JPS59189801A - 靴の製造方法 - Google Patents

靴の製造方法

Info

Publication number
JPS59189801A
JPS59189801A JP58066234A JP6623483A JPS59189801A JP S59189801 A JPS59189801 A JP S59189801A JP 58066234 A JP58066234 A JP 58066234A JP 6623483 A JP6623483 A JP 6623483A JP S59189801 A JPS59189801 A JP S59189801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
mold
shoe
cavity
last
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58066234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6214281B2 (ja
Inventor
岩見 久志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MoonStar Co
Original Assignee
Moon Star Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moon Star Chemical Corp filed Critical Moon Star Chemical Corp
Priority to JP58066234A priority Critical patent/JPS59189801A/ja
Publication of JPS59189801A publication Critical patent/JPS59189801A/ja
Publication of JPS6214281B2 publication Critical patent/JPS6214281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、異種若しくは異色の底材料を積層して組合わ
せてヒールウェッジあるいはミツドソールおよび外底か
らなる靴底を射出成形してなる靴の製造方法に係る。
従来から複数層の底を有する靴の製造方法は良く知られ
ている。即ち、胛被を装着した靴型と分割側型とを型組
し、これに底意匠が刻設された単一の底型のみを順次下
降させて所定の空窩部を形成し、夫々の空窩部に要求さ
れる底材料を順次射出して複数層の底を胛被に一体成形
する方法である。このように所定の空窩部を形成するの
に同じ底型を用い、この底型を順次下降させるだけで空
窩部を形成するものであるから、第1図あるいは第2図
に示す如く必然的に先ず最初の空窩部はその上面を直接
胛被により形成され、この空窩部内に軽量性やクッショ
ン性に富むミツドソール川底材料が射出され、直接胛被
に一体成形される。
次に第1図においては、内側接地面を満たすべく外底が
射出成形され、第2図においては、ミツドソールの接地
側全面に単に層状に積層されることになる。従って上記
方法により成形される靴は、   第1図においてはミ
ツドソールと同相料により靴底の夕1周部が覆われてい
るので横方向から見てミツドソールの一色にて形成され
ており、複数層底としての外観上の意匠的効果を発揮す
ることができす、また最も補強されなければならない爪
先部や踵部がミツドソールに要求されるクッション性に
優れるが防滑性や耐摩耗性等に労る底材料によって形成
されることになり、爪先補強片や外底としての機能を発
揮することができなかった。同様に第2図においても、
単にミツドソールと外底とを層状に積層したものである
・から、特に爪先部並びに爪先補強片等をvj滑性や耐
厚耗性に優れた外底川底月別によって、外底と同時に一
体成形し補強することができない欠点があった。
そこで第3図に図示するように、ヒールウェッジOzあ
るいは、ミツドソールと爪先補強片等を兼備する外底と
の複層底を有する靴を製造する方法即ち、靴型底面を横
方向に仕切るように突設された仕切体を有して胛被を装
着した靴型吉、側型の内周上縁の上記仕切体の長手方向
と合致する位置に突起を突設した側型および底型とを組
合わせて上記靴型の仕切体と、底型の上面および側型の
突起とによって部分された空窩部を形成し、そのうちの
一方の空窩部に第7の底材料を射出成形し、次いで、底
型を下降して出来る空窩部に第2の底材料を射出成形し
て所望の積層された靴底を有する靴の製造方法である。
ところがこの方法では靴型と側型とは、これが型組みさ
れた後は靴底の射出成形が完了するまで共に固定された
ままの状態であるから、靴型に突設されている仕切体と
側型に突設されている突起とは、丁度胛被の下周縁テー
プあるいはコバ等の相描部位において、抑圧保合状態に
保持されたままである。従って上記の仕切体と突起との
係合部分に底椙料か充填されないので、射出成形が完了
した靴の下周縁テープあるいはゴム等の一部に欠切部を
生じ、この欠切部は極めて薄層であるから、外観上から
も強度の上からも満足を得ることができなかった。
本発明は上記方法の改良にして、胛被を装着した靴型と
側型とを型組み固定し、これに一対の突起を突設した底
型を組入れてこの同一の底型のみを上昇または下降させ
て所定の底用空窩部を構成しつる特許請求の範囲に記載
