JPS59188832A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS59188832A
JPS59188832A JP6348583A JP6348583A JPS59188832A JP S59188832 A JPS59188832 A JP S59188832A JP 6348583 A JP6348583 A JP 6348583A JP 6348583 A JP6348583 A JP 6348583A JP S59188832 A JPS59188832 A JP S59188832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
formula
organopolysiloxane
same meaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6348583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Takazawa
高澤 隆男
Kaoru Nakajima
薫 中島
Yuji Hinoto
日戸 悠治
Hiroshi Yoshioka
博 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Sony Corp
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Sony Corp filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP6348583A priority Critical patent/JPS59188832A/ja
Publication of JPS59188832A publication Critical patent/JPS59188832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7026Radiation curable polymers

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録媒体に関するものである。
磁気記録媒体の一つである磁気テープでは、その慈性層
とは反対側のベース面にバックコート層を形成するため
にバンクコート処理が行なわれる。
その主な目的は、 (1)ベース面の表面電気抵抗を下げて、磁気テープの
帯電によるトラブルを防ぐ。
(2)テープの巻き特性−早送り、巻戻し時の乱巻きを
防ぎ長期保存、輸送時の巻き不良発生を防ぐ。
(3)ベース面の耐久性を上げ、使用中の傷付き発生を
防いでドロップアウトあるいはスクラッチノイズの増加
を抑える。
(4)テープ間の摩擦を小さくする。
などである。
しかし、記録密度の向上に伴い、磁性層表面の平滑性が
向上し、従来のバンクコート層では、磁気テープを巻い
たまま長期間保存すると、磁性層とバックコート層の間
に粘着現象が起る。この層間粘着を防ぐために、従来は
一定期間をおいてテープを巻き直したり、各種の滑剤が
、例えばグラファイト等の非磁性粉及び塩化ビニル系等
の結合剤を含むバックコート塗料に加えられたり、また
、バックコート層に塗布されたりしている。これらの滑
剤としては、二硫化モリブデン、グラファイト、高級脂
肪酸、高級脂肪酸エステル、パラフィン系炭化水素、グ
リセライド、脂肪酸金属石ケン、。
脂肪酸アミド、シリコーンオイル(例えばジメチルシリ
コーンオイル、ジフェニルシリコーンオイル等)が使用
されている。滑剤を塗布する方法は効果が直ちに現われ
るものの、滑剤は浸透によってバンクコート層表面にお
ける滑剤の濃度が低下して、長時間後には磁気テープは
初期の性能を保持しなくなる。また滑剤を添加する方法
では、ノ(ツクコート層の表面に成る種度の量の滑剤を
保つために、塗布法におけるよりはるかに多い量の滑剤
を添加せねばならず、これが原因でバックコート層の可
塑化が起こり、したがって巻かれたまま長期間保存する
とやはり眉間で粘着現象が起るという欠点がある。
本発明は、前記欠点を除去するために鋭意研究の結果成
し遂げられたものであって、 (a)一般式 %式%() (式中、R1は炭素原子数7〜21の1価炭化水素基を
表わす) で表わされるチオエステル基及び (b)一般式 %式%(6) (式中 R1は前記と同じ意味を有する)で表わされる
エステル基の少なくとも一方の基と、(e)一般式 %式% (式中、R2は−CH= CR2又は−C−CH2の基
