JPS59186974A - N−アミノアルキル置換−フラボン−8−カルボキサミド誘導体 - Google Patents

N−アミノアルキル置換−フラボン−8−カルボキサミド誘導体

Info

Publication number
JPS59186974A
JPS59186974A JP5786883A JP5786883A JPS59186974A JP S59186974 A JPS59186974 A JP S59186974A JP 5786883 A JP5786883 A JP 5786883A JP 5786883 A JP5786883 A JP 5786883A JP S59186974 A JPS59186974 A JP S59186974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplet
double line
value
line
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5786883A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ito
伊藤 安夫
Hideo Kato
日出男 加藤
Nobuo Ogawa
小川 信男
Terusato Yamagishi
山岸 輝里
Eiichi Etsuchu
越中 栄一
Kazuya Mitani
見谷 一也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Japan Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP5786883A priority Critical patent/JPS59186974A/ja
Priority to EP83110842A priority patent/EP0108986A1/en
Priority to US06/546,481 priority patent/US4525356A/en
Priority to KR1019830005164A priority patent/KR840006985A/ko
Priority to ES526935A priority patent/ES8504760A1/es
Priority to DK498683A priority patent/DK498683A/da
Priority to HU833774A priority patent/HUT35661A/hu
Priority to AU20870/83A priority patent/AU2087083A/en
Priority to BG8362895A priority patent/BG37525A3/xx
Publication of JPS59186974A publication Critical patent/JPS59186974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なN−アミノアルキル置換−フラボンー8
−カルボキサミド誘導体、及びその薬理学的に許容しう
る酸付加塩に関するものである。
更に詳しく言えば、本発明は一般式(1)(式中、R1
は水素原子、メチル基又はエチル基を、kは0.1.2
又は乙の整数を表わし、mは0又は1の整数を表わし、 kが0,1又は2の整数の場合、基Aはnは2又は3の
整数を、R2は炭素数1〜4の低級アルキル基を表わす
。) で示される新規なN−アミノアルキル置換−フラボンー
8−カルボキサミド誘導体、及びその薬理学的に許容し
つる酸付加塩に関するものである。
本発明の前記一般式(1)中、基Aが 2 ば、1−メチル−2−ピロリジル、1−エチル−2−ピ
ロリジル、1−ブチル−2−ピロリジル、1−メチル−
3−ピロリジル、1−エチル−3−ピロリジル、1−ブ
チル−3−ピロリジル、1−メチル−2−ピペリジル、
1−エチル−2−ピペリジル、1−ブチル−2−ピペリ
ジル、1−メチル−3−ピペリジル、1−エチル−6−
ピペリジル、1−ブチル−3−ピペリジル、1−メチル
−4−ピペリジル、1−エチル−4−ピペリジル、1−
ブチル−4−ピペリジル基等が挙げられる。
本発明の前記一般式(1)で示される化合物は、所望に
応じて薬理学的に許容しつる酸付加塩に変換することも
、又は生成した酸付加塩から、塩基を遊離させることも
できる。
本発明の前記一般式(+)で示される化合物の薬理学的
に許容しつる酸付加塩としては、たとえば、塩酸、硝酸
、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、燐酸等の鉱酸塩、
あるいは、酢酸。
マレイン酸、フマール酸、クエン酸、シュウ酸。
酒石酸等の有機酸廖が挙げられる。
本発明の前記一般式(1)で示される新規なN−アミノ
アルキル置換−フラボンー8−カルボキサミド誘導体は
、以下の様にして製造することができる。
即ち、一般式(11) (式中、R1は前述と同意義を、Xはハロゲン原子を表
わす。〕 で示される7ラボンー8−カルざン酸ハロゲニド誘導体
と、次の一般式(III ) ■2−(OH2)k−A     (III )(式中
、k及び基Aは前述と同意義を表わす。)で示されるジ
アミン誘導体とを反応させることにより製造することが
できる。
本発明の方法の特に好ましい実施態様は、前記一般式(
III )で示されるジアミン誘導体1当景に対して、
前記一般式(11)で示されるフラボン−8−カルボン
酸ハロゲニド誘導体を少なくとも1当量以上、好ましく
は1.1当量を用いて、有機溶媒中反応せしめることで
ある。
本発明の方法において使用される有機溶媒としては、反
応を阻害しない限りいかなるものでもよく、たとえば、
アセトン、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン
、ベンゼン、トルエン、クロロホルム等が使用される。
又、反応は室温から加熱還流下において行われ、特に好
ましくは室温下において行われることである。
本発明の方法において出発原料となった前記一般式(I
+)で示されるフラざノー8−カルボン酸ハロゲニド誘
導体は、次の一般式(1■)(式中、R1は前述と同意
義を表わす。)で示されるフラボン−8−カルボン酸誘
導体を、常法に従い一酸ハロゲニドに用時変換すること
により製造される。
尚、前記一般式(IV)で示されるフラボン−8−カル
ボン酸誘導体は、いずれも公知の物質であり、たとえば
、ヒーーミシー・ベリヒテ(Ohemische Bθ
richte ) 99巻1962頁(1966)等に
記載の方法に従って合成される。
又、前記一般式(III )で示されるジアミン誘導体
は、いずれも公知の物質であり、たとえば、塩野義研究
所年報10巻1頁(1960)、薬学雑誌81巻149
頁(1961)、68巻221頁(1948)、特公昭
47−14097号等に記載の方法に準じて製造される
この様にして製造される前記7般式(1)で示される新
規なN−アミノアルキル置換−フラボンー8−カルボキ
サミド誘導体、及びその薬理学的に許容しつる酸付加塩
は、パパベリン様作用、排尿反射抑制作用、膀胱収縮作
用等の膀胱機能に対する優れた作用を有しており、頻尿
治療等の尿路障害の治療剤として極めて有用である。
以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1 N−4:3−(ピペリジン−1−イル)グロビル〕−3
−メチルフラボン−8−カルボキサミド 3−メチルフラボン−8−カルボン酸クロリド151g
のベンゼン6011/溶液に、N−(3−アミノプロピ
ル)ピペリジyO,55gを加、t、10分間加熱還流
する。冷接、析出物を理数する。p散物を水に懸濁後、
炭酸カリウムにてアルカリ性となし、酢酸エチルエステ
ル抽出する。
酢酸エチルエステル層は、水洗、脱水。溶媒を留去し、
得られた残渣にエーテルを加える。析出物をp取し、無
色結晶として表記化合物0.78gを得る。イングロビ
ルエーテルより再結晶して、融点116.5〜1175
°の無色針状晶を得る。
工Rスペクトル v(KBr)rya−1:331 [
1()rH)、1640(−GONぐ、  ’a=o)
/ NMRスペクトル(0DO13)δppm  :1.6
