JPS6027449A - 鋼板の連続鋳造装置 - Google Patents

鋼板の連続鋳造装置

Info

Publication number
JPS6027449A
JPS6027449A JP13516083A JP13516083A JPS6027449A JP S6027449 A JPS6027449 A JP S6027449A JP 13516083 A JP13516083 A JP 13516083A JP 13516083 A JP13516083 A JP 13516083A JP S6027449 A JPS6027449 A JP S6027449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walls
molten steel
molten metal
rolls
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13516083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371212B2 (ja
Inventor
Hisahiko Fukase
久彦 深瀬
Kunio Matsui
邦雄 松井
Akira Iwawaki
岩脇 章
Nobuhiro Tazoe
信広 田添
Yutaka Yoshida
豊 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP13516083A priority Critical patent/JPS6027449A/ja
Publication of JPS6027449A publication Critical patent/JPS6027449A/ja
Publication of JPH0371212B2 publication Critical patent/JPH0371212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/064Accessories therefor for supplying molten metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋼板の連続鋳造装置に係り、特に冷却ロール上
に溶鋼を注入するための区画壁が形成づる潤性入口に、
その区画壁に溶鋼が当たるよ−うに送り込み、溶鋼の熱
を区画壁に効率よく与え、区画壁に形成される凝固殻の
発達を有効に防止し得るようにした鋼板の連続鋳造装置
に関づる。
一般に連続鋳造方法として第1図に示すような方法が知
られている。すなわち、互いに平行に水平方向に回転駆
動自在に配設された2本の冷部ロール1,1上に溶湯を
供給し、これを冷却し凝固させつつロール1,1間より
下方に板状の鋳物を連続鋳造(る方法である。この方法
では、図示する如く、冷却ロール1,1間に溶湯溜り2
を形成し、ロール1端からの溶湯池れを防止するために
耐火物から成る端壁3,3をロール1の両端面に押し当
てている。そして、これら端壁3,3間にロール1の軸
方向に沿って相対向する側壁4を配設し、これら側壁4
及び端壁3からロール1に溶湯を供給するための筒体状
の区画壁を形成している。ロール1.1間に溜められた
溶湯は冷却〇−ル1に接することにより冷却され凝固し
、冷却ロール1面に凝固層が形成される。
ところで、溶湯はロール1.1間に溜められるので側壁
4自体に溶湯が接触することはないが、ロール1端面に
押し当て固定した端壁3には直接接触づることになる。
端壁3は高温の溶湯に晒されるので全体としては高い温
度となるが、冷却口−ル1からの冷熱を受けたり、ある
いは端壁3表面からの放熱により局部的に低温となる。
このため、第2図に示す如く端壁3に凝固殻5が形成さ
れ成長する。凝固殻が成長すると第3図に示す冷ii+
ロール1面に形成される凝固層6とで連結固着が起り、
端壁3が固定されていることから、鋳造板7がロール1
の回転に伴なって出て来ないという不具合がある故、端
壁3に凝固殻が形成されるのを防止する必要がある。
そこで、従来は端壁3に凝固殻が形成されるのを防止す
るため、端壁3を高温に予熱し、上記不具合を解消して
いた。
ところが、端壁3を高温に予熱づることは、そのため加
熱手段が別個に必要なことから、装置の複雑化を招くと
共に、作業性が悪くエネルギー消費の増大をもたらして
いた。
本発明は上記事情に鑑みてなされ、その目的とするとこ
ろは、冷却ロール上に溶鋼を注入するための区画壁が形
成する温性入口に、その区画壁に溶鋼が当たるように送
り込み、溶鋼の熱を区画壁に効率よく与え、系外から区
画壁に熱を与えることなしに、区画壁に形成される凝固
殻の発達を有効に防止することができる鋼板の連続鋳造
装置を提供するにある。
上記目的は、本発明によれば、次のようにして達成され
る。即ち、適宜離間しつつ互いに並行に回転自在に設け
られ溶鋼を冷却しつつ鋼板を鋳造する冷却ロールと、該
冷却ロールに溶鋼を注入するための温性入口を形成する
区画壁と、該区画壁の内周面に流し当てるべく溶鋼流を
案内し溶鋼を区画壁が形成する温性入口に送り込む案内
容器とを備えて、溶鋼を温性入口に送り込む際区画壁を
溶鋼の熱で充分加熱して区画壁に形成された凝固殻を融
解させ、あるいは凝固殻の形成ないし成長を有効に抑制
するようにしたものである。
以下本発明に係る鋼板の連続鋳造装置の好適一実施例を
添付図面に従って説明する。
第4図は本発明の一実施例を示す連続鋳造装置の概略断
面図であり、基本的には従来と同一である。
図示する如く、端壁3が形成する温性へ口の上方に、図
示しない取鋼がらの溶鋼を一旦受け、そこからの溶鋼流
を整流して温性入口内に送り込むタンディツシュ8が設
けられている。このタンディツシュ8の底部には溶鋼を
潟注入口内に送り込むための孔9が設けられている。こ
の孔9は端壁3の内周面に臨むように設けられ、溶鋼流
を端壁3に流し当てるべく案内するようになっている。
従って、タンディツシュ8から温性入口に注入される溶
鋼は、孔9から端壁3に向かう溶鋼流となって落下し、
端壁3の内面に勢いよくぶつかり、そこに高速流を形成
して端壁3に溶鋼の熱を効率よく与える。このため、端
壁3は充分に加熱ざ゛れることになり端壁3における凝
固殻の発生が阻止され、また端壁3に形成されつつあっ
た凝固殻が融−解され、その成長が有効に抑制される。
その結果、凝固殻の形成に起因して発生するロール1面
の凝固層どの連結固着がなくなり、鋼板の鋳造が停止す
るのを防止することができる。
なお、第5図は上記実施例の変形例を示すもので、第4
図と異なる点は、孔9をノズル10とした点で、この結
果、端壁3への溶鋼流の案内が確実になる利点が得られ
る。このノズル1oを更に延長して浸漬させるようにし
てもよく、その場合には、特に端壁3の凝固殻とロール
1面の凝固層との連結固着部そのものに集中して溶鋼流
を当てることができるので、一層効果的となる。
また、上述のいずれの実施例においても、端壁3のみに
溶鋼流を当てるようにしたが、溶鋼をロール1,1間の
溶鋼溜りに止まらずロール1,1間を越えて区画壁内に
満たすようにした場合には、同様な問題が側壁4にも生
じるので、側壁4にも溶鋼流を当てるようにし、そのた
めにタンディツシュ8の孔ないしノズルに変形を施すの
が望ましい。
以上、要するに本発明によれば次のような優れた効果を
発揮する。
(1) 溶鋼の熱が区画壁に効率良く加えられるので、
区画壁における凝固殻の発達を有効に抑制することがで
きる。その結果、鋼板の鋳造を円滑に行うことができる
(2) 区画壁の加熱のために特別な加熱手段が不要な
ので、装置の簡素化が図れ、且つ作業能率が向上し省エ
ネルギー化を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の連続鋳造装置を示す概略斜視図、第2図
は第1図の正断面図、第3図は第1図の側面図、第4図
は本発明に係る連続鋳造装置の好適一実施例を示す概略
断面図、第5図は同変形例を示す概略断面図である。 尚、図中1は冷却ロール、3及び4は区画壁(3は端壁
、4は側壁)、7は鋼板、8は案内容器の例示であるタ
ンディツシュである。 特許出願人 石川島播磨重工業株式会社代理人弁理士 
絹 谷 信 雄 第40 第51D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 適宜離間しつつ互いに並行に回転自在に設けられ溶鋼を
    冷却しつつ鋼板を鋳造する冷却ロールと、該冷却ロール
    に溶鋼を注入するための温性入口を形成する区画壁と、
    該区画壁の内周面に流し当(るべく溶鋼流を案内し溶鋼
    を区画壁が形成する温性入口に送り込む案内容器とを備
    えたことを特徴とする鋼板の連続鋳造装置。
JP13516083A 1983-07-26 1983-07-26 鋼板の連続鋳造装置 Granted JPS6027449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13516083A JPS6027449A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 鋼板の連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13516083A JPS6027449A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 鋼板の連続鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027449A true JPS6027449A (ja) 1985-02-12
JPH0371212B2 JPH0371212B2 (ja) 1991-11-12

