JPS5919215A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS5919215A
JPS5919215A JP12790282A JP12790282A JPS5919215A JP S5919215 A JPS5919215 A JP S5919215A JP 12790282 A JP12790282 A JP 12790282A JP 12790282 A JP12790282 A JP 12790282A JP S5919215 A JPS5919215 A JP S5919215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
films
coil
film
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12790282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447366B2 (ja
Inventor
Tsuneo Handa
恒雄 半田
Osamu Yokoyama
修 横山
Akihiko Kawachi
河内 明彦
Mitsuhiro Inazumi
満広 稲積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP12790282A priority Critical patent/JPS5919215A/ja
Publication of JPS5919215A publication Critical patent/JPS5919215A/ja
Publication of JPH0447366B2 publication Critical patent/JPH0447366B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は垂直磁気異方性を有する垂直記録媒体に記録再
生を行なう磁気ヘッドに関する。
本発明の目的は垂直磁気記録用の磁気ヘッドとして実用
的かつ性能の高いヘッドを得ることにある。
現在、垂直磁気異方性を有すコバルトクロム合金薄膜を
記録媒体とする垂直磁気記録方式は記録密度が従来の記
録方式と比較して飛躍的に伸びるため高密度記録に適し
ているとして有望視され、実用化が進められている。垂
直磁気記録用ヘッドとして最良の性能を示しているのけ
第1図に示した主磁極補助磁伊タイグの単磁罹ヘッドで
ある。
パーマロイ等の高透磁率薄膜からなる主磁極1が記録媒
体4に接しており、フェライト2とフェライト2の先端
に巻き回されたコイルからなる補助磁棲が記録媒体4の
反対の側に1磁w!1に対向して配置されている。記録
はコイル3により主磁極1を励磁して記録媒体4の主磁
極1に接している部分が磁化されてなされる。再生は記
録されている記録媒体から出る磁界により主磁極1が磁
化されるが、それをコイル3により検出してなされる。
このタイプのヘッドは性能的には優れているが、ヘッド
記録媒体の両側に分れてaるため、実用を考えるとコス
ト的に高くなり主磁極補助磁極の位鎗合せのI!Ii!
整も容易でないため、実用化は難しい。
また、垂直磁気ヘッドにディスク形状のフレキシブルな
垂直記録媒体を組み合わせた垂直記録システムを考える
と、オフトラックが生じてもデータ読出しの互換性を保
証するような構造のヘッドが要求きれる。従来の面内配
録方式で1−1−、ヴドのレイアウトは第2図に示すよ
うに記録再生用のヘッド以外に隣接するトラックとの干
渉を防ぐためのイレイズヘッドを設けた構造となってい
る。垂直記録ヘッドにおいても同様な機卵を有す構造と
ならなければいけないが、記録再生用主磁極補助磁極及
びイレイズ用主磁極補助磁極を備えヘッドはそれぞわの
ヘッドが開磁路構造のヘッドであるため相互に干渉が起
きるため正常に機能しない。
この点からも新たなヘッド構造が案出きれなければなら
ない。
本発明は以上述べてきた点を考慮して、データ互換性を
保証(記録媒体の片側のみに位置する垂直磁気記録ヘッ
ドを提案するものである。第3図に本発明によるヘッド
の一例を示す。第3図は説明のための概略図んある。本
ヘッドは薄膜のフォトエッヂングによりパターン形成し
である。非磁性基板上にパーマロイ等の高透磁率薄膜が
12゜13.14とバターニングこれ12の先端部のま
わりに薄膜コイル15が巻き回されである。ζうに彼方
部に12.13.j4全体の回りをコイル16が巻き回
されている。記録は、コイル16に電流を流して、12
,13.14を全て同時に励磁してきれる。配録中i1
t 12.13.14全てでたきれるので、それぞれの
F録トラック巾を’rn I  T131  T)4 
とするとTI2 ” TI3 ” TI4  となる。
この時、12と13.12と14の間の隙間は記録時の
配録中の遼み程度にしておいてTI2 +T13 ” 
TI4 の巾全体が均一に記録できるように配慮する。
主磁極による垂直磁化膜への記録でt−t4人はごく少
ないので隙間は数μm以内でなくてはならない。再生は
薄膜コイル15によりなづれる。従って高透磁率膜12
を通る磁束変化をコイル15は検出する。再生トラック
巾F′1T12である。薄膜コイル15を12のごく先
端に形成することはフォトエツチング技術を使った微細
加工技術を利用すれば容易であるので、12の先端を通
る大きい磁束を検出できる。
従って従来の主磁極補助磁極タイプのヘッドと比較して
体色のない再生を得ることができる。13゜14との干
渉を避けるためヘッド先端部から離れた位置で1−t1
2,15と13.14は十分に離れているように配置さ
れる。高透磁率薄膜15と14によりオフトラックがあ
っ、てもデータ互換性を保証できる。オフトラック量を
XとするとT+s < 2 x 、 TI4<2xとな
るようK T’s、  TI4を設定すれば、オフトラ
ックが生じても12が磁化これるのはT12 +T+s
+ TI4の中白の磁化によってであるので隣りのトラ
ックの記録信号の影響を受けることはない。
またこの場合ではオフトラック時でも再生出力が減るこ
とはない。
第3図のA −A’の位置てのヘッドの断面を示したの
が第4図である。非磁性基板上に誘電体保護膜19が形
成されている。その上にコイル15の一部である導電膜
17をバターニングにより形成する。次に絶縁膜20が
形成され、その上に高透磁率薄膜12がバターニングさ
れているが、パターニング時に同時に13.14も形成
することができるのであり、13.14を形成するのに
何ら工程が付加されない。12の上に絶縁膜21、さら
にその上にコイル15の一部である導電膜18、さらに
全体を保護する保護層22が形成これている。
コイル16の内側にフェライトブロック23があるのは
記録時の効率を上げるためである。薄膜部分の製造は大
きな基板上に多数個ヘッドパターンをつくり、それを切
り出すことにより1つ1つのヘッドができる方式なので
製造コストは下げられる。
以上、本発明のヘッドについて述べてきたが特徴を再度
要約すると、記録媒体の片側のみに位置する垂直磁気ヘ
ッドであり、再生効率は高く、オフトラック時のデータ
互換性を保証する構造のヘッドであるにもかかわらず製
造プロ上2上は全く工程数が増えていないので低コスト
で製造可能である。従来のイレイズヘッド部品は不要で
ある点も低コスト化に利する。また本ヘッドは同一平面
上に全コアが形成されているので、高トラツク密度化、
記録媒体サイズの小型化にも問題なく対応できる点も利
点の一つに挙げられる。
従って本発明によるヘッド構造においても製造の面にお
いても優れており実用的であり、垂直磁気記録方式の実
用化に貢献すること大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の主磁極補助磁極タイプの垂直磁気ヘッド
の概略図。 第2図は現状の面内記録用フロッピーヘッドのギャップ
部のレイアウト。 第6図は本発明のヘッドの例の概略図。 第4図は第3図のA −A’での断面図。 1・・・・・・高透磁率薄膜(主磁極)2・・・・・・
フェライト 3−−−−−−コイル 4・・・・・・記録媒体 5・・・・・・記録再生ヘッド 6.7・・・・・・イレイズヘッド 8・・・・・・記録再生ギャップ 9.10・・・・・・イレイズギャップ11・・・・・
・非磁性基板 12、13.14・・・・・・高透磁率薄膜15・・・
・・・薄膜コイル(再生用)16・・・・・・コイル(
記録用) 17、j8・・・・・・導電膜(17と18で15を形
成する) 19・・・・・・保護膜 20.21・・・・・・絶縁膜 22・・・・・・保護膜 23 ・・・・・・フェライト 以  上 出願人 株式会社 諏訪精工台 代理人 弁理士 最上 務 第1日 第2図 73− ”;−rs  3 IN