7(2H,三重線+ J=:6.5Hz)。
1.20〜1.50 (61(、多重線〕。
2.21(31(、−重線)。
2.10〜2.40(la、多重線)。
3.52(2H,三重線−二重線。
:J=6.5 Hz、 5.5  Hz ) 。
7.40−780 (6H,多重線)。
7、85〜8.15(II(、ブロード。
重水添加により消失)。
8.26(IH,二重線−二重線。
:J=75Hz、  2.0I(11 8,36(IH,二重線−二重線。
J==Z5H2,2,OH2) 元素分析値 025H2B’M2O3 理論値 0.74.23 i I(、6,98−N、6
.93実験値 0.74.38 + H,7,21; 
N、 6.85常法に従い、表記化合物の廖酸廖とする
。エタノール及びエーテルの混液よ°り再結晶して、融
点201〜204°の無色板状晶を得る。
元素分析値 025H26N203 ・HOI理論値 
0.68.09+H,6,63:M、 6.35実験値
 0.67.92:H,6,81iN、 6.21実施
例2 N−C2−(ピペリジン−1−イル)エチル〕フラボン
ー8−カルポキサミド フラホ゛ンー8−カルボン酸クロリド3.49gのベン
ゼン80g+/溶液tこ、N−(2−アミノエチル)ピ
ペリジン1.41gを加え、室温にて1゜5時間攪拌す
る。反応後、析出物を理数する。
p散物な酢酸エチルエステル及び塩酸水溶液の混液へ加
え、振とうする。水層を分取し、炭酸カリウムにてアル
カリ性となし、酢酸エチルエステル抽出する。酢酸エチ
ルエステル層は水洗、脱水。溶媒を留去し、得られた残
渣にエーテルを加える。析出物を戸数し、無色結晶とし
て表記化合物2.17gを得る。酢酸エチルエステルよ
り再結晶して、融点162〜165°の無色針状晶を得
る。
工Rスペクトル v (KBr)0++1 :3320
 (/′NH)、 1670.1640(−0ON、’
、、:0=O)NMRスペクトル (0DO13)δp
pm :1.25〜1.50(ST(、多重線)。
2.15〜2.50(4T(、多重線〕。
2.58(2H,三重線、 、T=6.[]H2)。
3、<58(2)(、三重線−二重線。
J = 6.0 Hz 、  5.0 H2)。
6.81(1H,−重線)。
7.15〜7.45(II(、ブロード。
重水添加により消失)。
7、35〜7.70(4H,多重線)。
7、80〜8.05(2H,多重線ン。
8.18(1H,二重線−二重線。
J=75 H2,2,D H2)。
8.53(1)(、二重線−二重線。
J=13.Q Hz、 2.OHz )元素分析値 0
23H24N203°−H2O2 理論値 0.71.67 il(、6,54、v、 7
27実験値 0.71.47iH,6,67jN、 7
03常法に従い、表記化合物のフマール酸塩とする。エ
タノールより再結晶して、融点2095〜211°の淡
黄色針状晶を得る。
元素分析値 023H24N203°04H404理論
値 0.65.84 + H,5,73; N、 5.
69実験値・o、 65.88;H,5,72;N、 
5.s1実施例6 N−C2−(ピペリジン−1−イル)エチルシー3−メ
チルフラボン−8−カルボキサミド3−メチルフラボン
−8−カルボン酸クロリド3.30 gのべyセン90
m1mWK、N−(2−アミノエチルンビペリジン1.
27gを加え、室温にて40分間攪拌する。反応後、析
出物を理数する。p液は埴酸と振とうし、析出物を戸数
する。先のp散物を合し、水tこ懸濁する。炭酸カリウ
ムにてアルカリ性となし、クロロホルム抽出する。クロ
ロホルム層は水洗、脱水。溶媒を留去し、得られた残渣
に酢酸エチルエステルを加える。析出物を戸数し、無色
結晶として表記化合物2.94gを得る。酢酸エチルエ
ステルより再結晶して、融点163〜166°の無色針
状晶を得る。
工Rスペクトル ν(KBr)傷−1:6610(′:
NH)、1645,1635(−CONで、;O=O)
NMRスペクトル (0DO13)δppm :1.2
0〜1.50c6H,多重線)。
2.19(3H,−重線)。
2.05〜2.35(4H,多重線)。
2.42(2H,三重線1 、r=6.0HzL3.5
6(2H,三重線−二重線。
、T=6.[l Hz、5.QHz )。
7、30〜780(7a、多重線。
重水添加によりIHrf4失)。
8.33(IH,二重線−二重線。
J= 75 Hz、 2.OH2) 。
8.42(IH,二重線−二重線。
J =75 Hz l 2. OHz )元素分析値 
024”26N203 理論値 0.73.82i1(、6,71;N、 71
7実験値 0.73.67 i H,6,76纂L7.
05常法に従い、表記化合物の塩酸塩及びフマール酸塩
とする。
塩酸塩:エタノール及びエーテルの混液より再結晶して
、融点188〜19o0の無色針状晶を得る。
元素分析値 ”24H26N203 HHOI理論値 
0+ 67.52 ; H96,37; N、6.56
実験値 0.6736i H,6,44; N、 6.
33フマール酸塩:アセトンより再結晶して、融点1′
59〜142°の無色針状晶を得る。
元素分析値 024H26N203°04H404理論
値 0.66.39 ; H,5,97; N、 5.
53実験値 a、 66.43;H,6,00;N、 
5.45実施例4 N−[2−(ピペリジン−1−イル〕エチル〕−3−エ
チルフラボン−8−カルボキサミド3−エチルフラボン
−8−カルボン酸りロリ1’(3−エチルフラボン−8
−カルボン酸3.00g及び塩化チオニル2.43gよ
り製する)のベンゼン60m1溶液tこ、N−(2−ア
ミノエチル)ピペリジン1.18 gを加え、室温にて
30分間攪拌する。反応後、析出物を戸数する。p液は
塩酸水溶液と振とうし、水層を分取する。
水層に先のp散物を加え、炭酸カリウムにてアルカリ性
とした後、クロロホルム抽出する。クロロホルム層は水
洗、脱水。溶媒を留去し、得られた残渣にエーテルを加
える。析出物を戸数し、無色結晶として表記化合物3.
44 gを得る。
酢酸エチルエステルより再結晶して、融点166〜16
7°の無色針状晶を得る。
工Rスペクトル ν(KBr ) 「1 二3300 
C’)iH) 、 1640(−0ONぐ’、”:、a
=o )NMRスペクトル (0DO13)δppm 
:1.21(3H,三重線、 、r= 7.5Hz)。
1.05〜1.50 (6I(、多重線)。
2.00〜2.30(41(、多重線〕。
2.31!1(2)1.’三重線、J””6.、OHz
 ) 。
2.60(21(、四重線、 y= 7.5H2)。
3.53(2a、三重線−二重線。
J=6.OH2,5,OHz L 720〜7.45(1H,ブロード。
重水添加により消失)。
7、55〜7.75 (6)1 、多重線)。
8.36(1a、二重線−二重線。
J=75Hz +  2.0 Hz)。
8.39(1)(、二重線−二重線。
−T=75Hz、  2゜Q Hz )元素分析値 0
25H28N203 理論値 a、 74.2+ ; H,6,98; N、
 6.93実験値 0.74.05 ;H,7,i 5
 iN、 6.78常法に従い、表記化合物の塩酸廖と
する。エタノールより再結晶して、融点200〜202
゜の無色板状晶を得る。
元素分析値 025H26N203− HOI理論値 
0.6B、09 、u、 6.63−N;6.35実験
値 a、 6789 ; H,6,61; N、 6.
26実施例5 N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル〕−3−メ
チルフラボン−8−カルボキサミド3−メチルフラボン
−8−カルボン酸クロリド(3−メチル7ラボンー8−
カルボン酸3.00g及び塩化チオニル2.55gより
製する)のベンセフ80g/溶液に、N−(2−アミン
エチル)ピロリジン1.04 gを加え、10分間加熱
還流する。今後、反応液に塩酸水溶液を加え、振とうす
る。析出物及び水層を分取後合し、次いで炭酸カリウム
にてアルカリ性とした後、酢酸エチルエステル抽出する
。酢酸エチルエステル層は水洗、脱水。溶媒を留去し、
得られた残渣にエーテルを加える。析出物を戸数し、融
点1795〜181゜5°の無色結晶として表記化合物
2.80gを得る。
工Rスペクトル y (KBr ) ty−1:330
0()Jl() 、 1640(−Co<、、C潤=0
)NMRスペクトル (ODO13)δppm :1.
