JPS59186166A - 磁気記録及び/又は再生装置 - Google Patents

磁気記録及び/又は再生装置

Info

Publication number
JPS59186166A
JPS59186166A JP58061894A JP6189483A JPS59186166A JP S59186166 A JPS59186166 A JP S59186166A JP 58061894 A JP58061894 A JP 58061894A JP 6189483 A JP6189483 A JP 6189483A JP S59186166 A JPS59186166 A JP S59186166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
loading
pole
arm
arrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58061894A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Umeda
弘幸 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP58061894A priority Critical patent/JPS59186166A/ja
Publication of JPS59186166A publication Critical patent/JPS59186166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録及び/又は再生装置に関する。
従来技術 従来の、ハウジング内に収納されて装着されたテープカ
セットより磁気テープを引き出しこれを所定パスに装填
して記録再生を行なう磁気記録/再生装置は、プランジ
ャ等の専用の駆動源を作動させてカセットハウジングを
カセット装着位置にロックしているロック機構を解除さ
せてカセットを離脱させる構成としである。即ち、カセ
ット離脱のために専用の駆動源が設けられていた。この
ため、装謂の小型・IT ffi化を図る上で障害とな
っているという問題点があった。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決した磁気記録及び/又は再生
装置を提供とすることを目的とするものであり、″アー
プカセットを収容するテープカセットハウジングと、該
テープカセットを装着位置に保持すべく該テープカセッ
トハウジングをロックする機構と、装着されたテープ力
セツ1〜より磁気テープを引き出して記録再生可能なテ
ープパスに装填するテープ装填機構とを有してなる磁気
記録及び/又は再生装置において、該テープ装填機構と
上記ロック機構とを連結する手段を設け、該テープ装填
機構の動作により該連結手段を介して該ロック機構が連
動して該テープカセットハウジングに対するロックを解
除させるように動作する構成としたものである。
実施例 次に本発明になる磁気記録及び/又は再生装置の一実施
例について説明する。
第1図及び第2図は夫々磁気記録/再イV装置1の停止
モード時及び記録/再生モード時での状態を示す平面図
、第3図及び第4図は夫々停止モード時及び記録/再生
L−ド時での状態を示す底面図である。
各図中、2はシャーシ、3はビデオヘッドを内蔵したガ
イドドラム、4は全幅潤去ヘッド、5はA−デイオ・コ
ントロールヘッド、6はキレプスタン、7はピンチ[]
−ラ、8は供給リールディスク、9は巻取リールディス
ク、10.11は供給リール側のローディングボール、
12は巻取リール側のローディングボール、13はロー
ディングリング、14.15はテープ引出し垂直ポール
である。
テープカセット16は、第5図に示すテープカセット装
着機構20のハウジング21内に挿入された状態で、供
給リール17及び巻取リール18を対応するリールディ
スク8,9に嵌合させて所定仲買に装着される。テープ
力セツ1−16が装着された状態で、上記のローディン
グボール10゜11.12、垂直ポール14.15、ロ
ーディングリング13上の垂直ガイドボール74.及び
ピンチローラ7がテープカセット16の前面側の細長間
口19内に嵌入している。
テープカセット装着機構20は、第5図に示すように、
ハウジング21をシャーシ2上のブラケット23に軸支
されている支持アーム24.25の先端側に支持してな
る構成であり、ハウジング21は支持アーム24.25
の回動を伴なってカセット装着位置S1とカセット離脱
位置S2との間を上下動する。またハウジング21は、
支持アーム24に掛けであるばね26により離脱位階S
2方向に付勢されている。なお、カセット装着状態では
、ハウジング21の爪部21aが支持アーム24に連結
しである垂下アーム27のビン28を係止して、装着位
tFf S +にロックされている。
次にアイドラ周りの機構について説明する。アイドラ3
0は、第1図及び第3図に示すように、シャーシ2の下
面側のアーム31の先端に回転自在に支持されて、シャ
ーシ2の上面側の仲買に、径方向上反対側の個所を夫々
リール駆動モータ35− 2のモータ@33及び走行板34の走行用垂立壁34、
 aに対向させて配しである。アーム31は、アーム3
5の先端に連結してあり、このアーム35の基部側は、
シャーシ2の下面側のビン36に軸支しであるL字状の