を表わす) で表わされるチオエステル基及び (d)一般式 %式%() (式中 12は前記と同じ意味を有する)で表わされる
エステル基の少なくとも一方の基とを分子鎖の末端及び
/又は中間位置のSiに直接又は間接に結合してなるオ
ルガノポリシロキサン系化合物が、放射線照射によって
バックコート層に結合されてなる磁気記録媒体に係るも
のである。
本発明において使用できるオルガノポリシロキサン系化
合物は、下記一般式(V)で表わされる構造式からなっ
ているのが望ましい。
■2 1式中、A1は−R’S COR’又は−8C’OR’
シココで R1は前記と同じ意味を有し、R5は−(C
H2)a−(QC2H4)b(OC5H6)c(OC4
Ha)(1(ここで、b+ c + d −0〜100
))のチオエステル基及び−R11OCOR’又は−o
coRl(ここで、R1とR5は前艷と同じ意味を有す
る)のエステル基の少なくとも一方の基を表わし、A2
は−R’5COR2又は−5COR2(ここで R2と
R5は前記と同じ意味を有する)のチオエステル基及び
−R30COR2又は−0COR2(ここで R2とR
3は前記と同じ意味を有する)のエステル基の少なくと
も一方の基、A3は、メチル基、F(CF’2)、 C
H2CH2−(ここで、pは1〜11の整数である)、
前記A1又はA2の基を表わし、k、A’、m、nはそ
れぞれ0〜200の整数に+J+m+n≦300、そし
てに+mn+7≧0.1であり、にがメチル基又は−C
H2CH2(CF2)pFの基のときはm≧1及びn≧
1(好ましくはn≧2) 、A5が前記A2と同じであ
るときm≧1、そしてA3がA1と同じであるときはn
≧1(好ましくはn≧2)である。) なお、前記一般式(V)は各構成成分が規則的な配列を
有するよう薯と記載されているが、それらの構成成分の
配列は前記一般式(V)のような配列に限定されるもの
ではな(、ランダムな配列をも包含するものと理解すべ
きである。
前記の基A1における1価炭化水素基R1としては、n
−ヘプチル、n−ノニル、2エチルヘキシル、トリデシ
ル、ヘプタデシル、ヘンエイコシル、オレイル、リノー
ル等が挙げられ、前記の基A1及びA2における2価炭
化水素基R5としては、メチレン、エチレン、プロピレ
ン、メチレン、2−メチルプロピレン等が挙げられる。
また、前記の基A1、A2及びA3のうち、−R’ S
 COR”、−R’5COR2、−R50COR’、−
R’0COR2及び−CH2CH2(CF2)pFで示
される基Φ具体例として次のものが挙げられる。
−R’5COR’: OH。
−CH2cHCH2SCOC15H31、−CH2CH
2CH2CH2CH2SCOC2H19゜−R’ 5C
OR2:           CH。
CH25COCH=CH2、−CI(2SCOC= C
H2、−CH2CH25COC= CH2、CH2CH
2CH25COCH= CH2、−CH2CH2CH2
CH2CH25COCHゴCH2゜−R’ 0COR’
 ニ ーCH20COC1SH2ハ −CH20COC+yH
X51−CH2CH2CH20COCpH1p、CI(
2CH2CH20COC15H51、CH2CH2CH
20COC+yH35、−CH2CH2CH20COC
1yHss、−CH2CH2CH20COC2,H4,
、−(CH2)g   0CH2CH20COC17H
51、(CHz)g  (OCH2CH2)100CO
C7H15、−0COC7H15、−0COC9H19
、−0COC++H2M、−〇α)C13H27、−0
COC15H51、0COC1yHss、−0COC1
7H35、−0COC21H45゜−R’ 0COR2
: (CH2) s OCH2CH2000CH= CH2
、CH。
−CH2CH2H2(OCH2CH2) 1oOcOc
H= CH2、CH3 一0COC= CH2゜ −CH2CH2(CF2)PF ニ ー CH2CH2CF 5、 −CH2CH2(CF2
)2F 。
−CH2CH2(CF2)4F 、  −CH2CH2
CCF2)8F %CH20H2(CF2) +jF。
本発明のオルガノポリシロキサン系化合物でk。
d、m、nが前記の範囲を越えると粘度が上昇し滑剤と
しての特性は低下する。
前記一般式(V)で表わされるオルガノポリシロキサン
系化合物は、所望位Ksiに直接又は間接iと、前記一
般式(I、lのチオエステル基及び前記一般式(TI)
のエステル基の少なくとも一方の基と、前記IfR式(
lit)のチオエステル基及び前記一般式(1v)のエ