50〜1.75 (4!(、多重線)。
2.18(3!(、−重線)。
2.10〜2.45(4I(、多重線)。
2.57(21(、三重線、””6.0Hz )。
!1.57(2H,三重線−二重線。
””” 6.0 Hz + 5.0 Hz  )  。
7、30〜7.80(7H,多重線。
重水添加により1H消失〕。
8.39(2H,二重線1.7= 7.5Hz)常法に
従い、表記化合物の塩酸塩及び7マール酸塩とする。
廖酸塩:エタノール及びアセトンの混液より再結晶して
、融点’108.5〜111.5°の無色針状晶を得る
元素分析値 Q23H24N203・HOI・H20理
論値 a、 64.11 ; H,6,32+ N、 
6.50実験値 a、 64.18 ; H,6,39
+ N、 6.28フマール酸埴:エタノールより再結
晶して、融点163〜165°の無色プリズム晶を得る
元素分析値 0iHg4N203H(14H404理論
値 0.65.8’hH+ 5.73iN、 5.69
実験値 0.65.92 iH,5,80iN、 5.
63実施例6 N−[2−(モルホリン−4−イル)エチルツー3−メ
チルフラボン−8−カルボキサミド6−メチルフラぎソ
ー8−カルりン酸クロリド3.00 gのベンゼン80
肩!溶液及びN−(2−アミノエチル)モルホリン1.
18gを用い、以下実施例3と同様に処理し、無色結晶
として表記化合物2.99gを得る。酢酸エチルエステ
ルより再結晶して、融点198〜201.5°の無色針
状晶を得る。
工Rスペクトル ν(KBr)CM−1:3290 (
’)JH) 、 164 o(−ao<、〉a=o)N
MRスペクトル (0DO13)δppm :2.10
〜2.30(4H,多重線)。
2.19(3H,−重線)。
2.35〜2.60(2H,多重線)。
3.30〜3.70 C6H、多重線)。
7、30〜7.80 (7H、多重線。
重水添加により1H消失)。
8.40(11(、二重線、 J= 8.0Hz )1
8.40(IH,二重線、 J= 7.5 H2)元素
分析値 023H24”204・7H20理論値 C,
6959:H,6,22;N、 ’z、o6実験値 a
、69.82奄H,6,05; N、 7.05常法に
従い、表記化合物の塩酸塩とする。メタノールから再結
晶して、融点210〜212゜5°の無色針状晶を得る
元素分析値 023H24”204・Mol理論値 a
、 64.41 iH+ 5.87 ;N、 6.53
実験値 0.64.2′5; H,5,88i N、 
6.36実施例7 N−[3−(ピロリジン−1−イル)プロピル〕フラボ
ンー8−カルボキサミド フラボン−8−カルボン酸クロリド2.34gのベンゼ
ン60ゴ溶液に、N−(3−アミノプロピル)ピロリジ
ン0.95gを加え、室温にて30分間攪拌する。以下
実施例2と同様に処理し、淡褐色結晶として表記化合物
1.48 gを得る。酢酸エチルエステルより再結晶し
て、融点166〜1695°の無色針状晶を得る。
工Rスペクトル ν(KBr)α−1=3325 ()
JH)、1660.1635(−00<、′:/C=O
)NMRスペクトル (ODO13)δppm :1、
 ′55〜1.60(4I(、多重線)。
1.60〜2.05(2H,多重線)。
2.15〜2.45C4H,多重線)。
2.61(2H,三重線、 J = 0. Q Hz)
3.71(2H,三重線−二重線。
J =l、、 OHz 、 5. OH2)+6.85
(IH,−重線)。
7、30〜7.65 (4H、多重線)。
7.80〜8.05(2H,多重線)。
8.11(IH,二重線−二重線。
J”” 7.5 HZ l 2. OHZ ) 。
8.32(IH,二重線−二重線。
J = 8. OHz、 2. Q Hz )。
8.40〜8.60(IH,ブロード。
重水添加により消失) 元素分析値 023H24N203・−H2O2 理論値 0.71.67 il(、6,54iN、 7
27実験値 0.72.06 i T(、6,47i 
N、 7.19常法に従い、表記化合物のフマール酸塩
とする。エタノール及びアセトンの混液より再結晶して
、融点1415〜147°の無色針状晶を得る。
元素分析値 023H24N203°04H404−−
H2O2 理論値 C164,66; H,5,83; L 5.
59実験値 0.64.53 ; L 5.87 : 
N、 5.54実施例8 N−(3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1−
メチルフラボン−8−カルボキサミド 3−メチルフラボン−8−カルボン酸クロリド3.OO
gのベンゼン60ゴ溶液及びN−(6−アミノプロピル
)モルホリン1.’30gを用い、以下実施例4と同様
に処理し、無色結晶として表記化合物2.82gを得る
。酢酸エチルエステルより再結晶して、融点161.5
〜162°の無色針状晶を得る。
工Rスペクトル v (KBr)ax l  :\ 3310 (、NH) 、 1645(−(!O<、′
:;O=O)NMRスペクトル (0Dc13)δpp
m :1.50〜1.90(2T(、多重線〕。
2.10〜2.45(6H,多重線〕。
2.20(3H,−ffi#J)。
3.40〜3.70(6!(、多重線)。
735〜7.80 (7H、多重線。
重水添加により1H消失〕。
8.33(1)(、二重線−二重線。
:r=7.5 I(Zl 2.0Hz)+8.37(I
I(、二重線−二重線。
J== 75 H2、2,01(z )元素分析値 0
24H26N204 理論値 a、 70.92 ; H,6,45; N、
 6.89実験値 a、 70.72 ; H,6,5
3; L 6.B6常法に従い、表記化合物の塩酸塩と
する。メタノールより再結晶して、融点217〜220
゜の無色針状晶を得る。
元素分析値 024H26N204・I(01理論値 
0.65.[18iH,614iN、 6.32実験値
 0.64.96 ;H,6,17;N、 6.31実
施例9 N−(1−エチルピペリジン−6−イル)−3−メチル
フラボン−8−カルボキサミド3−メチルフラボン−8
−カルボン酸クロリド3.OOgのベンゼン60m1溶
液に、3−アミノ−1−エチルピペリジン1.16 g
を加え、室温にて1時間攪拌する。反応液を塩酸水溶液
にて抽出する。水層は炭酸カリウムにてアルカリ性とな
し、クロロホルム抽出する。クロロホルム層は水洗、脱
水。溶媒を留去し、得られた残渣にエーテルを加える。
析出物を戸数し、無色結晶として表記化合物3.17g
を得る。酢酸エチルエステルより再結晶して、融点18
8〜1895°の無色針状晶を得る。
工Rスペクトル ν(KBr)備−1:3300 (〉
NH)、 1650.1635(−co<、>c=o)
NMRスペクトル 0.8(S(3H,三重銀I J=7.0H111,2
0〜1.70(4H,多重線)。
1.90〜2.60(6I(、多重線)。
2.14(3I(、−重線)。
4.10〜4.45(IH,多重線)。
7、30〜7.75 (7T(、多重線。
重水添加により1Hrt!4失)。
8i8(1a、二重線−二重線。
、r=8.QHz、 2.0I(Z )。
8、.111(IH,二重線−二重線。
、T=Z5H2,2,0H2) 元素分析値 C2シ26N203 理論値 0.73.82 : I(、6,7i + N
+ 7.17実験値 0.74.10;I(、6,78
iN、 7.19常法に従い、表記化合物の塩酸塩及び
フマール酸塩とする。
塩酸塩ニア七トンより再結晶して、融点141.5〜1
4710の無色針状晶を得る。
元素分析値 024H26N203・HOI・−H2O
2 理論値 0.63.5011(、6,66i N、 6
.17実験値 0.6368;T(、6,41iN、 
6.077マール酸塩:メタノールより再結晶して、融
点2125〜215°(分解)の無色針状晶を得る。
元素分析値 024H26N203・04H404理論
