JPH07108701A - サーマルプリンタ - Google Patents

サーマルプリンタ

Info

Publication number
JPH07108701A
JPH07108701A JP25675693A JP25675693A JPH07108701A JP H07108701 A JPH07108701 A JP H07108701A JP 25675693 A JP25675693 A JP 25675693A JP 25675693 A JP25675693 A JP 25675693A JP H07108701 A JPH07108701 A JP H07108701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
dot
drive signal
correction drive
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25675693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Mori
秀明 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP25675693A priority Critical patent/JPH07108701A/ja
Publication of JPH07108701A publication Critical patent/JPH07108701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サーマルヘッドの蓄熱を極めて効率よく適正
に制御することができ、印字濃度にムラが生じることが
なく、サーマルヘッドの寿命を長くすることができる手
段を備えたサーマルプリンタを提供すること。 【構成】 本サーマルプリンタは、サーマルヘッド11
による現ドット位置の1ドット前におけるドット印字状
態と現ドット位置を含むドットブロックの累積値に基づ
いてサーマルヘッド11に印加する通電パルスのパルス
幅を可変させるとともに、MAINの通電パルスのパル
ス幅Tを過去に印字を行った複数ラインのドットの累積
値とサーマルヘッド11の温度に基づいて変更し、更に
MAINのパルス幅Tが所定のパルス幅以下とならない
ように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サーマルプリンタに関
し、特には印刷時に発生する発熱等による温度変化に応
じた発熱素子の駆動制御を行うことが可能なサーマルプ
リンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のサーマルプリンタとして
は、特開昭57−4784号公報に示すように、少なく
とも縦方向に1列に並んだ複数の発熱素子を有するサー
マルヘッドを備え、そのサーマルヘッドに対して、通常
の発熱信号に加えて、印刷すべき縦列ドットパターンデ
ータ中の互いに隣接するドットデータを比較することに
より作られた縦列の濃度差を補正するための縦列補正用
発熱信号を印加することにより、縦列ドットパターンデ
ータの縦1列の印刷動作を行わせるようにしたものがあ
った。
【0003】また、通常の発熱信号および前記縦列補正
用発熱信号に加えて、前記縦列ドットパターンデータ
と、その直前の縦列ドットパターンデータとを比較する
ことにより作られた縦列の濃度差を補正するための横列
補正用発熱信号を、サーマルヘッドに印加することによ
り前記縦列ドットパターンデータの縦1列の印刷動作を
行わせるようにしたものがあった。
【0004】更には、前記通常の発熱信号、縦列補正用
発熱信号および横列補正用発熱信号を時間的にずらして
サーマルヘッドに印加することにより印刷動作を行わせ
るようにしたものがあった。
【0005】そして、上記構成のサーマルプリンタによ
れば、比較的印刷速度が遅く、低解像度、低密度の場合
には、縦列の濃度差と横列の濃度差を補正することがで
き、また、印刷速度が高速で、高解像度、高密度の場合
にも原理的には、縦列の濃度差と横列の濃度差も補正す
ることができるはずであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来のサーマルプリンタにおいては、高速印刷
時にはサーマルヘッドおよびその周辺の蓄熱による故障
等の問題が発生していた。また、印刷すべき縦列ドット
パターンデータ中の互いに隣接するドットデータを比較
することにより縦列補正用発熱信号を作り出すものにつ
いては、隣接するドットデータを比較する部分の動作に
非常に時間がかかるため、印刷の高速化、高解像度化、
高密度化を妨げる大きな問題となっている。
【0007】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、高速、高解像度、或いは高密度
