JPS59189371A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS59189371A
JPS59189371A JP58064093A JP6409383A JPS59189371A JP S59189371 A JPS59189371 A JP S59189371A JP 58064093 A JP58064093 A JP 58064093A JP 6409383 A JP6409383 A JP 6409383A JP S59189371 A JPS59189371 A JP S59189371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode group
toner
voltage
potential distribution
developed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58064093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531147B2 (ja
Inventor
Takeshi Nozaki
武史 野崎
Masahiro Hosoya
雅弘 細矢
Koji Tanimoto
弘二 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58064093A priority Critical patent/JPS59189371A/ja
Publication of JPS59189371A publication Critical patent/JPS59189371A/ja
Publication of JPH0531147B2 publication Critical patent/JPH0531147B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば電子複写機などにおいて、感光体ド
ラム上に形成された静電潜像を非接触状態で現像する新
規な現像装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、静電潜像の現像方法としては、磁気ブラシ現像法
、カスケード現像法、ファーブラシ現像法々どがよく知
られているが、最近これらとは全く異なる新規な現像法
が検削されている。
これは、たとえば第1図に示すように、感光体ドラム1
と相対向して表面に線状の電極群2を一定間隔で配設し
たトナー担持体3を設け、その電極群2に時間的に変化
する電位を順次印加して、各電極間に交番電界を発生さ
せることによシ、各電極間で非磁性トナー4を電極の配
設方向に沿って移動させるとともに、電気力線にしたが
って感光体ドラム1に向って上昇せしめることによシ振
動、浮遊、スモーク化させつつ移動させることによって
搬送し、感光体ドラムス上の静電潜像へトナー4を供給
するものである。
ところが、この現像法には次のような問題があった。す
なわち、電極群2の感光体ドラム1の静電潜像面に対向
しない部分においてはトナ−の搬送性が重要視され、ト
ナーがやたらに舞い上がる必要はない。一方、静電潜像
面に対向する電極群においてはトナーの搬送性も重要で
あるが、最も重要なのはトナーが高く舞い上がって充分
にスモーク化されることである。しかし、電極群への電
圧印加方法が同一である場合、両方の機能を同時に充分
満足することは不可能である。このため、確実な現像が
行えず、現像むらなどが生じ、常に良質の画像を得るこ
とができない。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に錯みてなされたもので、その目的と
するところは、よシ確実な現像が可能となシ、現像むら
などが生じることなく、常に良質の画像が得られる現像
装置を提供することにあるσ 〔発明の概要〕 本発明は、被現像面の近傍に設けられ少なくとも一部が
被現像面に相対向して設けられた電極群に時間的に変化
する電位を印加することによシ、電極間で現像剤を移動
させて被現像面へ現像剤を搬送する現像装置において、
被現像面に対向しない電極群への電圧印加方法と被現像
面に対向する電極群への電圧印加方法とを分離し、それ
ぞれの機能に合った電位分布変化を持たせることによシ
、従来の問題を除去するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第2図において、11はたとえば電子複写機の感光体ド
ラムで、図示矢印a方向に回転する。
上記感光体ドラム11は、アルミニウム製ドラム12の
表面に静電像保持体としてのセレン・テルル系感光層1
3が形成されてなシ、その感光FJ J aにたとえば
負に帯電された静電潜像14が形成されている。なお、
上記ドラム12は接地されている。しかして、感光体ド
ラム11と相対向して本発明による現像装置15が設け
られておシ、次のように構成さ牡る。すなわち、16は
トナー容器で、現像剤としての非磁性トナー17が収納
される。このトナー容器16は、その上面の感光体ドラ
ム11と相対向する部位に開口部18が形成されている
とともに、その底面が図面上において右端部から左端部
に向って下降する傾斜面に形成されている。
上記トナー容器16内には、板状のトナー担持体19が
設けられている。このトナー相持体19は、水平部19
mと略中央部から下方に折れ曲シ左端部に向って下降す
る傾斜部19bとを有している。上記水平部19aは、
トナー容器16の開口部18を介して感光体ドラム11
の表面と相対向しておシ、その感光体ドラム11表面と
の距離は約2.0 mに保たれている。
また、上記傾斜部19bの端部はトナー17中に浸漬さ
れている。しかして、上記トナー担持体19の表面には
、感光体ドラム11の軸方向と平行に等間隔で配列され
それぞれが線状に形成された銅製の電極群20が設けら
れている。
この電極群20は、たとえば印刷、エツチング5− あるいは蒸着などの手段によってトナー担持体19上に
形成されておシ、その電極幅は約0.1〜0.5鱈で、