値 0.6639;H,5,97;?J、 5.53実
験値 0.66.55 i H,5,96i N、 5
.46実施例1O N−〔(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]−
3−メチルフラボン−8−カルボキサミド ローメチルフラボン−8−カルボン酸クロリド(3−メ
チルフラlンー8−カルボン酸4.00g及び塩化チオ
ニル3.40gより製する)のベンゼン90 ml溶液
に、2−アミノメチル−1=エチルピロリジン1.66
 gを加え、1.5時間加熱還流する。以下実施例5と
同様に処理し、無色結晶として表記化合物4.25gを
得る。イソグロピルエーテルより再結晶して、融点11
6.5〜718°の無色針状晶を得る。
工Rスペクトル ν(KBr)ml: 3300(、NH) 、 1650.1 (535(−
0ONで、〉哄0)NMRスペクトル (0DO13)
δppm:0.90(3H,三重線、y=75Hz)。
1.20〜1.85(4H,多重線)。
1.90〜3.00(5H,多重線)。
2.14(3H,−重線)。
3.22(11(、二重線−二重線−二重線。
、r=’13.5H2,6,QHz、 3.5 Hz。
重水添加により二重線−二重線。
J=13.5Hz、 6.0H2)。
3.78(1H,二重線−二重線−二重線。
J=13.5 Hz 、7. Q Hz + 3.5 
H2゜重水添加により二重線−二重線。
J=13.5!(2,3,5H2)。
7、05〜7.70 (71(、多重線。
重水添加により1H消失)。
8.33(1!(、二重線−二重線。
、y=7.5Hz、2.OH2L 8.37(1)1.二重線−二重線。
Jニア、5Hz、2.3Hz ) 元素分析値 024H26N203 理論値 Q、 73.82iH,6,71−N、7.1
7実験値 0,73.51毒H,6,73i Nl 6
.9B常法に従い、表記化合物の塩酸塩及びフマール酸
塩とする。
塩酸塩ニア七トンより再結晶して、融点115.5〜1
17°の無色針状晶を得る。
元素分析値 024”26N203・Mol・−T(2
0理論値 a、 64.14 ; )1.6.62 ;
 N、 (S、23実験値 a、 64.231H,6
,68;N、 6.087マール酸壌:エタノールより
F[晶して、融点181.5〜183.5°の淡褐色板
状晶を得る。
元素分析値 C24H26N203°04H404理論
値 c、 66.39+ H,5,97+ Nl 5.
53実験値 0.66.37 iT(、6,16+N、
 5.45実施例11 N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル
)−3−メチルフラざノー8−カルボキサミド 3−メチルフラビり−8−カルボン酸クロリド3. O
Ogのベンゼン50m1溶液及び2−(2−アミノエチ
ル)−1−メチルピロリジン1.16gを用い、以下実
施例4と同様に処理し、淡黄色結晶として表記化合物2
.87gを得る。酢酸エチルエステルより再結晶して、
融点147〜150.5’の淡黄色針状晶を得る。
工Rスペクトル ν(KBr ) 「1  :3310
(、;町、 1645.1635(−ooぐ’+>a=
O)MMRスペクトル (ODO13ンδppm :1
.20〜2.40(,8H,多重線)。
2.16(3)(、−重線)。
2.18(3I(、−重N)。
2.80〜3.701H,多重線)。
3.35〜5.65C2H,多重線〕。
7、30〜7.80 (7I(、多重線。
重水添加により1H消失)。
8.37(1H,二重線−二重線。
”” 8.OH2、2,OHz )。
8.41(11(、二重線−二重線。
J= Z5 H2,2,OH2) 元素分析値 024F(26FJ203°7 H20理
論値 0,72.98−H,6,76; N、 7.0
9実験値 a、 72.99 : H,6,6t : 
N、 6.90常法に従い、表記化合物のフマール酸塩
とする。エタノールより再結晶して、融点175〜17
75’の淡黄色板状晶を得る。
元素分析値 024)126M203 、。aI(4゜
4理論値 0.66.39 ; L 5.97 r N
、 5.53実験t  O,66,27;H,5,85
BK、5.55実施例12 N−(2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル
〕−3−エチルフラボン−8−カルボキサミド 3南チル7ラボンー8−カルボン酸クロリ1’(3−エ
チルフラボン−8−カルボン酸3.00g及び塩化チオ
ニル2.43gより製する)のベンゼン60w1溶液及
び2−(2−アミンエチル)−1−メチルピロリジン1
.18 gを用い、以下実施例4と同様に処理し、無色
結晶として表記化合物270gを得る。酢酸エチルエス
テルより再結晶して、融点163〜165°の無色針状
晶を得る。
工Rスペクトル v (、KBr )ts l :33
10 (、NT()、1645.1625(−001J
ぐ、7α:0)NMRスペクトル (0D013)δp
pm :1.21(ろH1三重線、 、T= 7.5 
I(Z )+1.30〜2.20(8H,多重線)。
2.0+(3T(、−重線)。
2.61 (2I(、四重線、 J= 7.5 Hz)
2.80〜3.10(II(、多重線)。
3、、!19(2I(、三重線−二重線。
、r=7. 5  H!2.5.5  )(Z  ) 
735〜7.75 (7T(、多重線。
、  重水添加により1H消失)。
8.38(1)1.二重線−二重線。
J””8.0 H2,2,OI(Z )。
8.44(II(、二重線−二重線。
J= 75 Hz、2.OH2) 元素分析値 025H28N203 理論値 0.74.23 i H,6,98i N、 
6.93実験値 c、 73.95;L 7.05;N
、 <S、82常法に従い、表記化合物のフマール酸墳
とする。エタノールより再結晶して、融点164〜16
6°の無色針状晶を得る。
元素分析値 025T(26N203°04H404理
論値 a、 66.91; H,6,20; N、 5
.38実験値 0.66.87 i H,6,16iM
、 5.57特許出願人  北陸製薬株式会社 手続捕正書(自発) 昭和59年S月?1日 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 1 事件の表示   昭和58年 特許願第57868
号2 発明の名称   N−アミノアルキル置換−フラ
ボンー8−カルボキサミド誘導体 8 補正をする者 事件との関係 特許出願人 5 補正の内容  別紙の通り′ 5補正の内容 (1)明細書第4頁上第15行目から同上第1行目まで
の記載「 即ち、一般式(II)Jを、以下の文章に訂
正する。
[即ち、本発明に係わる化合物の製造方法の第一の様式
によれば、次の一般式(II)J(2)明細書第7頁上
第4行目と同上第5行目との間に、以下の文章を加入す
る〇 [本発明に係わる化合物の製造方法の第二の様式によれ
ば、次の一般式(V) C0−0−Co−0−R3 (式中、R1は前述と同意義を、R3け低級アルキル基
を表わす。) で示されるフラボン−8−カルボン酸混合酸無水物誘導
体と、前記一般式(III ’Iで示されるジアミン誘
導体とを、不活性有機溶媒中で反応させることにより製
造することができる。
本発明の方法において使用される不活性有機溶媒として
は、反応を阻害しない限りいかなるものでもよく、たと
えば、アセトン、ベンゼン、トルエン、エーテル、ジオ
キサン。
テトラヒドロフラン、クロロホルム、塩化メチレン、ジ
メチルホルムアミド等が使用される0 又、反応は一10°から加熱還流下において行なわれ、
特に好ましくけ室温下において行なわれることである。
本発明の製造方法において出発原料となった前記一般式
(V)で示されるフラボン−8−カルボン酸混合酸無水
物誘導体は、前記一般式(IV)で示されるフラボン−
