JPS59191749A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59191749A
JPS59191749A JP6527183A JP6527183A JPS59191749A JP S59191749 A JPS59191749 A JP S59191749A JP 6527183 A JP6527183 A JP 6527183A JP 6527183 A JP6527183 A JP 6527183A JP S59191749 A JPS59191749 A JP S59191749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
copolymer
monomer
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6527183A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Nakagawa
啓次 中川
Masayuki Tanaka
正幸 田中
Akihiko Kishimoto
岸本 彰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP6527183A priority Critical patent/JPS59191749A/ja
Publication of JPS59191749A publication Critical patent/JPS59191749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐熱性および面1衝撃性が均衡してずくれた熱
可塑性樹脂組成物に関するものである。
レニン系ゴムに代表されるゴム状重合体の存在下にスチ
レン、アクリロごトリルおよびメタクリル酸メチルなど
のビニル系単量体をグラフ1へ重合して得られるグラフ
ト共重合体はいわゆるABS樹脂やMBS樹脂として広
く用いられており従来よりその製造法および品質の改良
について多くの研究がなされている。これらのグラフミ
ル共重合体の品質改良においては、とくに耐熱性の改良
が大きな課題となっており、その代表的な手段としては
用いるビニル系単量体のスチレンの一部または全部をα
−メチルスチレンに変更する方法(特公昭35−181
94号公報)があげられる。しかしこの方法においては
a−メチルスチレンの難重合性に起因して、共重合に極
めて長時間を要するばかりか、得られる共重合体も熱分
解温度が十分高くなく、高温成形時の熱安定性に欠ける
という欠点がある。
一方パラー第3級ブチルスチレンおよびパラ−メチルス
チレンに代表されるパラ−アルキルスチレンは重合性が
良好で、かつスチレンに比へて重合体の熱変形温度が高
いという特性を有しており、これらのパラ−アルキルス
チレンの単独重合体または共重合体を使用した耐熱性樹
脂組成物が提案されている(米国特許第2,723,1
761号公報、米国特許第3.426.103号公報、
特公昭55−4780号公報およヒAC5Po1yrr
erPreprints、第23巻第2号第93頁19
82年9月発行など)。しかるに、これらパラ−アルキ
ルスチレンを用いて製造される樹脂組成物の熱変形温度
はABS樹脂などのスチレンをETE 体とする樹脂の
熱変形温度に比へればなるほど高いものの、いまtごに
不十分であり、満足できる耐熱性を有しているとはいう
ことができない。
またN−メチルマレイミドおよびN−エチルマレイミド
に代表されるマレイミド系J41 (341体と芳香族
ビニル系単量体に代表されるビニル系it量体との共重
合体が高い熱変形温度と熱分解温度を有スルコとも知ら
レテオリ (L、E、Coleman etal J、
Polymer Sci。第38巻、第241頁、19
59年発行)、N−アリール置換マレ1゛ミドおよびビ
ニル系!41 量体からなる共重合体とオレフィン系ゴ
ムをベースとするグラフ1−共重合体を配合した樹脂組
成物が提案されている(例えば特開昭57−16734
1号公報)。しかしこの樹脂組成物と争てN−アリール
置換マレイt +’の含有量を多くすることによって熱
変形温度に代表される耐熱性こそは向上するものの、ア
イゾ3− ソト衝撃強度に代表される耐衝撃性は著しく低下すると
いう欠点がある。
そこで本発明者らは高い熱変形温度と衝撃強度が均衡し
てすぐれた熱可塑性樹脂組成物の取得を目的として鋭意
検討した結果、パラ−アルキルスチレンとN−置換マレ
イミドを含有する特定の組成を有するビニル系単量体混
合物を重合してなる多元共重合体とゴム状重合体に特定
のビニル系単量体(混合物)をグラフト重合して得られ
