JPS59186716A - 自動車のサスペンシヨン - Google Patents

自動車のサスペンシヨン

Info

Publication number
JPS59186716A
JPS59186716A JP5445183A JP5445183A JPS59186716A JP S59186716 A JPS59186716 A JP S59186716A JP 5445183 A JP5445183 A JP 5445183A JP 5445183 A JP5445183 A JP 5445183A JP S59186716 A JPS59186716 A JP S59186716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
damping force
spring force
steering angle
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5445183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429568B2 (ja
Inventor
Seita Kanai
金井 誠太
Toshimichi Tokunaga
徳永 利道
Yoshiaki Anami
義明 阿南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP5445183A priority Critical patent/JPS59186716A/ja
Publication of JPS59186716A publication Critical patent/JPS59186716A/ja
Publication of JPH0429568B2 publication Critical patent/JPH0429568B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/41Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/02Retarders, delaying means, dead zones, threshold values, cut-off frequency, timer interruption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/22Magnetic elements
    • B60G2600/26Electromagnets; Solenoids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車のサスペンション装置は、車稀の重量を支持し、
路面不整を緩衝する役割を持っており、乗心地は勿論、
走行時のピッチング、ローリング、更に旋回時の安定性
および応答性に重大な影響を及ばず。従って、自動車の
前後輪のサスペンションの特性を適宜変化させることに
よシ、その運動特性を種々変えることができるようにす
ることが望ましい。例えば実開昭36−/’17707
号においては、操舵角変化を検出する操舵センサと車速
センサを用いてロール速度(ロール角変化率)を検出し
、全輪のショックアブソーバの減衰力を高める制御すな
わちハードにする制御により旋回時ノロール速度が所定
値以上になるのを防止する装置が提案されている。この
装置によれば、旋回時にロール速度が遅くなり、操縦性
と乗心地の向上とを両立させることができるが、ショッ
クアブソーバの制御だけではロール角自体、すなわちロ
ール角変化量を小さくすることができず、この点の改良
が望まれていた。
このようにロール角変化率とともにロール角変化量を減
少させるためには、ショックアブソーバすなわちダンパ
と並行してスプリング力可変ばねを設け、このばねのス
プリング力を強める制御を行なうことが考えられる。と
ころが、ダンパの減衰力やばねのスプリング力を調整す
る手段としては、一般に電磁手段を用いることが考えら
れているため、上記ダンA’の減衰力の制御とばねのス
プリング力の制御を同時に行なうと、一時に大量の電力
を消費してしまうとともに、電圧降下が生じ、上記調整
に誤動作が生ずるおそれがある。
そこで本発明は、ダンパの減衰力’FA’lEおよびば
ねのスプリング力調整の際に誤動作が生ずるのを防止す
ることができる自動車のサスペンションを提供すること
を目的とするものである。
本発明は、自動車の車輪を車体に懸架する減衰力可変ダ
ンパおよびスプリング力可変ばねを備えた自動車のサス
ペンションでちって、前記可変ダンパの減衰力を調整す
る減衰力調整手段、前記可変ばねのスプリング力を調整
するスプリング力調整手段、自動車のロールの関数であ
る電気信号を出力する電気信号発生手段、該電気信号発
生手段からの電気信号を受け、この電気信号が所定の設
定値より太きいとき、前記減衰力調整手段に前記可変ダ
ンパの減衰力を強めるための第1作励信号を出力すると
ともに、前記スプリング力調整手段に前記可変ばねのス
プリング力を高めるための第2作動4停号を出力する制
御手段、および前記スプリング力調整手段の作動を前6
己減衰力調整手段の作動より所定時間遅延させる作動遅
延手段を備えたことを特徴とするものである。
以上説明した構成の本発明の自動車のサスペンションに
おいては、上記作動遅延手段を設けて、上記スプリング
力調整手段の作動を上記減衰力調整手段の作動より遅延
させるようにしたので、一時に電力を大きく消費するこ