8−カルボン酸誘導体を、常法に従いトリエチルアミン
の存在下、次の一般式(Vl) Xa−Co−0−R4(Vl ) (式中、R4は前述と同意義を、Xaけハロゲン原子を
表わす。) で示されるへロゲノ炭酸アルキル誘導体と反応させるこ
とにより用時製造される。」(3)明細書第32頁上第
13行目以降に、以丁の文章を加入する。
「実施例13 N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル〕フラボン
ー8−カルボキサミド 7ラボンー8−カルボン酸2.00,9のテトラヒドロ
フラン80wl懸濁液に、水冷攪拌下、トリエチルアミ
ンt、15m/+  クロル炭酸エチルエステル0.7
9 mlを順に加え、05時間攪拌する。次いで、N−
(2−アミノエチル)ピロリジン0.94gを加え、室
温にて2時間放置する。析出物をp取し、p液は濃縮す
るOp取散物び濃縮残渣を合し、塩酸水溶液及び酢酸エ
チルエステルを加え振とうし、水層を分取する。水層は
炭酸カリウムにてアルカリ性となし、析出物を戸数する
。p散物を水洗し、淡黄色結晶として表記化合物2.5
0.?を得る。エタノールより再結晶して、融点152
〜154°の無色針状晶を得るO IRスペクトル ν(KBr)CM 。
88.10 (::NH)。
1665.1655.1640(−CONぐ、>C=O
>NMRスペクトル(CDCl3)δppm ’1.5
5〜1.80(4I(、多重線)。
2.40〜2.70(4H,多重線)。
2.79(2I(、三重線、  J= e Hz ) 
+8.71(2H,三重線−二重線+ J=6+ 5.
5Hz。
重水添加により三重線、J=6Hz)。
6.80(IH,−重線)。
7.25〜7.65(5H,多重線1重水添加によりI
H消失)。
7.80〜8.00 (2H,多重線)。
8.19(IH,二重線−二重線、 J=7.L 2H
z )+8.82(IH,二重線−二重線+  J=8
.2Hz )元素分析値 C22H22N203 理論値 C,72,91;H,6,12iN、 7.7
3実験値 C,?2.86 ;H,6,28iN、 7
.58常法に従い、表記化合物の塩酸塩とする。
エタノールより再結晶して、融点227〜229°(分
解)の無色プリズム品を得る。
元素分析値 C22H22N203・HCl−1/!H
20理論値 C,65,51i)T、 5.62 iN
、 6.94実験値 C,65,74iH,5,82;
N、 6.67実施例14 N−C2−Cモルホリン−4−イル)エチル〕7ラボン
ー8−カルボキサミド フラボン−8−カルボン酸2.OOg、)リエチルアミ
ンt、15+/+ クロル炭酸エチルエステル0,79
s+?+ テトラヒドロフラン50m1及びN−(2−
アミノエチル)モルホリン1゜08gを用いて、実施例
18と同様に処理し、淡黄色結晶として表記化合物2.
87 gを得る。
酢酸エチルエステルより再結晶して、融点209.5〜
211.5°の淡黄色結晶を得る。
IRスペクトル ν(KBr)m  ’:8800(ン
NH)、1660.1640(−COIIJ:、  ン
C−0C−0)N、ベクトル (CDCl3 )δpp
m :2.30〜2.50(4H,多重線)。
2.65(2H,三重、473.  J=6H2)。
3.35〜8.60(4H,多重線)。
8.72(2H,三重線−二重線、J=6.5Hz。
重水添加により三重線、J=6Hz)。
6.80(IH,−重線)。
7.20〜7.70(5H,多重線7重水添加によりI
H消失)。
7.80〜8.00 (2H,多重線)。
8.22(IF(、二重線−二重Ill、  J=7.
5.2Hz)。
8.84(IH,二重線−二重線、 J=7.5.2H
z)元素分析値 C22H22N204・將H20理論
値 C,69,01iH,5,92;N、 7.32実
験値 C,69,87iH,6,01iN、 7.39
常法に従い、表記化合物の塩酸塩とする。
メタノールより再結晶して、融点228〜230°(分
解)の無色針状晶を得る。
元素分析値 C22H22N204・I(C1・”/、
H20理論値 C,62,84iH,5,71;N、 
6.61実験値 C,62,62;H,5,69;N、
 6.24実施例15 N−(8−(ピペリジン−1−イル)プロピル〕フラボ
ンー8−カルボキサミド フラボン−8−カルボン酸2.OO,!?、)リエチル
アミン1.1.5 肩1.  クロル炭酸エチルエステ
ルO,’19m1.テトラヒドロ7ラン5(lrl及び
N−(8−アミノプロピル)ピペリジン1.111を用
いて、実施例13と同様に処理し、淡黄色結晶として表
記化合物2.62 gを得る。エタノールより再結晶し
て、融点186〜187.5°の無色針状晶を得るOI
Rスペクトル v (KBr)c’m−1:8820(
>NH)、1655.1640(−CONぐ、〉C=O
)NMRスペクトル(CDC13)δppm :1.1
0〜1.40(6H,多重線)。
1.70〜2.00(2H,多重線)。
2.10〜2.45 (4H,多重線)。
2.49(2H,三重線+ J”61(z  )。
8.70(2H,三重線−二重線+ J=L 5.5H
z。
重水添加により三重線、 J=6Hz )+6.85(
IH,−重線)。
7.35〜7.65(4T(、多重線)。
7.80〜8.05(2I(、多重線)。
8.06(IH,二重線−二重線、  J=7.5.2
Hz)。
8.81(IT(、二重線−二重線+  J= 7.5
+ 2 H2)+850〜8.70(II(、ブロード
、重水添加により消失) 元素分析値 C24H26N203 理論値 C,78,82;H,6,71iN、 7.1
7実験値 C,?4.04 ;H,6,92iN、 7
.09常法に従い、表記化合物の塩酸塩とするOエタノ
ール及びエーテルの混液より再結晶して、融点180〜
182°の無色針状晶を得る。
元素分析値 024H26N203・HCl・1/4H
20理論値 c、 6e、sl ;H,6,42; N
、 6.49実験値 C,67,10iH,6,50i
N、 6.27実施例16 N−(8−(モルホリン−4−イル)プロピル〕フラボ
ンー8−カルボキサミド 7ラボンー8−カルボン酸2.00gのテトラヒドロ7
ラン50ゴ懸濁液に、水冷攪拌下、トリエチルアミン1
.15*t、クロル炭酸エチルエステル0.79 ml
を順に加え、05時間攪拌する。次いで、N−(8−ア
ミノプロピル)モルホリン1.19.9を加え、室温に
て3時間攪拌する。析出物をp取し、沖液は濃縮する。
p散物及び濃縮残渣を合し、塩酸水溶液及び酢酸エチル
エステルを加え振とうし、水層を分取する。水層は炭酸
カリウムにてアルカリ性となし、クロロホルム抽出する
0クロロホルム層は水洗、脱水。溶媒を留去し、得られ
り残渣にイソプロピルエーテルを加える。析出物を戸数
し、無色結晶として表記化合物1゜84gを得る0酢酸
エチルエステル及びメタノールの混液より再結晶して、
融点177.5〜178.5°の無色プリズム晶を得る
IRスペクトル v (KBr)o++ ’:8880
(CNH)、1655(−CONく、−C−○)NMR
スペクトル (CDC13)δppm :1.65〜2
.00(2H,多重線)。
2.20〜2.45(4H,多重線)。
2.50(2H,三重線+  J = 6.5 Hz 
)+3.80〜8.55 (4H,多重線)。
8.70(2H,三重線−二重線、 J=6.5+ 5
.5Hz+重水添加により三重線I  J = 6.5
 Hz )+6.81(IH,−重線)。
7.80〜7.65(4H,多重線)。
7.75〜8.10 (8H,多重線2重水添加により
IH消失)。
8.11 (IH,二重線−二重線、J=’1.5.2
Hz)。
8.29(LH,二重線−二重線、J−8,2Hz)元
素分析値 c23 H24N204 理論値 C,70,89;H,6,16;N、 7.1
4実験値 C,70,24iH,6,88;N、 6.