るグラフト共重合体とを特定割合で混合することによっ
て上記目的が効果的に達成できることを見出し本発明に
到達した。
すなオ〕ち本発明は、式下記一般式(1)で表わされる
パラ−アルキルスチレン20〜80重i%、下記一般式
(It)で表わされるN−置換マレイミド5〜45重量
%およびこれらの単量体と共重合可能な他のビニル系単
量体0〜50重量%からなる単量体混合物を重合して得
られる多元共重合体50〜95重量部および(B)ゴム
状重合体20〜70重量部の存在下に芳香族ビニル系単
量体、4− シアン化ビニル系弔爪体および(メタ)アクリル酸系単
量体から選ばれた少なくとも一種類以上のビニル系+1
i 量体80〜30重量部をグラフト重合して得られる
グラフト共重合体5〜50重量部を配合してなる熱可塑
性樹脂組成物を提供するものである。
(ただし式中のR,、R2およびR3は水素またはメチ
ル基を、Rは水素または炭素数1〜20の置換または非
置換炭化水素基を示す。) N−置換マレイミドおよびビニル系単量体からなる共重
合体は高い熱変形温度を有しており、N−置換マレイミ
ド含有率を高めるほど熱変形温度を高くすることができ
るがs N −買換マレイミド含有率を高めるにしたが
って共重合体は脆くなり、ひいては樹脂組成物の衝撃強
度が著しく低下するという欠点がある。
また、p−t−ブチルスチレンやp−メチルスチレンに
代表されるp−アルキルスチレンを含有するビニル系共
重合体は、ABS樹脂などのスチレン系樹脂に比べて高
い熱変形温度を有しているとはいえ、いまだ不十分であ
る。
しかるにp−アルキルスチレンおよびN−置換マレイミ
ドを含有し、かつ上記組成を有する本発明の多元共重合
体(A)は高い熱変形温度を有し、しかも脆くなく、こ
れをグラフ1〜共重合体(B)と混合することによって
耐熱性と耐衝撃性がともに優れた熱可塑性樹脂組成物を
得ることができる。
本発明における多元共重合体(A+とは、パラ−アルキ
ルスチレン20〜80重量%、とくに25〜70重里%
、N−置換マレイミド5〜45重里%、とくに10〜4
0重量%およびこれらの単量体と共重合可能な他のビニ
ル系単量体0〜50重量%、とくに0〜45重量%から
なる単量体混合物を重合することによって得られる。
多元J]4重合体い)の共重合成分であるパラ−アルキ
ルスチレンとは+3己一般式(1)て表オ〕されるハラ
位ニアルキル置換基を有するスチレン誘導体であり、具
体的にはp−メチルスチレン、p−エチルスチレン、p
−イソプロピルスチレンおよびp−t−ブチルスチレン
が挙げられるが、なかでもp−メチルスチレンとp −
t−ブチルスチレンが好ましく用いられる。また用いる
パラ−アルキルスチレンは本発明の効果が損なオ〕れな
い範囲で、オルト位および/またはメタ位の異性体を含
有してもよいが、通常はパラ−アルキルスチレンを80
重量%以上、望ましくは90重量%以上含有するものが
用いられる。
多元共重合体(A)の他の必須共重合成分であるNfF
j換マレイミドとは、上記一般式tl)で表わされる化
合物であり、具体的にはマレイミド、N−メチルマレイ
ミド、N−エチルマレイミド、N−イソプロピルマレイ
ミド%N−1−ブチルマレイミド、N−シクロへキシル
マレイミド、7− N−フェニルマレイミド、N−p−クロルフェニルマレ
イミドおよびN−ナフチルマレイミドなどが挙げられる
が、なかでもN−フェニルマレイミドが好ましく用いら
れる。
多元共重合体穴はさらに他のビニル系単量体を共重合成
分として含有することができるが、この共重合成分とし
てはパラ−アルキルスチレンおよびN−置換マレイミド
と共重合可能なビニル系単量体を特に制限せず、具体的
にはスチレンに代表される芳香族ビニル系単量体(ただ
しパラ−アルキルスチレンは除く)、アクリロニトリル
に代表されるシアン化ビニル系単量体およびメタクリル
酸メチルに代表される (メタ)アクリル酸系単量体な
どを用いることができる。
本発明の多元共重合体(8)において、パラ−アルキル
スチレンの共重合量が20重量%未満では熱変形温度が
十分でなく、80重量%を越えると衝撃強度は高くなる
がN−置換マレイミド含有量が少なくなり、熱変形温度
が不十分となるため好ましくない。またN−置換マレイ
ミド8− の共重合量が5重量%未満では熱変形温度が十分高くな
く、45重量%を越えると衝撃強度が低下するため好ま
しくない。さらに他のビニル系lli量体の共重合量が
50重爪形を越えると熱変形温度が著しく低下するため
好ましくない。
多元共重合体(A)は通常の懸濁重合、乳化重合、塊状
重合、塊状−懸濁重合わよび溶液重合などで重合するこ
とができ、なかでも生産性の向で懸濁重合および乳化重
合が好ましい。また、多元共重合体への重合をゴム状重
