JPS59186726A - 自動車用空調装置の制御装置 - Google Patents

自動車用空調装置の制御装置

Info

Publication number
JPS59186726A
JPS59186726A JP58061264A JP6126483A JPS59186726A JP S59186726 A JPS59186726 A JP S59186726A JP 58061264 A JP58061264 A JP 58061264A JP 6126483 A JP6126483 A JP 6126483A JP S59186726 A JPS59186726 A JP S59186726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
air
blower
deviation
opening degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58061264A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Tomari
泊 秀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP58061264A priority Critical patent/JPS59186726A/ja
Publication of JPS59186726A publication Critical patent/JPS59186726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00978Control systems or circuits characterised by failure of detection or safety means; Diagnostic methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車用空調装置の制御装置に関し、特に
自動車用空調装置が制御外に陥ったことを乗員に報知す
る装置を提供するものである。
自動車用空調装置は、周知のように車室内の熱の出入を
調節するシステムで、この自動車用空調装置における制
御対象には、送風量を調節する送風機の回転数、冷風と
温風との混合割合を調節するエアミックスドアの開度及
びコンプレッサのオンオフレベル等がある。従来、これ
らの制御対象を空調熱負荷に応じて自動制御する制御装
置が例えば特開昭56−146416号公報等により知
られており、車室内温度を設定温度に近づく方向に制御
することができ、乗員は常に所望の車室内温度を得るこ
とができる。
しかしながら、送風機の回転数の制御については、乗員
の好みに応じて風量を変え得ることが便利であるため、
送風機操作スイッチには、自動風量スイッチの他に手動
操作スイッチを設けている。
この手動操作スイッチは、送風機のモータへの印加電圧
を段階的にあるいは連続的に特定するものである。した
がって、この手動操作スイッチの切換えを行なうことを
忘れてそのままとすれば、送風機の回転数が固定される
ので、他の制御対象であるエアミックスドアの開度やコ
ンプレッサのオンオフレベルが変わっても、もはや車室
内温度を設定温度に近づけることが不可能になる場合が
ある。即ち、例えば冬期において、外気を導入して加熱
する暖房モートに設定し、手動操作スイッチにより送風
機の回転を低速のままに固定しておくと、車室内からの
出熱が大きくなって車室内温度が設定温度より除々に低
くなるので、エアミックスドアを開方向に移動し、導入
空気がヒータコアを通過する割合を増加させるが、エア
ミックスドアを全開として導入空気のすべてをヒータコ
アに通過させてもついには車室内からの出熱が入熱を越
える限界に達し、車室内温度がさらに低下するようにな
る。その逆に夏期において、内気を#i環して冷却する
冷房モードに設定し、手動操作スイッチにより送風機の
回転を低速のままに固定しておくと、外気、日射等によ
る入熱が大きいのにかかわらずエバポレニタによる出熱
が小さいので、いつかは限界に達し、エアミンクストア
を全閉として導入空気のすべてをヒータコアをバイパス
させ、且つコンプレッサを駆動し続けても車室内温度が
上昇することになる。
そこで、この発明は、上述したように乗員による送風機
の誤りに起因して自動車用空調装置が制御外に陥ったま
まに放置されることを防止し、適正な制御とするよう乗
員に促すこのができる自動車用空調装置の制御装置を提
供することを課題とし、この課題を達成するための構成
が第1図に示されている。
即ち、第1図において、制御状態判定手段60は、送風
機が手動制御状態にあるか否かを判定するもので、送風
機のモータへの印加電圧を特定する手動操作スイッチ2
7aの出力に基づいて上記判定を行なう。また、開度判
定手段70は、エアミックスドアの開度が所定範囲外に
属するか否かを判定するもので、エアミックスドアの開
度を検出するポテンショメータ23の出力に基づいて上
記判定を行なう。さらに偏差判定手段90は、車室内温
度と設定温度との偏差が所定値以上であるか否かの判定
を行なうもので、演算手段80の演算結果から上記判定
を行ない、この演算手段80は、車内センサ24aから
出力される車室内温度信号Trと温度設定器26から出
