JPS59189160A - 導電性フエノ−ル樹脂押出成形用組成物 - Google Patents

導電性フエノ−ル樹脂押出成形用組成物

Info

Publication number
JPS59189160A
JPS59189160A JP6431983A JP6431983A JPS59189160A JP S59189160 A JPS59189160 A JP S59189160A JP 6431983 A JP6431983 A JP 6431983A JP 6431983 A JP6431983 A JP 6431983A JP S59189160 A JPS59189160 A JP S59189160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
electrically conductive
composition
conductive
extrusion molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6431983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643904B2 (ja
Inventor
Mitsuo Yonehama
米浜 光郎
Ko Ishihara
石原 興
Norio Kanbara
神原 紀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP6431983A priority Critical patent/JPS59189160A/ja
Publication of JPS59189160A publication Critical patent/JPS59189160A/ja
Publication of JPS643904B2 publication Critical patent/JPS643904B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は導電性フェノール樹脂押出成形用組成物に関し
、更に詳しくは、シリンダー、ロール。
パイプ及びその他の異形品をはじめとする成形品、特に
導電性と鏡状表面(表面粗さ0.25μ以下で且つ5c
m角当たりに存在する径10μ以上のボイドの数が10
個以下の高精度表面)の必要な精密成形品を連続的に押
出成形可能な導電性フェノール樹脂押出成形用組成物に
閉覆る。
フ]、ノール樹脂成形用組成物は、熱可塑性樹脂成形用
組成物に比較して熱時の機械的強度が優れると共に、他
の熱硬化性樹脂成形用組成物に比較しても、機械的強度
、耐熱性、物理性能等に優れ且つ比較的安価であるため
、種々の成形品に用いられている。
そして、このようなフェノール樹脂組成物の特性を利用
して、これに導電性を付与せしめるために、シリカ、炭
酸カルシウム等の充填材と共に、黒鉛、カーボンブラッ
ク、金属粉末等の導電性材料を添加してなる導電性フェ
ノール樹脂成形用組成物が知られでa5す、その体積固
有抵抗も10−2〜101Ω・amのものが得られてい
るのである。
しかしながら、かかる導電性フェノール樹脂成形用組成
物は、種々なる充填材が機械的強度やロス1−低減等の
目的から補強剤として含有されており、一般にその成形
法も圧縮成形や射出成形等に限定されていて、到底連続
的な押出成形のできるものではなく、成形品自身も寸法
精度、表面精度等が粗く、前記する如き鏡状表面を必要
とづる精密成形品の製造には用いられていないのが実情
である。
本発明は、かかる事情に基づいて発明されたものであっ
て、機械的強度、耐熱性、物理特性及び比較的安価なフ
ェノール樹脂を主体どづ′る導電性フェノール樹脂押出
成形用組成物、特に鏡状表面を必要とする精密成形品を
製造するだめの導電性フェノール樹脂押出成形用組成物
を提供することを目的とし、この目的を達成するために
、フェノール樹脂を主体とする組成物において、導電性
カーボンブラックと繊維長が30〜300μの短繊維と
を含有せしめてなる構成としたのである。
以下、本発明を詳説する。
本発明にお(プるフェノール樹脂としては、フェノール
、クレゾール等のフェノール類又はリグニン、キシレン
、ナフタリン等の変性フェノール類と、ホルマリン、パ
ラホルムアルデヒド等のアルデヒド類とを所定のモル比
に配合し、塩酸、硫酸等の酸性触媒下で反応させて得ら
れるノボラック型フェノール樹脂初期綜合物、あるいは
、水酸化ナトリウム、アンモニア、アミン等の塩基性触
媒下で反応させて1qられるレゾール型フェノール樹脂
初期縮合物などが用いられる。ノボラック型フェノール
樹脂初111]縮合物を用いる場合は、硬化剤としてヘ
キサメチレンチ1〜ラミンを樹脂100重量部に対して
5〜20重量部添加する。
本発明における導電性カーボンブラックとしては、アセ
チレンブラック、ケッチェンブラック等が用いられ、そ
の組成物中の含有量は、フェノール樹111ff 10
0重量部に対して、30〜100重量部が好ましい。こ
れ以下では導電性に劣り、これ以上では機械的強度が劣
る。
又、本発明にあける短繊維としては、繊維長が30〜3
00μの無機質あるいは有機質短繊維が用いられる。無
