JPS59190555A - 減速機構 - Google Patents

減速機構

Info

Publication number
JPS59190555A
JPS59190555A JP6302583A JP6302583A JPS59190555A JP S59190555 A JPS59190555 A JP S59190555A JP 6302583 A JP6302583 A JP 6302583A JP 6302583 A JP6302583 A JP 6302583A JP S59190555 A JPS59190555 A JP S59190555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
outer member
outer ring
outside member
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6302583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sawamoto
沢本 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP6302583A priority Critical patent/JPS59190555A/ja
Publication of JPS59190555A publication Critical patent/JPS59190555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H13/00Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members
    • F16H13/06Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members with members having orbital motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は減速機構に関し、とくに、一段の減速で10
00分の1程度の減速比を持つ小形な減速機構に関する
従来の減速機構で減速比の大きなものには)〉−モニッ
クドライブがあるが、歯車機構を利用しているため、歯
厚、歯丈なとかみあい状態に関する種々の設計制約条件
があって、減速比は高々100分の1程度であった。し
かし、軽量、小形で高〜・減速比を請求される用途では
従来のハーモニックドライブのような減速機では減速比
が不足しでいるため、一段では減速出来ないと云う問題
があって、所定の大きな減速比を得るためには多段にす
る必妥があり、複数の減速機構を使わざるを得す、重量
、占有スペース、コスト等の増加を招来する欠点を有し
ていた。
この発明は上記の欠点を解消するためになされたもので
あり、この発明の目的は歯車のかみあいによる減速機構
ではなくころがり運動を利用した減速機構によって10
00分の1程度の大きな減速比をもつ小形軽量な減速機
構を提供することであり、またこの発明の目的は耐久性
の高い減速機構を提供することである。
以下、この発明を実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図はこの発明の第1実施例であり、同図においてl
は入力軸となる軸、2は軸受組立体であって、21は前
記軸に固定され外力軌道211をもつ内惟IJ部材とし
ての内輪、22は内方軌道221をもつ薄肉の外側部材
としての外輪、23は前記内輪と外輪の軌道間に配置さ
れる転動体としてのボールであって、該ボールは前記軌
道間の間隔寸法よりや又大きく(第1図における穴方向
)前記軌道間で180離れた位置に複数個(この場合3
個づつ)集中的に配置され、前記A力面とは直角をなす
B方向にはボールを配置してないので、前記薄肉り1輪
は楕円形状に変形する。
又、外輪の楕円形化を積極的に促進するように、前記ボ
ールは中央のボール231の径に比べ、その両側ボール
232の径を段階的に小さくしてもよい又、3はハウジ
ングであり、楕円形に変形される前の外輪外径より僅か
に大きい内径を有し、楕円形に変形された外輪を組込ん
だ軸受組立体2を前記ハウジング内周に嵌合すると、楕
円となった外はハウジングと接触していない。ここでは
前記点PKおける接触荷重を過大にしないように、ノ・
ウジング3も薄肉で弾性を大きくすることが望ましく)
このような構成にして、軸1を回転数niで回転さぜる
と転動体列はαn1(0(α〈1)で公転し、従って外
輪とハウジングの接触部点Pも同じ回転数で移動する。
そして、ハウジングの内径より外輪外径が僅かに小さい
ため周長の差によってころがり軸受のクリープに似た機
構で両者の相対位置は徐々にずれる。ここで外輪を固定
すると軸を入力軸、ハウジングを出力軸とする減速機構
が形成される。又、ハウジングを固定すると外輪が出力
軸になる。
このような構成によって、高い減速比が得られ、それは
次のような(1)式で表わされる。
υ ここにR;減速比 α;軸回転に対する転動体の公転比 d;ハウジングの内径寸法 D;外輪外径寸法 従来のハーモニックドライブの減速比は(2)式で示さ
れ ’lrT ここにzf;入力側歯数 ZC;出力側歯数 るが、入力軸が楕円になっており、歯車のかみあのそれ
よりさらにαだけ減速され、かつノーウジング円径寸法
と外輪外径寸法の差による減速が相乗的に作用して、(
2)式より大きな減速比が得られるん 。又、αは軸受組立体の内部諸艮を選定することQてよ
って広い範囲で任意の値が設定出来、減速比とし、点P
に発生する外輪とノ・ウジングの接触荷重をF、前記接
触部での摩擦係数を71、入力軸の中心から点Pまでの
半径をrとすると、伝達されるトルクの上限は(3)式
で表わされる。
T−2μ上゛r・・・・・・・・・・・・(3)第2図
はこの発明の第2実施例であって、第1図と同一符号を
付して詳細な説明を省略するが、内輪と外輪との間にお
〜・て、ボールを120°離れた位置に夫々1個配置し
、薄肉外輪を三角形に変形している。
で接触する。
このため、第1図に比べ伝達トルクは1.5倍となる。
以上、実施例において説明した如き構成によって、一段
で1000分の1程反の減速比が得られ、その結果多段
の減速機構を必要としないので装宜全尚、実施例では転
動体としてボールを使用しているが、ポールの代りにこ
ろを使用しても実施するものである。又、外輪の変形後
の形状は実施例の楕円形、三角形に限定することなく、
任意の多角形をとることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す断面図、第2図は第
2実施例を示す断面図である。 符号の説明 ■・・・・・・軸 2・・・・・・軸受組立体 21・
・・・・・内側部材22・・・・・・外側部材 乙・・
・・・・転動体 3・・・・・・ハウジング特許出願人
   日本精工株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 い)外力軌道をもつ内側部材と内方軌道をもつ薄肉の外
    側部材の間に、円周力向少くとも2等配の位置に転動体
    を配置し、前記外側部材を少くとも楕円形に変形させて
    軸受組立体となし、該軸受組立体の内側部材を入力軸に
    、外側部材をその外周長よりもわずかに大きい内周長を
    有するノ・ウジングの内周に嵌合し、外側部材とハウジ
    ングの接触点を少くとも2点の局部的なころがり接触と
    し、外側部材もしくはハウジングのいずれか一力を固定
    し、他方を出力軸となしたことを特徴とする減速機構。 (2)転動体がボールである特許請求の範囲第(1)項
    記載の減速機構。 (3)外側部材が回転時に楕円形もしくは三角形に弾性
    変形を許容する肉厚である特許請求の範囲第(1)項又
    は第(2ン項記載の減速機構。
JP6302583A 1983-04-12 1983-04-12 減速機構 Pending JPS59190555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302583A JPS59190555A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 減速機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302583A JPS59190555A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 減速機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59190555A true JPS59190555A (ja) 1984-10-29

