JPS59188482A - シリアルプリンタ制御装置 - Google Patents

シリアルプリンタ制御装置

Info

Publication number
JPS59188482A
JPS59188482A JP6419483A JP6419483A JPS59188482A JP S59188482 A JPS59188482 A JP S59188482A JP 6419483 A JP6419483 A JP 6419483A JP 6419483 A JP6419483 A JP 6419483A JP S59188482 A JPS59188482 A JP S59188482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
key
external device
margin position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6419483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ueno
英生 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP6419483A priority Critical patent/JPS59188482A/ja
Publication of JPS59188482A publication Critical patent/JPS59188482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/54Locking devices applied to printing mechanisms
    • B41J29/58Locking devices applied to printing mechanisms and automatically actuated
    • B41J29/70Interlocks between any two-carriage-moving mechanisms, e.g. character-space, back space, tabulation, carriage return or carriage- release mechanisms

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明はシリアルプリンタ制御装置に関するもので′
ある。
従来技術 従来、上記種類のシリアルプリンタにあっては外部装置
との非回線時に所定の印字動作を実行した後、外部装置
と回線状態に切換えられると、印字動作が中断された印
字行におけるレフトマージン位置に印字ヘッドを復帰さ
せた後、外部装置から入力されたデータに基づいて印字
動作を実行するため、非回線状態時に印字された文字上
に外部装置から入力れたデータに対応する文字等を重複
印字し、記録品質を低下させる虞れを有していた。
発明の目的 本発明の目的は上記した従来の欠点に鑑み、外部装置と
回線状態に切換えられた際、非回線状態時に印字された
文字上に外部装置から入力されたデータに対応する文字
等の重複印字を防止し、記録品質を向上し得るシリアル
プリンタ制御装置を提f共することにる。
発明の構成 以下、一実施例に従って本発明を説明する。
第1図は本発明に係るシリアルプリンタの概略を示す斜
視図である。
図中シリアルプリンタの本体フレームlにはキーボード
2、表示装置3、並びに印字装置4が取付けられている
該キーボード2には多数の文字キー5、数字キー6、コ
ードキー7、モード切換スイッチ8、ストアーキー9、
クリヤーキー10、コンティニューキー11、ストップ
キー12、紙送りキー18、並びに紙戻しキー19等が
配列されている。前記モード切換スイッチ8はノン・プ
リントモード、プリントモード、或いはダイレクト・プ
リントモードに切換えるものである。ノン・プリントモ
ードはキー人力された文字、数字等のデータを後述する
一時的メモリ26aに記憶すると共に、表示装置3にキ
ー人力された文字等を表示するモードである。プリント
モードはキー人力されたデータを一時的メモリ26aに
記憶すると共に、表示−jAAs2より文字等を表示し
た後、該表示装置3の表示桁数からオーバ′−フローし
たデータに基づいて印字&置4により文字等を印字する
モードである。
ダイレクト・プリン)〜モードはキー人力されたデータ
に対応する文字等を表示装置3により表示すると同時に
、印字装置4により印字するモードである。+7i7記
ストアーキー9はノーマルモードと、前述した夫々のモ
ードにおいてキー人力されたデータを後述するRAM 
(ランダム・アクセス・メ干り)26のテキストメモリ
26fに記憶し、文書作成を可能とする文書作成モード
と、インタフェイス29を介してホストコンピュータ等
の外部装置28が接続された際、該外部装置28から入
力されたデータに基づいて印字動作を実行する受信モー