アイドラ圧着アーム37に連結しである。アーム35は
アーム37に対して折曲自在であり、アーム35にはア
イドラ30にモータ軸33への押圧力を付与するばね3
8が設けである。また、1−字状アーム37は、プラン
ジャ39がオフのときには、ばね40により第1図中反
時計方向、第3図中時泪方向に回動しており、アイドラ
3oは矢印Y+力方向移動して、モータ軸33より離間
し走行用垂立壁34 aに軽く当接した位置にある。な
お、アイドラ30はモータ軸33より離間しているため
、モータ軸33に押圧状態に保持した場合に抑圧部分に
起こりうるゴムの経時変化は避けられる。
走行板34はL字状をなし、折曲部をシャーシ2上のビ
ン41に、供給リールディスク用ブレーキレバー42と
共通に軸支してあり、ばね45に6− にり時計方向に回動付勢されている。巻取リールディス
ク用ブレーキレバー/1.3は略T字状をなし、シャー
シ2上のビン44に軸支しである。各ブレーキレバー4
2.43は夫々ばね45.4.6により、第1図中反時
計方向及び時泪方向に付勢されており、プランジャ39
がオフのときには、ブレーキシュ47,48が対向する
リールディスク8゜9を押圧している。またブレーキレ
バー43の矢〔1Y2方向延在腕部と走行板3/Iの矢
印Y2方向延在腕部とが、連結板4つにより、多少の遊
びをもってン重結しである。
また、ブレーキレバー/12の矢印×1方向延在腕部の
先端にビン50が植設しである。別のブレールバー43
は上記ビン50に対向する位置まで矢印×2方向に延在
する腕部を有する。上記ビン50は、シャーシ2の開口
51を通してシャーシ下面側まで垂下してあり、ビン3
6にアーム37と共通に軸支しである1字状のブレーキ
解除アーム52の一腕部先端側の矩形枠部52a内に嵌
入している。このアーム52の細腕部は前記アーム37
と同一形状をなしこれと重なっている。プランジャ39
がオフのとき、アーム52は、ばね53により第゛1図
中反時計方向、第3図中時泪方向に回動している。
次に、ローディングリング機構について、第6図及び第
7図(△)、(F3)、(C)をイJ(せ参照して説明
づる。
ローディングリング機構60は、第6図及び、第7図(
△)、(13)、(C)に示すように、ローディングリ
ング13に、ローディングボール牽引プレート61及び
カセットイジェクト用プレート62を取付けてなる。
ローディングリング13は、支持ローラ63゜64.6
5により内周のミ個所を支持されて、シャーシ2の下面
側にシャーシ2と平行な姿勢で回動可能に支持されてい
る。なお、ローディングリング13は、ねじ66をゆる
めて支持ローラ65が取付けである基台67をビン68
を中心に第3図中反時計方向に回動させてローラ65を
ガイドドラム側にずらし、この状態でローディングリン
グ13をローラ63.64に係合させ、その後にローラ
65をリング13に係合する状態に移動させて固定する
ことにJ:す、組付けられる。
また、ローディングリング13は、第7図(B)に示す
ように、外周部のP+−P2間をギヤ部6つ、P+−P
3間を全幅潤去ヘッド移動用カム部70、P2−P4間
を切欠凹部71とされた形状である。カム部70は、リ
ングの外周側に張り出して形成してあり、円弧部70a
とこの始端側と終端側の傾斜部70b、70cとよりな
る。また、カム部70には、ローディングボール10が
上下に貫通する開ロア2.及び後述する光学的検出手段
により検出されて例えば再生モード時でのローデングリ
ングの回動位置を決定する被検出手段である被検出用小
窓73が形成しである。
更には、ローディングリング13には、その上面にガイ
ドボール74.及び下面にテープ装填動作のR終段階で
ピンチローラ等を移動させるビン75が植設しである。
ローディングボール牽引プレート61は、第79− 図(A)に示すように、大略円弧状をなし、同図中下端
側は上方への段部76(第8図参照)とされており、こ
こに長方形状の長孔77が形成しである。このプレート
61は、その一対の円弧状長孔をリング13上の対応す
るビンに嵌合させて取付けられており、圧縮状態で介挿
しである圧縮コイルばね78のばね力により矢印A1方
向に付勢されて同方向に寄っている。上記長孔77内に
後述するローディングボール支持台の垂下ビンが嵌入さ
れる。
カセットイジェクト用プレート62は、第7図(C)に
示すように、大略円弧状をなし、外周側の所定区間をギ
ヤ部79とされた形状を有する。
このプレート62は前記のプレート61と同様に、一対
の円弧状長孔をリング13上の対応するビンに嵌合させ
て、角度αの範囲内でリング13とは独立に回動しうる
状態で取付けてあり、後述するように、リング13とは
独立に矢印A2方向に回動し、カセットイジェクト動作
が行なわれる。なお、プレート62は、これとリング1
3の一部と一1〇− の間に張架しである引張りコイルばね80により矢印Δ
1方向に付勢されて同方向に寄っている。
またプレート62は、歯合せ調整用偏心ピン81により
位置調整されており、ギヤ部7つの各歯はギヤ部6つの
歯と一致している。またギヤ部7つは、上記の切欠凹部
71を塞いで且つ切欠凹部71より矢印A1方向に所定
角度延在して存在している。更には、プレート62には
、イジェクトアームを回動させるビン82が植立しであ
る。
停止モード時、ローディングリング機構60は第1図及
び第3図に示す回動位置にあり、ローディングギヤ83
