JPS5918664A - 半導体試験用接続装置 - Google Patents

半導体試験用接続装置

Info

Publication number
JPS5918664A
JPS5918664A JP12947582A JP12947582A JPS5918664A JP S5918664 A JPS5918664 A JP S5918664A JP 12947582 A JP12947582 A JP 12947582A JP 12947582 A JP12947582 A JP 12947582A JP S5918664 A JPS5918664 A JP S5918664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
lsi
board
load board
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12947582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Nishimura
西村 安正
Masahiro Ueda
昌弘 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12947582A priority Critical patent/JPS5918664A/ja
Publication of JPS5918664A publication Critical patent/JPS5918664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は大規模集積回路装置lIt、(以下LSIと
称す)のパッケージされたものをテストあるいは評価す
るときに、LSIとデスクとを電気的に接続する接続装
置tに関するものである。・ 従来この種の装置としてi@1図に示すものがあった。
図において、 filはDB工であ!0 、 (2)は
このLSIを収納する工Cソケットと呼ばれるものであ
る。
ICソケット内の導体(3)はコンタクトと呼ばれソケ
ットの外部にリード(3b)が突出しており、アダゲタ
カード基板(4)にあらかじめハンダ付けされ次ソケッ
トコネクタ(51のリード(6〕とはリード線(7)に
よって接続されている。プラグコネクタ(8Jとコネク
タ(9)はロードボードと呼ばれるプリント基板四にあ
らかじめハンダ付けされている。プラグコネクタ(8)
のリード(8a)とコネクタ(91のリード(9a)と
はロードボード14表面にプリント配線され次4体(1
すで接続されている。
試験しようとするL13工(11は工Cソケット(2)
へ挿入し、LE+■の電極(1a)と工0ソケット内の
コンタクト(3)とを確実に接触させる之めに工Cソケ
ットのふ& (2a)を用いてLSIを押えつける。L
SIの電極(la)はICソケット内のコンタクト(3
)、リード線(7)及びソケットコネクタ(5)内の導
体(6)を通してアダプタカード基板+41ハング付け
されたソケットコネクタ(5)の先端まで導通がとれる
。次にアダゲタカード基板(4)に取付けられ之ソケッ
トコネクタ(51とロードボード(IQ Icハング付
けされたプラグ(8Jを結合させ、更にロードボード四
に取付けられたコネクタ(91とテストヘッドiとを結
合させることによって、 LSIの電極(IA)はテス
トヘッドと電気的な導通がはかられる。
従来の半導体試験用接続装置は以上のようVC構成され
ているので、多数のLSIを入れ換えて試験する場合に
は、ICソケット(2)が摩耗しLSIとICソケット
のコンタクトの接触不良などが発生する。
この時、リード線をすべ℃取り外し新しいソケットに交
換するか、あるいはアゲゲタカード基板(4)より上を
すべて取り換えるかしなければならず、能率及び経済性
に欠点があった。また、リード線及びコネクタを介して
テスタとLSIの電極が接線されているため、伝送線路
りしては均一なインピーダンスが得られず、かつ電源ラ
インも高周波に対し高インピーダンスになるという欠点
があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、 LSIを挿入する工Cソケット
の各ピンに対応する位置のロードボード上にビンソケッ
トを埋あ込み、かつロードボード上に信号ライン及び電
源ラインをあらかじめ配線することにより、工Cソケッ
トの交換が容易に実現でき、かつ伝送線路のイ/ピーダ
にスを均一化することを可能にした半導体試験用接続装
置を提供することを目的としている。
以ド、この発明の一実癩例を図について説明する。第2
図において、(3)はICソケットのコンタクトであり
 、 ++31はロードボード11に埋込まれ之ピンソ
ケットである。
第3図はピンソケット(13)をロードボードu1へ埋
込んだ部分の拡大断面図であシ、ビンソケットIa)は
ロードボード1it) Vcハンダ付けしである。
工Cソケット(2)に挿入されたLSIは工Cソケット
のふた(2a)により押えつけられることによって、L
SIの4楡とICソケットのコンタクトの接触部(3a
)は緊密に接触する。次にICソケットの各コンタクト
(3)のリード(3b)をロードボード叩上Vc埋め込
まれたビンソケット瞥の各々VC挿入することによって
、各コンタクトはピンソケット内のバネ(13a )に
よって固定され、LSIの各X極はロードボードtl(
J Vcあらかじめプリント配線された導体(lりとの
導通がはかられる。次にロードボードに取付けられたコ
ネクタ+91とテストヘッドu2とを結合させることに
よって、LSIの電極はテストへ゛ンドと磁気的な導通
が実現できる。また、複数回のLSIの挿入によって工
0ソケット(2)が摩耗し、LSIの電極々コンタクト
の接触がとれに< < ljつたとき、あるいはICソ
ケットが破壊したときは工Cノケ゛ントのみを交換すれ
ばよい。LSIの電極力)らテストヘッドまではロード
ボードにプリント配線された導体(10によって接続し
ている之め伝送線路のインピーダンスの均一化も容易で
あj91.l)) −’) LSI ヘ(1)給電ライ
ンもロードボードの多層化によって、内層に給電板(1
4)を設けることによって、低インビーダ/スの給電板
が得られ電気的特性も優れてGする。
なお、上記実施例では、テスクのロードボードの場合に
ついて説明したが、LSIを複数回挿入する必要があシ
、その之めに工0ソケットが摩耗してICソケットその
ものを*!l換えることが発生するエージングボードで
あってもよく、上記実施例上同様の効果を萎する。また
、LSIを計算機上で、デバッグする場合において、マ
ザーボードと゛呼ばれるdt禅機のプリンlfi板であ
ってもよ(、上記ス施例と同様の効果がある。
以上のように、この発明によれば、工0ソケットをロー
ドボードに直接挿入できるようにロードボードにビンソ
ケットを埋め込んで構成したので、ICソケットの交換
が容易[なり、かつ電気的特性のよいものが得られる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
g1図は従来の半導体装着装置tを分解して示した概略
斜視図、第2図はこの発明の一実施例による半導体装置 第3図(a) (’b)は第2図におけるICソケット
のコンタクトとロードボードのビンソケットとの関係を
拡大して示した斜視図および断面図である。 111・・・LSI、(1a)・・・LSIの電極、(
2)・・・ICソケット、(2a)・・・ICソケット
のふた、(3)・・・コンタクト(あ)・・・コンタク
トの接触部、(3b)・・・コンタクトのリード.(4
)・・・アダプタカード基板、(5ノ・・・ソケットコ
ネクタ、(6)・・・ソケットコネクタの導体、(7)
・・・リード線、[8J・・・プレグコイ、フタ、  
(aa)・・・グノグコネククの導体、(9)・・・コ
ネクタ、(9a)・・・コネクタの導体、而・・・ロー
ドボード、 (II)・・・布線された導体、o2)・
・・テストヘッド、(圃・・・ビンソケット、  (P
k) −°・バネ、114)・・・給電板。 なお1図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 葛 野 信 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【11  半導体集積回路装置を収納する工Cソケット
    と試験装置とを接続するロードボードに、前記工Cソケ
    ットのリードと挿脱可能tピンソケットを設けたことを
    特徴とする半導体試験用接続装置。 (2)  ロードボードを多層化し、内層に半導体集積
    回路装置への給電板を設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の半導体試験用接続装置。
JP12947582A 1982-07-22 1982-07-22 半導体試験用接続装置 Pending JPS5918664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12947582A JPS5918664A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 半導体試験用接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12947582A JPS5918664A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 半導体試験用接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5918664A true JPS5918664A (ja) 1984-01-31