の印刷を行う際にも、それらに適したサーマルヘッドの
駆動制御を行うことが可能なサーマルプリンタを提供す
ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のサーマルプリンタは、少なくとも一列の、縦
方向に並んだ複数の発熱素子を有するサーマルヘッド
と、そのサーマルヘッドの温度を検出する温度検出手段
と、印刷動作時に駆動された発熱素子の数を所定の形式
で累積してカウントする第1の累積手段と、前記温度検
出手段の検出結果と前記第1の累積手段のカウント値に
基づいて、印刷動作時における発熱素子に対する駆動信
号のエネルギーを可変にするエネルギー可変手段と、印
刷すべきドットパターンデータを複数のドットブロック
に分割し、各ドットブロック内で印刷の際に駆動される
発熱素子の数を所定の形式で累積してカウントする第2
の累積手段と、その第2の累積手段のカウント値に基づ
いて、前記ドットブロック内における縦方向の濃度差を
補正するための縦列補正用駆動信号を発生する縦列補正
用駆動信号発生手段と、前記サーマルヘッドに対して、
通常の発熱素子の駆動信号に加えて、前記縦列補正用駆
動信号を印加する第1の加算印加手段とを備えている。
【0009】また、印刷すべき縦列のドットパターンデ
ータとそれ以前に印刷されるドットパターンデータとを
比較して横列の濃度差を補正するための横列補正用駆動
信号を発生する横列補正用駆動信号発生手段と、その横
列補正用駆動信号を前記サーマルヘッドに印加する第2
の加算印加手段とを備えてもよい。
【0010】更には、前記通常の駆動信号、縦列補正用
駆動信号、もしくは通常の駆動信号、縦列補正用駆動信
号、横列補正用駆動信号を時間的にずらしてサーマルヘ
ッドに印加する第3の加算印加手段を備えてもよい。
【0011】
【作用】上記の構成を有する本発明のサーマルプリンタ
におけるサーマルヘッドは、少なくとも一列の、縦方向
に並んだ複数の発熱素子を有し、温度検出手段は前記サ
ーマルヘッドの温度を検出し、第1の累積手段は印刷動
作時に駆動された発熱素子の数を所定の形式で累積して
カウントし、エネルギー可変手段は前記温度検出手段の
検出結果と前記第1の累積手段のカウント値に基づい
て、印刷動作時における発熱素子に対する駆動信号のエ
ネルギーを可変にし、第2の累積手段は印刷すべきドッ
トパターンデータを複数のドットブロックに分割し、各
ドットブロック内で印刷の際に駆動される発熱素子の数
を所定の形式で累積してカウントし、縦列補正用駆動信
号発生手段は前記第2の累積手段のカウント値に基づい
て、前記ドットブロック内における縦方向の濃度差を補
正するための縦列補正用駆動信号を発生し、第1の加算
印加手段は前記サーマルヘッドに対して、通常の発熱素
子の駆動信号に加えて、前記縦列補正用駆動信号を印加
する。
【0012】また、横列補正用駆動信号発生手段は印刷
すべき縦列のドットパターンデータとそれ以前に印刷さ
れるドットパターンデータとを比較して横列の濃度差を
補正するための横列補正用駆動信号を発生し、第2の加
算印加手段は前記横列補正用駆動信号を前記サーマルヘ
ッドに印加する。
【0013】更には、第3の加算印加手段は前記通常の
駆動信号、縦列補正用駆動信号、もしくは通常の駆動信
号縦列補正用駆動信号、横列補正用駆動信号を時間的に
ずらしてサーマルヘッドに印加する。
【0014】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0015】図1は、本発明を適用したテープ印字装置
のテープカセット収納部の収納カバーを開けた状態を示
す平面図である。図1において、テープ印字装置1に
は、文字等のキャラクタを複数行に渡って入力するため
の文字入力キー2、印字開始を指令する印字キー3、文
字入力キー2から入力された文字等の修飾を指令する文
字修飾キー4、各種処理の実行や改行を指令するリター
ンキー5等の各種のキーが設けられたキーボード6、キ
ーボード6から入力された文字等を表示する液晶ディス
プレイ7及び、後述するテープカセット13を収納する
カセット収納部8が配設されている。
【0016】また、カセット収納部8には、図示しない
パルスモータにより駆動され、図2に示すテープカセッ
ト13のリボン巻取スプール21を回転してサーマルイ
ンクリボン17を巻き取るリボン巻取軸9が立設されて
おり、また、そのキーボード6側には、後述するテープ
送りモータ40から適宜の伝達機構を介して駆動され、
テープ送りローラ27を回転するためのテープ送りロー
ラ軸10が立設されている。
【0017】更に、カセット収納部8の前方には、サー
マルインクリボン17を介してフィルムテープ15上に
印字を行うサーマルヘッド11が固設されている。ま
た、カセット収納部8の後方には、テープカセット13
