JPS6141188Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141188Y2
JPS6141188Y2 JP13102279U JP13102279U JPS6141188Y2 JP S6141188 Y2 JPS6141188 Y2 JP S6141188Y2 JP 13102279 U JP13102279 U JP 13102279U JP 13102279 U JP13102279 U JP 13102279U JP S6141188 Y2 JPS6141188 Y2 JP S6141188Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
roller
cassette
take
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13102279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5651186U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13102279U priority Critical patent/JPS6141188Y2/ja
Publication of JPS5651186U publication Critical patent/JPS5651186U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141188Y2 publication Critical patent/JPS6141188Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、テープ巻取用ローラ又はテープ巻取
用リールをカセツト筐体内に回転自在に収納し、
前記ローラ又はリールのハブの上面に板バネの両
端部を支持する支持部を設け、上カセツトハーフ
に前記板バネのほぼ中央部に対向する突部を設
け、前記支持部で前記板バネの両端を支持させた
状態で前記突部を前記板バネのほぼ中央部にその
弾性に抗して押圧させて、前記板バネの復元力に
て前記ローラ又はリールを下カセツトハーフ側へ
附勢させて成るテープカセツトに関するものであ
つて、例えばVTRやテープレコーダのような記
録再生装置に使用されるテープカセツトにおい
て、特に上記ローラ又はリールがカセツト筐体内
でガタつかないよう、或いは自由回転しないよう
に、これらローラ又はリールをカセツト筐体内で
板バネを用いて押えつける為の構造に係るもので
ある。
こゝで先ず従来のテープカセツトの一例とし
て、従来のVTR用のエンドレステープカセツト
を第1図及び第2図によつて説明すると、合成樹
脂にて成形されたカセツト筐体1の前面に開口2
が設けられ、その開口2を開閉する前蓋3が回動
自在に取り付けられている。そしてカセツト筐体
1内の一側に偏倚した位置に合成樹脂にて成形さ
れた巻取ローラ4が回動自在に収納されている。
またカセツト筐体1内の他側に偏倚した位置には
仕切壁5が一体的に設けられていて、巻取ローラ
4と仕切壁5との間がテープ蓄積部6に構成され
ている。一方エンドレステープ7はジグザグ状に
折り畳まれるようにしてテープ蓄積部6内に多量
に収納されている。そしてこのエンドレステープ
7の一部が仕切壁5に設けられたスリツト8から
カセツト筐体1の他側前端側に引き出され、開口
2の両端に設けられた一対のテープガイド9a,
9b間をパスされてカセツト筐体1の一側前端側
に迂回された後、巻取ローラ4の周面に巻きつけ
られるようにパスされている。また巻取ローラ4
の周面4aにはゴム輪10が巻きつけられてい
る。そしてエンドレステープ7の一部が圧着板1
1によつてそのゴム輪10の周面10aに圧着さ
れている。またその圧着板11に対する巻取ロー
ラ4の回転方向(矢印b方向)下手側の位置には
ゴム輪10の周面10aに分離板12が圧着され
ている。またエンドレステープ7の他の一部が圧
着板13によつてテープガイド9aの周面に圧着
されている。なお圧着板11,13及び分離板1
2はマイラーフイルム等の如き合成樹脂フイルム
にて構成され、それぞれ適度な弾性を有してい
る。そしてこれら圧着板11,13及び分離板1
2はこれらの一端11a,13a及び12a側に
おいてカセツト筐体1に適宜機械的に固定或いは
接着にて固定されている。
そして巻取ローラ4の矢印b方向への回転によ
り、ゴム輪10の摩擦駆動力によつてエンドレス
テープ7が矢印a方向からカセツト筐体1内に引
き込まれる一方、この引き込まれたエンドレステ
ープ7が分離板12によつて巻取ローラ4のゴム
