JPS59193739A - 金属板の連続鋳造装置 - Google Patents

金属板の連続鋳造装置

Info

Publication number
JPS59193739A
JPS59193739A JP6702083A JP6702083A JPS59193739A JP S59193739 A JPS59193739 A JP S59193739A JP 6702083 A JP6702083 A JP 6702083A JP 6702083 A JP6702083 A JP 6702083A JP S59193739 A JPS59193739 A JP S59193739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
molten metal
cooling rolls
gates
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6702083A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiminari Kawakami
川上 公成
Kazuo Kunioka
國岡 計夫
Yasushi Ueno
康 上野
Yoneaki Fujita
藤田 米章
Hiroaki Sato
博明 佐藤
Katsujiro Watabe
渡部 勝治朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP6702083A priority Critical patent/JPS59193739A/ja
Publication of JPS59193739A publication Critical patent/JPS59193739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、溶鋼等の溶融金属から、表面および内質の
健全な金属板を、安定に連続して鋳造することができる
、金属板の連続鋳造装置に関するものである。
金属板を、溶鋼等の溶融金属から直接連続的に鋳造する
装置として、互いに同長、同径であり、軸線が水平且つ
互いに平行であり、そして互いに近接している一対の冷
却ロールと、溶融金属が漏れないように、一対の冷却ロ
ールの各々の外周表面の一部と協同して溶融金属溜を形
成するだめの堰とを使用し、一対の冷却ロールを互いに
反対方向に回転させ、互いに反対方向に回転中の一対の
冷却ロールの外周表面に、溶融金属溜内に注入された溶
融金属を接触させてこれを凝固させ、かくして、回転中
の一対の冷却ロールのロールギャップ中から、連続的に
鋳造板をとり出すことからなる装置が知られている。
しかしながら、このような構成においては、溶融金属溜
中の溶融金属の上面(湯面)が、冷却ロールの外周表面
に接触しているため、冷却ロールの外周表面と湯面との
接触位置が変動する。その結果、冷却ロールの外周表面
上の凝固開始点が不安定となり、鋳造板の表面性状に悪
影響を及ぼす。
そこで、本出願人は先に第1図に概略縦断正面図で、第
2図に概略平面図で示すような金属板の連続鋳造装置を
開発し、特許出願を行なった、図面において、1は、互
いに近接している一対の冷却ロールであシ、一対の冷却
ロール1は、互いに同長、同径であシ、軸線が水平且つ
互いに平行である。一対の冷却ロール1は、図示しない
駆動手段によって、互いに反対方向、即ち、その各々の
外周表面が最も近接した部分において、その各々の外周
表面が下降する方向に同一周速度で回転している。
2は、一対の冷却ロール1の外周表面の軸方向両端に、
溶融金属が洩れないように近接して設けた一対の側堰、
3は、一対の冷却ロール1の各々の外周表面の上端部に
、溶融金属が洩れないように近接して設けた一対の側堰
である。
側堰3は、直立しており、その長さ方向が冷却ロール1
の軸方向と平行であり、且つ、その長さ方向両端が、一
対の側堰2の各々の内側面に、溶融金属が漏れないよう
に近接している。かくして、一対の冷却ロール1の各々
の外周表面の上半部と、一対の側堰2と、一対の側堰3
とによって、帛融金属溜4が形成されている。従って、
溶融金属溜4中に注入された溶融金属5の湯面レベルは
、冷却ロール1よりも高い位置にあるから、溶融金属5
を冷却ロール1の外周表面に安定して接触させることが
できる。更に、溶融金属溜4中に注入された溶融金属5
と、冷却ロール1の外周表面との接触長さが長いから、
溶融金属5は冷却ロール1の外周表面との接触によって
凝固シェル5aが形成され、ロールギャップ中から、ブ
レークアウトを生ずることなく、金属板6としてとり出
すことができる。
しかしながら、上述した連続鋳造装置には、次のような
問題がある。即ち、第3図に示すように、回転する一対
の冷却ロール1の外周表面上には、溶融金属5が接触し
てシェル5aが形成されるが、側堰3の内面にも、側堰
3により冷却されて発達した7エル5bが生成する。上
述の一対の冷却ロール1に形成された凝固シェル5aと
側堰3に生成した凝固シェル5bとは連繋しゃすく、一
旦両者が連繋すると、その連繋部分が冷却ロールlの回
転に伴って切断される。この切断されたシェルの端片は
、溶融金属溜4内に落下して、一対の冷却ロール10ロ
ールギヤツプ中に形成された凝固直後の金属板6内に入
りこむ結果、金属板6に亀裂が生じ、金属板6を破断さ
せる原因となる。
この発明は、上述のような観点から、側堰内面に付着す
る凝固シェルの成長を抑制し、冷却ロールに形成された
凝固シェルとの連繋を防いで、品質の優れた金属板を製
造することができる金属板の連続鋳造装置を提供するも
ので、互いに同長、同径であり、軸線が水平且つ互いに
平行であシ、そして互いに近接している一対の冷却ロー
ルと、前記一対の冷却ロールを互いに反対方向に同一周
速度で回転させるだめの駆動手段と、前記一対の冷却ロ
ールの各々の外周表面の一部と協同して溶融金属溜を形
成するだめの、前記一対の冷却ロールの外周表面の軸方
向両端に近接した一対の側堰、および、前記一対の冷却