がカセット収納部8に存在していることを検出するため
の検出器Kが配設されている。
【0018】また、かかるカセット収納部8は、テープ
印字装置1の後方に回転可能に枢支された収納カバー
(図示せず)により開閉され、開状態でテープカセット
13の交換などが行われる。
【0019】次に、テープカセット13の構成について
図2を参照して説明する。図2は、カセット収納部8に
テープカセット13を収納した状態を示す平面図(テー
プカセット13は、上ケースを除いて示す)である。
【0020】ちなみに図2には、黒色インクリボンを内
蔵したテープカセット13が示されている。
【0021】図2において、下ケース14内には透明な
フィルムテープ15が巻回されたテープスプール16、
サーマルインクリボン17が巻回されたリボンスプール
18、剥離紙付き両面粘着テープ19が剥離紙側を外側
にして巻回された粘着テープスプール20が配設されて
おり、これら各スプール16、18、20は図示しない
上ケースの下面に設けられた支持部との協働により回転
可能に支持されている。
【0022】また、各スプール16、18、20の間に
リボン巻取スプール21が同様に回転可能に支持されて
おり、かかるリボン巻取スプール21は前記したリボン
巻取軸9に噛合されリボン巻取軸9の駆動により印字で
使用されたサーマルインクリボン17を巻取る。
【0023】更に、前記したサーマルヘッド11は下ケ
ース14に設けられた凹部22に配置され、このサーマ
ルヘッド11にはローラホルダ23に回転可能に支持さ
れたプラテンローラ24が圧接可能な位置に対向配置さ
れている。かかるサーマルヘッド11は128個の発熱
素子を有しており、サーマルインクリボン17を介して
フィルムテープ15に文字等の印字を行うものである。
【0024】また、下ケース14のテープ排出部25の
近傍にテープ圧接ローラ26が回転可能に支持され、こ
のテープ圧接ローラ26にはローラホルダ23に回転可
能に支持されたテープ送りローラ27が圧接可能な位置
に対向配置されている。
【0025】カセット収納部8において、テープカセッ
ト13の前方には、ローラホルダ23が支持軸28によ
り回動可能に枢支され、このローラホルダ23は図示し
ない手動の切換機構により印字位置とリリース位置とに
切換可能とされている。尚、図1、図2は共に印字位置
に切り換えられた状態を示す。
【0026】かかるローラホルダ23には、前記したプ
ラテンローラ24及びテープ送りローラ27がそれぞれ
回転可能に、且つ、ローラホルダ23が印字位置に切り
換えられたときにサーマルヘッド11及び圧接ローラ2
6に対し圧接されるように配設されている。尚、テープ
送りローラ27は前記したテープ送りローラ軸10によ
り回転駆動され、同時に、圧接ローラ26は図示しない
ギヤ機構でテープ送りローラ27と連動して回転駆動さ
れる。
【0027】また、圧接ローラ26及びテープ送りロー
ラ27は、これらが協働してサーマルヘッド11により
サーマルインクリボン17を介して文字等が印字された
フィルムテープ15に対し両面粘着テープ19の粘着剤
面を圧着し、最終的にテープTを作成するとともに矢印
J方向にテープTを送り出すものである。
【0028】次に、このように構成されるテープ印字装
置1の制御系について図3を参照して説明する。図3は
テープ印字装置1の制御ブロック図を示し、制御装置3
0を核として構成されている。制御装置30はCPU3
1、ROM32、CGROM33及び、RAM34から
なり、これらはバス35を介して相互に接続されている
とともに、入出力インターフェース36にも接続されて
いる。
【0029】ここに、ROM32は各種のプログラムを
記憶させておくものであり、後述するサーマルヘッド1
1の駆動制御プログラム、その他テープ印字装置1の制
御上必要な各種のプログラムが記憶されている。そし
て、CPU31はかかるROM32に記憶されている各
種のプログラムに基づいて各種の演算を行うものであ
る。また、ROM32には、かかる演算を行うについて
使用される演算式、及びかかる演算を行うに際して必要
な各種のデータテーブルが記憶されている。
【0030】 T=(A*TH+T0)(1−PD/3) (1) 数式(1)は、後述するサーミスタ41と検出回路42
を介して検出されるテープ印字装置1内のサーマルヘッ
ドの温度に従ってサーマルヘッド11の駆動制御を行う
ための演算式であり、かかる数式(1)中、Tは、サー
マルヘッド11の各発熱素子に印加すべき後述するMA
INの通電パルスの通電パルス幅、A(=9μs)は、
実験的に求められた係数、THは、サーミスタ41によ
り検出された値を検出回路42を介してA/D変換した
デジタル値、およびT0(666μs)は、基準となる
通電パルス幅、PDは、後述する複数縦列ドット内に含
まれる過去の発熱ドット数を累算した値を表すものであ
る。尚、かかる数数式(1)を使用してパルスの通電パ