Family

ID=13217370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6302583A Pending JPS59190555A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 減速機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190555A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10337581A1 (de) * 2003-08-16 2005-03-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Spielarmes Lager
JP2007205450A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 減速機の構造
DE102006028455A1 (de) * 2006-06-21 2007-12-27 Zf Lenksysteme Gmbh Wellgetriebevorrichtung mit exzentrischer Übersetzung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10337581A1 (de) * 2003-08-16 2005-03-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Spielarmes Lager
JP2007205450A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 減速機の構造
DE102006028455A1 (de) * 2006-06-21 2007-12-27 Zf Lenksysteme Gmbh Wellgetriebevorrichtung mit exzentrischer Übersetzung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839522B2 (ja) 波動歯車装置の波動発生器
US8869651B2 (en) Harmonic reducer with clutch function
US5290208A (en) Series of speed increasing and reduction gear employing an inscribed meshing type planetary gear construction
JP2005291237A (ja) 軸受内輪一体型の内歯車を備えた波動歯車装置
JP5950649B2 (ja) 波動歯車装置
WO2011096347A1 (ja) 撓み噛合い式歯車装置
WO2013175533A1 (ja) 波動歯車装置の波動発生器
EP3680513A1 (en) Wave bearing for wave-motion gear device
US20130333515A1 (en) Flexspline mounting structure of harmonic reducer
JP2005054981A (ja) ハーモニックドライブ減速機、該減速機付きモータおよび駆動システム
CN109477552B (zh) 波动发生器以及波动齿轮装置
JPWO2019030843A1 (ja) 波動歯車装置
JP2012251603A (ja) 摩擦伝動式波動変速機
US3304809A (en) Torque transmission device
JP2008025687A (ja) 波動歯車装置用軸受
JPS59190555A (ja) 減速機構
JP2000240661A (ja) 保持器付きころ
JPH086785B2 (ja) 遊星歯車装置
JPS642973Y2 (ja)
JP2005106211A (ja) 保持器付きころ
JPS627878Y2 (ja)
JP2520437Y2 (ja) 調和変速装置の波動発生器
JP2512462Y2 (ja) 調和歯車変速装置の波動発生器
JP2005214391A (ja) ニードル軸受及び遊星歯車機構
JPH02221740A (ja) 波動歯車の波動発生器