ステル基の少なくとも一方の基とを有する。
従・′)で、この化合物は前記一般式(I)のチオエス
テル基及び前記一般式(In)のエステル基の少なくと
も一方の基を有するので、基本的には滑性効果を示す化
合物でありながら、前記一般式(III)で表わされる
チオエステル基及び前記一般式(1v)で表わされるエ
ステル基のR2中に二重結合が存在するために、放射線
照射によってフリーラジカルが生じ、このフリーラジカ
ルが反応の開始種として作用して、結果的にはオルガノ
ポリシロキサン系化合物は、それ自身が重合したり、バ
ラフコ−)1結合剤分子と反応してグラフト共重合体を
生成して複雑な架橋構造を形成する。このため、前記オ
ルガノポリシロキサン系化合物はバックコート層内部に
浸透することなく、かつ多数回走行後もバックコート層
表面におけるその量は減少することがない。また、放射
線の照射量を調節することによって架橋反応の進行程度
を旨理することが可能であり、充分に架橋させることに
よって、オルガノポリシロキサン系化合物(滑剤)が非
磁性ペース側に移行するのを防止することができる。
本発明で使用するオルガノポリシロキサン系滑剤は、バ
ンクコート層に1m2当り6〜1,000m2の量で塗
布するのが望ましい。この滑剤の塗布液を調製するため
の溶剤には、バックコートmを溶解しないものを使用す
べきであり、例としてフレオン(Du Pont社のフ
ルオ四炭化水素の商品名)が挙げられる。この滑剤の塗
布は、バックコート層に放射線を照射する前後のいずれ
でもよい。滑剤の塗布後直ぢに放射線を照射するのが好
ましいが、数時間後に照射を行なっても期待される効果
が得られる。バックコート層に放射線を照射してから滑
剤を塗布する場合、バンクコート層の結合剤分子から生
じるフリーラジカルが、滑剤の塗布時に、滑剤化合物の
前記一般式(IIl、)で表わされるチオエステル基及
び前記一般式(1v)で表わされるエステル基のR2中
の二重結合と反応し得るに充分であればよい。
放射線としては電子線、中性子線等が考えられその照射
量は1〜10 Mrad  が好ましい。
本発明で使用するオルガノポリシロキサン系化合物の具
体例として次に示すものが挙げられる。
(以ド余白、次頁につづく。) −G             の 6rq Q 8                        
  貴ζff                   
                   G−前記一般
式(I)のチオエステル基及び前記一般式(II)のエ
ステル基の少なくとも一方の基と、前記一般式(川)の
チオエステル基及び前記一般式(1v〕のエステル基の
少なくとも一方の基とを前記具体例とは別の組み合わせ
で有するオルガノポリシロキサン系化合物も本発明で使
用するオルガノポリシロキサン系化合物として挙げるこ
とができる。
これらの化合物は次の一般的な合成方法によってつくる
ことができる。
(1)前記一般式(I) 賛b (Ill)でそれぞれ
示される2種類のチオエステル基を有するオルガノボリ
シ・キサ・系化合物:、/ 〔式中 BSは前記と同じ意味を有し、A4は、メチル
基、−CHzCH2(CF2)pF(ここで、pは前記
と同じ)又はR’SR(ここで R5は前記と同じ)の
基を表わし、k%l、m、nは前記と同じ意味を有し、
前記A4がメチル基又は−CH2CH2(CF 2 )
pF の基であるときはm+n≧2、好ましくはm+n
≧3である。〕 で示されるメルカ鴬ブト基含有オルガノポリシロ(ここ
で R1は前記と同じ意味を有し、Xは塩素原子又は臭
素原子を表わす)でそれぞれ示される2種類のカルボン
酸ハロゲン化合!lll!ト、ハo ケア化水素捕獲剤
の存在下で反応させる。この反応は通常、溶剤の存在下
で0°〜120℃の温度範囲で行なう。溶剤の例として
は、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケ
トン類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、ジク
ロルエタン、トリクロルエタン、tlクロルエチレン、
ナト2クロルエチレン等が挙げられる。ハロゲン化水素
捕獲剤の例としては、ピリジン、ピコリン、トリエチル
アミン等の6級アミンが誉げられろ。
(2)前記一般式〇I)及びOV)でそれぞれ表わされ
る2種類のエステル基を有するオルガノポリシロキサン
系化合物: (4)、付加反応による方法 一般式 〔式中 A4は水素原子、メチル基又は−CH2CH2
(CF2)、F  の基(ここでpは前記と同じ意味を