は、リング13の切欠凹部71に対向してプレート62
のギヤ部79と噛合している。
また、ローディングリング13を間に挾む位置関係で、
発光素子と受光素子とが二組設けてあり、ローディング
リング130回動位置を検出づ゛る。
具体的には、一対の受光素子84a 、84bがシャー
シ2の下面に取付けてあり、シャーシ2の下面側のブラ
ケット85に、一対の発光素子86a。
86bが大々受光素子Q4.a、84hに対向して数句
けである。後述するように、発光素子86aと受光素子
84.aとは、被検出用小窓73を検出してリング13
がローディング完了位動まで回動したことを検知し、別
の発光素子86bと受光索子84bとは、同じく被検出
用小窓73を検出してポーズ干−ド時(リーーチモード
時)でのリング13の回動位置を検知する。
次に、供給側ローディングボール10周りの構成につい
て、第8図及び第9図を併μ参照して説明する。
ローディングポール支持台90は、シャーシ2に形成し
であるローディングガイド溝91を跨いでシャーシ2七
に載置してあり、シャーシ下面側に位置して支持台90
にネジ」1めしであるプレート92によりガイド溝91
よりH説を制限された状態で、後端の垂下部9Qaと前
端寄り側のローディングポール10をガイド溝91に案
内されてこれに沿って店動する。なお、支持台90のう
ちローfイングモード前での移動方向上先頭側の重下ビ
ン93が前記のローディングポール牽引プレー1−61
の長孔77内に嵌合している。またローディングポール
10は、支持台90を貫通して固定してあり、その下部
は、リング13により制限されずに、リング13の開ロ
ア2を貫通してリング13の下方位置まで延在している
。この構成に対応して、テープローディング完了時にロ
ーディングポール10の位置を規制するストッパ部材9
4は、下側ストッパ94aが、ポール10のうちリング
13より下方に突出している個所B1を係止するよう構
成しである。上側ストッパ94bは、支持台90より上
方に突出している個所B2を係止する高さ位置にある。
ローディングポール1゜は後述するようにストッパ部材
94により互いに離れた二個所を係止されて、安定に位
置規制される。
また支持台90には、傾斜ローディングポール11が植
設しである副支持台96がネジ止め固定しである。
また、ローディングガイド溝は、円弧状のロー13− ディングガイド溝91と、この途中ひ分岐しておりロー
ディングボール支持台90が進入する分岐ガイド溝91
aどJ:りなる。ローディングボール支持台90をテー
プアンローディング動作時に分岐ガイドffl’f 9
1 a内に進入さける1段として、シャーシ上に固定し
であるガイド板97.98及びガイドビン99.及び支
14台90に垂下固定してあり−に記ガイド板97によ
り案内されるビン100が設けである。ガイド板97と
ビン100とが■トガイド手段を構成し、ガイド板98
及びガイドピン99は副ガイド手段を構成づ−る。
停止モード時、ローディングボール支持台90は第1図
に示すように、分岐ガイドfM91a内に位置して時h
1方向に回動した状態にあり、ポール10.11はカセ
ット16の前面ど略平行に並lυでいる。またリング1
3十のポール74は、ガイド溝91の奥部に位置してお
り、ポール10゜11.74はカセット16の前面と略
平行な仮想線上に並んでいる。
次に、全幅n′+去ヘッド4の周りの構成について、1
4− 第10図乃至第12図を併せ参照して説明する。
全幅消去ヘッド4は、支持台110より矢印X1方向に
張り出している腕部110a上に固定しである。
支持台110は、二叉状基板111上に固定しである基
台112に基部を固定されて矢印X1方向に延在してお
り支持台110を挿通しているガイドロッド113にj
;り案内されて、下面側のボール114゜115が基板
111上を摺動して、矢印X+ 、X2方向に移動しう
る。停止モード時、支持台110は引張りばね116に
より矢印X1方向に移動しており、ヘッド4は第1図、
第10図に示す動作位置C1に位置する。
第12図に示すように、−のボール114は、支持台1
10の孔110b内に嵌入しており、ネジ117により
支持台110の下面よりの突出寸法が調整される。別の
ボール115は、支持台110の別の孔110C内に嵌
入しており、ネジ118により上端を係止されて孔11
0C内に設りである圧縮コイルばね119により孔11
0Cより突出する方向に付勢されている。
このため、ボール115はばね119により対向する基
板111を押圧しており、支持台110はばね119に
よりガイドロッド113を中心に矢印り方向に付勢され
ており、ボール114も対向する基板111に押圧して
いる。従って、ガイドロッド113の取付精度が悪い場
合でも、支持台110は、ばね119により矢印り方向
に付勢され、ボール114゜115が対応する基板11
1に常時押圧する状態で、ガタックことなく、スムーズ
に移動し、目つ移動完了位置でもガタックことなく安定
に保たれる。
このことは、ガイドロッド113等の組立1!差がある
程度は許容出来ることになり、製造コストをその分下げ
ることが可能となる。
ここで、支持台110の矢印り方向回動位置、即ちヘッ
ド4の垂直麻は、ネジ117を操作することにより可変
出来るものであり、動作位置C1においてヘッド4のテ
ープ添接面4aがシャーシ2に対して垂直となるように
調整しである。また、後述するように磁気テープが面4
