JPS59192082A - 連続蒸「きよう」冷却装置 - Google Patents

連続蒸「きよう」冷却装置

Info

Publication number
JPS59192082A
JPS59192082A JP58067183A JP6718383A JPS59192082A JP S59192082 A JPS59192082 A JP S59192082A JP 58067183 A JP58067183 A JP 58067183A JP 6718383 A JP6718383 A JP 6718383A JP S59192082 A JPS59192082 A JP S59192082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
steaming
stage
cooling
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58067183A
Other languages
English (en)
Inventor
Wakio Araki
荒木 和鬼夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGATA JOZO KIKAI KK
Original Assignee
NAGATA JOZO KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGATA JOZO KIKAI KK filed Critical NAGATA JOZO KIKAI KK
Priority to JP58067183A priority Critical patent/JPS59192082A/ja
Publication of JPS59192082A publication Critical patent/JPS59192082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は穀類の黒線、冷却に際し、蒸気を有効かつ効
果的に利用すると共に同一装置内で冷却処理する装置に
おいて、蒸会(時、供給蒸気の適切な温度、水分の調整
ならびに一旦蒸親の用に供した蒸気の再利用を目的とし
、蒸々庄終了後の蒸気を再度蒸仝3!、に適する温度、
水分に調整し、前段蒸増(に供給して外棚、内軟米を達
成させ、蒸心灸完了後は排出部附近に設けられた冷却部
分で所定の温度に迅速均一に冷却処理する、穀類の連続
蒸上t、冷却装置に関するものである。
また上記装置における蒸気の加熱処理は穀類の産地及び
品種によって蒸しの硬軟調整を異にするため、その蒸銹
条件にしたがって適切な調整を要するが、供給される蒸
気によって蒸しの目的達成が得られる場合は蒸気加熱機
のどちらかを省略することもできる。従来かような穀類
の無軸、冷却の処理は、それぞれ単独の専用装置をもっ
て連繋作業で行なわれていた。特に蒸化工程において、
無心(に供給された蒸枕終了後の余剰蒸気は、前段蒸4
圧に供するか或いは機外に放出されていたが、その余剰
蒸気は未だ多量の熱量を含み、蒸燈作業に役立つもので
機外に放出することは不経済きわまるものであった。し
たがって多段式蒸米機に供給すべき新規蒸気を、蒸枕に
最適な温度102〜105℃に加熱すると共に、後段蒸
しに供した)巣了後の余剰蒸気は未だ95〜97℃であ
るため、この余剰蒸気を前段蒸妨に供する場合、その供
給過程において熱交換器により温度、水分の調整を行な
った後、前段の蒸ヤ邊作業を行なわせ、蒸米を軽くかつ
弾力性ある蒸し上りとし、併わせで省エネを削ろうとす
るものである。
例えば酒造用蒸米において、蒸餅の後段側に新規蒸気を
供給して後段の蒸+J&作業を行なわせ、その余剰蒸気
95〜97℃の飽和蒸気を直接前段蒸しに供給すると、
蒸気は蒸米に接触してドレン化し、吸収されることは必
定である。かような状況下においては、蒸気の通過抵抗
が高く、蒸米は当然過剰な水分を吸収して重い蒸米とな
る。
蒸気の再熱利用は、このような欠陥を克服するために後
段蒸髄作業に供し、た余剰蒸気95〜97℃を前段蒸鈍
作業に共、i、9する導入・管の過程において、他の熱
源により前段蒸しに最適な温度に加熱し、蒸しの硬軟を
調整し1−)、前段の蒸税作業の完壁を期し、弾力ある
軽い蒸し上りを達成するものである、。
蒸米は原料の産地及び品種によつ又蒸しの硬難調整を異
にし、その状況に応じ前段側。
後段側の蒸気の供給を適切な条ヂ1のもとに、後段蒸4
緻の余剰蒸気を加熱機によって任、a:の温度に加熱し
て前段蒸麺に供給し、蒸気の再利用における経済性を高
めるほか、蒸しの硬軟自在な調整にも効果をあげるもの
である。
また資料の蒸(取の条件、蒸気の温度如何によっては、
蒸気加熱機のどちらかを省略して無性することもできる
蒸鋭完了後は、出口附近に配設された同一室内の冷却装
置によって、堆積された蒸物資料に冷気を通気し、個々