機質短繊維としては、ガラス繊維、カーボンm#l、ア
スベスト繊維等が用いられ、有機質繊維としては、ポリ
アミドm雑等が用いられる。そして、この短繊維は、フ
ェノール樹Da 100重量部に対して10〜200重
量部用いられる。
尚、本発明におりる導電性フェノール樹脂押出成形用組
成物には、上記以外の材料として、顔Fl 。
滑剤、可塑剤等を適宜含有せしめることができる。
かかる本発明の導電性フェノール樹脂押出成形用組成物
によれば、第1図に示す如き、導電性フェノール樹脂押
出成形用組成物(5)をプランジャー(1)を用いて押
出すようにしたシリンダ(2)と、該シリンダ(2)の
先端に連結され、該プランジャー(1)の断面積J:り
小さな内断面積を有し、且つ入口部にテーパ面(3a)
が形成された所定の製品外形を与える加熱手段角きダイ
ス(3)と、前記シリンダ(2)から該ダイス〈3)内
に延びるマンドレル(4)とを備え、前記プランジャー
(1)の押出作用によって前記導電性フェノール樹脂押
出成形用組成物〈5)を、加熱、硬化せしめつつ、該ダ
イス(3)と該マンドレルく4)との間隙を通じて所定
の成形品を連続的に押出成形jるよにした押出成形装置
く10)において、シリンダ(2)からダイス(3)へ
通ずる型内では、ダイス〈3)の入口部にテーパ面(3
a )が形成されているので、プランジr −(1)の
押出作用によって押出される組成物は、一度テーパ面(
3a )に衝突し型内で均一な流動物を形成すると共に
、組成物中に含有されているPA維長30〜300μの
短繊維が、溶解したフェノール樹脂をテーパ面に付着さ
せないよう下方へ押出さぜるよう配向するので、押出成
形性が顕箸に向上するのである。そして、このようにし
て成形された成形品は、不均一な残留応力が残ることも
なく、所定の導電性を有し且つ鏡状表面を有するのであ
る。
本発明によれば、繊維長が30μ以下の短繊維では上記
効果は小さく、300μ以上の短繊維ではうまく配向で
きず流動性に悪影響が出るので、30〜300μのもの
が好適に用いられる。
又、短繊維の含有量はフェノール樹脂100短端部に対
して、10重量部以下では上記効果は小ざく、200重
量部以上では流動性に悪影響が出るばかりでなく機械的
強度が低下するので、10〜2001邑部の範囲で用い
るのがよ0゜次に、本発明の効果を具体的に示−t l
こめ(こ、以下の実施例及び比較例に基づいて説明する
[実施例1〜4] 融点90℃のノボラック型フゴーノール樹脂(住友デュ
レツ製スミライ1−レジンPR−50072)を用い、
表−1に示す組成に従って混合機で・混合−し、ロール
混練後粉砕してベレット状導電性フェノール樹脂押出成
形用組成物を得た。次し)でこの組成物を第1図に示し
た番場禍造の押出成形装置を用いて、外径80φ、内径
72φの中空1<イブを3I!l!続的に押出成形した
。表−1にその114の1甲(1つ成形性と、1りられ
た成形品の体積固り抵抗、表面粗さ、表面ボイド等を測
定した結果を示す。
[比較例1〜3] 表−1に示す組成に従って、実施例と同様にして導電性
フェノール樹脂成形用組成物を得、この組成物を実施例
と同様(こして成形品を得、同様の特性を調べた。
注1)組成物押出性 0<連続押出可能)。
×(本連続押出不可) 注2)′fIJ撃強さ デコボン衝撃試験機(撃心突端半径1/2インチ、落下
重錘重量300(1)による破壊時のエネルギー(g・
cm) 注3)成形品表面粗さ 0(0,3μ以下) x、(0,3μ以」二 ) 注4)成形品表面ボイド 5cm角に存在する径10μ以上の ボイドの数 0(10個以下)、X(10個以上) 尚、上記実施例及び比較例においては次に示づ押出成形
条件にて行なった。
プランジャー押出圧力; 7 Qkg/cm2ダイス入
口部温度:140℃ 表−1から明らかな如く、短繊維を含有しない・しの(
比較例1)は連続押出成形不可であり、繊維長が30μ
以下のもの(比較例2)や300μ以上のものく比較例
3)は、連続押出成形可能ではあるが、1qられた成形
品は鎖状表面が得られない。これに対し、繊肩f長が3
0〜300μの範囲の短繊維を含有せしめたちの〈実施
例1〜4)は、連続押出成形可能であると共に、鏡状表
面を有する成形品を得ることができる。
なd5、各実施例において得られた成形品の寸法精度は
、内、外径とも0.05mm以内であり、真円度は、内
、外径とも○、Q2mm以内であった。
Jズ上詳説した如く、本発明の導電性フェノール樹脂押
出成形用組成物は、圧縮成形あるいは射出成形智によっ
て製作される精密成形品以外の一般成形品において、無
機質あるいは有係質充填剤を補強剤として用いるのどは
異なり、無機質あるいは有機質短繊維を流動押出時での
配向性に着目して含有せしめたことに特徴があるのであ
り、これによって従来からの導電性フェノール樹脂組成
物の連続押出成形の回動さを兄事に解決したものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するための押出成形装置の側面要
部断面図である。 1・・・Vランジャー  2・・・シリンダ3・・・ダ
イス     3a・・・テーバ而4・・・マンドレル 5・・・導電性フェノール樹脂押出成形用組成物10・
・・押出成形装置 第1図 粍