aに添接しつつ走行する動作により、ヘッド4には矢印
り方向の回動力が作用するが、ヘッド4の同方向の回動
はネジ117により係止されているボール114により
制限されており、ヘッド4がテープの作用で傾斜してし
まう不都合は起こらず、ヘッド4はテープ走行中も垂直
状態に保たれる。然して、テープはヘッド4のテープ添
接面4aを正常に添接し、消去は良好に行なわれる。
また、支持台110の下面には、ビン120がシャーシ
2の長孔121に嵌合した状態で植設しである。
このビン120が長孔121の端部に係止された状態で
、ヘッド4は動作位置C1に規制されている。
また、ビン120は、シャーシ下面側の回動アーム12
2の先端側の長孔122a内に嵌入してあり、アーム1
22と支持台110とが連結しである。アーム122は
、略円弧状をなし、他端側をビン123により軸支され
ており、停[トモード時には、第1図に示すようにガイ
ド溝91に大略沿う回動位置にある。また、アーム12
2の途中には、ローディングリング13のカム部70に
より係止されるビン124が植立しである。
次に上記の磁気記録/再生装置1のテープロー=17− ディング動作等について説明する。
停止181−ド旧、装置F?1は、第1図及び第3図に
示す状態にある。即ち、ローディングリング13が反時
計方向に回動した位置にあり、ローディングボール10
,11.及びガイドボール7/Iはカセット16の開口
19内に位置している。更には、ローディングボール1
2.ボール14..15.ピンチローラ7も開口1つ内
に位置している。デンションアーム130は、ビン13
1に関して反時計方向に回動しており、テンションポー
ル132は矢印X2方向に移動しており、供給リールデ
ィスク8に対するプレー4−バンド133は弛緩してい
る。
記録又は再生操作すると、リール駆動モータ32及びロ
ーディングモータ 134が始動し、プランジャ39が
作動する。
プランジャ39が作動力ると、アーlx 135がビン
13Gを中心に第1図中反時計方向く第3図中時削方向
)に回動し、アイドラ圧着アーム37及びブレーキ解除
アーム52がアーム135に係止されて第1図中時h1
方向(第3図中反時計方向)に回18− 動する。アーム37の回動により、アイドラ3゜が矢印
Y2方向に移動して矢印F1方向に回転しているモータ
軸33に押圧する。また走行板34は、ばね45により
時用方向に追従的に回動し、走行用垂立壁34aはアイ
ドラ30の周面に押圧する状態を維持する。このため、
アイドラ30はモータ軸33の回転を伝達されて矢印「
1方向に回転するときに、走行用垂立壁34a上を転動
じて矢印×1方向に移動し、第2図に示すようにモータ
軸33と巻取リールディスク9とに押圧した状態となり
、リールディスク9が矢印Gで示すテープ巻取方向に回
転される。
またアーム52の回動ににす、ブレーキレバー42が面
別方向に回動し、ブレーキレバー43がビン50により
係止されて反時計方向に回動し、ブレーキシュ47.4
.8が対応リールディスク8゜9より離れ、各リールデ
ィスク8.9に対する制動が解除される。
また、特にブレーキレバー43の接手の回動により、連
結板49が矢印×1方向に引かれ、走行板34が反面h
1方向に回動し、走行用垂立壁34aはアイドラ30の
周面より離間する。これによりアイドラ30による回転
伝達動作中は、アイドラ30は走行用垂立壁3/HにJ
:る0荷が解除された状態で回転する。
またローディングモータ 134の回転が、プーリ13
7、ベル1〜138.プーリ 139.ウオーム140
゜ウオームホイール141.ギr 142. 143を
介してローディングギヤ83に伝達され、これが矢印H
+力方向回転する。ローディングギ1783の回転によ
り、ローディングリング機構60が最初にギヤ部79.
引き続いてギヤ部69を噛合されて矢印A1方向に回動
し、以下に述べるようにテープローディング動作が行な
われる。
ローディングリング機構60の初期回動時に、第3図及
び第4図に示すように、シャーシ下面側の1字状アーム
150がリング13上のビン151の移動に追従してば
ね152によりill 153を中心にこれと一体に時
計方向に回動する。更には、アーム150と軸153に
より同軸的に結合しであるシャーシ上面側の供給リール
側ローディング小アーム154が第1図中反時計方向に
回動し、ポール14が磁気テープ155を係止してカセ
ット外に引き出す。また第3図及び第4図に示すように
、シャーシ下面側のアーム156がビン157をカム部
70の傾斜部70cにより案内されてばね158により
ビン159に関して時計方向に回動する。アーム156
の回動に追従して、ばね16o<より、V字状アーム1
61が軸162に関して反時計方向に回動し、リンク1
63が矢印×1方向に移動し、1字状アーム164が軸
165を中心にこれと一体に時計方向に回動する。軸1
65の上部に固定しであるシャーシ上面側のギヤ166
がアーム164と一体的に反時計方向に回動し、アーム
付ギヤ167が軸168に関して時計方向にストッパ1
75に係[トされる位置まで回動し、ポール15が磁気
テープ155を係止してカセット外に引き出す。
また上記アーム156の先端は、シャーシ上面側のリン
ク 169と、シャーシ2の円弧状孔170に遊嵌して
いるビン171により連結しである。リンク−21= 169の他端側は、lN1172により軸支してあり先