電極間隔は約0.1〜0.5瓢に保たれている。なお、
2ノはトナー17を攪拌する攪拌器である。
さて、上述したように構成された電極群20の各電極は
、たとえば第3図に示すように結線され、グループ化さ
れている。すなわち、電極群20の感光体ドラム1ノと
相対向しない部分、つまシトナー担持体19の傾斜部1
9bとそれに続く水平部19aの左端部に設けられた電
極群20ILは、たとえば8つのグループno〜n2に
分割してあシ、1つの電極グループに属する電極はそれ
ぞれ8つおきに結線されている。
また、上記電極群20gを除いた電極群20b(つtp
水平部19aに感光体ドラム11と相対向して設けられ
た電極群とその周辺の電極群)は、たとえば2つのグル
ープmO,mlに分割してアシ、それぞれ交互に結線さ
れている。そして、各電極グループno〜n7.mo、
mJ6− には、第4図ないし第8図に示す制御回路に↓って電圧
が印加されるもので、以下その詳細を説明する。
第4図ないし第8図は、第3図のようにグループ化され
た電極群20a、20bに対して電圧の印加制御を行う
制御回路を示すものである。
まず1第4図は全体的な構成を概略的に示すもので、電
極群への印加電圧の走査速度を決める基準発振器j1、
この発振器31から出力されるパルスによってカウント
動作し、一連の電圧走査周期を制御する8進カウンタ3
2、このカウンタ32の値に応じて電圧制御コードVC
o。
〜VCoa  e VCto ””VCts  # V
C20−VC23yVCso A′VCss  t V
C4oA′VC4s  s VCso A+VC53t
VCao 〜VC63y VCto −VCtsを発生
する電圧制御コード発生回路33、この電圧制御コード
発生回路33からの各電圧制御コードによってその各コ
ードに対応した電圧EnO〜En7を発生し、それを電
極群20&に印加する第1制御電圧発生回路34、前記
発振器31およびカウンタ32の各出力に↓って動作し
、′°1”レベルの信号VC81VCeを交互に出力す
る交互オン信号発生回路35、この交互オン信号発生回
路35からの各信号VC8,VCeに応じて電圧−8’
 Emlを発生し、それを電極群2′Obに印加する第
2制御電圧発生回路36によって構成される。
第5図は前記電圧制御コード発生回路33を詳細に示す
もので、前記カウンタ32の出力(Ao  pAt  
?A2 )をデコードするデコーダ37、このデコーダ
37の各出力端に縦続接続され、各電極グループn0−
n7への電圧制御コードを発生するコード発生回路3B
、〜387によって構成される。上記コード発生回路3
8゜〜387は、それぞれたとえばダイオードマトリク
ス回路(ROM )によって構成されていて、あらかじ
めアドレスに対応する出力コードを記憶しておシ、カウ
ンタ32で指定されるアドレス変化とともに出力コード
が変化するようになっている。
第6図は前記第1制御電圧発生回路34を詳細に示すも
ので、前記電圧制御コード発生回路33からの各電圧制
御コードに対応した電圧EnO−En7を発生し、各電
極グループno〜n7にそれぞれ印加する電圧発生回路
39.〜397によって構成される。上記電圧発生回路
390〜397は、電圧制御コード(たとえばVCoo
〜VCoa)  に対応してオン、オフする出力電圧制
御用のトランジスタQo−Qs、これらトランジスタQ
o=Qsを動作させるための抵抗R1””’R8、上記
トランジスタQo”Qaのオン、オフ動作に応じて電源
電圧Eを分割するための抵抗R9〜R11によって構成
される。なお、上記抵抗R9〜R12ば、たとえば抵抗
R100値をRとすると、抵抗R9*R11は3Rに、
抵抗R12ば9Rにそれぞれ設定される。ここで、この
第1制御電圧発生回路34における電圧制御コード(た
とえばVCo o= VCe3)と出力電圧(Eno)
との関係を示すと下記表のようになる。
9− 上記表において、電圧制御コードVC,,〜VCosの
第1制御電圧発生回路34への与え方は、5種類のモー
ドMO〜M4であシ、その各モードでの出力電圧EnO
O値は0 、1/4E 、 1/2E I3/4E t
 Eの5種類の電圧値となっている。他の電圧制御コー
ドと出力電圧との関係も同様である。
第7図は前記交互オン信号発生回路35を詳細に示すも
ので、D形FF回路4oおよびバッファアンf41.4
2によって構成される。すなわち、FF回路40のクロ
ック入力端(cp)には発振器3ノの出力が、セット入
力端(S)にはカウンタ32の出力(Ao)が、データ
入力端(D)にはリセット出力端(で)の出力信号がそ
10− れぞれ入力される。そして、FF回路40のセット出力
端(Q)からアンプ41を介して信号vC8を、リセッ
ト出力端(テ)からアンプ42を介して信号VC9をそ
れぞれ得るようになっている。このような構成により、
FF回路40は交互にセット、リセットを繰シ返すもの
で、これによシ″!1ジベルの信号VC,、vc、が交
互に出力される。
第8図は前記第2制御電圧発生回路36を詳細に示すも
ので、前記交互オン信号発生回路35からの各信号VC
s s VCsに応じて電圧EmO’Em1を発生し、
各電極グループmO,mlにそれぞれ印加する電圧発生
回路43o、43!によって構成される。上記電圧発生
回路43o 。
431ば、信号vcg(vc9)によってオン、オフす
る出力電圧制御用のトランジスタQ4、このトランジス
タQ4を動作させるための抵抗R13〜R15および電
源電圧Eによって構成される。
このような構成において、たとえば信号VCsがtt 
OnレベルのときはトランシタQ4はオフ状態にあシ、
このため出力電圧Emoは電源電圧Eと同一である。次
に、信号VCsが°1”レベルになるとトランジスタQ
4はオンとなシ、出力電圧Emoは接地電位(0がルト
)となる。
上述したような制御回路によって、電極群20の各電極
にはたとえば第9図に示すような分布状態の電位が印加
される。なお、この図は電極グループnO〜n7とm 
02 m lとの境界における電位分布を示しておシ、
図中n(7i 。
n2i 、 n2i 、  、−m01 、 m02 