ロールの外周表面の上端部に近接した一対の側堰とから
なり、 前記溶融金属溜内に、前記一対の側堰に沿って、その下
部に前記一対の冷却ロールの表面に近接するスリット状
の溶融金属流出口が形成された、溶融金属注入室を設け
たことに特徴を有するものである。
次に、この発明を図面を参照しながら説明する。
第4図はこの発明装置の概略縦断面図、第5図は第4図
のA−A線断面図である。この発明の装置においては、
一対の冷却ロール1の各々の外周表面の一部と、前記一
対の冷却ロール1の外周表面の軸方向両端に近接した一
対の側堰2と、前記一対の冷却ロール1の外周表面の上
端部に近接した一対の側堰3とからなる溶融金属溜4内
に、前記一対の側堰3の各々に沿って隔壁9を設け、前
記隔壁9によって一対の溶融金属注入室7が形成されて
いる。
一対の溶融金属注入室7は、その各々の下部に、一対の
冷却ロール1の表面に近接するスリット状の溶融金属流
出口8が設けられている。
この発明の装置は上述のように構成されているので、溶
融金属溜4内に設けられた一対の溶融金属注入室7に溶
融金属を注入することにより、溶融金属5は、溶融金属
注入室7の下部に形成されたスリット状の溶融金属流出
口8から、第4図に矢印で示すような流れで、一対の冷
却ロール10表面に向けて流出する。従って、この溶融
金属の流れによって、側堰3の内面下部は、凝固シェル
の成長が抑制され、一対の冷却ロール1に形成された凝
固シェル5aと、側堰3の内面に生成した凝固シェルと
が連繋することはない。
第6図はこの発明装置の他の実施態様を示す概略縦断面
図、第7図は第6図のB−B線断面図である。この実施
態様においては、溶融金属溜4内に中子lOが設けられ
、前記中子10によって一対の溶融金属注入室7が形成
されている。一対の溶融金属注入室7の各々の下部に、
一対の冷却ロール10表面に近接するスリット状の溶融
金属流出口8が設けられていることは、上記第4図およ
び第5図に示した装置と同じである。
第8図はこの発明装置の更に他の実施態様を示す概略縦
断面図、第9図は第8図のC−C線断面図である。この
実施態様においては、溶融金属溜4内の中央に、るつぼ
状の区画11によって溶融金属注入室7が設けられてお
り、区画110側堰3に面する下部には、側堰3の下部
に向けて、スリット状の溶融金属流出口8が設けられて
いる。
12はるつぼ状の区画11を側堰3に支持させるための
支持体である。
従って、るつぼ状の区画11によって構成された溶融金
属注入室7内に溶融金属5を注入することによシ、溶融
金属5は、第8図に矢印で示す如くスリット状の溶融金
属流出口8から、一対の冷却ロール1の表面に向けて流
出する。従って、この溶融金属の流れによって、側堰3
の内面下部は、凝固シェルの成長が抑制され、前述した
如く、一対の冷却ロール1に形成された凝固シェル5a
と、側堰の内面に生成した凝固シェルとが連繋すること
はない。
以上述べたように、この発明によれば、側堰内面に付着
する溶融金属の凝固シェルの成長は抑制され、冷却ロー
ルに形成された凝固シェルとの連繋が防止されてシェル
端片が溶融金属溜内に落下することはなく、従って、表
面および内質の健全な金属板を安定して連続的に鋳造す
ることができる等、工業上優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の金属板の連続鋳造装置の概略縦断正面図
、第2図は同じく概略平面図、第3図は側堰と冷却ロー
ルとに形成された凝固シェルの連繋状態を示す説明図、
第4図はこの発明装置の一態様を示す概略縦断面図、第
5図は第4図のA −A線断面図、第6図はこの発明装
置の他の態様を示す概略縦断面図、第7図は第6図のB
−B線断面図、第8図はこの発明装置の更に他の態様を
示す概略縦断面図、M9図は第8図のC−C線断面図で
ある。図面において、 1・・・冷却ロール、   2・・・側堰、3・・・側
堰、      4・・・溶融金属溜、5・・・溶融金
属、    6・・・金属板、7・・・溶融金属注入室
、8・・・溶融金属流出口、9・・・隔壁、     
 10・・・中子、11・・・区画、     12・
・・支持体。 出願人  日本鋼管株式会社 代理人  潮 谷 奈津夫(他2名) 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 互いに同長、同径であり、軸線が水平且つ互いに平行で
    あシ、そして互いに近接している一対の冷却ロールと、
    前記一対の冷却ロールを互いに反対方向に同一周速度で
    回転させるだめの駆動手段と、前記一対の冷却ロールの
    各々の外周表面の一部と協同して溶融金属溜を形成する
    だめの、前記一対の冷却ロールの外周表面の軸方向両端
    に近接した一対の側堰、および、前記一対の冷却ロール
    の外周表面の上端部に近接した一対の側堰とからなり、 前記溶融金属溜内に、前記一対の側堰に沿って、その下
    部に前記一対の冷却ロールの表面に近接するスリット状
    の溶融金属流出口が形成された、溶融金属注入室を設け
    たことを特徴とする金属板の連続鋳造装置。
JP6702083A 1983-04-18 1983-04-18 金属板の連続鋳造装置 Pending JPS59193739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6702083A JPS59193739A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 金属板の連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6702083A JPS59193739A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 金属板の連続鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59193739A true JPS59193739A (ja) 1984-11-02