Family

ID=15145220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13516083A Granted JPS6027449A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 鋼板の連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027449A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199053A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Nippon Steel Corp 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
US4865115A (en) * 1987-12-21 1989-09-12 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Pouring device for dual-roll type continuous casting machines
US4883113A (en) * 1988-03-03 1989-11-28 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Pouring device for dual-roll type continuous casting machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193739A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Nippon Kokan Kk <Nkk> 金属板の連続鋳造装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193739A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Nippon Kokan Kk <Nkk> 金属板の連続鋳造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199053A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Nippon Steel Corp 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
US4865115A (en) * 1987-12-21 1989-09-12 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Pouring device for dual-roll type continuous casting machines
US4883113A (en) * 1988-03-03 1989-11-28 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Pouring device for dual-roll type continuous casting machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0371212B2 (ja) 1991-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6027449A (ja) 鋼板の連続鋳造装置
US4911226A (en) Method and apparatus for continuously casting strip steel
JPS6233022B2 (ja)
CA2384034A1 (en) Twin-drum continuous casting apparatus and method
JPS59215257A (ja) 双ロール式連鋳方法
JPS5956950A (ja) 金属板の連続鋳造方法
JPS63126646A (ja) 双ロ−ル式連続鋳造用ダム
JP2820365B2 (ja) 双ドラム式連続鋳造機用ダミーシート
CA2587014A1 (en) Twin-drum continuous casting apparatus and method
KR100605705B1 (ko) 쌍롤식 박판주조기용 침지노즐의 용강공급 제어방법
FR2653693B1 (ja)
JPH0318459A (ja) 端面形状に優れた金属急冷薄帯の製造方法
JPS63242447A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置用中間容器
JPS60124446A (ja) ベルト式連続鋳造機での連続鋳造方法
JPH0222116Y2 (ja)
JPH07232243A (ja) 双ドラム式連続鋳造機用ダミーシート
KR0162031B1 (ko) 연속주조 피복법을 이용한 강관의 이종재료 피복방법
JPS63215351A (ja) 連続鋳造装置
JPS58188543A (ja) 鋼板の連続鋳造装置
JP2990554B2 (ja) 双ロール式連続鋳造機の接触制限板
JPH0438930Y2 (ja)
JPS6149752A (ja) コ−ルドシヤツト深さ低減用水平連鋳耐火物
JPS6135330Y2 (ja)
JP3186817B2 (ja) 双ロール式薄板連続鋳造方法および装置
JPH0519165Y2 (ja)