、 m12 、=は各電極を示している。すなわち、あ
る瞬間においては第9図(、)に示すような電位分布が
、次の瞬間においては同図(b)に示すような電位分布
が、更に次の瞬間においては同図(c)に示すような電
位分布が、というように順次変化する電位分布が与えら
れる。つまシ、感光体ドラム11と対向しない電極群2
0a(電極グループnO〜n7)には、時間とともに一
定方向(第9図上では左から右方向)へ変化する進行波
状の電位分布が与えられ、感光体ドラム11と対向する
電極群20b(電極グループm O9m 1 )には、
いずれの方向へも方向性を持たない時間的に変化する電
位分布が与えられるものである。
このようにして、電極群20に上述したような電位を順
次印加することによシ、トナーを搬送して現像するもの
である。すなわち、トナー担持体19の左端部はトナー
17中に浸漬されているので、トナー担持体19の左端
部には常にトナー17が存在し、トナー相持体19との
摩擦によって正に帯電されている。したがって、電極群
20aに前述したような電位が順次印加されることによ
シ、トナー担持体19の傾斜部19b表面には左下方か
ら右上方への進行波形の交番電界が発生し、その交番電
界の作用でトナーが電極間で振動、浮遊しつつ傾斜部1
9bを右上方へ向けて搬送される。一方、電極群20b
に前述したような電位が順次印加されることによシ、ト
ナー担持体19の水平部19a表面には方向性を持たな
い交番電界が発生する。
したがって、傾斜部19bを搬送されてきたト13− ナーが水平部19gに達すると、そのトナーは上記交番
電界の作用で高く舞い上げられてスモーク化されるとと
もに、それまでの運動の慣性によシ同一方向に搬送され
て行く。このとき、水平部19aにおいて、スモーク化
されたトナーが感光体ドラム11上の静電潜像14に吸
引されることによフ、静電潜像14の現像が行われる。
現像に寄与しないトナーは更に右方向へ搬送され、トナ
ー担持体19の右端部において下方へ落下する。落下し
たトナーは、トナー容器16底部の傾斜面に沿って重力
の作用で左下方へ移動し、トナー相持体19の左端部に
戻シ、攪拌器2ノで攪拌される。
このように、電極群2oの感光体ドラム1ノに対向しな
い電極群2oaへの電圧印加方法と感光体ドラム11に
対向する電極群20bへの電圧印加方法とを分離し、そ
れぞれの機能に合った電位分布変化を持たせることにょ
シ、トナー搬送とスモーク化の両機能を同時に充分満足
させることができる。したがって、トナーを確14− 実かつ円滑に搬送して現像部において高く舞い上げて充
分にスモーク化でき、よシ確実な現像が可能となる。こ
れによp1現像むらなどを生じることなく、常に良質の
画像が得られる。
なお、前記実施例では、電子複写機の現像装置に適用し
た場合について説明したが、本発明はこれに限定される
ものではなく、静電潜像を用いる種々の像記録装置の現
像装置にも適用できる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、よシ確実な現像が
可能となり、現像むらなどが生じることなく、常に良質
の画像が得られる現像装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来検討された現像法を説明するための概略図
、第2図ないし第9図は本発明の一実施例を説明するた
めのもので、第2図は全体的な構成図、第3図は電極群
の結線状態を示す図、第4図は電極群に対して電圧の印
加制御全行う制御回路の概略構成図、第5図は電圧制御
コード発生回路の構成図、第6図は第1制御電圧発生回
路の構成図、第7図は交互オン信号発生回路の構成図、
第8図は第2制御電圧発生回路の構成図、第9図は電極
群の各電極に印加する電位分布例を模式的に示す図であ
る。 11・・・感光体ドラム、14・・・静電潜像、15・
・・現像装置、16・・・トナー容器、17・・・非磁
性トナー、19・・・トナー担持体、20・・・電極群
、20h・・・感光体ドラムに対向しない電極群、20
b・・・感光体ドラムに対向する電極群、31・・・発
振器、32・・・カウンタ、33・・・電圧制御コード
発生回路、34・・・第1制御電圧発生回路、35・・
・交互オン信号発生回路、36・・・第2制御電圧発生
回路。 出願人代理人 弁理士  鈴 江 武 彦第1図 第2図 1 2 一弓オ   3 1618、−一一一一− m糎日故=4り覧−丁二ゴづシ―;零=七−五3イテ1
−1に第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被現像面の近傍に設けられ少なくとも一部が被現像面に
    相対向して設けられた電極群に時間的に変化する電位を
    印加することによシ、電極間で現像剤を移動させて被現
    像面へ現像剤を搬送する現像装置において、前記電極群
    の被現像面に対向しない電極群に対してはその電位分布
    が一定の進行方向を持った進行波状に時間的に変化する
    ように電圧を印加し、少なくとも被現像面に対向する電
    極群に対してはその電位分布が一定の進行方向を持たず
    時間的に変化するように電圧を印加することを特徴とす
    る現像装置。
JP58064093A 1983-04-12 1983-04-12 現像装置 Granted JPS59189371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58064093A JPS59189371A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58064093A JPS59189371A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59189371A true JPS59189371A (ja) 1984-10-26