端に傾斜ローディングボール12が植設しである日−デ
ィングアーム 173と連結しである。このため、アー
ム156の上記回動にJ:す、ローディングアーム17
3は、第2図に示1ように、スl〜ツバ174に係止さ
れるR終位置まで回動する。このとき、傾斜ローディン
グポール12が磁気テープ155を係什してカレット外
に引き出す。
以上により初期段階でのテープ装填動作が終了し、磁気
テープ155は、第1図中二魚鎖線で示すように、画情
をポール14.15に」:り案内され、中間を傾斜ロー
ディングポール12により案内され、ガイドドラム3の
周面の一部に添接し、ポール12よりポール15に向か
うにつれて、順次、テープガイド部材176、ヘッド5
.ガイドポール177に添接するテープパス155Δを
形成する。即ち、巻取リール側のテープパスはテープ装
填動作の初期の段階で完成してしまうことになる。
ここで、テープガイド部材176は、テープ走行方向上
幅広で、テープ155の−1−側縁及び下側縁を22− 夫々案内する上側鍔部及び下側鍔部を設けた構造のもの
であり、シャーシ2上に垂直に取付けである。このため
、テープ155は、ガイドドラム3に近接する個所で、
」二下側縁を案内されてシャーシよりの高さ位置を規制
される。しかも、テープ155は、上下側縁を比較的長
い長さに亘って案内されるため、より確実に位置規制さ
れ、ローディングポール1011によるテープ引き廻し
動作は複連するようにテープ位置ずれを伴なわずに行な
われる。
ローディングリング機構60が更に回動すると、ローデ
ィングポール支持台90はプレート61により牽引され
て分岐ガイド溝918より抜は出しガイド溝91に沿っ
て移動する。この移動時、ローディングボール10.1
1が磁気テープ155を係止してカセット16より引き
出してガイドドラム3の周囲を引き廻゛づ−。
リング13の回動が途中まで進行すると、カム部70の
傾斜部70bがビン124に当接し、これを矢印×2方
向に押し退け、アーム122が第1図中反時泪方向く第
3図中時計方向)に回動される。
アーム122の回動により、支持台110がばね 11
6に抗して矢印×2方向に移動し、ヘッド4は、ロープ
インクポール10の移動路より退避した第1図中二点鎖
線で示す位置C2に移動する。じン124は引き続いて
円弧部70aに案内され、アーム122は上記の回動位
置に保たれ、ヘッド4は退避位rPI C2に保持され
る。
リング13が、ロープインクポール10がヘッド4を通
過しlc段階まで回動すると、ビン124は傾斜部70
cにより案内され、アーム122は第1図中時計方向に
回!FJ11ノ、ヘッド4は矢印×1方向に移動して動
作位置C1に復帰する。
リング13は、第2図及び第4図に示すように、被検出
用小窓73が、受光素子8/Iaと発光素子86aとに
対向して受光素子8/Iaにより検出される最終位置ま
で回動する。
リング13の最終段階での回動により、レバー180が
ビン75に係止されて第2図中反時計方向(第4図中時
計方向)に回動し、ピンチローラ7がキャプスタン6に
圧着し、且つテンションアーム130が動作状態となる
即ち、レバー180の回動により、リンク 181が矢
印X、力方向引かれ、第1図に示すにうにV字状に屈曲
しているレバー182. 183が互いに開く方向に回
動して第2図に示すように略直線状とされ、ピンチロー
ラ支持アーム184がばね185に抗して+11+ 1
68に関して時計方向に回動し、ピンチローラ7が開口
19より抜は出してキャプスタン6に押圧する。また、
1−字状レバー186が強力なピンチローラ圧着片ばね
187に抗して反時計方向に回動してストッパ188よ
り離れる。ピンチローラ7のキャプスタン6への圧着力
はばね187によりイl与される。
また、上記レバー180の回動により、リンク189が
矢印×2方向に押され、T字状アーム190がばね19
1に抗して第4図に示すように回動する。
これにより、テンションアーム130のビン192がア
ーム190による係止を解除され、テンションアーム1
30は第2図に示すようにばね193により時25− 計方向に回動し、ブレーキバンド133が緊張し、テン
ションポール132がテープに当接する。
更には、垂直ロープインクポール10がストッパ部材9
4に係1にされる。リング13は圧縮]イルばね78を
圧縮しつつプレート61とは独立に更に回動する。ポー
ル10はこのときでのばね78の圧縮により蓄勢された
ばね力によりストッパ部材94に押1Fされる。4rお
、長孔77はローディングリング13の径方向と一致し
でいるため、プレート61による支持台90の牽引力は
長孔77の個所で分力されず、牽引力がそのままポール
10をストッパ部材94に押し付ける力として作用する
。即ち、ばね78のばね力が効率よくポール10をスト
ッパ部材94に押し付けるのに利用される。また、ポー
ル10は第8図に示すように、従来の場合に比べて頗れ
ている二個所B+ 、 1′32をス1〜ツバ94a 
、94bにより係止されるため、従来より安定に位置規
制される。
また、ガイドポール74はガイド満91内を移動して第
2図に示す位置に到る。
26− 以−]:によりテープローディング動作が完了し、装置
1は第2図及び第4図に示す状態となる。磁気テープ1
55は、供給リール17より引き出されてカセット16
外に出、順次、ポール14.テンションポール132.