輪10の周面10aから分離されて矢印c方向に
送り出され、テープ蓄積部6内に供給されて蓄積
されるように構成されている。
ところで第1図及び第2図において符号14は
巻取ローラ4を下カセツトハーフ16側へ附勢す
るための板バネを示すものであつて、この板バネ
14は例えばりん青銅板の如き適度な弾性を有す
る金属板にて形成されたものであり、曲げ加工が
何等なされておらず、偏平状をなしている。そし
てこの板バネ14の長さAは前記巻取ローラ4の
ハブ21の内径Bより小さく構成され、寸法的に
そのハブ21の内径内に収まるように構成されて
いる。なお板バネ14の両端面は円形状に形成さ
れている。ところでハブ21の上面21aには板
バネ14の両端14aを支持する支持部22が一
体的に成形されている。なおこの支持部22は例
えば円環状のリブ23の内側に円環状の段部24
を形成した構成になつている。そして板バネ14
は円環状のリブ23の内側に水平状に挿入され
て、その両端14aが円環状の段部24にて支持
されている。一方上カセツトハーフ15の下面1
5aには板バネ14の中央部14bに対向する突
部26が一体的に成形されている。なおその突部
26の下端である先端面26aは球面に形成され
ている。
そしてこのエンドレステープカセツトによれ
ば、両カセツトハーフ15,16を複数本の止ネ
ジ27によつて互に一体に結合させると、第2図
に示す如く突部26が板バネ14の中央部14b
上に弾性に抗して押圧される。この結果、板バネ
14が弓なりに撓み、その複元力によつて巻取ロ
ーラ4が下方に附勢され、その下端のフランジ部
28によつて下側のカセツトハーフ16の上面1
6a上に押しつけられる。これによつて、カセツ
ト筐体に対する巻取ローラ4のガタツキ及び自由
回転が効果的に防止されるようになつている。
なお従来公知の如くこのエンドレステープカセ
ツトがVTR本体に装着された際には、リール台
によつて巻取ローラ4がカセツト筐体1内で若干
押し上げられ、そのフランジ部28が下カセツト
ハーフ16の上面16aから少し浮いた状態で回
転される。そして本実施例では巻取ローラ4の回
転時に板バネ14が巻取ローラ4と一緒に回転さ
れるようになる。しかしその際、突部26の先端
面26aが球面に形成されていることで、板バネ
14の回転抵抗は微少である。
しかしながら、このような従来構造では次のよ
うな不都合があつた。即ち、テープカセツトの組
立工程において平板状の板バネ14を巻取ローラ
4の支持部22の段部24に載置した際に、例え
ばテープカセツトを搬送しているベルトコンベア
から或いはその他の外部からこのテープカセツト
に異常な振動が伝わると、この振動に伴なつて前
記段部24から板バネ14が脱落してしまうおそ
れが多分にあつた。このように板バネ14が脱落
してしまうと、テープカセツトの組立作業を一時
中断してこの板バネ14を再度装着し直さなけれ
ばならず、作業能率の大巾な低下を招くことにな
る。また板バネが脱落し易い欠陥があるので、組
立作業の信頼性が低いという問題点があつた。
本考案は上述の如き問題点を解消するために考
案されたものであつて、冒頭に述べたテープカセ
ツトにおいて、前記板バネの少なくとも一端に折
曲げられた小突片を設け、前記支持部に係止溝を
設け、前記小突片を前記係止溝に係止させたこと
を特徴とするテープカセツトに係るものである。
このように構成することによつて、板バネを巻
取ローラの支持部の所定位置に容易にしかも確実
に装着することができると共に、テープカセツト
の組立工程において異常な振動が伝わつても板バ
ネが前記支持部から不測に脱落することがなくな
る。
以下本考案をVTR用のエンドレステープカセ
ツトに適用した一実施例を第3図〜第5図に基い
て説明する。なお第1図に示す従来例と同一の構
造部分には同一の符号を付してその説明を省略す
る。
本実施例においては、先ず板バネ30は例えば
りん青銅板の如き適度な弾性を有する金属板にて
形成されたものであり、偏平状をなしている。そ
してこの板バネ30の長さAは前記巻取ローラ4
のハブ21の内径Bより小さく構成され、寸法的
にそのハブ21の直径内に収まるように構成され
ている。なお板バネ30の両端面は円形状に形成
され、第4図及び第5図に示すようにこれらの円
形状両端面のほぼ中央部分にはほぼ直角に下方へ
向つて折曲げられた小突片32,33がそれぞれ
一体的に設けられている。一方、巻取ローラ4の
ハブ21の上面21aには支持部22が設けら
れ、この支持部22に円環状の係止溝35が設け
られている。そして板バネ30の端部30aは、
小突片32,33が前記係止溝35内に挿入され
た状態で巻取ローラ4の支持部22上に配置され
ている。従つて、小突片32,33が係止溝35
内に挿入されることによつて、板バネ30が支持