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フェノール樹脂を主体とする押出成形用組成物に
    おいて、導電性カーボンブラックと繊維長が30〜30
    0μの短繊維とを含有けしめてなることを特徴とする導
    電性フェノール樹脂押出成形用組成物。
  2. (2)フェノール樹脂100重量部に対して、導電性カ
    ーボンブラックを30〜100τE量部と、短繊維を1
    0〜200重量部とを含有uしめてなる特許請求の範I
    JF1第〈1)項記載の導電性フコ−ノール樹脂押出成
    形用組成物。
JP6431983A 1983-04-12 1983-04-12 導電性フエノ−ル樹脂押出成形用組成物 Granted JPS59189160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6431983A JPS59189160A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 導電性フエノ−ル樹脂押出成形用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6431983A JPS59189160A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 導電性フエノ−ル樹脂押出成形用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59189160A true JPS59189160A (ja) 1984-10-26
JPS643904B2 JPS643904B2 (ja) 1989-01-24

Family

ID=13254791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6431983A Granted JPS59189160A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 導電性フエノ−ル樹脂押出成形用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189160A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178868A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱硬化性樹脂成形材料
JPS6181459A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱硬化性樹脂組成物
JPS61287951A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Toshiba Chem Corp フエノ−ル樹脂組成物
US4645717A (en) * 1982-11-17 1987-02-24 Charleswater Products, Inc. Solution for use in impregnating paper for high-pressure antistatic laminates

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130967A (ja) * 1973-04-19 1974-12-16
JPS51151794A (en) * 1975-06-23 1976-12-27 Teruo Nagano Phenolic resin composition for extrusion
JPS523690A (en) * 1975-06-26 1977-01-12 Matsushita Electric Works Ltd Phenolic resin compositions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130967A (ja) * 1973-04-19 1974-12-16
JPS51151794A (en) * 1975-06-23 1976-12-27 Teruo Nagano Phenolic resin composition for extrusion
JPS523690A (en) * 1975-06-26 1977-01-12 Matsushita Electric Works Ltd Phenolic resin compositions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4645717A (en) * 1982-11-17 1987-02-24 Charleswater Products, Inc. Solution for use in impregnating paper for high-pressure antistatic laminates
JPS6178868A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱硬化性樹脂成形材料
JPS6181459A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱硬化性樹脂組成物
JPS61287951A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Toshiba Chem Corp フエノ−ル樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643904B2 (ja) 1989-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE440912B (sv) Sammansatt friktionsmaterial bestaende av en friktionsdel och en stoddel samt forfarande for framstellning derav
JPS59189160A (ja) 導電性フエノ−ル樹脂押出成形用組成物
JP3311396B2 (ja) フェノール系樹脂管継手およびその製造方法
JPS59189159A (ja) フエノ−ル樹脂押出成形用組成物
JP2017219200A (ja) 摺動性構造体及びその製造方法
JP2005036127A (ja) フェノール樹脂成形材料およびその成形品
JP2005048009A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS629616B2 (ja)
JP5395330B2 (ja) フェノール樹脂成形材料及び成形品
JPS59189161A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPS58109552A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JP2008106194A (ja) 熱硬化性樹脂成形材料
JP3938477B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS60115423A (ja) フェノ−ル樹脂成形材料の押出成形法
JP2005265033A (ja) フェノール樹脂製カム
JP4432408B2 (ja) 電解コンデンサーの封口板用フェノール樹脂成形材料および封口板
JPS61278555A (ja) 成形品の製造法
JPH0349935B2 (ja)
JPS61287951A (ja) フエノ−ル樹脂組成物
JPS6149823A (ja) 熱硬化性樹脂の押出成形方法
JPS6164424A (ja) 熱硬化性樹脂の押出成形方法
JPS6029728B2 (ja) 硬化ノボラック繊維強化エポキシ樹脂複合体の製造法
JPS6063254A (ja) フェノ−ル樹脂押出成形用材料
JP5644471B2 (ja) フェノール樹脂成形材料の製造方法
JPH03172340A (ja) 押出成形用フェノール系樹脂成形材料