JPS59191999A - スピ−カ用振動板 - Google Patents

スピ−カ用振動板

Info

Publication number
JPS59191999A
JPS59191999A JP6406984A JP6406984A JPS59191999A JP S59191999 A JPS59191999 A JP S59191999A JP 6406984 A JP6406984 A JP 6406984A JP 6406984 A JP6406984 A JP 6406984A JP S59191999 A JPS59191999 A JP S59191999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
materials
core material
diaphragm
along
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6406984A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Takayama
敏 高山
Kosaku Murata
耕作 村田
Mitsuru Yashiro
家城 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6406984A priority Critical patent/JPS59191999A/ja
Publication of JPS59191999A publication Critical patent/JPS59191999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/06Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers
    • H04R7/10Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers comprising superposed layers in contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プラスチック発泡体からなる平板状の右利表
面拐を貼シ合せるザノドイッチ構造のスピーカ用振動板
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 プラスチック発泡体からなる平板状の右利表in1に表
面材を接着した従来のスピーカ用振動板においては、右
利の平らな表面に表面44 k貼り合せているため、心
(ンと表面材との接着強度が弱く、剛性が弱く、このた
めスピーカの1次共振周波数が低く、再生帯域が狭いも
のであった。
発明の目的 本発明は、上記欠点に鑑みなされたものて、心拐と表面
材との接着強度を増大させ、振動板の剛性を増大させる
ことにより、スピーカの高域限界周波数を増大させ再生
帯域を拡大することを目的とするものである。
発明の構成 本発明はプラスチック発泡体からなる平板状の心材表面
に、この心材表面に形成された凹凸に沿って表面材を貼
り合わせた構成となっており、これにより振動板の剛性
が増大し、再生帯域が拡大することとなる。
実施例の説明 以下に本発明の実施例について説明する。
〔実施例1〕 第1図人に示すように、厚さ5πm、長さ250n 。
幅6 CTnのスチレン系発泡体から々る心材1を用い
、寸だ表面4F 2 、2’としては、直径2賭、深さ
0,3nmの凸部3,3′を3 mtrr間隔で設けた
アルミニウム2r’l (201t )を用いる。また
接着剤としては、ポリアミド系のフィルム接着剤(30
μ)を用い、心材1と表面材2.2′間に上記フィルム
接着剤を介在させ、平板状の金型4,4′によって表面
4g’2゜2′を心+’、I’ 1表面に加熱加圧し、
表面材’ 2 、2’を心4J表面に接着するものであ
る。第1図Bはこのようにして製造された振動板の断面
を示しており、表i?+ilJ’ 2.2’に形成され
た凸部3,3′が表面材1に押し込丑れた状態で、表面
4J’ 2 、2’の片面全面が心材1の表面に沿って
接着されるものである。
第2図は製造された振動板の斜視図である。
〔実施例2〕 実施例1と同じ心材1を用い、表面材2,2′として長
さ方向に幅1 mm 、深さo、3m、nの凸条5”、
5’全形成したアルミニウム?f2 (20μ)金用い
、実施例1と同様の方法で製造した。第3図に完成した
振動板を示す。本実施例によれば平行な長溝が形成され
るものであり、との長溝方向の剛性が高くなるものであ
る。
〔実施例3〕 実施例1と同じ心材1を用い、表面材2,2′として、
クラフトパルプ繊維強化フェノールシート(50μ)を
用い、第4図人に示すように、表面に凸:5b 6 、
6’が形成された金型Y、7′で加熱加圧し、第4図B
に示すように、心121の表面の凹凸に沿って表面材2
,2′が接着された振動板を得た。
次表は従来例および上記実施例1〜実施例3の剥離強度
と1次共振周波数を示している。
発明の効果 以上のように本発明の振動板では、心材の表面の凹凸に
沿って表面材を接着しているため、表面4床と心材との
接着面積が増大し、接着強度か増加する。このため振動
板の剛性が増大する結果、1次共振周波数が高く寿り、
再生帯域が拡大する効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図人は本発明の一実施例におけるスピーカ用振動板
の製造時の断面図、第1図Bは同スピーカ用振動板の完
成状態の断面図、第2図は同スピーカ用振動板の斜視図
、第3図は本発明の他の実施例の斜視図、第4図人は本
発明のさらに他の実施例の製造時の断面図、第4図Bに
ロ司スピーカ用振動板の完成状態のIWjr面図である
。 1・・・心)lン、2,2′・・・・・表面材、3,3
′・・・・凸部、4,4′・・金型、5,5′・・凸条
、6,6′・・・・・凸部、7.7′・・・・・金型。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラスチック発泡体からなる平板状の心材表面に
    、との右利表1riiに形成された凹凸に沿って表面イ
    ンを貼り合せてなるスピーカ用振動板。
  2. (2)表面に複数個の凹部が形成された平板状の心材表
    面に、この心材表面に沿って表面4Jを貼り合せてなる
    4当許請求の範囲第1項記載のスピーカ用振動板。
  3. (3)表面に複数個の平行な長溝が形成された平板状の
    心12表面に、この心材表面に沿って表面材を貼り合せ
    てなる特許請求の範囲第1項記載のスピーカ用振動板。
JP6406984A 1984-03-30 1984-03-30 スピ−カ用振動板 Pending JPS59191999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6406984A JPS59191999A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 スピ−カ用振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6406984A JPS59191999A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 スピ−カ用振動板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59191999A true JPS59191999A (ja) 1984-10-31

Family

ID=13247430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6406984A Pending JPS59191999A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 スピ−カ用振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59191999A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130043090A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-21 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Diaphragm of electric sound converter and its manufacturing method
JP2018034227A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社コガネイ 吸着パッド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157199A (en) * 1980-05-09 1981-12-04 Hitachi Ltd Speaker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157199A (en) * 1980-05-09 1981-12-04 Hitachi Ltd Speaker

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130043090A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-21 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Diaphragm of electric sound converter and its manufacturing method
US8646570B2 (en) * 2011-08-19 2014-02-11 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Diaphragm of electric sound converter and its manufacturing method
JP2018034227A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社コガネイ 吸着パッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890702402A (ko) 스피커용 진동판
JPS59191999A (ja) スピ−カ用振動板
JPS6216063Y2 (ja)
JPS6119299A (ja) スピ−カ用振動板
JP3622750B2 (ja) スピーカ用振動板の製造方法
JPS59120444A (ja) 化粧材の内曲げ加工方法
KR840001361A (ko) 자기헤드 및 그 제조방법
JPH024552Y2 (ja)
JPS6444793U (ja)
JPS59297A (ja) スピ−カ振動板
JPH01110866U (ja)
JPH0132464Y2 (ja)
JPS59205899A (ja) スピーカ用振動板の製造方法
JPS6017322U (ja) 内装用成形材料
JPH0267900A (ja) 圧電スピーカ
JPS60219899A (ja) スピ−カ
JPS58140151U (ja) 粘着テ−プ
JPS6444792U (ja)
JPS62125799A (ja) スピ−カ用振動板の製造方法
JPS59127399U (ja) 圧電テ−プ
JPH0435959B2 (ja)
JPS63224589A (ja) 平板振動板
JPS5965194U (ja) ホ−ロ−製フラツシユパネル
JPS6186434U (ja)
JPS60181992U (ja) スピ−カ用振動板