Family

ID=13332796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6702083A Pending JPS59193739A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 金属板の連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193739A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027449A (ja) * 1983-07-26 1985-02-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 鋼板の連続鋳造装置
JPS60227951A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 薄板連続鋳造機
US4865115A (en) * 1987-12-21 1989-09-12 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Pouring device for dual-roll type continuous casting machines
US4883113A (en) * 1988-03-03 1989-11-28 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Pouring device for dual-roll type continuous casting machine
JP2008149342A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Ihi Corp 双ロール鋳造機
JP2016147297A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社Ihi 連続鋳造装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027449A (ja) * 1983-07-26 1985-02-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 鋼板の連続鋳造装置
JPH0371212B2 (ja) * 1983-07-26 1991-11-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind
JPS60227951A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 薄板連続鋳造機
JPH0420688B2 (ja) * 1984-04-26 1992-04-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind
US4865115A (en) * 1987-12-21 1989-09-12 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Pouring device for dual-roll type continuous casting machines
US4883113A (en) * 1988-03-03 1989-11-28 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Pouring device for dual-roll type continuous casting machine
JP2008149342A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Ihi Corp 双ロール鋳造機
JP2016147297A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社Ihi 連続鋳造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59193739A (ja) 金属板の連続鋳造装置
JPH0366453A (ja) 双ロール式連続鋳造機
JPS58188544A (ja) 金属板の連続鋳造装置
JPS6015051A (ja) 金属板の連続鋳造装置
JPH08155593A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法および連続鋳造用浸漬ノズル
JPH06198397A (ja) 薄肉複層薄板の連続鋳造方法および装置
JPS636308B2 (ja)
JP3063808B2 (ja) 双ロール式連続鋳造装置
JPH03193245A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH06339754A (ja) 薄板の連続鋳造方法
JPH0238058B2 (ja)
JPS629757A (ja) 2層クラツド材の連続製造方法およびその装置
JPS5545556A (en) Casting method
JPS60170562A (ja) 薄板連続鋳造装置
JP3015981B2 (ja) 薄鋳片の連続鋳造装置
RU2038895C1 (ru) Изложница для отливки чушек
JPS59191549A (ja) 金属板の連続鋳造装置
JPH0768349A (ja) クラッド薄肉鋳片の連続鋳造方法および装置
JPH05277661A (ja) 双ロールによるクラッド鋼板の連続鋳造方法
JPS58218357A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS6021156A (ja) 幅広薄板連続鋳造装置
JPH0466244A (ja) 溶湯濾過フィルタを用いる鋳造法および鋳造用溶湯濾過フィルタ
SU570449A1 (ru) Горизонтальна изложница
JPS58209451A (ja) 薄板の連続鋳造方法
JPS6030556A (ja) 金属板の連続鋳造装置