JPS59192230A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS59192230A
JPS59192230A JP23970283A JP23970283A JPS59192230A JP S59192230 A JPS59192230 A JP S59192230A JP 23970283 A JP23970283 A JP 23970283A JP 23970283 A JP23970283 A JP 23970283A JP S59192230 A JPS59192230 A JP S59192230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
sealing
seal
sealing material
seal hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23970283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436366B2 (ja
Inventor
Masaharu Kamiyama
神山 当治
Shigeru Matsuyama
茂 松山
Tadashi Ishibashi
正 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23970283A priority Critical patent/JPS59192230A/ja
Publication of JPS59192230A publication Critical patent/JPS59192230A/ja
Publication of JPH0436366B2 publication Critical patent/JPH0436366B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔う6明の利用分野〕 本究明rL液晶表示糸子の線速方法、特に封入口封正に
関する。
〔96明の背景〕 従来の液晶表示素子の封入口の封止方法は例えば、 (a)  基板面に垂直に穴をあけそこから液晶を導入
したのちインジヱウム(In)などの軟金属を用い穴う
めし、さらにその上に接着剤などで封止する方法。
(b)  シール材と基板へ側面の一部を切欠き、これ
にインジュウムなどの軟践金属を押し込春すの上を接着
剤などで封止する方法。
(C)  シール材の一部を切欠き、基板何曲に半田付
のための下地層としてΔi −Cr−Auなどの蒸着層
を設け、液晶封入後にカシ2に半田付して封止する方法 などがめる。
しかしなから、上述したような従来の方法では次のよう
な間組点がある。
<a>  基板に丸穴をあけインジュウムなどをつめる
場合、封入口部の液晶が索子内部に押し込まれる結果、
パスカルの原理から封止中にバックージ破騙を起したシ
、素子が外側に凸形状になり均一なセル間隔を保てなく
なる。この1ヒめ応答速度が部分的に均一でなくなシ且
つセル間隔不均一なことから1) Ap (aefor
mation of aligned phases 
)による色付が発生し、非電に見にくくなる欠点を有す
る。
(b’)  シール材と基板側面の一部を切欠いてこれ
に軟′r工金34を押し込みシールするものは、2枚の
ノ(′5板の間に軟質金鴨のくさびを入れた様な状態で
あるため、これも封上作−栗中にパッケージ被放が起り
やすい。また素子何面にある小さな穴にインジュウムな
どtつめ込むことは非常に作業性が悪い。
(dJ  シール俵2枚の:!b板の側面に半田付下地
層を作り、液晶封入弦に半田付けするものは上記のごと
きパッケージ破11’fXどほなく、常に安定した封入
口封止が行なえ、刻止都からの液晶もれなど全くない信
頼性の高い非’/;<に工業的にすぐれた万l入である
が、7成品を直接半田のj=点以上に加?メ\)−るこ
とがら、液晶の徨、虜によっては液晶がφ、^分W4 
シ、封入口近6qのN−I点を低下させたりぬるいは半
日付下地層と半田の同に分解生成′向が付近し半田付を
δまたけるため、IJ−りが牛するなどの欠点を有して
いた。
こ1しらに比較し、接着剤のみで上記(e)のごとき点
もなく、作業性も良く、壕だパッケージ被板、液晶の分
解などがなく、且つパッケージから液晶がもれてくるリ
ーク現象などがないため、工業的に非常に良い方法であ
す作業性も安定していることから、その多用が望まれて
いたが、次に述べるよりな欠点を有していたため、今だ
笑用化されたものは少ない状態であった。接后剤など(
例えばエポキシ系接暦剤)でシール材の一部切入部分を
封入口とした素子の封止を行なう場合、一般に封入口の
ある2枚の基板側面に接着剤を高さl閣以下につけて封
止する。このように?i4 Kされた素子は、封止材が
有機物で必るため、一般に透湿性、吸湿性があり、液晶
表示素子の渠使用状悪で局湿度′#、囲気に置かれた場
合、封止材を辿った水分によシパッケージ内の液晶が加
水分解した夕、液晶のN−I点の圓ド、インピーダンス
の(fk−ド、配向不良、辰示ムラなどの不良現象をま
ねくことが多かった。
また、透湿を防ぐために対土用接着剤の層を厚くしてメ
J策しようとした場合、封止材の間さを約3圏程度にし
なければならず小形薄形が袂不される液晶素子の外ml
を悪くし且つ腕時計などの)」h)杉装置の実装にも不
便であった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のごとき欠点を除去し作業性も良く、パ
ッケージ破談、リークなどもなく且つ透湿による劣化を
防止する、接7If剤による液晶表示素子の膚しい封入
口封正方法を提供しようとするものである。
〔発明の砥安j 本9ろ明Vよ相対向する2枚のFに極泌板裟−足間i系
金も9け−C−t″の周辺tンール材で封看し、シール
材の一部に切入t+1s分をもうけこ几?封入口としC
液晶を該基板とシール材で1まjtた臣間に元種しブこ