Family

ID=15010399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12947582A Pending JPS5918664A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 半導体試験用接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918664A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126657A (en) * 1990-11-02 1992-06-30 Sun Microsystems, Inc. Apparatus for testing computer chips in the chips normal operating environment

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136083A (ja) * 1974-08-19 1976-03-26 Ibm
JPS5364766A (en) * 1976-11-22 1978-06-09 Augat Inc Electrically mutually connecting device and method of producing same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136083A (ja) * 1974-08-19 1976-03-26 Ibm
JPS5364766A (en) * 1976-11-22 1978-06-09 Augat Inc Electrically mutually connecting device and method of producing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126657A (en) * 1990-11-02 1992-06-30 Sun Microsystems, Inc. Apparatus for testing computer chips in the chips normal operating environment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101204781B1 (ko) 커넥터
JP2901603B1 (ja) 電子部品導電シート
JPH0955273A (ja) Bgaパッケージic用icソケット
TWI359535B (en) Zif connectors and semiconductor testing device an
JPS5918664A (ja) 半導体試験用接続装置
JP3309099B2 (ja) 回路基板と表面実装型lsiとの接続方法
US6326560B1 (en) Adapter for a ball grid array device
CN210182075U (zh) 一种内存条电源电路的短路测试装置
CN102347544A (zh) 印刷电路板连接器
JP2601680Y2 (ja) 接地基板つきオートハンドラ用コンタクトボード
JPS6011499Y2 (ja) コネクタ
JPH08304503A (ja) Icソケットテスタ
JPH0128466Y2 (ja)
JPH04252974A (ja) バーイン用印刷配線板
JPS5913350A (ja) Icソケツト
JPH0299875A (ja) 半導体装置の試験装置
JP3028077B2 (ja) プリント基板・電気検査方式
JPH0345187Y2 (ja)
JP2000331764A (ja) Icソケット
JPH07159486A (ja) 集積回路試験装置
JP2006112891A (ja) 半導体試験ボード
JP2002311094A (ja) 半導体装置検査用基板及び半導体装置の検査方法
KR20010085158A (ko) 저항성 전극의 아이씨 소켓 및 그 소켓을 이용한 반도체집적회로장치 용 번인시험보드 혹은 성능시험보드
JPH05164817A (ja) Icソケットのアダプタ装置
JPS61169774A (ja) Ic測定ソケツトの支承構造