ドとに切換えるものである。ml記コードキー7はスト
アーキー9が文書作成モードに切換えられた際、文字キ
ー5との適宜組合せによりテキストメモリ26fに記憶
された文書に対し文書の加入、削除、或いは印字処理等
のテキスト操作を実行するコードを入力するものである
。前記ストップキー12はテキストメモリ26fに記憶
された文書の印字動作を次印字材から停止させる、或い
はストアーキー9が受信モードに切換えられた際に列部
装置28とシリアルプリンタとを非回線状 3− 態に切換えるものである。l?lJ記コンティニューキ
ー11はテキストメモリ26fに記憶された文書の印字
動作がストップキ−12により停止された後に押下され
ると、次印字材からの印字動作を継続させる、或いはス
トアーキー9が受信モードに切換えられた際に外部装置
28とシリアルプリンタとを回線状態に切換えるもので
ある。前記クリヤーキー10はストアーキー9が受信モ
ードに切換えられた際に押下されると、外部装置28か
ら入力され、印字バッファメモリ26eに記憶されたデ
ータを消去するものである。紙送りキー18はプラテン
17の正回転により感熱紙16を印字行と直交す方向に
紙送りするものである。紙戻しキー19はプラテン17
の逆回転により感熱紙16を印字行と直交す方向に紙戻
しするものである。尚、前記キーボード2上に配列され
た上記以外の各種キー、並びにスイッチに関する動作に
ついては特願昭57−55580号に記載されているた
め、その説明を省略する。
表示装置3は所定の表示桁数からなり、キー人 4− ノlされたデータに対応する文字、数字、紙送り記号並
びに紙戻し記号等のファンクション記号をドツトマトリ
クス形式にて液晶表示するものである。
印字装置4はモード切換スイッチ8がプリントドに切換
えられ、コードキー7と文字キー5との適宜組合せによ
り印字開始コードが入力された際、或いはストアーキー
9が受信モードに切換えられた際、キー人力されたデー
タ、若しくは外部装置28から入力されたデータに基づ
いてプラテン17の軸線と平行して本体フレーム1に固
着されたガイド軸13に沿ってキャリッジ14を往復移
動させると共に、サーマル形式からなる印字ヘッド15
における多数の発熱素子を選択的に発熱させ、感熱紙1
6上に文字等をドツトマトリクス形式で印字するもので
ある。
第2図はシリアルプリンタの電子的ブロック図である。
先ず、モード切換スイッチ8がノン・プリントモートに
切換えられた後、制御回路21はキーボード2から出力
された文字キー5、若しくは数字キー6に対応するコー
ド信号C5をROM制御回路22に出ノJする。該RO
M制御回路22は予じめ文字、数字、並びにファンクシ
ョン記号に対応するパターンデータが書込まれたROM
(リード・オンリー・メモリー)24からコード信号c
Sに対応するデータDATをアクセスしてRAM制御回
路23、並びに表示制御回路25に出力する。該RA 
M Hi!I御回路23は入力されたデータDATを書
換え可能なRAM26の一時的メ干り26aに記憶する
と共に、そのデータが印字データかどうかを判別し、印
字データであれば該一時的メモリ26aに記憶された印
字データ数を記憶する印字データ数レジスタ26bをカ
ウントアツプし、印字データが一時的メモリ26aから
オーバーフローすればカウントダウンする。該一時的メ
モリ26aは表示装置3の表示桁数と等しい数の記憶位
置を有し、表示装置3により表示された文字等を記憶す
るものである。またRAM26は表示装置3の所定桁を
指示するポインタ26gを有している。
更にRAM制御回路23はデータDATの入力毎に入力
文字位置レジスタ26cをカウントアツプし、−印字行
における現在の入力文字位置を記憶させる。該入力文字
位置レジスタ26Cはキャリッジリターン信号が入力さ
れるとレフトマージンに対応するカウント値にリセット
される。
n11記表示制御回路25はROM制御回路22からア
クセスされたデータDATに基づいて表示装置3を駆動
し、キー人力されたコード信号C8に対応する文字等を
第1図に示す左方から右方へ順次表示させる。尚、ノン
・プリントモードにおいてストアーキー9が文書作成モ
ードに切換えられた除、表示装置3からオーバーフロー
した文字等に対1.チするデータDATがテキストメモ
リ26fに順次記憶される。
次に、モード切換スイッチ8がプリントモードに切換え
られた後、文字キー5、若しくは数字キー6が押下され
ると、制御回路21は前述した動作と同様にキー人力さ
れたデータDATに基づいて 7− 表示装置3に文字等を表示させる。そしてデータDAT
がキー人力されるに従って表示装置3の表示桁から文字
等がオーバーフローされると、制御回路21は一時的メ
モリ26aからシフトアウトされたデータDATの内、
文字、数字等の印字データDATを印字バッファメモリ
26eに記憶させると共に、印字バッファメモリ26e
に記憶された印字データDATをアクセスして印字駆動
回路27に出ツノする。該印字駆動回路27は入力され
