JPS59186180A - 磁気テ−プカ−トリッヂ - Google Patents

磁気テ−プカ−トリッヂ

Info

Publication number
JPS59186180A
JPS59186180A JP6071683A JP6071683A JPS59186180A JP S59186180 A JPS59186180 A JP S59186180A JP 6071683 A JP6071683 A JP 6071683A JP 6071683 A JP6071683 A JP 6071683A JP S59186180 A JPS59186180 A JP S59186180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
tape cartridge
spring
magnetic tape
upper case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6071683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421953B2 (ja
Inventor
Kenji Ogiji
荻路 憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6071683A priority Critical patent/JPS59186180A/ja
Publication of JPS59186180A publication Critical patent/JPS59186180A/ja
Publication of JPH0421953B2 publication Critical patent/JPH0421953B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、リール押え用ばねに係り、特に、。
カセット厚さを極力小さくするとともπ、リールの支持
位置を安定に保つために好適なリール構造を有する磁気
テープカートリッヂに関する。
〔発明の背景〕
従来の磁気テープカートリッヂでは、ケース本体の内天
面に内部のリールを下向きに押える板ばねを設け、ケー
ス本体の上ケースにリールのテープ巻取量を確認するた
めの透明窓を設けている。
5 第1図は、従来のリール押えばねの装着状態を示す磁気
テープカー) IJッヂの斜視図である。
第2図は同じく断面構成図である。リール押えばね15
は、菱形状の板ばねとし、そのばね中央部をケース本体
1の内大面の中央部位に固足している。このため、テー
プ巻取量を確認するための透視窓をケース本体1の中央
部に設ける。
ことができないので上ケース1aの左右2箇所に分割し
て、配置している。これは透明板5の数が増え1組付は
作業性が悪く1分割された透視−窓6で、内部の両リー
ル3のテープ巻き量を個別に比較対照して観察する必要
があり不便であった。それ以上に、リールの上7ランジ
3と上ケース1aとの間に板ばね13を配置するため、
その板ばね15の配置スペース及び撓みのためのスペー
スが必要となり、テープカートリッヂの厚さが増加する
という欠点をもっていた。
また、板ばね13のばね圧を一定値に設定管理すること
は、非常てきびしい状況であり1歩留りを悪くしている
さらに、撓んだ板ばね15の先端13eにおいて。
リールのピボット受は部1oを押圧するため荷重方向が
リールに対して垂直からずれる方向となり、リールが正
しく位置決めされない懸念があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、かXる欠点に着目し、テープカートリ
ッヂの厚さを極力小さくシ、リールの支持位置を安定に
維持し易い構造のテープカートリッヂを提供するごとに
ある。
〔発明の概要〕
従来テープカートリッヂの欠点は、リールの抑圧に板ば
ねを使用していることに起因している。このことに着目
し1本発明の基本的考え方は、リール押えばねを板ばね
からコイルばねに変更して従来の欠点を解決し、コイル
ばねを使用した場合の欠点を解消する構造としたことで
ある。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を第3図、第4図に5 より説明する。
これらカートリッヂにおいて、ケース本体1ば、上下ケ
ース1a 、 1bを蓋合わせ状にねじ等により結合し
てなり、その前面にテープ保睦用前蓋2を開閉自在に付
設してなる。ケース本体1゜の内部左右には、一対のテ
ープリール6α、36が回転可能に収納されており、こ
の両リール3に巻装された磁気テープ4が一方のり−ル
3がらケース前面に繰出されて他方のり−ル6に巻取ら
れるようになっている。上ケース1aには、透明板5で
蓋された透明窓部6を有する。各テープリール3は、ハ
ブ7の下端外周に下フランジ8を一体に連出し、ハブ7
の上端外周に透明の上フランジ9を連出させて形成して
いる。さらニ、リール3を下方に押し下げるためのリー
ルばね14は、リール6のハブ7に内股され、非磁性の
ステンレス鋼板で形成されたばね押え15により挾持さ
れている。
ばね押え15は、中心部に凹部を形成し、テープカート
リッヂのリール中心位置に対応して。
上ケース1aの内側から重比した突起1oの支持部とし
て供している。また、ばね押え15は、り一ル3のハブ
7と摺動自在に嵌合され、リール3は、ばね押え15と
リール3との間に保持されたリールばね14により、下
方に押し下げ付勢されている。
また、ばね押え15の中心部を凸状に形成し、テープカ
ートリッヂのリール中心位置に対応して上ケース1αの
内側に受は部を設けてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来の板ばね15の先端15gにより
1 リール3の突出部10ヲ押圧する場合、板ばね13
の形状により抑圧方向がリールセンタから、ずれリール
3が傾く場合のある欠点を。
リール3を同心とすをコイルばね14のリールばねによ
り、上ケース1aの突出部とばね押え15の受は部1.
) +)−ル上で弾圧接当させるため、リール3の支持
位置が安定に維持され、リール3が傾き難くなりテープ
を定位置で走行させることができる。
マタ、リール3のハブ7VC++J−ルばねを内股した
ため、リール乙のテープ巻き量を確認する窓を横切る板
ばねが取り除かれ、透視窓6は機能上、デザイン上から
全く都合のよい形、及び位置で上ケース1aに設けるこ
とができる。
さらに、リール3と上ケース1aの間に板ばね13ヲ配
置するスペース、及び板ばねの撓みを逃げるスペースを
不要とし、テープカートリッヂの厚さを極力薄くするこ
とが可能である。
また、ばね押え15を非磁性のステンレスで形成するこ
とにより、小径のリールハブ構造が可能であると共に、
リール5を弾性支持する弾圧接尚部を従来と同一材質関
係に維持することができ、上ケース1αの突出部16の
摩耗に関する懸念も解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の板ばねの装着状態を示す磁気テープカ
ートリッヂの斜視図、第2図はその中央断面図、第5図
は本発明によるコイルばねを内設したり〜ルによる磁気
テープカートリッヂの一実施例を示す斜視図、第4図は
そのり−ル部分の構造を示す部分断面図である。 11ケ一ス本体、1a;上ケース、1b;下ケース、5
;テープリール+4+磁気テープ65;透明g、6−、
透明窓、7;ハブ、8;下フランジ、9;上フランジ、
IQ iリール突起、13;板ばね、15e;板ばねの
自由先端、14 iコイルばね、15;ばね押え、  
15ai受部、16;上ケース突出部。 代理人弁理士 高 橋 明 夫 −4う 羊  3  図 ( 芋  4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11リールを弾性付勢するばねを付設してなる磁気テ
    ープカートリッヂにおいて、リールハブ内に、リール回
    転軸と同心にコイルばねを設け、コイルばね受げの回転
    中心と、上ケースを弾圧接当させたことを特徴とする磁
    槃テープカートリッヂ。 (2)上記ばね受げが、非磁性のステンレス鋼板0 からなるしぼり成形品で構成されたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の磁気テープカートリッヂ。 (5)上記ばね受げに上方向に向かって凹状の回転支軸
    受部を一体に成形し、上ケースに対向した突出部を一体
    に成形し弾圧接当させたことを特徴とする特許請求範囲
    第1項又は第2項記載の磁気テープカートリッヂ。 (4)上記ばね受けに上方向に向かって凸状の回転支軸
    を一体に成形し、上ケースに対向した受部を一体に成形
    し1弾圧接当させたことを特徴とする特許請求範囲第1
    項又は第2項記載の磁気テープカートリッヂ。
JP6071683A 1983-04-08 1983-04-08 磁気テ−プカ−トリッヂ Granted JPS59186180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6071683A JPS59186180A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 磁気テ−プカ−トリッヂ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6071683A JPS59186180A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 磁気テ−プカ−トリッヂ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59186180A true JPS59186180A (ja) 1984-10-22
JPH0421953B2 JPH0421953B2 (ja) 1992-04-14