力される設定温度信号Tdとの差の絶対値を偏差δとし
て求める。
そして、制御状態判定手段60、開度判定手段70及び
偏差判定手段90の判定結果に応じて報知手段38を制
御するように出力制御手段100が設けられている。こ
の出力制御手段100は、制御状態判定手段60により
送風機が手動制御状態にあると判定された場合であって
、開度判定手段70によりエアミックスドアの開度が所
定範囲外1に属すると判定し、且つ偏差判定手段90に
より偏差が所定値以上であると判定したときに報知手段
38へ報知信号を送出し、この報知手段38により自動
車用空調装置が制御外へ入いったことを乗員に知らしめ
るようになっている。
したがって、乗員が手動操作スイッチ27aの切換えを
忘れてそのままにし、エアミック、ストアの開度調整だ
けでは車室内温度を設定温度に近づけることができない
ようになると、報知手段38からその旨の報知がなされ
るので、上記課題を達成することができるものである。
以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第2図において、まず自動車用空調装置の概略について
説明すると、空調ケース1の最上流側には内気人口2と
外気人口3とが2股に分かれる形で形成され、その分か
れた部分に内外気切換ドア4が設けられ、該内外気切換
ドア4により空調ケーネ1内に導入すべき空気を内気と
外気とに選択するようになっている。
送風機5は、空調ケース1内に空気を吸込んで後流側へ
送風するためのもので、該送風機5のモータ5aに印加
される電圧に比例してファン5bが回転し、この送風機
5の後流側にエバポレータ6とヒータコア7とが設けら
れている。
エバポレータ6は、コンプレッサ8、コンデンサ9、リ
キッドタンク10及びエクスパンションバルブ11と共
に冷房サイクルを構成し、一方、ヒータコア7はエンジ
ンの冷却水が循環する温水サイクルに挿入されている。
前記コンプレッサ8は、電磁クラッチ12を介してエン
ジンに連結され、この電磁クラッチ12を断続すること
で駆動停止するようになっている。
また、前記ヒータコア7の前方にはエアミックスドア1
3が設けられ、該エアミンクストア13の開度に応じて
ヒータコア7′を通過する空気と通過しない空気との割
合が調節される。このエアミックスドア13は、ヒータ
コア7へ流入する温水量を調節するウォータコック14
と共にリンク機構15を介してアクチュエータ16に連
結され、このアクチュエータ16により操作され乙。
さらに空調ケース1の後流側は、上吹出口17゜下吹出
口18及びデフロスト吹出ロ19番二分力\れた部分に
モードドア20.21が設けられており、該モードドア
20.21を適宜開閉すること番こよりモードが切換え
られるようになっている。
制御装置22は、前記アクチュエータ16L;設けられ
てエアミンクストア13の開度を検出するポテンショメ
ータ23、車室内温度等の熱負荷を検出する熱負荷検出
器24、並びに操作ノ(ネル25上の温度設定器26及
び送風機操作スイッチ等の信号を入力し、送風機59モ
ータ5aへの印加電圧、電磁クラッチ12への通電のオ
ンオフ及びアクチュエータ16への通電方向を少なくと
も制御するようになっており、該制御装置22の具体的
回路構成例が第3図に示されている。尚、送風機操作ス
イッチ26は、自動制御を選択する自動風量スイッチと
送風機5とモータ5aへの印加電圧を高、低に特定して
選択する手動操作スイッチとから構成されている。
第3図において、制御装置はマイクロコンピュータ28
を有しており、このマイクロコンピュータ28は、中央
処理装置CPU、プログラム手順と固定データとを記憶
するメモリROM、データを一時的に記憶するメモリR
AM及び入出カポ−1へ等を備えたそれ自体公知のもの
である。このマイクロコンピュータ28の入力ポートA
にはA/D変換器29の出力端子が接続され、さらにこ
のA/D変換器29にはマルチプレクサ30が接続され
ており、このマルチプレクサ30で選択されたアナログ
信号がA/D変換器29を介してデジタル信号に変換さ
れて入力されるようになっている。上記マルチプレクサ
30で選択するアナログ信号は、前記熱負荷検出器24
を構成する車内センサ24aで検出する車室内温度Tr
、その他のセンサ24bで検出する信号Tx、前記温度
設定器26で設定される設定温度Td及び前記ポテンシ
ョメータ23で検出するエアミックスドアの開度θXに
対応するそれぞれの電圧値である。上記その他のセンサ
24bには、外気温度を検出する外気センサ、日射量を
検出する日射センサ等を含めることができる。また、ポ
テンショメータ23は、可動接点23aと該可動接点2
3aが摺動する固定接点23bとから構成され、可動接
点23aで分圧される検出電圧Vaが反転増幅器31の
反転入力端子に印加され、抵抗32.33で分圧される
基準電圧vbが反転増幅器31の非反転入力端子に印加
され、この反転増幅器31から反転出力がマルチプレク
サ30に入力される。そして、自動制御状態にあるとき
は、マイクロコンピュータ28において、車室内温度T
r、設定温度Td及びその他の検出信号Txから出入熱
の偏差を求め、送風機駆動回路34に制御信号を送出し
て前記送風機5の回転数を制御し、電磁クラッチ駆動回
路35に制御信号を送出して前記コンプレッサ8のオン
オフレベルを制御し、さらに上記出入熱の偏差を開度信
号θXで補正してエアミックスドア駆動回路36に制御