有し、A4がメチル基又は−CH2CH2(CF2 )
pF の基のときはm+n≧2、好ましくはm十n≧6
である。〕で示されるオルガノポリシロキサンを、cH
2=CH−R60COC”  (式中、R6は炭素原子
数1〜乙の2価炭化水素基を表わし R1は前記と同じ
意味を有する)及び、Clll2= CH−R’ 0C
OCH= CH2又はCH3 CH2= CH−R60COC= 0H2(式中、R6
は前記と同じ意味を有する)の不飽和エステル化合物と
白金触媒の存在下で付加反応させる。
ω)、脱塩反応による方法 一般式 〔式中、Xは塩素又は臭素原子、R7は炭素原子数1〜
5の2価炭化水素基、そしてにはメチル基、−(’、■
l2CH2(CF2)pF (ここで、pは前基と同じ
意味をイfする)またはR’Xを表わし、k、13.m
%nは前記と同じ意味を有し A5がメチル基又はCH
2CH2(CF2)PFの基である乏きはm十n≧2、
より好ましくはin + n≧6である〕で示されるオ
ルガノポリシロキサンヲ、R’ cooy(式中、Yは
ナトリウム又はカリウムを表わし、R1は前記と同じ意
味を有する)及び、CH7= CH−CH3 ■ −cooy又はc■I= ccooy <式中、Yは前
記と同じ意味を有する)でそれぞれ示される2種類のカ
ルボン酸アルカリ金属塩き脱塩反応させる。
(Q、脱ハロゲン化水素反応による方法一般式 〔式中 13は前記と同じ意味を有し、A6はメチル基
、−CH2CH2(CF2)pF  (ここで、pは前
記と同じ意味を有する)文は−R30Hの基を表わし、
k11%m、1は前記と同じ意味を有し、A6がメチル
基又は−CH2CH2(CF2)pF  (ここで、p
は前記と同じ意味を有する)の基であるときはm + 
n≧2、好ましくはm+n≧6である。〕で示されるオ
ルガノポリシロキサンを、R1C0X(式中 R+とX
は前記と同じ意味を有する)及び、cH2=cHcoX
CH。
又はCH2= CC0X (式中、Xは前記と同じ意味
を有する)でそれぞれ示される2種類のカルボン酸ハロ
ゲン化物と、トリエチルアミン、ピリジンなどのハロゲ
ン化水素捕獲剤の存在下で反応させる。
同様にして、前記一般式(I)のチオエステル基及び前
記一般式(II)のエステル基の少なくとも一方の基き
、前記一般式(III)のチオエステル基及び前記(1
v)のエステル基の少なくとも一方の基とを、前記の合
成例に示した以外の組み合わせで有するオルガノポリシ
ロキサン系化合物を合成することができる。
本発明におけるオルガノポリシロキサン系化合物が適用
される非磁性層即ちバックコート層を有する磁気記録媒
体は、磁性粉と結合剤を主体とす″る磁性層を有するい
わゆる塗布型媒体、および蒸着、スパッタリング、イオ
ンブレーティング等によって形成される強磁性金属薄膜
を有するいわゆる金属薄膜型磁気記録媒体であってよい
非磁性粉末、結合剤、分散剤などからなるバックコート
層に使用可能な非磁性粉末としては、カーボンブランク
、グラファイト、二硫化タングステン、二硫化モリブデ
ン、窒化ホウ素、51o2、CaCO3、Al2O3、
TiO2、MgO、ZnO、CaO等を挙げることがで
き、これら2 ffi以上を混合して使用しても差支え
ない。また、バンクコート層に使用できる結合剤として
は、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢
酸ビニル−ビニルアルコール共重合体、塩化ビニル−酢
酸ビニル−マレイン酸共重合体、塩化とニル−アクリロ
ニトリル共重合体、アクリル醒エステルーアクリロニト
リル共重合体、アクリル酸エステル−塩化ビニリデン共
重合体、メタクリル酸エステル−塩化ビニリデン共重合
体、メタクリル酸エステル−スチレン共重合体、熱可塑
性ポリウレタン樹脂、フェノキシ樹脂、ポリフッ化ビニ
ル、塩化ビニリデン−7クリロニトリル共重合体、ブタ
ジェン−アクリロニトリル共重合体、アクリロニトリル
−ブタジェン−アクリル酸共重合体、アクリロニトリル
−ブタジェン−メタクリル酸共重合体、ポリビニルブチ
2−ル、ポリビニルアセタール、セルロース誘導体、ス
チレン−ブタジェン共重合体、ポリエステル樹脂、フェ
ノール樹脂、エポキシ樹脂、熱硬化性ポリウレタン樹脂
、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、尿素ホル
ムテルデヒド樹脂等が挙げられる。また、分散剤として
レシチンを使用できる。
バックコート屑塗料の調製に当っては、有機溶剤として