とがなく、かつこのため大きな電圧降下がないので上記
2つの調整手段が正確に作動し、更には、スプリング力
および減衰力が一時に切換ってしまうことがないので、
乗員にショックによる不快感を与えることがない。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の好ましい実施例に
よる自動車のサスペンションについて説明する。
第1図は、本発明の一実施例による自動車のサスペンシ
ョンを示す概略斜視図であり、第2図は、その主要部系
統図である。
前輪および後輪にそれぞれ付随して、前輪のサスペンシ
ョン1およヒ後輪のサスペンション2が設けられている
。このサスペンション1および2は、それぞれはね3a
、4aとオレオダンパ3b。
4bからなるショックアブソーバ3.4を備え、更に、
ダ/・や3b、4bの周シには適猫な弾性材製のダイヤ
フラムによって構成された空気はね5.6が設けられて
いる。上記ダン/f3b、4bは、その減衰力が調整可
能な可変ダンパであり、このため、そのピストン(図示
せず)に設けられたオリスイスは径が可変となっている
。このオリフィスの径を変化させるために、ピストンロ
ッド3c。
4C内に、ソレノイド7.8により駆動されるプランジ
ャ(図示せず)が設けられており、このプランシャは、
励磁されたソレノイド7.8iCより回転させられて、
上記オリフィスの径を小さくシ1ダン/−?3b、4b
の減衰力を高めて、サスペンション1.2の懸架特性を
ハードにするようになっている。また、空気ばね5.6
は、突気配管9.10によ多制御空気室11.12にそ
れぞれ接続されておplこの室11.12の入口に設け
られたソレノイドパルプ13.14の作動によ、り空気
ばね5.6と兇気室11.12の間の連通状態が制御さ
れる。本例では、ソレノイドバルブ13.14のソレノ
イドが励磁されたとき、連通が遮断される。このように
空気ばね5.6と空気室11.120間の連通が遮断さ
れたとき、空気ばね5.6の空気室の有効容積が減少す
るので該空気ぽね5.6のスプリング力が強くなり、サ
スペンション1.2の懸架特性がハードになる。
上記可変ダンパ3b、4bの減衰力を調整するためのソ
レノイドT18、および上記空気ばね5.6のスプリン
グ力を調整するだめのソレノイドバルブf3.14の励
磁は、コントローラ15によつて行なわれる。このコン
トローラー5には、ステアリングハンドルHの操舵角θ
を検出し、この操舵角を示す舵角信号S、を出力する舵
角検出器16が接続されている。上記コントローラー5
け、例えば第3図に示すように舵角検出器16から出力
されたアナログ信号である舵角信号S、を受け、これを
A/D変換するA/D変換器17を有している。このA
/D変換器17の出力端には、このA/D変換器によっ
てディジタル化された舵角信号S、を受け、次に示す式
(ハ、・)で示される操舵角の加重平均値θm1 θn
(以下それぞれ第1加重平均値θm1第2加重平均値o
nと称す)を演算する演算回路18が接続されている。
なお、加重平均値θmはばね制御のためのものであり、
θnはダンパ制御のためのものである。
(k−/)θm、−/+θI θm=□ ・・・・・・・・・(1) C6−/)θn−/+θi θn=□ ・・・・・・・・・(至) 上記式(ハ、(至)において0m  / 、’ n−/
に、で′nでれ#回の制御において使用された加重平均
値、k%ノはそれぞれ加重回数を示す値、θ1は舵角信
号S、によって示される現在の操舵角を表わす。なお、
前回の制御において使用された加重平均値θm−/、θ
n−/Vi、記憶回路19に記憶されている。
演算回路18は、上記式の演算を行なった後、この演算
によって得られた上記加重平均値θmおよびθnと現在
の操舵角θiとの差の絶対値1θl−0m1および1θ
1−θnlを演算する。次いでこの演算した絶対値1θ
1−0m1が、ばね5.6のスプリング力を切換えるべ
き設定値でおるθXよシ大きいか否かの判定、および絶
対値1θ1−θn1が、ダンノ4’3b、4bの減衰力
を切換えるべき設定値であるθyより大きいか否かの判
定を行なう。
演算回路18は、上記1θi−θml)θXかの判定が
YESのとき、ンレノイドノ々ルプ13.14に出力装
置20を介して該ソレノイにパルプ13.14を作動す
べきパルプ作動信号S8を出力して、ばね5.6のスプ
リング力を強くする。、また、演算回路18は、上記1
θi−6’nl)θyかの判定がYESのときは、ソレ
ノイド7.8に上記出力装置20を介して該ソレノイド
7.8を作動すべきソレノイド作動信号S。を出力して
、ダンパ3bs4bの減衰力を筒めるようになっている
。ただし、演算回路18Vi、ソレノイド作動信号SD
を出力したときは、その出力時から所定時間はパルプ作
動信号SSを出力しないようになっている。
上記演算回路18の上記各機能を果す電気回路18を第
9図を参照して説明する。
電気回路18は、第1積分回路18aX第1差動増幅器
18bおよび第1比駁器18cからなるばね制御系と、
嬉、2積分回路18d1第コ差動増幅器18eおよび第
1比駁器18cからなるダンパ制御系とを備えている。
上記第1および第2積分回路113a、18dは、上記
加重回数kXlに対応する時定数を有しており、舵角検
出器16からの現在の操舵角u1f:示す舵角信号S。
を入力して、上記式(1)、(,2)の演算を実質的に
行ない、操舵角の加重平均値om、  θnを示す加重
平均値信号S  およびS  を出力する。上記第1お
よθ0/    θ02 び第コ差動増幅器18b、196は、絶対値回路18b