ガイドポール71!Iにより案内され、消去ヘッド4に
添接し、垂直ロープインクポール10に案内され、傾斜
ロープインクポール11と12とにより規制される所定
角度範囲に亘ってドラム3の周面に螺旋状に添接し、テ
ープガイド部材176、ガイドポール177、ポール1
5に案内され、カセット16内に入って巻取リール18
に到るテープパス155Bに装填される。
ここで、消去ヘッド4とテンションポール132との間
のテープは、ガイドポール7/lにより案内されてガイ
ドドラム3の周面より離れたテープパスを形成する。こ
こで、ガイドポール7/Iはリング13に単に植設され
た簡単な構造のものであり、しかもロープインクポール
10の後方を移動するのでロープインクポール10の移
動を妨害することもない。なお、ガイドポール74に対
応するポールをシャーシ十に設けた場合には、ローディ
ングポールの通過を邪魔しないようにポールを退避させ
る機構が必要となり、複雑な構造となってしまうという
問題点がある。しかし、本実施例のように、リング13
十に設ければ、l記の問題点は解決される。
またドラム3より剛れたアープ155は傾斜ロープイン
クポール12により案内されて、その面がシャーシに対
して垂直となるように姿勢を補正される。姿勢が補正さ
れたテープは、ポール12に隣接しているテープガイド
部材 176(テープ士縁を案内する上側鍔部及び下縁
を案内する下側鍔部を右する)によりシャーシJ:り所
定高さ位置となるようにテープ走行高さを補正される。
なお、このテープガイド部材176の添接面は、平滑で
、テープ走行方向に艮い略円弧状の面であり、テープ1
!15は上記添接面を添接走行して走行が効宋的に安定
化される。従って、オーディオ−コントロールヘッド5
には走行を安定化されたテープが添接する。
またキャプスタン6が、キャプスタンモータ195によ
りベルト196を介してフライホイール107と一体的
に回転する。磁気テープ155は、ビンヂローラ7とキ
ャプスタン6゛とにより挾持駆動されてテープパス15
5Bに沿って順方向に走行し、ガイドドラム3の周面を
添接走行する間にビデオヘッドにより映像信号を記録又
は再生される。
消去ヘッド4は、テープパスに沿う距離上ガイドドラム
3に近接した位置にあり、インサート操作後消去ヘッド
4により消去されたテープ部分が極く短時間でドラム3
に到達することになる。このため、インサート操作時点
よりインサート開始時点までの所謂待ち時間が短(なり
、インサート動作はスピーディに行なわれる。
また、テープ155は、テープカセット16の出口側と
入口側で夫々垂直ポール14及び15により案内される
ことにより、カセット16のテープガイド部198. 
199より離れて、然してテープカセットの精度の如何
に関係なく、シャーシに対して正確に垂直な状態とされ
、カセット外のテープ29− パスに沿って安定に走行する。
また、上記の[コ〜デインクポール10.11による大
なる角度にDるテープ引ぎ廻し動作l)に、ロープイン
クポール11の傾斜方向が原因でこれに係止されている
テープ155にはポール11の頂部方向にずれる力が作
用し、特別の対策を講じないと、テープ[1−ディング
完了状態では、テープがロープインクポール11の頂部
側にずれ、ドラム周面側のテープパスは入■]側が」一
方にずれたテープパスどなってしまう。この所定位置よ
りずれたテープパスは、テープ走行が開始すると徐々に
正規のテープパス方向に引き戻されるが、これには数秒
間の時間を要し、この間は正常な記録再生が行なわれず
、即ち正常な動作開始がイの弁理れることになり、更に
はテープ155にしわ等が生ずることにもなる。そこで
、本実施例では、前記のように、巻取リール側のテープ
パスを完成させた状態で傾斜ロープインクポール11に
J:る−テープ引例し動作を行なうようにしている。即
ち、テープ引例し動作段階では、ドラム3の出[コ側の
チー30− プはテープガイド部材176により高さ位置を規制され
た状態にあり、然してポール11に係止されているテー
プについても高さ方向にずれにくい状態となる。従って
、テープ155はポール11に沿ってずれることなく引
き廻され、テープローディング完了状態では、テープ1
55は高さ方向についても正規のテープパスに装填され
、正常な記録再生動作が装置面後直lうに開始される。
また、前記のように、テープローディング動作は、供給
側ロープインクポール10(11)が長い距頭移動して
ガイドドラム3に対してテープを巻装する動作の大部分
を行ない、巻取側ロープインクボール12は極く短い距
離移動して行なわれる。このため、巻取側ロープインク
ポール12を移動させるためのローディングリングは不
要どなり、アーム173で済むことになり、その分、装
置1は、簿型且つ軽量となる。また、巻取側ロープイン
クボール12の移動距離が短いと、巻取り一ル18のテ
ープ巻同量が少ない状態でテープ装填動作を行なっても
、巻取リール18内のテープが右端部まで引き出されて
テープが引き伸ばされる危険は少なくなり、好都合であ
る。
上記の記録又は再生モード中にポーズ操作、或いは再生
モード中に1ナ一ヂ操作をすると、[1−ディングリン
グ13が矢印A2方向に、被検出用小窓73が受光素子
8411により検出される位置まで多少回動する。これ
により、レバー180が第4図中反時訂方向に若1回動
じて、ピンチローラ7がキャプスタン6より離れ、テン
ションポール132がテープより離れる。
また、記録又は再生モード中に停止操作をすると、[]
−デディングモーフ134が逆転1ノてローディングリ
ングta構60が矢印A2方向に第1図及び第3図に示
す云の位置まで回動し、テープローディング動n−を行
なった各部材がローディング時とは逆の順序で且つロー
ディング時とは逆方向に動作し、テープアンローディン
グが行なわれる。
特に、消去ヘッド4の動作についてみると、ビン124
がリング13のカム部70の傾斜部70Cにより案内さ
れてアーム122が第2図中反時計方向に回動し、消去
ヘッド4が矢印×2方向に移動して退避する。ここで、
消去ヘッド4は、ロープインクポール10により追われ
る格好で、ロープインクポール10のアンローディング
動作初期での移動方向(大略矢印×2方向)と略同一方