合体の存在下で行なってもさしつかえない。
多元共重合体への単量体混合物は重合初期に全量重合槽
に仕込んでもよく、また一部の単量体を先行して仕込み
、残量を後から連続的または間けつ的に仕込んでもよい
。とくにN−W換マレイミドは他の単量体混合物の消費
速度より遅い速度で仕込むことが望ましい。
本発明のグラフト共重合体(Blの構成成分であるゴム
状重合体とはガラス転移温度が一10℃以下のゴム状を
有する重合体であり、例えばポリプタジエンゴム、アク
リロニ1ヘリルーブタジェン共重合体ゴム(NBR)、
スチレンーブクシエン共重合体コム(SBR)などのジ
エン系ゴム、ポリブチルアクリレ−1−、ポリプロピル
アクリレ−1・などのアクリル系ゴムおよびエチレン−
プロピレン−ジエン系ゴム(EPDM)などが挙げられ
る。
グラフ1〜共重合体(司においてゴム状重合体とヒニル
系単那8体との割合は重要であり、ゴム状重合体20〜
70重量部、とくに30〜60重景部の存在下に、ビニ
ル系中量体80〜30重里部、とくに70〜40重量部
を重合することが必要である。ここでゴム状重合体の割
合が20重量部未満では得られる樹脂組成物の耐衝撃性
が十分でなく、まf、=70重量部を越えると得られる
組成物の機械的強度が低下するtコめ好ましくない。
グラフト共重合体の)の共重合成分である芳香族ビニル
系単量体としてはスチレン、a−1チルスチレン、p−
メチルスチレン、p−t−ブチルスチレニ/およびp−
クロルスチレンなどが挙げられ、なかでもスチレン、a
−メチルスチレンおよびp−1−メチルスチレンが好ま
しく用いられる。またンアン化ヒ!−ル系甲電体として
はアクリロニトリル、メクアクリロニトリルオヨヒα−
クロルアクリロニトリルなどが挙げられ、なかでもアク
リロニトリルが好ましい。
まtこ(メタ)アクリル酸系用量体としてはアクリル酸
メチル、メタアクリル酸メチルおよびメタアクリル酸ブ
チルなどが挙げられ、なかでもメタアクリル酸メチルが
好ましく使用される。
なお、グラフト11重合体(B)は乳化重合、塊状重合
、塊状−懸濁重合などの公知の重合方法により製造され
る。
本発明の樹脂組成物は、ト記多元」1:重合体内トクラ
フ1〜共重合体(B)を配合することにより得られるが
、これらの配合比は(2)が50〜95重量部、とくに
55〜90重量部、(■が5〜50重量部、とくに10
〜45重量部(合計100重量部)なる範囲から選択さ
れる。ここで多元11− 共重合体+A+の配合量が50重量部未満では熱変形温
度の極めて低い組成物しか得られず、95重量部を越え
ると組成物の耐衝撃性が低下するため好ましくない。ま
たグラフト共重合体(桟の配合量が5重量部未満では組
成物の耐衝撃性が不十分であり、50重量部を越えると
熱変形温度が著しく低下するため好ましくない。
十記多元共重合体(八とグラフト共重合体(B)ノ配合
方法は特に制限はなく、たとえば粉粒状の重合体を予め
混合しまたは混合せず所望の量比で押出機に供給し、溶
融混合する方法などが採用される。
なお、本発明の熱可塑性樹脂組成物に対し、他の重合体
を配合することによって種々の特性を発揮させることが
できる。このような重合体としては、ヌチレンーアクリ
ロニトリル共重合体、α−メチルスチレン−アクリロニ
トリル共重合体、スチレン−a−メチルスチレン−アク
リロニトリル共重合体およびα−メチルスチレン−メタ
クリル酸メチル、−アクリロニトリル共12− 重合体などのビニル系(其)重合体、ナイロンに代表さ
れるようなポリアミド系重合体、ポリエチレンテレフク
レ−1〜やポリブチレニノテレフタレ−1〜に代表され
ろポリエステル系重合体、ポリカーボネ−1・およびポ
リアセクールなどが挙げられる。
また、本発明の熱可塑性樹脂組成物には通常のヒンクー
ドフェノール系酸化防−1−1: 剤、 リン系酸化防
止剤およびイオウ系酸化防止剤などの酸化防止剤を添加
して熱安定性を同士させたり、滑剤を添加して流動性を
さらに良くすることもできる。また目的に合わせてガラ
ス繊細などの繊維補強剤、無機充填剤、着色剤、顔料、
導電性材料などを配合することもできる。また本発明の
樹脂組成物にテトラブロモビヌフェノールA、デカブロ
モヒフェニルエーテルおよび臭素化ポリカーボネ−1・
などの一般ハロゲン化有機化合物系難燃剤を酸化アンチ
モンとともに混合することによって難燃化が可能である
以上説明したように本発明の熱可塑性樹脂組酸物は、熱
変形温度に代表される耐熱性および衝撃強度に代表され
る機械的性質が均衡してずくれており、これらの特性を
生かして種々の用途に適用が期待される。
以下、参考例および実施例によって本発明をさらに説明
する。なお参考例、実施例中の熱変形温度はASTM 
 D648−56、アイゾツト衝撃強度はA、STM 