の構成により、第≠図に示す如きゴム若しくは合成樹脂
等弾性体またはその発泡体にて形成される複数層の底を
有し部分的には爪先部を外底のみの単層の底とし、ヒー
ルウェッジあるいはミツドソールと外底との境界部分の
強度の低下を防ぐとともに外観上明瞭に層状の区別をな
すことができる一体成形靴の製造方法を発明したもので
ある。
以下本発明の実施例を図面について説明する。
靴型)1)にはカリフォルニア方式により縫製された胛
被(2)が装着されている。
側型(6)は横方向に開閉てきるように分割されており
、その内側上周縁には胛被(2)を装着した靴型11)
の下層側面に当接してコバ面を形成するための横向きの
突縁σ司が突設され断面がq形の壁面を構成している。
この側型(6)を上記靴型11)と型組みして側型(6
)の内面と胛被12)の下層側面との間に空窩部が形成
される。
底型(4)の上面は横方向に延ひる波形および直線突条
形、無意匠、梨子地意匠、縦方向に延びる竹状意匠等縦
方向に直通しない意匠、障害物が多くある意匠が刻設さ
れているがよい。底面(4)土面の踏付部から踵部にか
けての所定位置の内側縁部と外側縁部に、内面が当該個
所における胛被12)外面に倣う形状をした上向きの一
対の突起(5)が設けられている。この突起15+はそ
の上面および外側面が側型(6)の内面に一致するよう
形成されている。底型(4)は、靴型11)と側m(6
)とが型組みされたままの状態で側型(6)の内壁面に
清って上下に摺動可能である。靴型11)の下面を底型
(4)の上面とは上記一対の突起15)を結ぶ帯域で近
接するように構成されている。カリフォルニア方式によ
る胛被(21の中底面には縫合部(3)が形成されてい
て、この部分たけ分厚くなるので、靴型山下面と底型(
4)上面との近接を妨げることになる。それて底型(4
)上面と近接する靴をは)下面に少なくともこの縫合部
(3)が陥入できる凹部を設けて、この凹部に縫合部(
3)を埋入させるとよい。この凹部内にはウレタンコム
等の弾性体をほぼ靴型11)下面に倣う程度に嵌設する
底型(4)の上面には一対の突起15)が突設されてい
るが、複数対の突起を突設したり、内側縁部より外側縁
部の方に多くの突起を突設することが可能である。
胛被(2)を装着した靴型11)に側型(6)を左右か
ら型締めすると、側型(6)の突縁aすが胛被(2)の
下層側面、を抑圧して、側型(6)内面と胛狼(2)下
層側面との間に空窩部を形成する。次に底型(4)を上
昇させて、底型(4)上面を上記靴型11)下面に近接
すると、底型(4)の上面に突設されている一対の突起
15)が上記側型(6)内面と胛被(2)下層側面とで
形成された空窩部を同時に遮断することによって、爪先
側と踵部に部分された空窩部を形成する。この踵部のヒ
ールウェッジ0zあるいはミツドソールに相当する空窩
部を第1の底空窩部(7)とする。爪先側は爪先部(8
)に相当する空窩部(9)である。この第1の底空窩部
(7)にゴムまたは合成樹脂等弾性体なるヒールウェッ
ジあるいはミツドソール川底材料を射出し、胛被(2)
に一体成形した第1成形靴を形成する。これを第1工程
とする。ここで側型(6)のヒールウェッジi12の先
端部α9に相当する部位に第1の底空窩部(7)に開口
する透孔を穿設し、この透孔にマイクロスイッチの接点
を嵌装し、このマイクロスイッチを床材料の射出機と連
動するように構成しておけば、第1の底空窩部(7)に
床材料が射出されその充填圧力によりマイクロスイッチ
の接点が押圧されこの信号が射出機に伝達され、その射
出を停止して、それぞれのヒールウェッジ12に相応し
い底制料の射出量をより確実に規定することができて、
底桐料のロスを無くすことができる。
底型(4)上面に突設されている突起(5)は胛被(2
)の下層側面と側型(6)の内面との間に形成される空
窩部を確実ζど遮断するよう形成されている。これに対
して底型(4)の上面と上記靴型111の下面とは密接
している方がよいが、必ずしも密接する必要はなく近接
していれば充分である。
その理由は、靴型11)下面と底型(4)上面との間隙
が第1の底空窩部(7)内の上記空窩部の肉厚に比較し
て極めて薄く構成されているから、第1の底空窩部(7
)内に射出される第7の底月料は分厚くて冷却されにく
く流動しやすい上記の空窩部を最初に満たし、次第に靴
型は)下面と底型(4)上面との薄い間隙を通過しはじ
めることになり、このタイミンクにおいて床材料の射出
を停止するよう予め設定しておけばよいからである。更
にこのタイミンクをより確実にするために第7の底空窩
部(7)内に射出される第1の床材料の充填の有無を、
側型(6)の透孔に嵌設したマイクロスインチにより検
知してこれを射出機に伝達し床材料の射出を停止すれば
靴型山下面と底型(4)上面との間隙から床材料が洩れ
出すのを防ぐことかて°きる。次に底型(4)のみを下
降させ、その上面を外底(10)の接地面位置に固定し
て、第1成形靴と底型00)上面と分割側型(6)内面
とにより構成された爪先部(8)に相当する空窩部(9
)と連通ずる外底00)用の新たな第コの底空窩部01
)を形成し、この第2の底空窩部(11にコムまたは合
成樹脂等弾性体なる前記ヒールウェッジ用底(2料と異
種若しくは異色の床材料を射出し1.第1成形靴に外底
(10)を一体成形する。これを第2工程とする。
上記第1工程および第ス工程を経て底型(4)および分
割側型(6)の型組みを解除し靴型[1)から抜き出し
て、爪先部側は一層、踵部側は二層の所望の積層底を有