向に移動して退避するため、ロープインクポールの移動
方向と略直交する方向に退避する場合に比べて、アンロ
ーディング開始より退避完了までに要する時間が長くて
もよいことになる。これに関連して、カム部70の傾斜
部70cは傾斜が緩やかな形状としてあり、傾斜部70
0で消去ヘッド4を矢印×2方向に移動させる動作は、
モータ 134の9荷の急激な増加を伴なわずにスムー
ズに行なわれる。
また、ロープインクポール支持台90は、プレート61
により押されて第2図中二点鎖線で示す位置を越えて復
帰動作するとき、ビン100がガイド板97により案内
され、更にはガイド板97及びガイドビン99により案
内されて支持台90は移動方向を変えて分岐ガイド溝り
1a内に進入する。なお、プレート61の長孔77は支
持台9゜33− をあくまでもガイド溝91の方向に押すものであり、分
岐ガイド溝918方向への押し力は小さく、支持台90
は分岐ガイド溝り1a内に進入しにくくなるが、支持台
90は−1−記のように案内されて分岐ガイド溝918
内に確実に進入する。支持台90が分岐ガイドFi91
a内に進入することにより、ロープインクポール10,
11及びガイドポール74が第1図に示寸ように整列す
る。
また、リング機構60が云の位置まで戻ると、プランジ
(739が消磁され、第1図に示すように、アイドラ3
0がばね40により中央に戻され、またブレーキシュ4
7,48がリールディスク8゜9に押圧しこれが制動さ
れる。なお、アーム37を復帰させるばね40を省略す
ることも出来、ばね40を省略した場合には、プランジ
ャ39が消磁してもアイドラ30は第2図に示す位置に
位置する。この場合には、モータ32が逆転することに
より、アイドラ3oは中央位置へ戻される。
また停止モード中に、〒送り操作すると、アイドラ30
は前記の場合と同様に第2図に示す位置−34− に移動する。巻戻し操作すると、プランジャ39が励磁
され、モータ32が矢印F2方向に回転lノで、アイド
ラ30は供給リールディスク8に押圧する位置に移動す
る。
また、停止モード時にカセットイジェクト操作すると、
ローディングモータ 134が上記のアンローディング
動作時と同方向に回転し、ローディングギヤ83は矢印
1」2方向に回動する。このとき、ローディングギヤ8
3は、第6図に示すように、リング13については切欠
凹部71に対向し、プレート62のギヤ部7つに噛合し
ている。このため、リング13は回動せず、プレート6
2がリング13とは独立にばね8oに抗して矢印Δ2方
向に移動する。プレート62の単独移動により、第3図
に示すように、レバー200がプレート62上のビン8
2に係止されて反時計方向に回動し、レバー202が時
計方向に回動し、リンク203が矢印×1方向に引かれ
、1字状レバー204が反時計方向に回動し、イジェク
トレバー205かばね20Gに抗して矢印Y1方向に移
動する。レバー205の移動により、垂下アーム27が
係止されて第5図中ばね207に抗して時バ1方向に回
動し、ビン28が爪部21aより外れ、ハウジング21
はロックを解除されて、ばね26により上背し、テープ
カレット16が装着部J:り離脱される。
カセツトイジエク1へ動作後、ギヤ83が矢印1−11
方向に回動し、プレー1−62は元の位置に戻される。
従って、力はットイジJクト動作は専用のプランジャを
使用せずに行なわれる。またローディングリング13は
回動しないため、イジェクト動作のために装置1の全体
構成に影響が及ぶこともない。
なお、本発明は、ローディングリング自体を停止モード
での位置J:リテーブローディング時とは逆方向に回動
させ、このどきでのローディングの回動を利用してカセ
ッ1−ハウジングに対するロックを解除するようにした
構成も包含するものである。
効  果 上述の如く、本発明になる磁気記録及び/又は再生装置
によれば、以下に挙げる特長を有する。
■ テープカセットハウジングをカセット装着位置にロ
ックしているロック機構のロック状態を解除させる専用
の駆動源が不要となり、然して部品点数の削減が出来、
装置の小型軽量化を図ることが出来る。
■ テープ装填時に回動する環状体に移動可能に支持さ
れている移動部材の環状体とは独立した移動に連動して
ロック機構のロック状態が解除される構成としであるた
め、テープローディングポールを移動させずにロック解
除が可能となり、好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明になる磁気記録及び/又
は再生装置の一実施例の停止モード時及び記録/再生モ
ード時での状態を示す平面図、第3図及び第4図は夫々
第1図及び第2図に示す状態でのシャーシ下面側よりみ
た底面図、第5図はテープカセット装着機構を示す図、
第6図は第137− 図よりローディングリング機構を取り出してこれを停止
モード時での回IIt11位置に定めて示す平面図、第
7図(Δ)、(R)、(C)は夫々第6図のローディン
グリング機構を構成する部品である日−ディンクボール
牽引プレート、ローディングリング、及びカセットイジ
ェクト用プレートを対応させて示す平面図、第8図は供
給側のロープインクポール機構をストッパ部材と対応さ
せて示す第1図中■−■線に沿う断面矢視図、第9図は
供給側のロープインクボール機構をガイド板と対応させ
て示す第1図中rX−TX線に沿う断面矢視図、第10
図及び第11図は夫々消去ヘッド移動機構を取り出して
示す平面図及び正面図、第12図は第10図中xm−x
−n線に沿う断面矢視図である。 1・・・磁気記録/再生装置、2・・・シャーシ、3・
・・ガイドドラム、4・・・全幅消去ヘッド、5・・・
オーディオ・コントロールヘッド、6・・・キャプスタ
ン、7・・・ピンチローラ、8・・・供給リールディス
ク、9・・・巻取リールディスク、10・・・垂直ロー
ディングポール(供給側ロープインクポール)、11・
・・傾38− 斜ロープインクポール(供給側ロープインクポール)、
12・・・傾斜ロープインクポール(巻取側ロープイン
クポール)、13・・・ローディングリング、14.1
5・・・テープ引出し垂直ポール、16・・・テープカ
セット、17・・・供給リール、18・・・巻取リール