 D256−56 隨thodAにしたがって測定した
。また部数は重量部、%は重量%を表オ〕す。
参考例1〔多元共重合体(A−1)の調製〕還流コンテ
ンサー、攪拌機および滴下ロー1・を備えた重合槽にp
−t−ブチルスチレン70部、メチルエチルケトン10
部、過酸化ベンゾイル(開始剤)01部およびt−ドテ
シルメルカプクン(連鎖移動剤)0.1部を仕込み十分
溶解させた。一方別に、N−フェニルマレイミド30部
をメチルエチルケトン150部に溶解させたN−フェニ
ルマレイミド−メチルエチルケトン溶液を調製し、滴下
ロー1−に仕込んだ。
次に重合槽内温度を75℃に保ち、攪拌を行ないながら
滴下ロー1・からN−フェニルマレイミド−メチルエチ
ルケトン溶液を45部/hrの速度で4時間滴下した。
滴下終了後2時間攪拌を続け、冷却して重合を停止した
。重合率をカスクロマ1〜グラフイーを用いて求めたと
ころ98%であった。
得られた淡褐色透明で粘稠な反応液をメタ7′−ル中へ
滴下し、残存mfa体およびメチルエチルケトンを除去
し、乾燥して表−1のような組成をもつ多元共重合体(
A−1)を得た。
参考例2〔多元共重合体(A−2)の調製〕参考例1と
同様の重合槽へp−メチルスチレン60部、スチレン1
0部、アクリロニトリル5部、N−メチルマレイミド2
5部、アゾヒスイソブチロニトリル(開始剤)04部お
よび[−ドテシルメルカプタン(連鎖移動剤)0.3部
を仕込み、これに部分ケン化ポリビニルアルコール(日
本合成化学(株)製GM−1,4)0.2部およびヒド
ロキシプロピルメチルセルロース15− (信越化学(株)製905T(−100)0.1部を脱
イオン水200部に溶解した水溶液を加えてはげしく攪
拌した。
次に重合槽内温度を70℃に保ち、4時間はげしく攪拌
しながら懸濁重合を行なった。重合率をガスクロマトグ
ラフィーを用いて求めたところ95%であった。得られ
た重合体スラリーを濾過し、水で洗浄したのち乾燥して
表−1のような組成をもつ多元共重合体(A−2)を得
た。
参考例3〔多元共重合体(A−3)の調製〕参考例1と
同様の重合槽へp−t−ブチルスチレン30部、α−メ
チルスチレン20部、アクリロニトリル5部、オレイン
酸カリウム(乳化剤)4部、エチレンジアミンテトラ酢
酸の第一鉄ジナ1−リウム塩0.01部、ナトリウムホ
ルムアミドスルホキシレーl−1部、ジイソプロピルベ
ンゼンハイドロパーオキサイド1,5部および脱イオン
水300部を仕込んで攪拌した。一方、N−フェニルマ
レイミド25部、p−t−ブチルスチレン1.5部、ア
クリロニトリル5部。
16− オレイン酸カリウム5部および、脱イオン水100部か
らなる溶液を調製し、滴下ローI・に仕込んだ。
次に重合槽内温度を75℃に保ち、攪拌を行ないながら
滴下ロートから上記溶液を30部/hrの速度で5時間
滴下し、滴下終了後2時間攪拌を続けた。その後冷却し
て重合を停止し?、Z。
重合率をカスクロマトグラフィーを用いて求めたところ
97%であった。得られた反応液に凝固剤を添加し、乳
化剤を失活させることにより共重合体を回収し、水洗・
乾燥して表−1のような組成をもつ多元共重合体(A−
3)を得た・。
参考例4〔多元共重合体(A−4)の調製〕参考例1の
p−t−ブチルスチレンのかわりにスチレンを用いた以
外は、参考例1と同様に溶液重合を行ない、重合率は9
7%であった。
参考例1と同様に回収を行ない表−1のような組成をも
つ多元共重合体(A−4)を得た。
参考例5〔多元共重合体(A−5)の調製〕参考例1と
同様の重合槽にp−t−プチルスチレン90部、N−フ
ェニルマレイミド3部、アクリロニトリル2部、アゾヒ
スイソブチロニド’l ル(開’A3剤)0.4部およ
びt−ドデシルメルカプタン(連鎖移動剤)0.3部を
仕込み、これに部分ケン化ポリビニルアルコール(日本
合成化学(株)製、GM−14)0.2部およびヒドロ
キシプロピルメチルセルロース(信越化学(株)製、9
05I(−1,Ol 0.1部を脱イオン水200部に
溶解した水溶液を加えはげしく攪拌して、参考例2と同
様に70℃で4時間懸濁重合を行なった。重合率はガス
クロマトグラフィー られた重合体スラリーを濾過し、水で洗浄した後乾燥し
て表−1のような組成をもつ多元共重合体(A−5)を
得た。
参考例6〔グラフト共重合体(B−1)の調製〕参考例
1と同様の重合槽にポリブタジェンゴムラテックス60
部(固形分換算)、リン酸三ナトリウム1.0部、過硫
酸カリウム(開始剤)0−5部、オレイン酸カリウム3
,0部および脱イオン水100部を仕込み溶解させた。
一方別にスチレン30部、アクリロニI・リル10部お
よび1−ドテンルメル力ブクンO〕部を滴下ロー1・に
仕込んだ。重合槽内温度を65℃にした後、十記中量体
