JPS5919128Y2 - 軸受け - Google Patents

軸受け

Info

Publication number
JPS5919128Y2
JPS5919128Y2 JP6522882U JP6522882U JPS5919128Y2 JP S5919128 Y2 JPS5919128 Y2 JP S5919128Y2 JP 6522882 U JP6522882 U JP 6522882U JP 6522882 U JP6522882 U JP 6522882U JP S5919128 Y2 JPS5919128 Y2 JP S5919128Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
shaft
cylindrical
groove
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6522882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58167312U (ja
Inventor
靖男 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6522882U priority Critical patent/JPS5919128Y2/ja
Publication of JPS58167312U publication Critical patent/JPS58167312U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919128Y2 publication Critical patent/JPS5919128Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/045Pivotal connections with at least a pair of arms pivoting relatively to at least one other arm, all arms being mounted on one pin

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は1組の部材a、 l)をシャフトで連結す
る際にシャフトの挿通を容易にした軸受けにして昭和5
7年実願第41131号(以下、先願とする。
)考案の改良にかかわる。
第1図に示す1組の部材a、 l)をそれぞれに穿っ
た孔Cにシャフトを挿通して連結するには孔C相互を完
全に重合してシャフトを挿通ずるのが一般的手段である
部材a、 l)が粗大重量物でそれぞれに複数個の孔
Cがある場合には孔Cを重合させるに手数を要する。
そこで先願においては、シャフトの径より大なる溝を有
する軸受は金具Aを部材に嵌着することにより孔Cの重
合を要しないでシャフトの挿通を可能にし、シャフト抜
は止め金具Bを前記金具Aに嵌入することによって部材
a、 l)を簡単に連結できるようにしたものである
が、シャフト抜は止め金具Bがシャフトと共に軸受は金
具Aの円孔5の周面で回転するので摩擦面が大であり、
円孔5を介してシャフトからの荷重が軸受は金具Aの溝
1の弱部に集中し、溝1の開口方向には変形自由な構造
としているので重荷重が負荷されると溝1が拡大され遊
合状態となる欠点がある。
そこで本考案はこの欠点を解決すべく、溝1が開口しな
い2よ′うに軸受は金具Aには円筒部より成る嵌会話を
設けて軸受は金具Aをシャフト抜は止め金具Bによりそ
の外周面から締め付け、且つシャフトの繰り返し曲げ抵
抗によるシャフト抜は止め金具Bの軸受は金具Aよりの
離脱を防ぐためそれぞれをボルトで一体化し、シャフト
はシャフト抜は止め金具Bの内周で回転できるようにし
て摩擦抵抗を減小させ、加えて溝1にゴムパツキンを埋
め込んで砂等の侵入を防止してシャフトの摩耗を極力押
える構造として安全性の高い、安定した寿命を提供する
軸受けとしたものである。
実施例により本考案を説明すると、軸受は金具Aは円盤
体の一側面から他側面まで突き通した周縁4からシャフ
ト2を落し込みできる程度のU字型の溝1が掘設される
その底部はシャフト2を軸受けし得る円筒面3とし、他
側面には円筒面3の中心軸と同心に段部5を底縁とし他
側面側の内径を大とするテーパー状の中空部6を掘設し
、これを内部に所定の肉厚で他側面側の外径を小とする
外周テーパー状の円筒部7を所定の深さで突設し、円筒
部端面8には所定のピッチでネジ孔9を構成している。
シャフト抜は止め金具Bは円盤状のフランジ10の外周
に周縁11を張り出し、中央部にはボス12を突設し、
周縁11の内周面とボス12の外周面より成る断面テー
パー状の開口方向を幅広にして戒る円筒溝13を構成し
、ボス12にはシャフト2を軸支する軸受は孔14を所
定の深さに掘設し、フランジ中心にはニップル孔15を
軸受は孔14へ貫通して設け、ゴムパツキン16はシャ
フト2に係止する挿通孔17をもった平圧18の上部に
U字型の溝1と幅を同じくした所定の奥行きで防塵座1
9を一体にして戊っている。
そこで、部材a又は部材すに掘設した溝1と同様の溝に
合わせて軸受は金具Aの一側面を部材a又は部材すに固
着し、この軸受は金具Acr)U字型の溝1に部材す又
は部材aに挿通したシャフト2を落し込み、円筒面3で
軸受けし、シャフト2の外端からゴムパツキン16を挿
通し、更にシャフト抜は止め金具Bを軸受は金具Aに対
向させてシャフト2を軸受は孔14に案内しつつ円筒溝
13に円筒部7を嵌合し、段部5とボス端面20とによ
り平圧18を挟持し、ボルト21により軸受は金具Aと
シャフト抜は止め金具Bを一体にして部材a、 l)
を連結する。
これらはシャツ1へ2の両端部に於いてそれぞれ実施さ
れる。
前記の構成により、重荷重時に於いてもシャフト2から
伝達される負荷はシャフト抜は止め金具Bのボス12を
介して軸受は金具Aの円筒部7にかかるものであるが、
この円筒部7は円筒溝13に嵌合し且つ軸受は金具Aと
シャフト抜は止め金具Bはボルト21で結合されるので
変形しようにも変形できず、従って溝1の開口部が拡大
されず遊合状態が発生しないので簡便にして安全に連結
され、更に溝1の開口部にはゴムパツキン16が埋め込
まれているので溝1から砂等の侵入を押えることができ
るのでシャフト2の摩耗も少なく、安定した寿命を与え
ることのできる軸受けとして改良考案されたものである
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の軸受けの使用説明図で、第2図はこ
の考案中のシャフト抜は止め金具の斜視図、第3図は同
じくゴムパツキンの斜視図、第4図は同しく軸受は金具
の斜視図、第5図は本考案軸受けの断面図を示すもので
ある。 図中、Aは軸受は金具、Bはシャフト抜は止め金具。 1は溝、2はシャフト、3は円筒面、4は周縁、5は段
部、6は中空部、7は円筒部、8は円筒部端面、9はネ
ジ孔、10はフランジ、11は周縁、12はボス、13
は円筒溝、14は軸受は孔、15はニップル孔、16は
ゴムパツキン、17は挿通孔、18は平圧、19は防塵
座、20はボス端面、21はボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 連結する部材に一側を固着する軸受は金具Aは周縁4か
    ら所定の深さでU字型の溝1を掘設し、その底部はシャ
    フト2を軸受けし得る円筒面3とし、他側面には円筒面
    3の中心軸と同心に段部5を底縁とするテーパー状の中
    空部6を掘設し、所定の肉厚で外周テーパー状の円筒部
    7を所定の深さで突設し、円筒部端面8には所定のピッ
    チでネジ孔9を設けて戒り、シャフト抜は止め金具Bは
    フランジ10の外周に周縁11を張り出し、中央部には
    ボス12を突設し、周縁11の円周面とボス12の外周
    面より成る断面テーパー状の開口方向を幅広にして戒る
    円筒溝13を設け、ボス12にはシャフト2を軸支する
    軸受は孔14を所定の深さに掘設して威り、ゴムパツキ
    ン16はシャフト2に係止する挿通孔17をもった平床
    18の上部にU字型の溝1と幅を同じくした所定の奥行
    きで防塵座19を一体にして成り、軸受は金具Aの周縁
    4より落し込んだシャフト2に側面よりゴムパツキン1
    6を挿通し、段部5とボス端面20とで平座18を挾持
    して円筒溝13に円筒部7を嵌合してシャフト抜は止め
    金具Bを軸受は金具Aに対向し、ボルトで一体として軸
    受は金具Aの溝1の重荷重時の開孔変形を押えることを
    特徴とした軸受け。
JP6522882U 1982-05-04 1982-05-04 軸受け Expired JPS5919128Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6522882U JPS5919128Y2 (ja) 1982-05-04 1982-05-04 軸受け