92常法に従い、表記化合物の塩酸塩とする。
メタノール及びエーテルの混液より再結晶して、融点2
30〜232°(分解)の無色針状晶を得る。
元素分析値 C23H24N20a・T(C1理論値 
C,64,41iH,5,87iN、 6.53実験値
 C,64,75iH,6,14;N、 6.17実施
例17 N−(1−エチルピペリジン−3−イル)7ラボンー8
−カルボキサミド フラボン−8−カルボン酸2.00,9.)リエチルア
ミン1.15g/、 クロル炭酸エチルエステル0.7
9rl、テトラヒドロ7ラン50ysl及び3−アミノ
−1−エチルピペリジン1.06gを用いて、実施例1
6と同様に処理し、無色結晶として表記化合物1.、 
fi O、ji+を得る。
エタノールより再結晶して、融点226.5〜227、
5°の無色針状晶を得る。
IRNスペクトルv (KBr)m−1:asoo(、
;NH)、t67o、t6ao(−coNく、>C−C
−0)Nスペクトル(CDCl3 )δppm :0.
92(8H,三重線、J−7H2)。
1.50〜1.90(4H,多重線)。
2.15〜2.80(4H,多重線)。
2.85(2H,四重線+  J = 7 Hz ) 
+4.25〜4.60(IH,多重線)。
6.79(IH,−重線)。
7.10〜7.65<5H,多重線9重水添加によりI
H消失)。
7.75〜8.00 (2H,多重線)。
8.22(11(、二重線−二重線+ J=7.5.2
Hz)+8.88(IH,二重線−二重線I J−81
2Hz)元素分析値 C23H24N203 理論値 C,78,88;H,6,48;N、 7.4
4実験値0.7B、28 iI(、6,64;N、 7
.88常法に従い、表記化合物の塩酸塩とする。
エタノールより再結晶して、融点157〜159°の無
色プリズム晶を得る。
元素分析値 C23H24N203・HCI・H20理
論値 C,64,11iH,6,82iN、 6.50
実験値 C,64,88;H,6,55;N、 6.1
8実施例18 N−C<1−エチルピロリジン−2−イル)メチル〕フ
ラボンー8−カルボキサミドフラボン−8−カルボン酸
2.00g、トリエチルアミン1.15xt、クロル炭
酸エチルエステルQ、 79 III(+ テトラヒド
ロ7ラン50yttl及び2−アミノメチル−1−エチ
ルピロリジン]、、 06.9を用いて、実施例16と
同様に処理し、無色結晶として表記化合物]、; 81
1/を得る。酢酸エチルエステルより再結晶して、融点
152〜154°の無色板状晶を得る。
工Rスペクトル ν(KBr)tM” :8280(ン
NH)。
1665.1650.1640(CO1’J: 、>C
−〇)NMRスヘクトル(CDC13)δppm :0
.97(8H,三重線、  J = 7 Hz )。
1.50〜8.60(IOT(、多重線)。
8.90 (1i(、二重線−二重線−二重線、J−]
 C7,4)TZ、重水添加により 二重線〜二重線、J=14.4Hz  )。
6.88 (I H,−重線)1. 7.10〜7.40(IH,ブロード、重水添加により
消失)。
7.40〜7.65(4H,多重fiり。
7.80〜8.00 (2H,多重線)。
8.12(IH,二重線−二重線、J”7.5+2Hz
)+8.84(IH,二重線−二重線、  J=8+ 
2H2)元素分析値 C23H24N203 理論値 C,?8.88 iH,6,48;N、 7.
44実験値 C,73,85iH,6,+9 iN、 
7.L4常法に従い、表記化合物の塩酸塩とする。
エタノールより再結晶して、融点112〜114°の無
色針状晶を得るO 元素分析値 C2,3H24N203・HCl・8/2
H20理論値 C,62,79;H,6,19iN、 
6.87実験値 C,62,58;H,6,44;N、
 6.11実施例19 N−(2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル
〕フラボンー8−カルボキサミフラボン−8−カルボン
酸2.00.!IF、)リエチルアミン1.15g/、
クロル炭酸エチルエステル9.7911/+ テトラヒ
ドロ7ラン50txl及び2−(2−アミノエチル)−
1−メチルピロリジン1.06..9を用いて、実施例
16と同様に処理し、無色結晶とl−て表記化合物1゜
85&を得る。酢酸エチルエステルより再結晶して、融
点169.5〜171°の無色針状晶を得る。
IRNスペクトルν(KBr)cN。
aa20(>NH)、1660.teg5(−coNく
、ンC−C−0)Nスペクトル (CDC13)δpp
m :1.45〜2.40(8H,多重線)。
2.26(8T(、−重線)。
2.80〜8.10(IH,多重線)。
3.40〜8.90(2H,多重線)。
6.79(IH,−重線)。
7.80〜7.65(4T(、多重線)。
7.65〜7.95(3T(、多重線1重水添加により
IH消失)。
8.14(IH,二重線−二重線+ J”7.5.2H
z)18.29(IH,二重線−二重線+ J = 8
 + 2 Hz )元素分析値 C23H24N、20
3 理論値 C,78,88iH,6,48;N、 7.4
4実験値 C,78,26;H,6,58;N、 7.
41常法に従い、表記化合物の塩酸塩とする。
エタノール及びエーテルの混液より再結晶して、融点1
77.5〜179.5°の無色針状晶を得る。
元素分析値 C23H24N203 ・HCl ・H2
0理論値 C,64,11iH,6J2iN、 6.5
0実験値 C,68,78;H,6,81;N、 6.
16実施例2O N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチルクー8−エ
チルフラポンー8−カルボキサミド 3−エチル7ラボンー8−カルボン酸クロリド2.50
.9.N−(2−アミノエチル)ピロリジン0.88.