の米粒と熱交換して迅速、均等に所定温度に冷却させる
ようにするのである。
上記したような同一室内での蒸4′転冷却の処理手段は
、従来の竪型蒸米機の形式ではその構造」1不可能であ
って、別にあらためて冷却装置を必要とするのである。
次に実施例によって説明する。
添伺図面において、機体1によって構成される半密閉室
内の両端部に支承される一対のローラ2,2間に無端帯
状のネットコンベア3が装架されており、導管4がら他
の加熱源5により蒸練に適する温度に加熱調整された新
規蒸気の導入管6により室内に導入された蒸気は、それ
ぞれバルブ7で供給量を[1されて蒸気発生室8a〜8
fに至り、通気性を有する前記ネットコンベア3上の盛
滋資料の堆積層9を通過し、第二段目の蒸a作業を行な
う。
第二段目の蒸ソ宅作業完了後の余剰蒸気は1本機上部に
設けられた吸引ファン10により吸引される。この吸引
ファン10により吸引された95〜97°Cの蒸気は導
入管11を介して熟交換憔12に至り、導管13を経て
他の熱源、例えば蒸気等の加熱源により蒸気と熱交換し
て、蒸41温度としての適切な目的温度に調整され、然
気発生室例えば蒸気発生室88〜8(にjjX人さAし
て蒸嫁壕資料の第一段目の蒸上を作業に供される。
第一段目の蒸税作業完了後の余剰蒸気は吸引ファンI4
に吸引され、その一部は懺外に放出されるのである。な
お15.16は蒸気漏洩防止用の仕切りで、11′は供
給蒸気の調整バルブであり、蒸気発生室8a 、 8b
 、 8cに列する新規蒸気供給配管は、必要に応し前
記バルブ7の操作によって後段蒸鶴或いは無色作業開始
1侍用として使用するものである。
無軸完了後、資料は出1−1句近に至り、ネシトコンベ
ア3の下方に設けられた半密閉室17内の空気を排風機
18で吸引排出することによる冷気の資料内の通気によ
って、米粒との熱交換により所定温度に迅速均一に冷却
され、資料は機外に排出される。資料の品温は排風機1
8の排風量−によって、任意自在に調整できる。
−に記したように、この発明は蒸気の多段利用の蒸悦装
首において、供給する新規蒸気を必要に応じ加熱して蒸
4邊に適する温度として後段の焦合tを行ない更に一旦
蒸株の用に供した95〜97Tの蒸気を、前段蒸舖に適
する温度に加熱して蒸脣を行なわせ、蒸祖完了後は冷却
処理部分の通過によって迅速均一に所定温度に冷却する
ようにした品質向上、省エネ、省資源を11つだ有益、
有用なものである。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの発明の一実施例の一部省略して示す断面
図である。 なお図において、 1      機体 2      叶う 3       ネツ1〜」ンノ\)′6      
導入管 8a〜8f     蒸気発生(令 9      堆積層 10 、14     吸引ファン 17       半密閉室 18       排風機 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、通気性を有するネットコンベア上に蒸食会資料を堆
    積し、その下方に複数個の蒸気供給室を形成し、資料が
    投入口から出口に移行する間に前記蒸気供給室の後段側
    に新規蒸気を供給して後段の蒸鎌作業を行ない、その後
    段側蒸!終了後の余剰蒸気を導入管を介して前段の蒸気
    供給室に導く過程において、蒸気を前段蒸心会に適する
    温度に加熱し、前段の蒸4束作業を完了させた後、出口
    附近に配設されたネットコンベア下方の半密閉室内の空
    気吸引によって所定温度に迅速に冷却し、もって蒸気の
    節約、蒸米中の脂肪酸の除去並びに蒸米の硬軟調節を計
    ることを特徴とした連続蒸4庄、冷却装置。 2、新規蒸気として供給すべき蒸気の温度を、蒸鈍に適
    する蒸気温度に加熱して供給することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の連続蒸4強、冷却装置。
JP58067183A 1983-04-16 1983-04-16 連続蒸「きよう」冷却装置 Pending JPS59192082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58067183A JPS59192082A (ja) 1983-04-16 1983-04-16 連続蒸「きよう」冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58067183A JPS59192082A (ja) 1983-04-16 1983-04-16 連続蒸「きよう」冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59192082A true JPS59192082A (ja) 1984-10-31