混合物を3時間かけて重合槽に滴卜した。滴下終了後1
時間攪拌をつづけ、その後冷却して重合を終rした。重
合率をカスクロマトグラフィーで求めたところ96%で
あった。
得られたラテックスを硫酸マグネシウムを用いて凝固し
、水で洗浄しtコ後、乾燥して表−1のような組成をも
つグラフト」を重合体(B=1)を得tこ。
参考例7〔グラフ1−共重合体(B−z)の調製〕参考
例1と同様の重合槽にエチレン−プロピレン−ジエン系
ゴム(ヨウ素価24 、ムーニー粘度65、エチレン/
プロピレン−77,6/22.4モル比)40部をn−
へブタン150部およびイソプロピルベンセン250部
の混合溶媒に溶解した後、スチレン35部、アクリロニ
トリル25部およびベンゾイルペルオキシド(開始剤)
19− 1部を添加し、均一に混合した。
次に脱イオン水700部にポリアクリル酸(重合度20
00)25%水溶液3部を溶解しtコ水溶液を加えtコ
後、気相を窒素ガスで置換して激しく攪拌しながら80
℃に昇温し7時間グラフト重合を行なった。重合率はガ
スクロマトグラフィーで求めたところ98%であった。
得られた重合スラリーを濾過し、多量のメタノールで洗
浄した後乾燥し、表−1のような組成をもつグラフト共
重合体(B−2)を得た。
20− 実施例1 参考例1〜7で調製した多元共重合体(A−1〜5)お
よびグラフ1へ共重合体(B−1,2)を表−2に示し
た配合比にしたがい、押出機で溶融押出後、射出成形し
て得られた試験片の物性を測定した。
熱変形温度およびアイグツ1〜衝撃強度の測定納采を表
−2に配合比とともに示した。
表  −2 23− 表−2から明らかなように、本発明の組成物(陥1〜6
)は、熱変形温度とアイゾツ1〜衝撃がともに高く、耐
熱性と耐衝撃性が均衡してすぐれている。それに対して
、p−アルキルスチレンを含有しない多元共重合体を用
いた場合(Nn7)、本発明の範囲を外れる量のp−ア
ルキルスチレンを含有する多元共重合体を用いた場合(
猶8)および本発明の配合比を外れる場合(隘9)は、
熱変形温度かアイグツ1〜衝撃強度のいずれかが劣る組
成物しか得られない。
特許出願人 東 し 株 式 会 社 293− 24−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式下記一般式(1)で表わされるパラ−アルキルスチレ
    ン20〜80重量%、下記一般式tn)で表わされるN
    −置換マレイミド5〜45重量%およびこれらの単量体
    と共重合可能な他のビニル系単量体0〜50重量%から
    なる単量体混合物を重合して得られる多元共重合体50
    〜95重量部およびtB)ゴム状重合体20〜70重量
    部の存在下に芳香族ビニル系単量体、ジアジ化ヒ;ル系
    単量体および(メタ)アクリル酸系単量体から選ばれた
    少なくとも一種類以上のビニル系単量体80〜30重量
    部をクラフト重合して得られるグラフト共重合体5〜5
    0重量部を配合してなる熱可塑性樹脂組成物。 (?: ?ごし式中のR1,R2およびR3は水素ま、
    ナコはメチル基を、Rは水素まtコは炭素数1〜20の
    置換または非置換炭化水素基を示す。)
JP6527183A 1983-04-15 1983-04-15 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS59191749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6527183A JPS59191749A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6527183A JPS59191749A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59191749A true JPS59191749A (ja) 1984-10-30

Family

ID=13282093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6527183A Pending JPS59191749A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59191749A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047045A (ja) * 1983-08-24 1985-03-14 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS61250008A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐熱性微細樹脂粒子の製法