9及びベンゼン50tttlを用いて、実施例2と同様
に処理し、無色結晶として表記化合物2.58.9を得
る。酢酸エチルエステルより再結晶して、融点178〜
179゜の無色針状晶を得る。
IRNスペクトルv (KBr) att−1:827
0(eNH)、1640(−CON−1:、;C=O>
NMRスペクトル(CDCl3 )δppm :1:2
0iH,三重線、 J=’N(z )。
1.50〜1.80(4I(、多重線)。
2.15〜2.50 (4H,多重線゛)12.56(
2H,三重線+  J=6Hz  )12.60(2H
,四重線、、T=’7Hz  )。
8.56 (2H,三重線−二重線、J=6,5H2゜
重水添加により三重線、、J=6Hz)。
7.30〜7.80(7H,多重線9重水添加によりI
H消失)。
8.89(2H,二重線、J=7.5H2)元素分析値
 C24H26N2O3 理論値 C,78,82iH,6,71;N、 7.1
7実験値 C,71,62;H,6,77;N、 7.
06常法に従い、表記化合物の塩酸塩とする。
エタノール及びエーテルの混液より再結晶して、融点1
77〜178.5°の無色プリズム晶を得る。
元素分析値 C24H26N203・HCI理論値 C
,67,52;H,6,87;N、 6.56実験値 
C,67,68;H,6,52;N、 6.25実施例
21 N−(2−(モルホリン−4−イル)エチルシー8−エ
チルフラボン−8−カルボキサミド 3−エチルフラボン−8−カルボン酸クロリド8.00
.9.N−(2−アミノエチル)モルホリン1.14F
及びベンゼン100が?を用いて、実施例4と同様に処
理し、無色結晶として表記化合物8.0211を得る。
酢酸エチルエステルより再結晶して、融点172〜17
3°の無色針状晶を得る。
−18− IRNスペクトルv (KBr )m ’:8270(
ンNH)、 164o<−cow< 、ンC−C−0)
Nスペクトル(CDCl3 )δppm :1.21 
(8H,三重線+  J=7H2)1210〜2.80
(4H,多重線)。
2.42(2H,三重線+ J ” 6 H2) +2
.60(2H,四重線、 J=7Hz )。
3.30〜8.55(4H,多重線)。
3.56 (2H,三重線〜二tdlL  J=615
.5Hz。
重水添加により三重線+ J = 6 Hz )。
7.25〜7.80(7H,多重線2重水添加によりI
H消失)。
’  8.40(2H,二重線、J=7.5Hz)常法
に従い、表記化合物の塩酸塩とする。
エタノール及びエーテルの混液より再結晶して、融点2
09〜211°の無色プリズム晶を得る。
元素分析値 C24H26N204・HCI理論値 C
,65,08iT(、6,14iN、 6J2実験値 
C,64,86;H,6,81;N、 6.20=19
一 実施例22 N−(8−(ピロリジン−1−イル)プロピルツー3−
エチルフラボン−8−カルボキサミド 3−エチルフラボン−8−カルボン酸クロリド2.50
1/、N−(8〜アミノプロピル)ヒo +J シン0
.981/及びベンゼン60yttlヲ用いて、実施例
4と同様に処理し、無色結晶として表記化合物2.22
IIを得る。酢酸エチルエステルより再結晶して、融点
112.5〜114.5°の無色結晶を得るO IRNスペクトルv (KBr) art  ’:88
00にl)、1640(−CONぐ、ンc−0)N M
 R7,ヘク) k  (CDC13)、δppm :
1.22(IH,三重線+  J = 7.5 Hz 
) rl、50〜1.90(6H+多重線)。
2.20〜2.55(4H,多重線)。
2.44(2H,三重線+  J=−6,5H2)。
2.68(2H,四重線+  J=7.5Hz  )+
8.51(2H,三重線−二重線、J = 6.5.5
.5 Hz。
重水添加により三重線、 J =6.5Hz )。
7.35〜7.95(7H,多重線9重水添加によりI
H消失)。
8.84(IH,二重線−二重線、  J=7.5.2
Hz)。
8.87(IH,二重線−二重線、J=7.5.2Hz
)元素分析値 C25H28N203・臀H20理論値
 C,78,41;H,7,02;N、 6.85実験
値 C,78,48iI(、6,88;N、 6.82
常法に従い、表記化合物の塩酸塩とする。
エタノールより再結晶して、融点238〜240°(分
解)の無色プリズム晶を得る。
元素分析値 C25H28N203・HCI理論値 C
,68,09;H,6,68;N、 6.85実験値 
C,68,15;H,6,72;N、 6.82実施例
28 N−(8−(ピペリジン−1−イル)プロピルシー3−
エチルフラボン−8−カルボキサミド 3−エチル7ラボンー8−カルボン酸クロリド2.50
.9.N−(8−アミノプロピル)ピペリジン1.08
.9及びベンゼン50yttlを用いて、実施例4と同
様に処理し、無色結晶として表記化合物2.50.9を
得る。酢酸エチルエステルより再結晶して、融点130
〜131.5°の無色針状晶を得る。
IRスペクトル v (KBr )n  ’:8810
(ンNH)、1640(−CON: 、”>C=O)N
MRスペクトル(CDC13)  δppm :1.2
2(8I(、三重線、J=7Hz )。
1.20〜1.85(8H,多重線)。
2.10〜2.45 (4H,多重線)。
2.29(2)I、三重線+ J−6−5Hz )+2
.64(2H,四重線、J−7H2)。
8.50(2H,三重線−二重線+ J = 6.5.
5Hz。
重水添加により三重線、J=6.5H2)。
7.30〜7.80(6H,多重線)。
7.85〜8.10(II(、ブロード、重水添加によ
り消失)。
8.27(11(、二重線−二重線、 J=7.5.2
I(Z)。
22− 8.86(IH,二重線−二重線、 J=7.5.2H
z)元素分析値 C26H3ON203 理論値 C,74,61iH,?、22 iN、 6.
69実験値 C,74,44iH,7,80iN、 6
.68常法に従い、表記化合物の塩酸塩とする。
エタノール及びエーテルの混液より再結晶して、融点1
97〜199°(分解)の無色プリズム晶を得る。
元素分析値 C26T(3ON203・HCI理論値 
C,68,68iH,6,87iN、 6.16実験値
 C,68,58;H,6,66iN、 6.17実施
例24 N−(8−(モルホリン−4−イル)プロピル〕−8−
エチルフラボン−8−カルボキサミド 3−エチルフラボン−8−カルボン酸クロリド2.50
g、N−<8−アミノプロピル)モルホリン1.05g
及びベンゼン5(1+jを用いて、実施例4と同様に処
理し、無色結晶と23− して表記化合物2.85gを得る0酢酸エチルエステル
より再結晶して、融点142.5〜144°の無色針状
晶を得る。
IRスペクトル ν(KBr)菌 。
8800(>NH)、 1ea5(−coN<、;c−
o)NMRスペクトk  (CDC13)δppm ’
1.22(8H,三重線+  J=7.5H2)11.