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6522882U JPS5919128Y2 (ja) 1982-05-04 1982-05-04 軸受け

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167312U JPS58167312U (ja) 1983-11-08
JPS5919128Y2 true JPS5919128Y2 (ja) 1984-06-02

Family

ID=30075206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6522882U Expired JPS5919128Y2 (ja) 1982-05-04 1982-05-04 軸受け

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919128Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58167312U (ja) 1983-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0312013U (ja)
JPS5919128Y2 (ja) 軸受け
US3012799A (en) Hub
JPH029177Y2 (ja)
JPS6033171Y2 (ja) マンホ−ル蓋取付装置
JPS5915777Y2 (ja) 車両用ブレ−キディスクの取付け構造
JPH021534Y2 (ja)
JPS6147175U (ja) 管継手
JPS6436722U (ja)
JPS6250299U (ja)
JPH0359512U (ja)
JPH032078Y2 (ja)
JPH0350225Y2 (ja)
JPH0252126B2 (ja)
JPS5962334U (ja) プレ−トデイスクブレ−キにおけるプレツシヤ−プレ−トの取付け構造
JPS6020818Y2 (ja) 止め輪
JPS6336176Y2 (ja)
JPH062031Y2 (ja) 玉軸受
JPH0351490Y2 (ja)
JPS6114153U (ja) シ−トベルト用アンカ−金具の防音支持装置
JPH0530659U (ja) 弁棒の支持方式
JPS6281718U (ja)
JPS6317319U (ja)
JPH04136313U (ja) ボールジヨイント
JPH01111762U (ja)