′、18e′を備え、積分回路18a\18dから加重
平均値信号S、θ/、1102および舵角検出器16か
ら舵角信号S、を入力し、これらの信号から上記1θI
 1m Iおよび1θ1−4nl の演算を行なう。上
記比較器18c、18fは、上記101−0m1および
1θi−θn1を上記設定値θx1θyであるθset
よシ大きいがを判断し、大きいとき上記パルプ作動信号
Ssおよびソレノイド作動信号S。を出力する。
上記比較器18cとソレノイドパルプ13.14の間に
は、ダート回路21が設けられており、このダート回路
21は、その制御端子が遅延回路22を介して比較器1
8fの出力端VC接続されている。この遅延回111I
22は、比較器18fからのパルプ作動信号SDを入力
したとき、この人力時から所定時間2丁例えば05秒の
後に開信号S。
を出力する。ダート回路21け、との開信号S。
を受けたときダートを開き、そのとき初めて比較器IB
cからのパルプ作動信号Ssをソレノイドバルブ13.
14に通し、これによってダンパ3b、4bの減衰力の
切換え動作に遅延した状態でばね5.6のスプリング力
を切換えるようになっている。
次に、以上のような構成のコントローラー5によって、
上記ばね5.6のスプリング力および上記ダ//f3b
、4bの減衰力を制御1〜だときの、操舵角θ、ばね5
.6のスプリング力を制御するために使用される第1加
重平均値θm1ダンパ3b、4bの減衰力を制御するた
め罠使用される第コ加重平均匝θn1パルプ作動信号S
 1ソレノイド作動信号S 10−ル角変化a 、およ
び口り 一ル角変化率すの関係を第3図を参照しつつ説明する。
まず、ステアリングー−ンドルHの操舵角θが第5図(
D)に実線で示したように変化したとすると、第コ加重
平均値會は、第3図(0)に破線で示したように変化す
る。第2加重平均値θnは、このように比較的急激に変
化するように加重回数lを小さくとり、現在の操舵角θ
の重みを大きくとることが望ましい。上記の場合、θと
θnの差が設定値θset より大きい期間は、第5図
0にスラッシュを付した期間となる。コントローラ15
は、この期間中第3図(E)に示したようなソレノイド
作動信号S。を出力し、ダンノ431) %  4 b
のオリフィスの径を小さくシ、ダンパ3b、4bの減衰
力を高める。この結果ロール角変化率すなわちロール速
度は、第S図(F)に示すようにステアリングハンドル
Hの切り初めのみ高くなシ、その大きさを抑えることが
できる。従って、自動車の旋回の途中においては、ダン
ノf3 b、4 bはソフトにされるので、乗心地が改
善される。
一方、第1加重平均値θmは第5図(ロ)K破線で示し
たように変化する。第1加重平均値θmは、このように
緩かに変化するように加重回数kを大きくとり、現在の
操舵角θの重みを小さくするのが望ましい。上記の場合
、θと0mの差が上記設定値θsetよシ大きい期間は
、スラッシュを施した期間となる。コントローラ15は
、上記期間中第S図(B)に示したような上記ノ々ルブ
作動信号S5を出力するが、上記遅延回路22に制御さ
れるゲート回路219作用により、上記ノ々ルブ作動信
号S は、4丁の時間だけソレノイドバルブ13、14
に供給されず、すなわちΔTの時間だけ遅延してソレノ
イドパルプ13.14に供給されて、ばね5.6のスプ
リング力を強める。この結果、ロール変化量は、第S図
(C)に示されているように所定値以上にならないよう
に抑制される。
以上のように本実施例においては、自動車の旋回時にお
いてばねのスプリング力とダン/(’の減衰力を総合的
に制御して乗心地を更に良好なものとしている。更に本
実施例においては、上1己ばねのスプリング力およびダ
ンノ々の減衰力の1ljIIのための基準値として、操
舵角の加重平均値を用いているので、舵角検出器等の初
期設定をあま、り精密に行なう必観がなく、更には舵角
変化率を検出あるいは演算するだめの扱雑な構成の微分
回路75ヨ不要となる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による自動車のサスペンシ
ョンを示す概略斜視図、 第2図は、第1図に示したサスペンションの主要部の系
統図、 第3図は、第1図に示したサスペンションの電子制御系
を示す回路図、 第j図は、第3図に示した演算回路の機能と同様な機能
を行なう電気回路を示す電気回路図、第5図は、上記演
算回路の機能を説明するだめのタイムチャートである。 1.2・・・サスペンション、3 b −、4b・・・
オレオダンパ、5.6・・・空気ばね、7.8・・・ソ
レノイド、13.14・・・ソレノイドパルプ、15・
・・コントローラ、16・・・舵角検出器、21・・・
r−ト回路、22・・・遅延回路。 特許出願人 東洋工業株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車の車輪を車体に懸架する減衰力可変ダンパおよび
    スプリング力可変ばねを備えた自動車のサスペンション
    であって、前記可変ダンパの減衰力を調整する減衰力調
    整手段、前記可変ばねのスプリング力を調整するスプリ
    ング力調整手段、自動車のロールの関薮である電気信号
    を出力する電気信号発生手段、該電気信号発生手段から
    の電気信号を受け、この電気信号が所定の設定値よシ大
    きいとき、前記減衰力調整手段に前記可変ダン・9の減
    衰力を強めるための第1作励信号を出力するとともに、
    前記スプリング力調整手段に前記可変ばね゛のスプリン