JPH0531147B2 JPH0531147B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=13248110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58064093A Granted JPS59189371A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189371A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60257461A (ja) * 1984-05-29 1985-12-19 ゼロツクス コーポレーシヨン トナー搬送装置
JPH0243063A (ja) * 1988-05-31 1990-02-13 Xerox Corp 印刷装置およびその現像剤供給機構
EP1349015A2 (en) * 2002-03-25 2003-10-01 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus, developing method, image forming apparatus, image forming method and cartridge thereof
US6697592B2 (en) 2001-06-27 2004-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha Developing device, and image forming device having the same
EP1411394A1 (en) * 2001-06-22 2004-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Developing device and image forming device
US6816694B2 (en) 2001-12-25 2004-11-09 Sharp Kabushiki Kaisha Developer apparatus and image forming apparatus
WO2008066016A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Appareil de transfert de révélateur et appareil de formation d'image
US7593657B2 (en) 2005-07-27 2009-09-22 Ricoh Company, Ltd. Powder transferring device capable of detecting an amount of the powder

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528830A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Fuji Photo Film Co Ltd Electrophotographic development method
JPS57178255U (ja) * 1981-05-07 1982-11-11
JPS5866969A (ja) * 1981-09-28 1983-04-21 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 静電帯電像の着色装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528830A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Fuji Photo Film Co Ltd Electrophotographic development method
JPS57178255U (ja) * 1981-05-07 1982-11-11
JPS5866969A (ja) * 1981-09-28 1983-04-21 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 静電帯電像の着色装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60257461A (ja) * 1984-05-29 1985-12-19 ゼロツクス コーポレーシヨン トナー搬送装置
JPH0243063A (ja) * 1988-05-31 1990-02-13 Xerox Corp 印刷装置およびその現像剤供給機構
EP1411394A4 (en) * 2001-06-22 2011-09-28 Sharp Kk DEVELOPMENT DEVICE AND PICTURE TRAINING DEVICE
EP1411394A1 (en) * 2001-06-22 2004-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Developing device and image forming device
US6697592B2 (en) 2001-06-27 2004-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha Developing device, and image forming device having the same
CN1293432C (zh) * 2001-06-27 2007-01-03 夏普公司 显影装置及具有该显影装置的图像形成装置
US6816694B2 (en) 2001-12-25 2004-11-09 Sharp Kabushiki Kaisha Developer apparatus and image forming apparatus
EP1619560A1 (en) * 2002-03-25 2006-01-25 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus, developing method, image forming apparatus, image forming method and cartridge thereof