ルス幅が可変とされるのは、MAINの通電パルスのみ
である。
【0031】ここで、ROM32に記憶されている各デ
ータテーブルについて説明する。図5は、現印字位置
(ドット位置)を基準として現ドット位置の前における
1ドット分の印字パターンと現ドット位置を含む後述す
るドットブロック内に含まれる発熱ドット数の累算値を
示すデータテーブルであり、現ドット位置の前1ドット
の印字状態と現ドット位置を含むドットブロックの累積
値に基づいて現ドットに対する通電パルス幅を可変に制
御する際の基準とされるものである。ここに○印は、印
字データが存在することを示し、×印は、印字データが
存在しないことを示す。
【0032】図5において、上から第1番目のパターン
は、現ドット位置に印字データが存在し、現ドット位
置、前1ドット位置、現ドット位置を含むドットブロッ
ク内に含まれる発熱ドット数の累算値が2/4以上で印
字が行われたパターンを示す。この場合には、MAIN
の通電パルスが発熱素子に印加されて現ドットが印字さ
れる。
【0033】また、第2番目のパターンは同様に、現ド
ット位置に印字データが存在し、1ドット前の位置では
印字が行われ、現ドット位置を含むドットブロック内に
含まれる発熱ドット数の累算値が1/4以下で印字が行
われたパターンを示す。この場合には、前記MAINの
通電パルスに加えてSUB1の通電パルスが発熱素子に
印加されて現ドットが印字される。
【0034】更に、第3番目のパターンは、現ドット位
置に印字データが存在し、1ドット前の位置では、印字
が行われず現ドット位置を含むドットブロック内に含ま
れる発熱ドット数の累算値が2/4以上で印字が行われ
たパターンを示す。この場合には、前記MAINの通電
パルスに加えてSUB2の通電パルスが発熱素子に印加
されて現ドットが印字される。
【0035】また、第4番目のパターンは、現ドット位
置に印字データが存在し、1ドット前の位置では、印字
が行われず、現ドット位置を含むドットブロック内に含
まれる発熱ドット数の累算値が1/4以下で印字が行わ
れたパターンを示す。この場合には、前記各MAIN、
SUB1、SUB2の通電パルスが発熱素子に印加され
て現ドットの印字が行われる。
【0036】ここに、後述するサーマルヘッド11の駆
動制御を行うに必要な特定パターンとして前記第4番目
のパターンを選択することとする。
【0037】次に、後述するサーマルヘッド11の駆動
制御時にMAINの通電パルスのパルス幅が一定値以下
とならないようにMAINの通電パルスの最小値を10
53μsと決める。
【0038】ここで、CGROM33には、キーボード
6から入力される各文字等のキャラクタに対応するドッ
トパターンデータが記憶されており、ドットパターンデ
ータがCGROM33から読み出されて後述するイメー
ジバッファ34Fに転送されるものである。
【0039】更に、RAM34は、CPU31により演
算された各種の演算結果を一時的に記憶させておくため
のものであり、かかるRAM34には、図4に示すよう
に各種のメモリが設けられている。
【0040】図4において、テキストメモリ34Aは、
キーボード6から入力されたキャラクタに対応するコー
ドデータを文書データとして順次記憶していくものであ
り、また、メインパルス通電幅メモリ34Bは、前記数
式(1)により演算されたMAINの通電パルスのパル
ス幅を記憶するものである。更に、最小通電幅メモリ3
4Cは、前記最小通電パルスのパルス幅の値を記憶して
おくものである。
【0041】更に、発熱ドット数累算値メモリ34D
は、印字すべき縦列の8ライン前までの縦列ドット内に
含まれる過去の発熱ドット数を累算した値が記憶され
る。また、温度メモリ34Eには、サーミスタ41にて
検出されたサーマルヘッドの温度の値を検出回路42に
よりA/D変換したデジタル値が記憶される。
【0042】更に、イメージバッファ34Fは、テキス
トメモリ34Aに記憶されているキャラクタのコードデ
ータに対応してCGROM33から読み出されたドット
パターンデータが展開されて記憶されるものであり、サ
ーマルヘッド11は、かかるイメージバッファ34Fに
記憶されているドットデータに従ってドット印字を行う
ものである。
【0043】また、ドットブロック累算値メモリ34G
は、印字すべき縦列ドットパターンデータを縦列ドット
パターンデータに平行な方向に切断することにより分割
されたドットブロックについて、前記ドットブロック内
に含まれる発熱ドット数を累算した値が記憶される。
【0044】更に、図3に従って制御ブロック図の説明
を続けると、キーボード6が入出力インターフェース3
6を介して、また液晶ディスプレイ7、ディスプレイコ
ントローラ37が、入出力インターフェース36を介し
てそれぞれ制御装置30に接続されており、キーボード
6からキャラクタが入力された場合、前記したキャラク