部22の所定位置に確実に装着されることにな
る。なおこの際、テープカセツトに不測の振動が
伝わつて巻取ローラ4がガタついても前記小突片
32,33と係止溝35とが互いに係合している
関係上、板バネ30が支持部22から脱落し難
い。
そしてこのエンドレステープカセツトによれ
ば、第1図の従来例の場合と同様に両カセツトハ
ーフ15,16を複数本の止ネジ27によつて互
に一体に結合させると、第4図の如く突部26が
板バネ30の中央部30b上に弾性に抗して押圧
される。この結果板バネ30が弓なりに撓み、そ
の復元力によつて巻取ローラ4が下方に附勢さ
れ、その下端のフランジ部28によつて下側のカ
セツトハーフ16の上面16a上に押しつけられ
る。これによつて、カセツト筐体1に対する巻取
ローラ4のガタツキ及び自由回転が防止されるこ
とになる。
このように構成したテープカセツトによれば、
板バネ30の小突片32,33を巻取ローラ4の
係止溝35に係止することによつて、板バネ30
を容易にしかも所定位置に装着できると共に、巻
取ローラ4の支持部22からの板バネ30の脱落
を効果的に防止することができる。従つて板バネ
30の装着作業時に不測の振動がテープカセツト
に伝わつて巻取ローラ4がガタついても、板バネ
30が前記支持部22から脱落し難く、組立作業
の信頼性を向上させることができる。
また第6図は板バネ30の変形例を示すもので
あつて、板バネ30の小突片32,33が鋭角θ
に折曲げられている。この場合には、小突片3
2,33の先端が係止溝35の内周面を挾持し、
これによつて板バネ30がこれらの小突片32,
33の弾性力により支持部22に支持(いわゆる
仮止め状態)されることになる。従つて上述の如
く構成すれば、外部からの振動に対する板バネ3
0の脱落防止効果が一段と向上される利点があ
る。
また第7図は板バネ30の別の変形例であつ
て、この板バネ30はそのほぼ中央部30aにお
いてくの字形(角度α)に屈曲されている。この
場合には、上カセツトハーフ15の突部26の先
端部が平坦に構成され、この平坦部26bが板バ
ネ30の中央部30aを押圧するようになつてい
る。
また第8図は板バネ30の更に別の変形例であ
つて、この板バネ30の中央部30aでかつ小突
片32,33とは反対側の面に凸部36が設けら
れている。この場合には、第7図の場合と同様に
突部26の先端部が平坦に構成され、この平坦部
26bが前記突部26を押圧するように構成され
ている。
また第9A図〜第9D図は板バネ30の形状例
を示したものであり、このような各種の形状を適
用でき、さらにその他にも各種有効な形状を適用
できる。そしてこれらの場合にも、第6図及び第
8図の場合のように小突片32,33を鋭角に折
曲げたり、板バネ30のほぼ中央部に突部を設け
てもよい。
また以上述べた実施例では、エンドレステープ
カセツトにおける巻取ローラの押え構造のみに付
き説明したが、その他にも例えば2リールカセツ
トの如き各種のテープカセツトの各種リールの押
え構造にも全く同様に適用出来ることは言う迄も
ない。
なお上述の実施例では2〜3個の小突片を設け
るようにしたが、小突片を一箇所だけ或いは4箇
所以上設けるように構成してもよい。また係止溝
35の内周面への板バネ30の装着を容易にする
ために、小突片32,33を円弧状或いはくの字
状に構成してもよい。
以上の如く本考案は、板バネの少なくとも一端
に折曲げられた小突片を設け、巻取ローラに設け
られた支持部に係止溝を設け、この小突片を前記
係止溝に係止させるようにしたものである。故
に、板バネを巻取ローラの支持部の所定位置に容
易にしかも確実に装着することができると共に、
テープカセツトに外部から振動が伝わつて巻取ロ
ーラがガタついたとしても、小突片と係止溝との
係合によつて板バネが前記支持部から不測に脱落
し難くなる。従つて、テープカセツトの組立作業
の信頼性を一段と向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のVTR用のエンドレ
ステープカセツトを示すものであつて、第1図は
エンドレステープカセツトの一部切欠き平面図、
第2図は第1図の−線拡大断面図である。第
3図〜第5図は本考案をVTR用のエンドレステ
ープカセツトに適用した一実施例を示すものであ
つて、第3図はエンドレステープカセツトの一部
切欠き平面図、第4図は第3図の−線拡大断
面図、第5図は板バネの斜視図、第6図〜第8図
は板バネの各種変形例をそれぞれ示す第4図と同
様の断面図、第9A図〜第9D図は板バネの形状
例をそれぞれ示す斜視図である。 なお図面に用いられた符号において、1……カ
セツト筐体、4……巻取ローラ、15……上カセ
ツトハーフ、16……下カセツトハーフ、22…