Family

ID=13337523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58067183A Pending JPS59192082A (ja) 1983-04-16 1983-04-16 連続蒸「きよう」冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192082A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105219584A (zh) * 2015-10-20 2016-01-06 普瑞特机械制造股份有限公司 振动摊晾机
CN105482975A (zh) * 2016-01-26 2016-04-13 河北唐城红枣酒业有限公司 全自动蒸酒装置
CN107065970A (zh) * 2017-05-31 2017-08-18 泸州成邦机械工程有限公司 摊凉与加曲结合的链板系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50129778A (ja) * 1974-04-03 1975-10-14
JPS55136014A (en) * 1979-04-12 1980-10-23 Nakagawa Seisakusho Co Continuous cooking apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50129778A (ja) * 1974-04-03 1975-10-14
JPS55136014A (en) * 1979-04-12 1980-10-23 Nakagawa Seisakusho Co Continuous cooking apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105219584A (zh) * 2015-10-20 2016-01-06 普瑞特机械制造股份有限公司 振动摊晾机
CN105482975A (zh) * 2016-01-26 2016-04-13 河北唐城红枣酒业有限公司 全自动蒸酒装置
CN105482975B (zh) * 2016-01-26 2018-08-21 河北唐城红枣酒业有限公司 全自动蒸酒装置
CN107065970A (zh) * 2017-05-31 2017-08-18 泸州成邦机械工程有限公司 摊凉与加曲结合的链板系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4247990A (en) Method for controlling the moisture content of a web of sheet material
CN110037327B (zh) 烟片复烤设备和烟片复烤方法
CN205762144U (zh) 一种地毯上胶烘干装置
GB2043860A (en) Multistage Continuous Drying Apparatus, Especially for Tanned Hides
JPS59192082A (ja) 連続蒸「きよう」冷却装置
SU1386683A1 (ru) Способ циркул ции воздуха гладильной машины и устройство дл его осуществлени
US4488481A (en) Apparatus for producing rice of superhigh gloss
CN114318735A (zh) 一种环保型织物热定型工艺
JPS59227257A (ja) 白米加工法および装置
US2518740A (en) Method and apparatus for drying and curing felts
US2897601A (en) Method and means for obtaining high moisture removal
JP2986774B2 (ja) 乾物の製造方法およびそれに使用する制御装置
RU2177703C1 (ru) Установка для сушки листьев табака
JPS5856553Y2 (ja) 循環乾燥装置
JPH0570418U (ja) 連続蒸きよう、冷却装置
JP2592605B2 (ja) でん粉原料の蒸きょう方法及び装置
JPS58157415A (ja) 蒸気の再熱を利用した連続蒸「きょう」装置
US1530064A (en) Apparatus for acidulating, drying, and carbonizing fabric webs
CN213772549U (zh) 一种无纺布烘燥装置
JPS5813228Y2 (ja) 無端コンベアによる物品処理装置
JPH0217796B2 (ja)
CN215337364U (zh) 一种蜂窝催化剂胚体微波干化装置
JPH0568430U (ja) 蒸気の再熱を利用した連続蒸きよう装置
ATE6094T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur darrbehandlung von gruenmalz.
CN209013696U (zh) 用于干燥废薯泥的热风干燥机