タのコードデータが、テキストメモリ34Aに順次記憶
されていくとともに、ドットパターン発生制御プログラ
ム及び表示制御プログラムに基づいて、キーボード6を
介して入力されたキャラクタに対応するドットパターン
が液晶ディスプレイ7上に表示される。
【0045】またサーマルヘッド11は、駆動回路38
を介して駆動され、前記イメージバッファ34Fに転送
されたドットパターンの印字を行い、これと同期してテ
ープ送りモータ40は、駆動回路39を介してテープT
の送り制御を行うものである。
【0046】更に、サーミスタ41及び検出回路42が
インターフェース36を介して制御装置30に接続され
ており、サーミスタ41により検出されたテープ印字装
置1内部のサーマルヘッド11の温度のアナログ値が検
出回路42にてA/D変換された後CPU31に入力さ
れる。CPU31は、かかるA/D変換値を温度メモリ
34Eに記憶するとともに、そのA/D変換値に基づい
てサーマルヘッド11の駆動制御を行うものである。
【0047】次に、前記のように構成されたテープ印字
装置1の動作について図6を参照しつつ説明する。図6
は、サーマルヘッド11の駆動制御プログラムのフロー
チャートであり、印字キー3が押し下げされると制御を
開始する。まず、S1においてRAM34の各種メモリ
等の初期化が行われ、発熱ドット数累算値メモリ34
D、および、ドットブロック累算値メモリ34Gが、0
にセットされる。
【0048】続く、S2では、検出器Kを介してカセッ
ト収納部にテープカセット13が収納されているかが判
断される。
【0049】次に、S3においては、サーミスタからの
検出値を検出回路42にてA/D変換したデジタル値が
温度メモリ34Eに記憶される。
【0050】また、S4においては、前記数式(1)に
基づきMAINの通電パルスのパルス幅Tが演算され
る。かかる演算値Tは、メインパルス通電幅メモリ34
Bに記憶される。
【0051】次に、S5においては、ドットブロック累
算値メモリ34Gにドットブロック内に含まれる発熱ド
ット数が記憶される。
【0052】また、S6においては、発熱ドット数累算
値メモリ34Dに印字すべき縦列の8ライン前までの縦
列ドット内に含まれる過去の発熱ドット数を累算した値
が記憶される。
【0053】続く、S7においては、MAINの通電パ
ルスのパルス幅Tが最小通電幅メモリ34Cに記憶され
ている値Tminよりも小さいかどうか判断される。大
きい場合には、S9に移行し、小さい場合には、S8に
おいて最小値Tminの値がMAINの通電パルスのパ
ルス幅Tとしてメインパルス通電幅メモリ34Bに再々
度記憶される。また、Tminの値は、実験的に求めら
れた値である。
【0054】この後、S9において、サーマルヘッド1
1の現ドット位置に対応する発熱素子にパルス幅TのM
AINの通電パルスが印加されて被印字媒体上にドット
印字が行われる。ここに、パルス幅Tは、テープ印字装
置1内のサーマルヘッド11の温度と発熱ドット数累算
値メモリ34Dに従って可変とされるものであるが、ド
ット印字の直前にメインパルス通電幅メモリ34Bに記
憶されているパルス幅TのMAINの通電パルスをもっ
て印字が行われるものである。
【0055】また、この時前記図5において説明した通
り、現ドット位置を基準として図5中のいずれのパター
ンに対応するか判断され、その判断結果に基づいてSU
B1、SUB2の通電パルスが選択的に発熱素子に対し
て印加されるものである。
【0056】例えば、MAIN通電パルスのみ、MAI
N通電パルスとSUB1の通電パルス、MAIN通電パ
ルスとSUB2の通電パルス、MAIN通電パルスとS
UB1とSUB2の通電パルスが判断されたパターンに
従って印加されて印字が行われるものである。
【0057】続く、S10においては、全ての印字が終
了したかどうか判断され、終了していない場合には、再
度の処理を行うべくS4に戻り、終了した場合には、一
連の駆動制御処理を終了する。
【0058】以上詳細に説明した通り本実施例に係わる
テープ印字装置1では、印字すべき縦列の8ライン前ま
での縦列ドット内に含まれる過去の発熱ドット数を累算
した値に基づいて、発熱素子へのMAIN通電パルスの
パルス幅Tを可変させるようにしたので、サーマルヘッ
ド11への蓄熱を極めて効率よく適正に制御することが
でき、これによりサーマルヘッド11に過剰の蓄熱が行
われることを防止することができるとともにサーマルヘ
ッド11の寿命を長くすることができる。
【0059】また、本実施例に係わるテープ印字装置1
では、サーミスタ41、検出回路42を介して印字装置
1内部のサーマルヘッドの温度を検出し、その検出され
たサーマルヘッドの温度に基づいてMAIN通電パルス
のパルス幅Tを可変に制御するようにしたので、サーマ
ルヘッド11への蓄熱が印字装置1内部のサーマルヘッ