する靴を得る。
ここでヒールウェッジ等に相当する第1の底空窩部(7
)にミツドソール等用底制料を射出するとともに、既に
別個に形成されている爪先部(8)に相当する空窩部(
9)へ外底用の床材料と異色および/または異質のコム
または合成樹脂等弾性体なる爪先部(8)用の床材料を
射出して、次に成形される外底(10)と一体の積層底
を有する靴を待ることもてきる。
このように本発明は、胛被を装着した靴型山と側型を型
組みし、これに底型上面の内側縁部と外側縁部とに一対
の突起15)を突設しただけの底型(4)を上昇させる
たけの従来と同様な簡易な操作によって、上記の突起(
5)がエツジ等に相当する空窩部を確実に遮断し、且つ
底面(4]の上面を靴型(1)の下面に近接して例えば
ヒールウェッジ112に相当する密閉された第7の底空
窩部(7)を形成することができ、この第1の底空窩部
(7)に第1の原材料を射出するたけて特に先端部a(
支)の輪郭が明瞭であるヒールウェッジ0zを一体成形
した所望の第1成形靴を形成することができ、 次に底型(4)のみをその上面が外底α0)の接地面位
置に来るまで下降させ固定するだけで爪先側の空窩(9
)と連通する新たな外底(10用の第2の底空窩部α1
)を形成することができ、この第2の底空窩部aυに第
1の原材料と異種およびまたは異色の第2の原材料を射
出するだけで、上記ヒールウェッジUlとの境界を明瞭
に区別し、且つ異なる配色を可能にする外底(101を
一体成形した複数層底を有する靴を得ることができる。
外底1la)の踏付は部下側縁に底型(4)の突起15
)の跡を一対若しくは複数対残すことにより、アクセン
トのある外観を呈することがで。
きるとともに、屈曲抵抗を減少させて履用者の足の疲労
を軽減させることができる。
爪先部(8)および踵部等を耐熱性、耐摩耗性、耐衝撃
性等に優れた外底川底材料により一体成形して補強する
ことができているので、靴底の損傷が殆んどなくなりそ
の機能性が向上したことにより履用者は激しい運動に対
しても安心して履用することができる。また、その製造
する場合の作業は従来の作業工程と何等変わることなく
簡単且つ容易であって、生産性の向上並びに作業の簡素
化をはかることができ、ヒールウェッジあるいはミツド
ソールと外底さの境界において滑らかな同一表面を形成
することができて、従来のこの部分に当接跡等が残って
薄くなり強度並びに外観を損う等の欠点を解消し、明瞭
かつ優美な複数層底を有する靴を提供しうるものである
以上の如く本発明は、胛被を装着した靴型と側型との型
組みに一組の突起を突設しただけの底型を組込むだけの
簡易な操作によりそれぞれ所定の底空窩部を形成し、こ
の底空窩部に適宜の原材料を射出成形することにより、
手造りにて成形した複数層底を有する靴と同様の機能性
に優れ意匠価値のある所望の靴を得ることができる製造
方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一実施例を示す縦断面図、第2図は従来
の他の実施例を示す横断面図、°第3図は本発明による
靴の側面図、第7図は本発明の一実施例を示す縦断面図
、第5図は第7図の横断面図、第3図は要部の一部欠切
した拡大斜視図である。 il+・・・・靴型、12+F・!・胛被、(3)・・
・・縫合部、(41・・・・底型、(5)・・・・突起
、(6)・・・り11型、(7)・・・・第1の底空窩
部、(8)・・・・爪先部、(9)・・・・空窩部、 
+IO1・・・・外底、aB・・・・第2の底空窩部、
f12・・・・ウェッジ、α□□□・・・恍端部、+1
41・・・・突縁。 特許出願人  月星化成株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 胛被を装着〜した靴型と、該靴型と型組みして胛被の下
    側側面との間に空窩部を形成する側型と、:     
          側型内面に摺動可能に型組みして底面を規
    定する底型とからなり、靴型下面と側型内面と底型上面
    とにより形成される第1の底空窩部に第1の底材料を射
    出成形し、次で底型を下方へ移動することにより新たに
    形成された第2の底空窩部に第2の底材料を射出成形し
    て異種又は異色のゴム或いは合成樹脂の複層底を胛被と
    一体に密着してなる複層底を有する靴の製造方法におい
    て、底型上面の踏付部から踵部にかけての所定位置の内
    側縁部と外側縁部に内面が当該箇所における胛被外面に
    倣う形状をした上向きの突起を設け、この/対の突起を
    結ぶ帯域で靴型の下面と底型の上面を近接し且つ上記突
    起が胛被下側面と側型内面により形成された空窩部を遮
    断することによって爪先側と踵部に二分された空窩部を
    形成し、その一方が第1の底空窩部であることを特徴と
    する靴の製造方法。
JP58066234A 1983-04-12 1983-04-12 靴の製造方法 Granted JPS59189801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066234A JPS59189801A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 靴の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066234A JPS59189801A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 靴の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59189801A true JPS59189801A (ja) 1984-10-27