…支持部、26……突部、30……板バネ、3
2,33……小突片、35……係止溝である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープ巻取用ローラ又はテープ巻取用リールを
    カセツト筐体内に回転自在に収納し、前記ローラ
    又はリールのハブの上面に板バネの両端部を支持
    する支持部を設け、上カセツトハーフに前記板バ
    ネのほぼ中央部に対向する突部を設け、前記支持
    部で前記板バネの両端を支持させた状態で前記突
    部を前記板バネのほぼ中央部にその弾性に抗して
    押圧させて、前記板バネの復元力にて前記ローラ
    又はリールを下カセツトハーフ側へ附勢させて成
    るテープカセツトにおいて、前記板バネの少なく
    とも一端に折曲げられた小突片を設け、前記支持
    部に係止溝を設け、前記小突片を前記係止溝に係
    止させたことを特徴とするテープカセツト。
JP13102279U 1979-09-21 1979-09-21 Expired JPS6141188Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13102279U JPS6141188Y2 (ja) 1979-09-21 1979-09-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13102279U JPS6141188Y2 (ja) 1979-09-21 1979-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5651186U JPS5651186U (ja) 1981-05-07
JPS6141188Y2 true JPS6141188Y2 (ja) 1986-11-22

Family

ID=29362703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13102279U Expired JPS6141188Y2 (ja) 1979-09-21 1979-09-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141188Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5651186U (ja) 1981-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5110228A (en) Cassette with a loosening prevention mechanism
JPS5824306Y2 (ja) カセットの磁気記録テ−プ弛み防止機構
US3973740A (en) Film reel spacer
JPS6336541Y2 (ja)
EP0070616A1 (en) Improved cassette hub locking mechanism
US4405097A (en) Cassette with a slack limiter tab
KR960005422B1 (ko) 테이프 카셋트
JPS6141188Y2 (ja)
JPS6043282A (ja) カセツト
KR0131208B1 (ko) 자기테이프 카세트용의 리일 스프링, 슬랙 리미터 및 테이프 가이드
JPS6146903B2 (ja)
JPS6025730Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH03200588A (ja) 磁気テープカセット用の収納容器
JPS60261082A (ja) テ−プカセツト押圧フラツプアセンブリ
US3208688A (en) Tape reel
EP0427181A2 (en) Tape cleaning means for a tape cassette
US4973012A (en) Magnetic tape cassette
JPS6212103Y2 (ja)
US4865265A (en) Magnetic tape cassette
JPH0421953B2 (ja)
US5101308A (en) Tape reel for magnetic tape cassette
US4813628A (en) Slack limiter for a magnetic tape cassette
JPS593429Y2 (ja) エンドレスカセツト
JPS593428Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0521752Y2 (ja)