ドの温度に左右されることが防止され、これによりサー
マルヘッド11の適正な蓄熱制御を行い得るものであ
る。
【0060】更に、前記のように可変されるMAIN通
電パルスのパルス幅Tが一定値になった場合には、その
パルス幅Tが一定値以下にならないように制御するよう
にしたので、サーマルヘッド11により長時間のドット
印字を行う場合においても、印字されるドットがかすれ
ることはなく、これより印字濃度にムラが生じることを
防止することができる。
【0061】また、本実施例に係わるテープ印字装置1
では、サーマルヘッド11による現ドット位置の1ドッ
ト前におけるドット印字状態と現ドット位置を含むドッ
トブロックの累算値に基づいて、サーマルヘッド11に
印加する通電パルスの構成を変化させるようにしたの
で、サーマルヘッド11への蓄熱を極めて効率よく適正
に制御することができ、これによりサーマルヘッド11
に過剰の蓄熱が行われることを防止することができると
ともにサーマルヘッド11の寿命を長くすることができ
る。
【0062】なお、本発明は、前記実施例に限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々
の変形、改良が可能であることは、もちろんである。
【0063】例えば、前記実施例では、サーマルヘッド
11に印加する通電パルスの構成を図5に示した、パタ
ーンを選択したが、これに限定されるものではなく、必
要に応じて違ったパターンを選択することも可能である
ことは、言うまでもない。
【0064】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明のサーマルプリンタによれば、高速、高解像度、或
いは高密度の印刷を行う際にも、それらに適したサーマ
ルヘッドの駆動制御を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したテープ印字装置の構成を示す
平面図である。
【図2】図1に示すテープ印字装置のカセット収納部に
テープカセットを収納した状態を示す平面図である。
【図3】テープ印字装置の電気的構成を示すブロック図
である。
【図4】RAMに設けられた各種メモリを模式的に示す
図である。
【図5】現ドット位置を基準として現ドット位置の前に
おけるドットの印字パターンと、ドットブロック内の累
算された発熱ドット数を示すデータテーブルである。
【図6】サーマルヘッドの駆動制御動作を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 テープ印字装置 2 文字入力キー 3 印字キー 6 キーボード 11 サーマルヘッド 30 制御装置 31 CPU 32 ROM 33 CGROM 34 RAM 34B メインパルス通電幅メモリ 34C 最小通電幅メモリ 34D 発熱ドット数累算値メモリ 34E 温度メモリ 34G ドットブロック累算値メモリ 41 サーミスタ 42 検出回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一列の、縦方向に並んだ複数
    の発熱素子を有するサーマルヘッドと、 そのサーマルヘッドの温度を検出する温度検出手段と、 印刷動作時等に駆動された発熱素子の数を所定の形式で
    累積してカウントする第1の累積手段と、 前記温度検出手段の検出結果と前記第1の累積手段のカ
    ウント値に基づいて、印刷動作時に発熱素子に対して与
    える駆動信号のエネルギーを可変にするエネルギー可変
    手段と、 印刷すべきドットパターンデータを複数のドットブロッ
    クに分割し、各ドットブロック内で印刷の際に駆動され
    る発熱素子の数を所定の形式で累積してカウントする第
    2の累積手段と、 その第2の累積手段のカウント値に基づいて、前記ドッ
    トブロック内における縦方向の濃度差を補正するための
    縦列補正用駆動信号を発生する縦列補正用駆動信号発生
    手段と、 前記サーマルヘッドに対して、通常の発熱素子の駆動信
    号に加えて、前記縦列補正用駆動信号を印加する第1の
    加算印加手段とを備え、 前記エネルギー可変手段と第1の加算印加手段とを用い
    てサーマルヘッドの発熱素子の駆動制御を行うことを特
    徴とするサーマルプリンタ。
  2. 【請求項2】 印刷すべき縦列のドットパターンデータ
    とそれ以前に印刷されるドットパターンデータとを比較
    して横方向の濃度差を補正するための横列補正用駆動信
    号を発生する横列補正用駆動信号発生手段と、 その横列補正用駆動信号を前記サーマルヘッドに印加す
    る第2の加算印加手段とを備えたことを特徴とする請求
    項1記載のサーマルプリンタ。
  3. 【請求項3】 前記通常の駆動信号、縦列補正用駆動信
    号、もしくは通常の駆動信号、縦列補正用駆動信号、横