JPS6214281B2 JPS6214281B2 (ja) 1987-04-01

Family

ID=13309957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58066234A Granted JPS59189801A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 靴の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189801A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3574895A (en) * 1967-12-22 1971-04-13 Usm Corp Footwear sole-injection-molding apparatus
JPS5321348A (en) * 1976-08-11 1978-02-27 Hitachi Ltd Rotary device for pneumatic bearing utilizing magnetic floating
JPS5530844A (en) * 1978-08-28 1980-03-04 Hitachi Ltd Semiconductor device and its manufacturing method
JPS59137003A (ja) * 1983-01-25 1984-08-06 広島化成株式会社 多色底模様の靴を製造する方法およびそれに使用する金型

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3574895A (en) * 1967-12-22 1971-04-13 Usm Corp Footwear sole-injection-molding apparatus
JPS5321348A (en) * 1976-08-11 1978-02-27 Hitachi Ltd Rotary device for pneumatic bearing utilizing magnetic floating
JPS5530844A (en) * 1978-08-28 1980-03-04 Hitachi Ltd Semiconductor device and its manufacturing method
JPS59137003A (ja) * 1983-01-25 1984-08-06 広島化成株式会社 多色底模様の靴を製造する方法およびそれに使用する金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6214281B2 (ja) 1987-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6226895B1 (en) Footwear construction
US8834770B2 (en) Sole component for an article of footwear and method for making same
US4120477A (en) Mold and method for injection molding a sole onto a shoe upper
US4034431A (en) Method for manufacturing a footwear
US5727271A (en) Method for obtaining a shoe
US3116566A (en) Injection molded shoe bottom and shoe having same
US3178496A (en) Injection process
US3246068A (en) Injection molded shoe bottom
US4519147A (en) Footwear having cushion cavity
JPS59189801A (ja) 靴の製造方法
US3177598A (en) Sole unit or shoe bottom
US3133360A (en) Shoe construction having upper secured within groove of sole ring
JPS61106101A (ja) 靴の製造方法
JPH0638804A (ja) 靴の表底の成形法
JPH0116481B2 (ja)
JPS6057323B2 (ja) 運動靴の射出成形製造方法
JPS5858082B2 (ja) 靴の製造方法
JPS6317443B2 (ja)
JPS6124003B2 (ja)
US1674503A (en) Process of making rubber soles
JPS61228802A (ja) 靴の製造方法
JPH04272702A (ja) 射出成形靴およびその製造方法
JPS5849243B2 (ja) 成形靴底を備えた靴の成形機
US3526046A (en) Unitized welt sole
JPH04108402A (ja) 射出成形靴の製造法