    グ力を高めるだめの第コ作動信号を出力する制御手段、
    および前記スプリング力調整手段の作動を前記減衰力調
    整手段の作動より所定時間遅延させる作動遅延手段を備
    えた自動車のサスペンション。
JP5445183A 1983-03-30 1983-03-30 自動車のサスペンシヨン Granted JPS59186716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5445183A JPS59186716A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 自動車のサスペンシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5445183A JPS59186716A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 自動車のサスペンシヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59186716A true JPS59186716A (ja) 1984-10-23
JPH0429568B2 JPH0429568B2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=12971051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5445183A Granted JPS59186716A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 自動車のサスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186716A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0190944A2 (en) * 1985-02-08 1986-08-13 Group Lotus Plc Vehicle suspension arrangements
JPS62221906A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Nissan Motor Co Ltd 車両のサスペンシヨン制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0190944A2 (en) * 1985-02-08 1986-08-13 Group Lotus Plc Vehicle suspension arrangements
JPS62221906A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Nissan Motor Co Ltd 車両のサスペンシヨン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429568B2 (ja) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2917652B2 (ja) サスペンション制御装置
US4564214A (en) Suspension system for motor vehicle having variable suspension characteristics
JP2006273316A (ja) エアサスペンション及び電子制御サスペンション装置
JP2010100262A (ja) 減衰力制御装置
WO2017022316A1 (ja) 緩衝器の制御装置およびサスペンション装置
JPS59186716A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPS62253506A (ja) 車輌における減衰力制御方法
WO2017159369A1 (ja) 緩衝器の制御装置およびサスペンション装置
JPS59186715A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPS59186717A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPH11147411A (ja) 車両懸架装置
JPS6248613B2 (ja)
JPS59186714A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JP3308413B2 (ja) 車両の電子制御サスペンション
JP2002331816A (ja) 車両のサスペンション特性制御装置
JP3555323B2 (ja) 電子制御式懸架装置
JP2003063473A (ja) 自動車の車体姿勢調整装置
JP3052699B2 (ja) 能動型サスペンション
JPH06115337A (ja) 減衰力可変ショックアブソーバ制御装置
JPH02136315A (ja) サスペンションの硬軟特性制御装置
JPH02237809A (ja) サスペンションの制御装置
KR20020045771A (ko) 승차감 제어 장치 및 그 제어 방법과 이를 이용한 반 능동전자 현가 시스템
JP2901173B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH05319056A (ja) 能動型サスペンション
JPH0231290Y2 (ja)