JPS59191966A - フアクシミリ原稿圧縮方式 - Google Patents

フアクシミリ原稿圧縮方式

Info

Publication number
JPS59191966A
JPS59191966A JP58065551A JP6555183A JPS59191966A JP S59191966 A JPS59191966 A JP S59191966A JP 58065551 A JP58065551 A JP 58065551A JP 6555183 A JP6555183 A JP 6555183A JP S59191966 A JPS59191966 A JP S59191966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white
black
pattern
dots
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58065551A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Saito
健一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58065551A priority Critical patent/JPS59191966A/ja
Publication of JPS59191966A publication Critical patent/JPS59191966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ファクシミリ送受信の送信原稿と受信記録面
間の大きさの違いを補正するための圧縮時の縦線消滅が
生じないファクシミリ原稿圧縮方式。
〔発明の背景〕
従来のファクシミリ原稿圧縮方式は、たとえば7/8に
圧縮する場合には、8ビツトに1ビツトづつ間引きを行
っていた。この方法では、仮に間引かれるところの1ド
ツトが1黒2.で両側が″白、。
の場合に、6黒、が間引かれて消滅し′てしまり。
つまり副走査方向に1ドツト幅の線が、間引かれる位置
にあると、たとえば「田」が「日」になり7Ic夛、「
口」がr、ニアJ 、r工」が「二Jになったりしてし
まうと云うような欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前述の欠点を補うべく、単純に間引く
のではなく、間引くドツトが″黒7で両側が″白2.の
時は、新たに″黒2.ドツトを追加して、「文字化け」
や「縦線消滅」を防ぐことにある。
〔発明の概要〕
すなわち本発明は間引くドツトが6黒、その両側のドツ
トが゛′白1.であることを検知する回路を設け、゛′
白、を検知した場合には、その間引かれたドツトの両端
のいずれかのドツトを“黒1.に変更することによシ前
述欠点を補うとするものである。尚1本発明はハード的
に説明を行うが、ソフトでも実現出来る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図に依り詳細に説明する
。従来の間引き回路は、間引きタイミング発生回路1.
論理積ゲート2.シフトレジスタ31よりa成される。
ラインデータのクロックから間引きタイミング発生回路
1により、たとえば8ドツトに1回、タイミングパルス
を発生させ。
論理積ゲート2に依りクロックを禁止して、間引きたい
データをシフトレジスタ3に入力しないことにより実現
していた。
本発明は、その間引くドツトが″黒1.で両端が゛白2
.の場合、゛′黒nV1間引くが、新たに黒を追加する
ものであシ、ドツトパターン検知回路4によシ、間引き
時の 白−黒一白パターンを監視しておジこのパターン
を検知すると、黒パターン発生回路5により゛°黒2.
を発生させ論理和ゲート6、により白パターン位置に黒
を加え、シフトレジスタ3に入力する。
第2図のAは間引かれる前のデータ、 Bid単純に間
引いた場合の結果、cu”黒1.を追加した場合のドツ
トパターンを示す。尚、追加する″黒、。
は図中■でも■でも良い。本図Cでは■に追加した場合
を示した。
尚、本説明では白の下地に黒で文字等が記録される場合
を示したが、これとは逆に、黒地に白く文字が抜かれて
いる場合も、黒−白(間引くドツト)−黒 検知回路、
白パターン発生回路に依ジ同様にして文字化は等を防げ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、1ドツト副走査方向の線の消滅に依る
「文字化けJや[縦線消滅Jの防止に、効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は、本発明
を−・−ドで行う場合のブロック図、第2図は、記録面
上のドツトパターンの説明図である。 1・・・間引きタイミング発生回路 2・・・論理積ゲート 3・・・シフトレジスタ 4・・・ドツトパターン検知回路 5・・・黒パターン発生回路 6・・・論理和ゲート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信原稿と受信記録紙の大きさの違いから、ドツト間引
    きによる圧縮が行なわれる場合に、間引くドツトが″黒
    、その両側のドツトが゛′白2.であることを検知する
    検知回路、およびその両側のパ白、ドツトのいずれかを
    パ黒、ドツトに変える回路等に依り構成され、副走査方
    向の縦線消滅に依る文字化は等を防止する機能を設けた
    ことを特徴とするファクシミリ原稿圧縮方式。
JP58065551A 1983-04-15 1983-04-15 フアクシミリ原稿圧縮方式 Pending JPS59191966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58065551A JPS59191966A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 フアクシミリ原稿圧縮方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58065551A JPS59191966A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 フアクシミリ原稿圧縮方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59191966A true JPS59191966A (ja) 1984-10-31

Family

ID=13290256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58065551A Pending JPS59191966A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 フアクシミリ原稿圧縮方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59191966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184455A (ja) * 1987-01-27 1988-07-29 Canon Inc 画像読取装置
JPH0316382A (ja) * 1990-03-28 1991-01-24 Canon Inc 画像符号化装置
JPH06223173A (ja) * 1992-03-06 1994-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 縮小変換方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184455A (ja) * 1987-01-27 1988-07-29 Canon Inc 画像読取装置
JPH0316382A (ja) * 1990-03-28 1991-01-24 Canon Inc 画像符号化装置
JPH06223173A (ja) * 1992-03-06 1994-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 縮小変換方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6873745B2 (en) Image processing apparatus and method thereof
JPH0698165A (ja) 並列処理装置
US7170642B2 (en) Image processing apparatus and method for improving output image quality
JPS59191966A (ja) フアクシミリ原稿圧縮方式
US4225888A (en) High efficiency facsimile transmission system
JPH07264407A (ja) Fm信号を用いた画像処理方法及びその装置
JP3249584B2 (ja) 適応二値化回路
JPH0161272B2 (ja)
JPS6218170A (ja) 多階調型プリンタ
JPH01171946A (ja) 印刷方式
JP3906643B2 (ja) 画像処理装置及びそれを搭載した本体システム
JPH02104171A (ja) ファクシミリ装置
JPH04127774A (ja) 画像縮小方法
JPH02107061A (ja) 画像信号処理方法
JPH1127531A (ja) 画像処理装置および方法並びに記憶媒体
JP3277461B2 (ja) 画像処理装置
JPS5846460A (ja) 輪括画像形成方式
JPH098960A (ja) ファクシミリにおける発信元情報付加方式
KR100262545B1 (ko) 복합기의 축소 인쇄시 속도 개선방법 및 장치
JPS62171383A (ja) デ−タ圧縮符号化処理方式
JPH04265069A (ja) 画像処理方法
JPH0888764A (ja) ファクシミリ装置
JPH07131706A (ja) ディジタル特殊効果装置
JPS5812471A (ja) 画信号処理方式
JPS5924584B2 (ja) 原稿読取方式