信号を送出して前記エアミンクストア13の開度を制御
する。
また、マイクロコンピュータ28の入力ポートDには、
オア回路37の出力端子が接続されている・このオア回
路37の入力端子には前記送風機操作スイッチ26を構
成する手動操作スイッチ27aのHi接点とLOW接点
とがフィルタ回路を介して接続されている。したがって
、このオア回路の出力は、手動操作スイッチ27aのH
i接点又はLow接点がオンのときに111 Hに、両
接点がオフのときに0″″となる。
そして、手動操作スイッチ27aがオンのときには前記
送風機5の回転数が固定されるが、マイクロコンピュー
タ28において、手動操作スイッチ27aからのスイッ
チ入力の他に車室内温度Tr、設定温度Td、開度θX
のアナログデータを参照して比較演算処理がなされ、報
知手段38を制御するようになっている。この報知手段
38は、乗員に自動車用空調装置が制御外に入いったこ
とを音声やランプ表示を用いて知らしめるもので、例え
ば前記操作パネル25に設けられている。
次に上記マイクロコンピュータ28の制御作動例を第4
図のフローチャー1〜に基づいて説明すると、まずマイ
クロコンピュータ28は、電源を投入することによりス
ター1へステップ40からメモリROMに記憶されたプ
ログラムの実行を開始する。そして、次のステップ41
において、メモリRAMの記憶内容をクリアする等の初
期設定がなされる。このステップ41においては、Aレ
ジスタの内容をOとすることが含まAしている。
次のステップ42においては、人カポ−1−Dよりスイ
ッチ信号を入力し、その内容をメモリRAMに逐時格納
する。このステップ42にはAレジスタがA=1の状態
のときに入力ポートDの入力がrt OnであればA=
Oとしてリセッ1〜し、手動操作スイッチ27aがオフ
となったときに後述するステップ49による報知信号の
出力の継続を断つようにする処理が含まれている。そし
て、次のステップ43において、入カポ−1−Dがらの
信号がrr I I+であれば送風機5が手動制御状態
にあり、” o ”であればそうではないとの判定を行
ない、このステップ43により第1図に示した制御状態
判定手段60を構成している。このステップ43により
送風機5が手動制御状態にあると判定された場合には次
のステップ44へ進み、一方、自動制御状態にあると判
定された場合には、ステップ49へ進んでオートエアコ
ン処理がなされる。
ステップ44においては、マルチプレクサ30に選択信
号を送出してエアミックスドア13の開度θXの信号を
入力し、エアミックスドア13の開度θXが所定範囲外
に属するか否か、即ちフルクール位置又はフルヒート位
置近くにエアミックスドア13がきているか否かび判定
し、このステップ44により第1図に示した開度判定手
段70を構成している。このステップ44によりエアミ
ックスドア13の開度θXが所定範囲外に属する−と判
定されると次のステップ45へ進み、所定範囲内であれ
ばオートエアコン処理が可能であるからステップ49へ
進む。
次のステップ45においては、マルチプレクサ30に選
択信号を送出して車室内温度T’rと設定温度Tdとの
信号を入力し、δ=lTr−Tdlとして偏差δを求め
、このステップ45により第1図に次した演算手段80
を構成している。
次のステップ46においては、ステップ45で求めた偏
差δが予めメモリROMに記憶された所定値αより大き
いか否かの判定を行ない、δ≧αであれば次のステップ
47へ進み、δ〈αであればオー1へエアコン処理が可
能であるから、AレジスタをA=1とするステップ50
を介してステップ49へ進み、ステップ46により第1
図に示した偏差判定手段90を構成している。
ステップ47においては、Aエジスタの内容が0である
か否か判定し、A=1であれば次のステップ48へ進み
、A=Oであればステップ49へ進む。そして、ステッ
プ48においては、報知手段38へ報知信号を送出し、
このステップ48により第1図に示した出力制御手段1
00を構成している。即ち、報知信号を出力する場合は
、送風機5が手動制御状態にあって、エアミックスドア
13が所定範囲外にあり、且つ偏差δが所定値以上の場
合である。
さらにステップ49によりオートエアコン処理がなされ
た後ステップ42へ戻るようししである。
このステップ49によるオートエアコン処理については
、従来例と同様であるためその説明を省略する。
尚、自動車用空調装置の稼動初期においては、偏差δが
所定値α以上であるのが一般的であるから、初期設定ス
テップ41においてAレジスタの′ 内容を0とし、一
度偏差δがδ〈αとなったときにステップ50によりA
=1と置き、ステップ47においてA=Oであるか判定
し、稼動初期に報知信号が出力されるのを防止している
以上述べたように、この発明によれば、送風機の回転を
固定する手動操作スイッチを切換えるのを忘れて自動車
用空調装置が制御外に陥った場合にその旨の報知がなさ
れるので、乗員に適正な制御となすよう促すことができ
、そのため空調フィーリングの悪化を防止することがで
きる。また、夏期に送風機の回転を低速にしておくと、
コンプレッサが駆動し続けて無駄な動力を使うが、制御
外であることを乗員に知らしめることによりその無駄を
防止し、省動力にも貢献することができる等の効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成図、第2図はこの発明の一実施