    列補正用駆動信号を時間的にずらしてサーマルヘッドに
    印加する第3の加算印加手段を備えたことを特徴とする
    請求項1、または請求項2に記載のサーマルプリンタ。
JP25675693A 1993-10-14 1993-10-14 サーマルプリンタ Pending JPH07108701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25675693A JPH07108701A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 サーマルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25675693A JPH07108701A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 サーマルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07108701A true JPH07108701A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17297013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25675693A Pending JPH07108701A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 サーマルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108701A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1582363A1 (en) 2004-03-30 2005-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal printer that effectively controls heat buildup
JP2018047641A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1582363A1 (en) 2004-03-30 2005-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal printer that effectively controls heat buildup
US7271819B2 (en) 2004-03-30 2007-09-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal printer that effectively controls heat buildup
JP2018047641A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5314256A (en) Printing device
US5232297A (en) Printing device with margin setting for cut tape
US5344247A (en) Printing device
JPH0789115A (ja) サーマルプリンタ
JP2629516B2 (ja) テープ印字装置
US5682504A (en) Driving technique for printhead of thermal printer to improve print quality
JP3433354B2 (ja) 印刷装置
JP2003072127A (ja) 感熱記録装置
JPH07108701A (ja) サーマルプリンタ
JP4670333B2 (ja) 印刷装置
JPH05185654A (ja) テープ印字装置
JP2560958B2 (ja) テープ印字装置
JPH07314837A (ja) 印刷装置
JPH05330198A (ja) 印字装置
JP3139514B2 (ja) テープ印字装置
JP2658715B2 (ja) サーマルプリンタ
KR0134323B1 (ko) A4/a5/a6용지 겸용 승화형 프린터장치 및 그의 프린팅방법
GB2309938A (en) Tape printing apparatus
JPH05338267A (ja) 印字装置
JP3052297B2 (ja) 印字装置における印字長設定装置
JPS6250151A (ja) 印字装置
JP3123577B2 (ja) テープ印字装置
JPH06166204A (ja) サーマルプリンタ
JP3106715B2 (ja) ドット印字装置
JPH06243135A (ja) テープ印字装置