、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トン、シクロヘキサノン等のケトン類、メタノール、エ
タノール、プ四パノール、ブタノール等のアルコール類
、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、
酢酸グリコール モノエチルエーテル等のエステル類、
エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコ
ールモノエチルエーテル、ジオキサン等のグリコールエ
ーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素、ヘキサン、ヘプタノ等の脂肪族炭化水素、ニト
ロプロパン零を単独で又は混合物として使用することが
できる。この有機溶剤で調製されたバックコート塗料を
塗布する非磁性ベースとしては、ポリエチレンテレフタ
レート等のポリエステル類、ポリプロピt/ン等のポリ
オレフィン類、セルローストリアセテート、セルロース
ジアセテート等のセルロース誘導体、ポリカーボネート
、ポリ塩化ビニル、ポリイミド、アルミニウム、銅等の
金属材料、紙等が挙げられる。
また金属薄膜型磁気記録媒体としては非磁性支持体上に
Co、Fe%N1  等の強磁性金屑あるいはこれらの
合金層を真空蒸着等のいわゆるフィジカル・ベーパー・
デポジション技術によって形成したものが悶えられる。
以下、本発明を実施例について更に詳細に説明する。
実施例1 以下の利料を用いてパンクコート塗料をC■製した。
粉末: カーボンブランク(旭カーボン15)      50
重量部無水ケイ酸(Si02)           
    30  を結合剤: フェノキシ樹脂(UCC社製のPKI(I■)    
  50  を溶剤: 硬化剤: ディスモジュールL(バイエル社11)       
 10  #これらの各材料をボールミルで24時間混
合してから、フィルターをつ正して取り出した。・丙ら
れたバックコート塗料を片面に磁性層を形成し゛た15
μFi+  厚のポリエチレンテレフタレートベース十
に、乾燥後の厚みが2.5μn1になるように塗布した
後、乾燥した。得られたバックコート層の上に、前記具
体例として左げたオルガノボリシロキザン系化合物のう
ちの前記(4)の化合物の2重量%7レオン溶液を、固
形分200TIり/?lI2の塗布量になるように塗布
し、電子線を5 rvirad  照射した後、1/2
 インチ幅に切断して磁気テープを得、バックコート層
が外側になるようにしてリールに巻き取った。このテー
プについて、粘着性(粘着力と粘着度)とスチルライフ
を次のようにして測定した。
fl)粘着力 磁気テープを圧力釜に入れ、120℃、2気圧で1時間
蒸した後、取り出し、真空乾燥器で2時間乾燥した。次
に、巻き取りリールの芯から1 mmの巻き厚さだけテ
ープを残して他の部分を取り除き、残ったテープについ
てテンションゲージにより粘着力を測定した。
(2)粘着度 前記粘着力試験で残ったテープを強く剥ぎ取ったときの
剥離状態を次の基準に従って評価した。
○:磁性層及び/又はバックコート層の剥離なし。
△:磁性層の一部がバックコート層に粘着。
×:磁性層の大部分がパンクコート層に粘着。
(3)スチルライ7 スチル画像を観察するのに適当な格子パターンを形成し
得るテレビジョン信号を磁気テープに記録し、この記録
個所をソニー社製家庭用VTRで録画再生し、出力が1
/2!こ低下するまでに要した時間でもってスチルライ
フとした。
比較例として、本実施例で使用した磁気テープであって
、前記具体例(4)のオルガノポリシロキサン系化合物
をバンクコート層に塗布しないテープについて前記と同
様の測定を行なった。これらの結果を第1表に示す。
実施例2及び6 実施例1で使用したオルガノポリシロキサン系化合物を
用いて、第1表に示す条件の他は、実施例1と同様にし
て磁気テープを得、測定を行なった。結果を第1表に示
す。
実施例4〜6 前記具体例として挙げたオルガノポリシロキサン系化合
物のうちの前記a渇の化合物を用いて、第1表に示す条
件の他は実施例1と同様にして磁気テープを得、測定を
行った。結果を第1表に示す。
(以下余白、次頁につづ(。) 第1表 第1表の結果から明らかなように、本発明の磁気記録媒
体は従来のものに比べて、バックコート層の粘着性が極
めて小さく、すぐれたものである。
代理人 上屋 勝 常包芳男 杉浦俊貴