例を示す構成図、第3図は同上の制御装置を示す電気回
路図、第4図は同上に用いたマイクロコンピュータの制
御作動例を示すフローチャートである。 5・・・送風機、5a・・・モータ、13・・・エアミ
ックスドア、23・・・ポテンショメータ、24a・・
・車内センサ、26・・・温度設定器、27a・・・手
動操作スイッチ、38・・・報知手段、60・・・制御
状態判定手段、70・・・開度判定手段、90・・・偏
差判定手段、100・・・出力制御手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 送風機のモータへの印加電圧を特定する手動操作スイッ
    チの出力に基づいて前記送風機が手動制御状態にあるか
    否かを判定する制御状態判定手段と、 エアミックスドアの開度を検出するポテンショメータの
    出力に基づいてエアミックスドアの開度が所定範囲外に
    属するか否かを判定する開度判定手段と。 車内センサ及び温度設定器の出力に基づいて車内温度と
    設定温度との差の絶対値を偏差として求める演算手段と
    、 この演算手段の演算結果から偏差が所定値以上であるか
    否かを判定する偏差判定手段と、前記制御状態判定手段
    により送風機が手動制御状態にあると判定した場合であ
    って、前記開度判定手段によりエアミックスドアの開度
    が所定範囲外に属すると判定し、且つ前記偏差判定手段
    により偏差が所定値以上であると判定したときに、自動
    車用空調装置が制御外に入いったことを剰員に知らしめ
    る報知手段に報知信号を送出する出力副筒手段と、 を具備することを特徴とする自動車用空調装置の制御装
    置。
JP58061264A 1983-04-07 1983-04-07 自動車用空調装置の制御装置 Pending JPS59186726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061264A JPS59186726A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 自動車用空調装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061264A JPS59186726A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 自動車用空調装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59186726A true JPS59186726A (ja) 1984-10-23

Family

ID=13166195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58061264A Pending JPS59186726A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 自動車用空調装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186726A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780060B2 (ja) 車輛用空調制御装置
JPH06262933A (ja) 空気調和装置
US5078316A (en) Control system for automotive air conditioner
JPH01289712A (ja) 車両用空調装置の風量制御装置
JPH06115340A (ja) 車両用空気調和装置
JP2579514B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPS59186726A (ja) 自動車用空調装置の制御装置
JP2004106740A (ja) 車両用空調装置の車室内負荷低減方法
JPH0221964B2 (ja)
JP2526977B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH05162532A (ja) 車両用空気調和装置
JP3441466B2 (ja) 車両用空調装置
JP2665808B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH07237432A (ja) 電気自動車用空調装置の制御方法
JPS6236883B2 (ja)
JP2982252B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5830822A (ja) 自動空気調和装置
JPS6310322Y2 (ja)
JP3167452B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0537846Y2 (ja)
JPH0127886B2 (ja)
JP2549014Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH0154205B2 (ja)
JPH0825943A (ja) 車両用空気調和装置
JPH0591921U (ja) 自動車用空気調和装置