のち、臓封入口を鍛/a剤lどの封止材で封止する液晶
表示素子の製造方法に於て、前記封止材をシール材の切
欠部と2奴のトム基板とで聞鷹れた品分で形成される封
入口の内部まで入れる封入口封正方法にかかわり、接着
剤封止を行なってもill+を湿性が十分ある封入口封
止部鴛造を形成するものである。
〔発明の実施例〕
以下本@明を図を用いて説明する。
第1図は不発明に基づく液晶表示素子を示しだ正面図及
び側面図である。lは上部基板、2は下部基鈑で各々の
基板の相対向する内面には例えばl仮化インジウム、酸
化スズなどを印刷エッチ、フォトエツチングめるいは印
刷などの方法を用いて形成石れた透明電極(図示せず)
をもち、その周辺ン図に示すごとくシール材3で所定間
隔離間させて対向配置ぼされている。一般に2枚の基板
を所に向’IJ+ l1ilして保持するためには、例
えばグラスファイバー、ガラスピーズなどの直径のそろ
った物:C(をシール材3に混入させ、例えばスクリー
ン印刷などの手法を用いて一方の基板に印刷し、しかる
後両基板金貼合せ加熱硬化あるいは加熱溶融して基板1
.2を所定間隔はなして接合する。
シール材3の一部にμ液晶を封入するため、及び両基板
接合時点での基板とシール材3で囲まれた窒聞内の空気
などのガスをにがすための切欠部を有し、基板及びシー
ル材で囲まれた封入口6がもうけである。
またシール材の一部には上部基板lの電極と下部基板2
の電イ・地を接に5aするための上下裳続点9がもうけ
らする。
このように形成きれたパッケージを例えば約70〜80
゛cの加rh状)瀘におきハf定の亦聞気中で数品5を
充ノAし、しかるのち液晶が充填された素子が加熱さ;
a lcままの状態で封止用接着剤4を用いて封入口を
封止する。
このような/Jlll熱状態で接着剤4を封入口6につ
けたのち、系子全冨温まで冷却すると、−7改に液晶材
料の熱膨j最幼(鋲tよガラス等でオ;4成される上下
基板よシも大きいため、収量f生じ封入口6にあった液
晶が素子内に入り込み、これに応じて、接腐剤4の一部
が封入口6部に入り込み封止材7を形成する。このよう
な状態になったのち接着剤4の硬化ケ行なわせることに
より封入口封止が完成する。
第2図は本発明に基づく液晶表示調子の他の実施例を示
す正面図及び側面図で必シ、第1図と同じ部分は同一符
号で示しである。一般に液晶表示集子が大形になると、
上述のごとき、液晶材料5と上下基板のB膨張係数の差
による体積収縮の差が大きくなるため、封入口6円に入
シ込む封止材7の量が多くなる。このため封止材7qよ
封入口6を中心としたJfi形の形状をして素子内に入
り込むため、鱒止材7の量が多い場合、表示部にまで封
止材が侵入し辰示を妨たげる可能性がある。このような
場合、あらかじめ第2図の8で示したシール材と同一材
料pゴ一方法で形成名、した隔46 B c>ようなス
トッパーをもうけることにより封止材7が表示部まで侵
入するのを防ぐことができる。
〔発明の効果〕
上述のように製造δれた放晶表示糸子では、シール材幅
IOと同等或いぐよシール材幅以上に封止材が侵入する
ため、高湿中におかれた楊せの耐湿性が、従来の封止構
造にくらべ大幅に向上する。
例えば70°C995%KHにおける強制劣化試験にお
いてF’A ”7R剤が素子間に侵入していない素子に
くらべ約6倍以上耐湿性能が向上することがわかった。
またこのような接唐剤による封入口封正においては、外
部よ#)強?1ill的に圧力を加/lないので封入口
封止工程中におけるパッケージ被数もなく、液晶が熱分
カイすることもなく、且つ作菓性も簡単であシ、寿命中
に封止材を皿る水分が・匝端に少くできるため水分の侵
入による劣化金まねくこともないというすぐ才した効果
kmする。
【図面の簡単な説明】
r#1図は本発明の実施例を示す販晶表示素子の正面図
及び(ii1面図、第2(凶(rユ不元1カヨの他の来
ハクリを示す正面図及び狽1j面図である。 1.2・・・・基板、3・・・・シール材、5・・・・
液晶、6・・・・封入口、7・・・・封止材。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相対向する2枚の成極基板の周辺をシール材で封看し、
    シール材の一部切入部分を封入口として液晶を充填した
    のちに該封入口を封止材で封止する液晶表示素子の製造
    方法において、加熱状態で液晶を充填後加熱状態で前記
    封入口に封止材を塗布し紮子を常r、、itで冷却する
    ことによし封入孔部に封止材を入れ込みその伎硬化を行
    い封止を行うことを4!徴とする液晶表示素子の製造方
    法。
JP23970283A 1983-12-21 1983-12-21 液晶表示素子 Granted JPS59192230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23970283A JPS59192230A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23970283A JPS59192230A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59192230A true JPS59192230A (ja) 1984-10-31
JPH0436366B2 JPH0436366B2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=17048647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23970283A Granted JPS59192230A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192230A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147427A (ja) * 1985-12-21 1987-07-01 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH01114822A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