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (ロ))一般式 %式% (式中 R+は炭素原子数7〜21の1価炭化水素基を
    表わす) で表わされるチオエステル基及び (b)一般式 %式% (式中、R1は前記と同じ意味を有する)で表わされる
    エステル基の少なくとも一方の基と、(C)一般式 %式%) で表わされるチオエステル基及び (d)一般式 %式% (式中、R2は前記と同じ意味を有する)で表わされる
    エステル基の少なくとも一方の基とを分子鎖の末端及び
    /又は中間位置のslに直接又は間接柘結合してなるオ
    ルガノポリシロキサン系化合物が、放射線照射によって
    バンクコート層に結合されてなる磁気記録媒体。
JP6348583A 1983-04-11 1983-04-11 磁気記録媒体 Pending JPS59188832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6348583A JPS59188832A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6348583A JPS59188832A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59188832A true JPS59188832A (ja) 1984-10-26

Family

ID=13230587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6348583A Pending JPS59188832A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188832A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169223A (en) * 1980-05-28 1981-12-25 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS5724028A (en) * 1980-07-17 1982-02-08 Sony Corp Magnetic recording medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169223A (en) * 1980-05-28 1981-12-25 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS5724028A (en) * 1980-07-17 1982-02-08 Sony Corp Magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943479A (en) Magnetic recording medium
JPS6079525A (ja) 磁気記録媒体
JPS6020316A (ja) 磁気記録媒体
EP0090864B1 (en) Magnetic recording medium
EP0046269A1 (en) Magnetic recording media and process for fabricating the same
JPS59188832A (ja) 磁気記録媒体
JPS60133530A (ja) 磁気記録媒体
JPH01205724A (ja) 磁気記録媒体
US5741593A (en) Magnetic recording medium
JPS60133531A (ja) 磁気記録媒体
JPS60133529A (ja) 磁気記録媒体
JPH0630133B2 (ja) 磁気記録媒体とその製造法
JPS60150227A (ja) 磁気記録媒体
JPS5982631A (ja) 磁気記録媒体
JPS5982632A (ja) 磁気記録媒体
JPS6098520A (ja) 磁気記録媒体
JPH0514324B2 (ja)
JPS6113430A (ja) 磁気記録媒体
JPH0578087B2 (ja)
JPH0463447B2 (ja)
JPS60154329A (ja) 磁気記録媒体
JPS60163234A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59178624A (ja) 磁気記録媒体
JPS62103836A (ja) 磁気記録媒体
JPS60136033A (ja) 磁気記録媒体