Family

ID=13150288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6071683A Granted JPS59186180A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 磁気テ−プカ−トリッヂ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186180A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932604A (en) * 1983-08-22 1990-06-12 Hitachi Maxell, Ltd. Tape cartridge
US5034843A (en) * 1988-07-02 1991-07-23 Basf Aktiengesellschaft Resilient protrusion for positioning in a spool of a magnetic tape cassette
EP0577008A2 (en) * 1992-06-30 1994-01-05 Shape Inc. Recyclable tape cassette
US5326048A (en) * 1992-01-10 1994-07-05 Youngkwang Precision Reel spring of video tape cassette
US5582358A (en) * 1993-10-27 1996-12-10 Skc Limited Magnetic tape cassette with a reel spring to axially bias internal tape reels
JP2007182105A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Toyota Motor Corp 車両前部構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932604A (en) * 1983-08-22 1990-06-12 Hitachi Maxell, Ltd. Tape cartridge
US5034843A (en) * 1988-07-02 1991-07-23 Basf Aktiengesellschaft Resilient protrusion for positioning in a spool of a magnetic tape cassette
US5326048A (en) * 1992-01-10 1994-07-05 Youngkwang Precision Reel spring of video tape cassette
EP0577008A2 (en) * 1992-06-30 1994-01-05 Shape Inc. Recyclable tape cassette
EP0577008A3 (en) * 1992-06-30 1994-06-29 Shape Inc Recyclable tape cassette
US5582358A (en) * 1993-10-27 1996-12-10 Skc Limited Magnetic tape cassette with a reel spring to axially bias internal tape reels
JP2007182105A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Toyota Motor Corp 車両前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0421953B2 (ja) 1992-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1148654A (en) Magnetic recording tape cassette
JPH0435825B2 (ja)
US3942744A (en) Magnetic tape cartridge
JPS59186180A (ja) 磁気テ−プカ−トリッヂ
JPH0528621Y2 (ja)
US4681280A (en) Magnetic-tape cassette with stretched liner arrangement
JPH0514379Y2 (ja)
JPS63175280A (ja) テープカセツトに使用するためのテープリール構造体
US3208688A (en) Tape reel
JPS6015887U (ja) 環状円盤の収納ケ−ス
JPS6141181Y2 (ja)
JPS629573Y2 (ja)
JPS6141188Y2 (ja)
EP0126539A2 (en) Audio compact cassette
JP3239414B2 (ja) テープカートリッジのテープガイドピン
JPS6336535Y2 (ja)
JPS6336550Y2 (ja)
JPH0718069Y2 (ja) テープカセット
JPH0454618Y2 (ja)
JPH0528627Y2 (ja)
JPS5850549Y2 (ja) テ−プカセツト
JP2564572Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPH0418140Y2 (ja)
JPS6037716Y2 (ja) 記録再生装置
JPH06119754A (ja) テープカセット