US5477361A (en) * 1993-03-19 1995-12-19 Rohm Co., Ltd. Liquid crystal display device with elevation stoppers on both sides of opening in seal
CN105068334A (zh) * 2015-08-28 2015-11-18 苏州海博智能系统有限公司 一种显示模块及电子产品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122354A (ja) * 1973-03-06 1974-11-22
JPS5134750A (ja) * 1974-09-18 1976-03-24 Dainippon Toryo Kk Ekishososhishiiruhoho
JPS5172754A (ja) * 1974-12-20 1976-06-23 Hitachi Plant Eng & Constr Co Reitokinokidohoshiki
JPS53136153U (ja) * 1977-04-04 1978-10-27

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122354A (ja) * 1973-03-06 1974-11-22
JPS5134750A (ja) * 1974-09-18 1976-03-24 Dainippon Toryo Kk Ekishososhishiiruhoho
JPS5172754A (ja) * 1974-12-20 1976-06-23 Hitachi Plant Eng & Constr Co Reitokinokidohoshiki
JPS53136153U (ja) * 1977-04-04 1978-10-27

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147427A (ja) * 1985-12-21 1987-07-01 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH01114822A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
US5477361A (en) * 1993-03-19 1995-12-19 Rohm Co., Ltd. Liquid crystal display device with elevation stoppers on both sides of opening in seal
CN105068334A (zh) * 2015-08-28 2015-11-18 苏州海博智能系统有限公司 一种显示模块及电子产品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436366B2 (ja) 1992-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH055890A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPS6020724B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS588488B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
JPH0121482B2 (ja)
JPS59192230A (ja) 液晶表示素子
JP3503192B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2002031806A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH055892A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPS6262331A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS581764B2 (ja) エキシヨウヒヨウジソウチ ノ セイゾウホウホウ
JPS61145586A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH055893A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPS60170830A (ja) フイルム液晶表示素子の製造方法
JPS60175033A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH0275193A (ja) 薄膜elパネルの封止方法
JPH027453A (ja) ガラスキャップ法
JPS612132A (ja) 液晶表示素子
JPS62280719A (ja) 液晶の注入方法
JPS56146117A (en) Production of liquid crystal display element
JPS5857726B2 (ja) 表示装置
JPH08201749A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2534144Y2 (ja) 液晶表示素子
JPS62227117A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS6066234A (ja) 液晶セル
JPS634215A (ja) 液晶素子およびその製造方法