速度
    で回転させるだめの駆動手段と、前記一対の冷却ロール
    の各々の外周表面の一部と協同して溶融金属溜を形成す
    るための、前記一対の冷却ロールの外周表面の軸方向両
    端に近接した一対の側堰、および、前記一対の冷却ロー
    ルの外周表面の上端部に近接した一対の側堰とからなり
    、 前記一対の側堰は、前記一対の冷却ロールの軸線上90
    °の位置に設けられていることを特徴とする金属板の連
    続鋳造装置。
JP6774683A 1983-04-19 1983-04-19 金属板の連続鋳造装置 Pending JPS59193742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6774683A JPS59193742A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 金属板の連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6774683A JPS59193742A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 金属板の連続鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59193742A true JPS59193742A (ja) 1984-11-02

Family

ID=13353814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6774683A Pending JPS59193742A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 金属板の連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4685505A (en) * 1986-01-06 1987-08-11 Aluminum Company Of America Non-contacting side edge dam means for roll casting
US5217061A (en) * 1988-09-30 1993-06-08 Nisshin Steel Co., Ltd. Twin roll continuous casting of metal strip

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4685505A (en) * 1986-01-06 1987-08-11 Aluminum Company Of America Non-contacting side edge dam means for roll casting
US5217061A (en) * 1988-09-30 1993-06-08 Nisshin Steel Co., Ltd. Twin roll continuous casting of metal strip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2527545A (en) Apparatus for continuous castings
KR100305291B1 (ko) 스틸스트립의주조방법
JPS58212844A (ja) 薄板連続鋳造装置
KR100612491B1 (ko) 액체 플러스 액체 이중원심주조 프로세스를 이용하여제조된 연주가이드 롤 및 이를 이용하여 제조된 이송트랜스 롤
JPS59193742A (ja) 金属板の連続鋳造装置
JPH0366453A (ja) 双ロール式連続鋳造機
JPS6015051A (ja) 金属板の連続鋳造装置
JPS58188544A (ja) 金属板の連続鋳造装置
JPH081284A (ja) 双ロール式連続鋳造方法および装置
JPS5956950A (ja) 金属板の連続鋳造方法
JPS6015050A (ja) 金属板の連続鋳造装置
JPS62192229A (ja) 金属薄板の直接製造装置とその製造方法
JPS609553A (ja) 絞り込み式連続鋳造機
JPH06198397A (ja) 薄肉複層薄板の連続鋳造方法および装置
KR200188747Y1 (ko) 쌍롤식 연속박판주조 장치
JPH06328205A (ja) 金属薄板連続鋳造装置の冷却ロール
JPH02290651A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造方法及び装置
JPH0768349A (ja) クラッド薄肉鋳片の連続鋳造方法および装置
JPH0270359A (ja) 薄板連鋳機
JPH0451256B2 (ja)
JPS58188546A (ja) 金属板の連続鋳造装置
JPS58359A (ja) 直接圧延式薄板連続鋳造方法
JPS6049839A (ja) ツインベルトキヤスタ−への溶湯供給方法
US4766945A (en) Process and apparatus for casting rounds, slabs, and the like
JPH0246949A (ja) 薄板連鋳機