50〜1.85(2H,多重線)。
2.15〜2.45(6H,多重線)。
2.62 (2H,四重線+  J = 7.5 Hz
 )18.51(2H,三重線−二重線、 J=6.5
,5.5Hz。
重水添加により三重線I J=6.5Hz)+7.35
〜7.80(7H,多重線1重水添加によりIH消失)
8.87 (2H,二重線、J=7.5Hz )実験値
 C,71,59;H,6,80iN、 6.64常法
に従い、表記化合物の塩酸塩とする。
エタノール及びエーテルの混液より再結晶して、融点2
08〜210°(分解)の無色針状晶を得る。
元素分析値 C25H28N204・HCI理論値 C
,65,71iH,6,40iN、 6.13実験値 
C,65,76iH,6,51iN、 5.79実施例
25 N−’(1−エチルピペリジン−3−イル)−3−エチ
ルフラボン−8−カルボキサミド3−エチル7ラボンー
8−カルボン酸クロリド2.50.9.8−アミノ−1
−エチルピペリジン0.939及びベンゼン60tgl
を用いて、実施例9と同様に処理し、無色結晶として表
記化合物2.18.9を得る。酢酸エチルエステルより
再結晶して、融点182〜184°の無色針状晶を得る
IRスペクトル ν(KBr)CM。
8290(;NH>、1660.16a5(−coNく
、ンC=0)NMRスペクトル (CDCl3 )δp
pm ’0.89(IH,三重線+ J−7Hz ) 
+1.17(8H,三重線、J=7.5Hz)。
1.25〜1.70  (4H,多重線)。
2.00〜2.50(6H,多重線)。
2.55(2H,四重線+ J=7.5Hz )+4.
10〜4.45(IH,多重線)。
7.85〜7.70<TH,多重線9重水添加によりI
H消失)。
8.89(IH,二重線−二重線+ J=8+ 2H2
)18.41(IH,二重線−二重線、 J=7.5.
2Hz)元素分析値 C25H28N203 理論値 C,74,28;H,6,98盲N、6.98
実験値 C,74,29;H,7,12iN、 6.7
8実施例26 N−C(1−エチルピロリジン−2−イル)メチルシー
3−エチルフラボン−8−カルボキサミド 8−エチルフラボン−8−カルボン酸クロリド2.50
g、2−アミノメチル−1−エチルピロリジン0.98
.!i’及びベンゼン50tttlを用いて、実施例4
と同様に処理し、淡褐色結晶として表記化合物2.44
11を得る。酢酸エチルエステルより再結晶して、融点
129゜5〜180.5°の無色針状晶を得る。
IRスペクトル ν(KBr )傷 。
8810(>I’JH)、1640(−CONく、>C
=O)NMRスペクトル(CDCl5)δppm :0
.92(8H,三重線+  J = 7 Hz )+1
.18(8H,三重線、J=7.5Hz)。
1.25〜1.70(4H,多重線)。
1.90〜8.10(5H,多重線)。
2.56(2H,四重線、J=7.5T(z)。
8.20(IH,二重線−二重線−二重線、J−1Jl
l、5+ 6+ 8.5Hz+重水添加により二重線−
二重線、J=11.5.6Hz)。
3.78(IH,二重線−二重線−二重線、J=18.
5.7.8.5Hz、重水添加により二重線−二重線、
 J=18.5.8.5Hz)。
7.10〜7.75(7H,多重線9重水添加によりI
H消失)。
8.86(LH,二重線−二重線、  J=7.5.2
Hz)。
8.42(IH,二重線−二重線、 J−7,5,2H
z)元素分析値 C25H28N203

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (式中、R1は水素原子、メチル基又はエチル基を、k
    &10,1.2又は乙の整数を表わし、mは0又は1の
    整数を表わし、 kが0.1又は2の整数の場合、基Aはnは2又は乙の
    整数を、R2は炭素数1〜4の低級アルキル基を表わす
    。) で示されるN−アミノアルキル置換−フラボンー8−カ
    ルボキサミド誘導体、及びその薬理学的に許容しつる酸
    付加塩。
JP5786883A 1982-05-09 1983-04-04 N−アミノアルキル置換−フラボン−8−カルボキサミド誘導体 Pending JPS59186974A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5786883A JPS59186974A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 N−アミノアルキル置換−フラボン−8−カルボキサミド誘導体
EP83110842A EP0108986A1 (en) 1982-11-02 1983-10-28 N-substituted flavone-8-carboxamides
US06/546,481 US4525356A (en) 1982-11-02 1983-10-28 N-substituted flavone-8-carboxamides
KR1019830005164A KR840006985A (ko) 1982-05-09 1983-10-31 N-치환플라본-8-카르복사미드유도체 및 그 제조방법
ES526935A ES8504760A1 (es) 1982-11-02 1983-10-31 Flavona-8-carboxamidas n-sustituidas
DK498683A DK498683A (da) 1982-11-02 1983-10-31 Fremgangsmaade til fremstilling af n-substituerede flavon-8-carboxamider
HU833774A HUT35661A (en) 1982-11-02 1983-11-01 Process for the production of n-substituted flavone-8-carboxamides
AU20870/83A AU2087083A (en) 1982-11-02 1983-11-01 N-substituted flavone 8-carboxamides
BG8362895A BG37525A3 (en) 1982-11-02 1983-11-02 Method for preparing n- substituted flavon- 8- carbonamides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5786883A JPS59186974A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 N−アミノアルキル置換−フラボン−8−カルボキサミド誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59186974A true JPS59186974A (ja) 1984-10-23

Family

ID=13067960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5786883A Pending JPS59186974A (ja) 1982-05-09 1983-04-04 N−アミノアルキル置換−フラボン−8−カルボキサミド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186974A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3000674B2 (ja) ジヒドロピラゾロピロール類
JP2021193131A (ja) Ror−ガンマのモジュレータとしてのベンズイミダゾール誘導体
EA002113B1 (ru) Производные индазола и их использование в качестве ингибиторов фосфодиэстеразы (фдэ) типа iv и продуцирования фактора некроза опухоли (фно)
JP2005537312A (ja) 新規のフェナントリジン
JP2013545740A (ja) バニロイド受容体リガンドとしての置換された複素芳香族カルボキサミド誘導体および尿素誘導体
EP0821685A1 (en) Indole-3-carbonyl and indole-3-sulfonyl derivatives as platelet activating factor antagonists
JP2005508967A (ja) p38キナーゼ阻害剤としてのビフェニルカルボン酸アミド誘導体
JPH02115168A (ja) 抗うつ薬n―置換ニコチンアミド化合物
CZ222392A3 (en) Amino substituted piperazine derivatives
JP5776691B2 (ja) 縮環ピリジン化合物
JP3403164B2 (ja) ピリジン誘導体の製造方法
JPS62149662A (ja) N−含有複素環化合物
US5948794A (en) Enterokinetic benzamide
JPS6310767A (ja) イミダゾ−ルカルボキサミド誘導体
JPS58159480A (ja) 新規なフエニルピペラジン誘導体
AU604726B2 (en) Antiarrhythmic agent
JPS59186974A (ja) N−アミノアルキル置換−フラボン−8−カルボキサミド誘導体
JPH0528701B2 (ja)
WO1992019611A1 (fr) Nouveaux derives de benzopyranne
JP2009513692A (ja) 炎症の治療に有用なピラゾール化合物
KR20000022045A (ko) 5-ht-2c 수용체 길항제로 유용한 인돌린 유도체
TW201206910A (en) Substituted N-heterocycloalkyl bipyrrolidinylphenyl amide derivatives, preparation and therapeutic use thereof
JPH05202054A (ja) アミノメチル置換2,3−ジヒドロピラノ〔2,3−b〕ピリジン類
JPH02215779A (ja) カルボン酸アミド誘導体類及びその医薬用途
JPH03294277A (ja) ピペリジン誘導体