JPS6239655A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Mitsubishi Monsanto Chem Co 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPS62209110A (ja) * 1985-04-30 1987-09-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐熱性微細樹脂粒子の分散液の製法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047045A (ja) * 1983-08-24 1985-03-14 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS61250008A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐熱性微細樹脂粒子の製法
JPS62209110A (ja) * 1985-04-30 1987-09-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐熱性微細樹脂粒子の分散液の製法
JPH0422164B2 (ja) * 1985-04-30 1992-04-15 Nippon Shokubai Kk
JPS6239655A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Mitsubishi Monsanto Chem Co 難燃性スチレン系樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0466902B2 (ja)
KR960002985B1 (ko) 내열성 내충격성 수지 조성물
JPS58129043A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS604544A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59191749A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0791341B2 (ja) マレイミド系共重合体およびその製造方法
JP2000212373A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3850504B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0530861B2 (ja)
JP3626288B2 (ja) 顔料分散性に優れる低剛性のスチレン系樹脂組成物
US6335399B1 (en) Thermoplastic resin composition
JP2508192B2 (ja) N―アリ―ルマレイミド系共重合体の製造法
JP4404970B2 (ja) 自動車の内外装材用熱可塑性樹脂組成物
JPS63243156A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3553665B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000072836A (ja) グラフト共重合体及び樹脂組成物
EP0870799A1 (en) Rubber latex, graft copolymer, and thermoplastic resin composition
JP3516226B2 (ja) ゴム高含有mabs樹脂組成物及びゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JP2000017137A (ja) 多相共重合体含有樹脂組成物
JPH1121323A (ja) グラフト共重合体の製造方法
JPS59193946A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59196355A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10298375A (ja) ゴム変性耐熱性スチレン系樹脂組成物
JP2000302936A (ja) 耐傷付き性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPH1180565A (ja) 熱可塑性樹脂組成物