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重数もしくは複数の高透磁率薄膜からなる磁極コアによ
    り記録し、該磁極コアの一部により再生することを特徴
    とする磁気ヘッド。
JP12790282A 1982-07-22 1982-07-22 磁気ヘツド Granted JPS5919215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12790282A JPS5919215A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12790282A JPS5919215A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919215A true JPS5919215A (ja) 1984-01-31
JPH0447366B2 JPH0447366B2 (ja) 1992-08-03

Family

ID=14971484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12790282A Granted JPS5919215A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919215A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0150372A1 (de) * 1983-12-23 1985-08-07 Siemens Aktiengesellschaft Kombinierter Schreib- und Lese-Magnetkopf für ein longitudinal oder senkrecht zu magnetisierendes Aufzeichnungsmedium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127913A (en) * 1981-01-29 1982-08-09 Fujitsu Ltd Magnetic head

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127913A (en) * 1981-01-29 1982-08-09 Fujitsu Ltd Magnetic head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0150372A1 (de) * 1983-12-23 1985-08-07 Siemens Aktiengesellschaft Kombinierter Schreib- und Lese-Magnetkopf für ein longitudinal oder senkrecht zu magnetisierendes Aufzeichnungsmedium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0447366B2 (ja) 1992-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7190551B2 (en) Composite magnetic head and process for producing the same
US6801379B2 (en) Multi-magnetic recording head, and magnetic recording method and magnetic recording apparatus using the same
US6469874B1 (en) Method to make a stitched writer for a giant magneto-resistive head
JP3367877B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
KR20030076179A (ko) 기록용 자기 헤드 및 자기 기억장치
JPS5919215A (ja) 磁気ヘツド
JP2828673B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0154766B2 (ja)
JPS60256907A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS5996517A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6196576A (ja) 磁気記録装置
JPS58171711A (ja) 垂直磁化ヘツド
JPS5960723A (ja) 薄膜磁気ヘツドのコア形成方法
JPS62103809A (ja) 磁気記録用ヘツド
JPS59142719A (ja) 薄膜ヘツド
JPH0546004B2 (ja)
JPH0536018A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS6070507A (ja) 垂直磁化型磁気ヘツド
JPH0330103A (ja) 磁気ヘッド
JPH0415523B2 (ja)
JPH03127302A (ja) 磁気記録装置
JPS58171712A (ja) 組合せ型磁気ヘツド
JPH0546924A (ja) 磁気ヘツド装置
JPH05234013A (ja) 磁気ヘッド
JPH0546926A (ja) 磁気ヘツド装置