たデータDATに基づいて印字装置4を駆動させ、表示
装置3からオーバーフローした文字等を感熱紙16上に
印字する。また制御回路21は印字装置4における印字
へラド15の移動に従ってヘッド位置レジスタ26dを
カウントアツプし、印字行における印字へラド15の移
動位置を記憶させる。尚、プリントモードにおいてスト
アーキー9が文書作成モードに切換えられると、表示装
N3からオーバーフローした文字等に対応するデータD
ATをテキストメモリ26fに書込む。またモード切換
スイッチ8がダイレクト・プリントモード 8− に切換えられた際の動作についてはm1記した特願昭5
7、−55580号に記載されているため、その説明を
省略する。
次にストアーキー9が受信モードに切換・えられた後、
コンティニューキー11がONされると、シリアルプリ
ンタは外部装置28と回線状態に切換えられ、制御回路
21が外部装置28に対し印字データDATの受入可能
状態に遷移したこを指令する。そして該受入指令に基づ
いて外部装置28から印字データDATが入力されると
、制御回路21は該印字データDATを印字バッファメ
モリ26eに書込むと共に、該印字バッフアメ干り26
eに書込まれた印字データDATを印字駆動回路27に
出力する。該印字駆動回路27は入力された印字データ
DATに基づいて印字装置4を駆動させ、該印字データ
DATに対応する文字等を感熱紙16上に印字する。尚
、該受信モードにおいてストップキー12がONされる
と、シリアルプリンタは外部装置28と非回線状態に切
換えられると共に、制御回路2が外部装Tt28に対し
印字デ゛−タDATの受入れが不M能か状態に遷移した
ことを指令する。
第3図は受信モートに切換えられた際の動作を示すフロ
ーチャートである。
ストアーキー9が受信モードに切換えられた後、コンテ
ィニューキー1がONされると、シリアルプリンタは外
部装置28との回線状態に切換えられる。そして制御回
路21はステップ3oにより印字バッファメモリ26e
に印字データDATが記憶されているか否かを判定し、
該判定がYESの場合、該印字バッフアメ干り26cに
記憶された印字データDATに基づいて印字装置4を駆
動させ、感熱紙16上に該印字データDATに対応する
文字等を印字させる。一方」二記判定がNOの場合、ス
テップ31によりヘッド位置レジスタ26dを参照して
印字ヘッド15がレフトマージンに位置しているか否か
を判定する。該判定がYESの場合、外部装置28から
入力された印字データDATに対応する文字等をそのレ
フトマージン位置から印字する。反対に上記判定がNO
の場合、即ち印字へラド15がレフトマージンとライト
マージンとの間における適宜の位置に移動されている場
合、ステップ32によりプラテン17の回転により感熱
紙16を一印字行幅、紙送りさせると共に、印字ヘッド
15をレフトマージンにキャリッジリターン動作させる
。そして外部装置28から入力され、印字バッファメモ
リ26eに書込まれた印字データDATに基づいて印字
ヘッド15をレフトマージンからライトマージンCI+
へ移動させながら印字動作を実行する。
従って本実施例はストアーキー9が受信モードに切換え
られた後、コンティニューキー11がONされ、外部装
置28との回線状態に切換えられた際、印字ヘッド15
がライトマージンとレフトマージンとの間における適宜
の位置に移動されている場合には受信モード切換前にお
いてレフトマージンと現在の印字ヘッド15の位置との
間には河らかのデータが印字されているものとみなし、
感熱紙16を一印字行幅、紙送りさせると共に、印字ヘ
ッド15をキャリッジリターン動作させてし−11− フトマージンに位置させた後、外部装置28から入力さ
れ、印字バッファメモリ26eに記憶された印字データ
DATに基づいて印字動作を実行するため、既に感熱紙
16上に印字された文字等への重複印字を防止すること
が可能である。
発明の詳細 な説明した様に本発明は外部装置との回線・非回線状態
を切換える切換え手段を有し、回線状態時に外部装置か
ら供給されるデータをキャリッジ上に載置された印字ヘ
ッドにより印字するシリアルプリンタにおいて、前記切
換え手段により非回線状態から回線状態に切換えられた
ときプリンタのバッファメモリに記憶されているデータ
がなく、且つプリンタの印字ヘッドが左マージン位置に
位置していないことが検出された場合に、改行動作およ
びキャリッジリターン動作を実行する制御手段を備えて
なる簡易な構成により、外部装置と回線状態に切換えら
れた際、非回線状態時に印字された印字文字上に外部装
置から入力されたデータに対応する文字等の重複印字を
防止し、記録品−12− 質を向上し得るシリアルプリンタ制御装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシリアルプリンタの概略を示す斜
視図、第2図はシリアルプリンタの電子的ブロック図、
第3図は受信モードに切換えられた際の動作を示すフロ
ーチャートである。 図中11は回線状態切換手段としてのコンティニューキ