US6901231B1 (en) 2002-03-25 2005-05-31 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus, developing method, image forming apparatus, image forming method and cartridge thereof
US7024142B2 (en) 2002-03-25 2006-04-04 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus, developing method, image forming apparatus, image forming method and cartridge thereof
EP1731974A1 (en) * 2002-03-25 2006-12-13 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus, developing method, image forming method, image forming apparatus and cartridge thereof
EP1349015A3 (en) * 2002-03-25 2004-10-13 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus, developing method, image forming apparatus, image forming method and cartridge thereof
US7200352B2 (en) 2002-03-25 2007-04-03 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus, developing method, image forming apparatus, image forming method and cartridge thereof
EP1349015A2 (en) * 2002-03-25 2003-10-01 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus, developing method, image forming apparatus, image forming method and cartridge thereof
US7593657B2 (en) 2005-07-27 2009-09-22 Ricoh Company, Ltd. Powder transferring device capable of detecting an amount of the powder
WO2008066016A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Appareil de transfert de révélateur et appareil de formation d'image
JPWO2008066016A1 (ja) * 2006-11-30 2010-03-04 ブラザー工業株式会社 現像剤搬送装置及び画像形成装置
JP4508284B2 (ja) * 2006-11-30 2010-07-21 ブラザー工業株式会社 現像剤搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531147B2 (ja) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4546722A (en) Developing apparatus for electrophotographic copying machines
US4558941A (en) Developing apparatus
JPS59189371A (ja) 現像装置
US3357399A (en) Combined fluidized bed and inverted cascade development apparatus
JPH05210289A (ja) 二重交流/二重周波数形のぬぐい作用のない現像
JPH0361960A (ja) 画像記録装置
US5032485A (en) Developing method for one-component developer
JPS59181375A (ja) 現像装置
JPS59181374A (ja) 現像装置
JPH0446428B2 (ja)
JPH0131611B2 (ja)
JPS59189368A (ja) 現像装置
US2824545A (en) Apparatus for developing xerographic images
US3542466A (en) Development apparatus
JPS59181369A (ja) 現像装置
JPS59189372A (ja) 現像装置
US4302094A (en) Development method and apparatus
JPS59189367A (ja) 現像装置
US3357400A (en) Electrostatic apparatus for paper detacking
JPH07134479A (ja) 現像装置
US6167228A (en) Development system with split function development rolls
JPS59189366A (ja) 現像装置
US3574660A (en) Orbital developer stream development
US6295431B1 (en) Apparatus for non-interactive electrophotographic development
JPH07311497A (ja) 画像形成装置