ー、12は非回線状態切換手段としてのストップキー、
14はキャリッジ、15は印字ヘッド、21は制御手段
としての制御回路、26eは印字バッファメモリ、28
は外部装置、DATはデータである。 特許出願人 ブラザー工業株式会社 代理人 弁理士 イP 藤  研 − ゛ 第3図 −494−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外部装置との回線・非回線状態を切換える切換え手
    段を有し、回線状態時に外部装置から供給されるデータ
    をキャリッジ上に載置された印字ヘッドにより印字する
    シリアルプリンタにおいて、前記切換え手段により非回
    線状態から回線状態に切換えられたときプリンタの印字
    バッファメモリに記憶されているデータがなく、且つプ
    リンタの印字ヘッドが左マージン位置に位置していない
    ことが検出された場合に、改行動作およびキャリッジリ
    ターン動作を実行する制御手段を備えたことを特徴とす
    るシリアルプリンタ制御装置。
JP6419483A 1983-04-11 1983-04-11 シリアルプリンタ制御装置 Pending JPS59188482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6419483A JPS59188482A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 シリアルプリンタ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6419483A JPS59188482A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 シリアルプリンタ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59188482A true JPS59188482A (ja) 1984-10-25

Family

ID=13251011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6419483A Pending JPS59188482A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 シリアルプリンタ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188482A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564301A (en) Typewriter with text memory
US4898483A (en) Electronic typewriter equipped with a personal computer
US4548520A (en) Electronic typewriter
JPS59188482A (ja) シリアルプリンタ制御装置
US4834566A (en) Typewriter having means for interruption of automatic erasing operation, and/or automatic suspension thereof at each space between successive words
JPH0142190Y2 (ja)
US4971461A (en) Printing device for exchanging printing elements by use of character and identification code data
JPS59188456A (ja) プリントモ−ド切換え可能なタイプライタ
JPH0457512B2 (ja)
US4952082A (en) Text processing system for cyclically shifting format memory
JPS60126730A (ja) 電子タイプライタ
JPS59188457A (ja) テキストメモリを備えた電子タイプライタ
JPH0473383B2 (ja)
JPS6027578B2 (ja) 印字装置
JPS62218166A (ja) 語消去可能な印字装置
JPH05305753A (ja) 印字装置
JPS63286378A (ja) 印字装置
JPH07108701A (ja) サーマルプリンタ
JPH06243135A (ja) テープ印字装置
JPH0218994B2 (ja)
JPS59188476A (ja) 表示装置付電子タイプライタ
JPH06236358A (ja) 文書処理装置
JPS63260474A (ja) 文字消去可能な印字装置
JPH0463787B2 (ja)
JPS6287358A (ja) 複合キヤラクタの印字および表示の可能なタイプライタ