、20・・・テープカセット装着機構、21・・・ハウ
ジング、21a・・・爪部、23・・・ブラケット、2
/1.25・・・支持アーム、26・・・ばね、27・
・・垂下アーム、28・・・ビン、60・・・ローディ
ングリング機構、61・・・ロープインクポール牽引プ
レート、62・・・カセットイジェクト用プレート、6
つ・・・ギヤ部、71・・・切欠凹部、7つ・・・ギヤ
部、80・・・引張りコイルばね、81・・・偏心ビン
、82・・・ビン、83・・・ローディングギヤ、13
4・・・ローディングモーフ、155・・・磁気テープ
、200,201・・・レバー、203・・・リンク、
204・・・1−字状レバー、205・・・イジェクト
レバー、206,207・・・ばね。 3g−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  テープカセットを収容するテープカセットハ
    ウジングと、該テープカセットを装着位置に保持すべく
    該テープカセットハウジングをロックする機構と、装着
    されたテープカセットより磁気テープを引き出して記録
    再生可能なテープパスに装填するテープ装填機構とを有
    してなる磁気記録及び/又は再生装置において、該テー
    プ装置R機構と上記ロック機構とを連結する手段を設け
    、該テープ装填機構の動作により該連結手段を介して該
    ロック機構が連動して該テープカセットハウジングに対
    するロックを解除させるように動作することを特徴とす
    る磁気記録及び/又は再生装置。 ■ 該テープ装@機構は、回動自在に支持されておりテ
    ープ装填動作時に回動する環状体と、該環状体上に該環
    状体とは独立に移動可能に支持されている移動部材とを
    有してなり、該連結手段は該移動部材と連結してあり、
    該ロック機構は該移動部材の該環状体とは独立した移動
    に連動してロック解除状態とされることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の磁気記録及び/又は再牛装冒
JP58061894A 1983-04-08 1983-04-08 磁気記録及び/又は再生装置 Pending JPS59186166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061894A JPS59186166A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 磁気記録及び/又は再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061894A JPS59186166A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 磁気記録及び/又は再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59186166A true JPS59186166A (ja) 1984-10-22

Family

ID=13184301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58061894A Pending JPS59186166A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 磁気記録及び/又は再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186166A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786165A (en) * 1980-11-17 1982-05-29 Sony Corp Cassette holder locking device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786165A (en) * 1980-11-17 1982-05-29 Sony Corp Cassette holder locking device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4566047A (en) Mode setting arrangement for use in video tape recorder
JP2644157B2 (ja) カムコーダデッキの駆動装置及びその制御方法
JP2531171B2 (ja) 磁気記録再生装置
CA2071755A1 (en) Tape tensioning mechanism with tape loading-activated tensioning pin
JPH0319075Y2 (ja)
JPS59186166A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JPH08279209A (ja) リール台ブレーキ装置
JPS59186165A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JPH034993Y2 (ja)
JPH034990Y2 (ja)
US6724565B2 (en) Tape loading device having an elastic member
US4774604A (en) Tape looseness preventive device
JPS6362811B2 (ja)
KR890003493B1 (ko) 자기기록 및 재생장치
JPS59186167A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JP3232690B2 (ja) ソフトブレーキ装置
JPS618755A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0329800Y2 (ja)
US7221535B2 (en) Magnetic recording and reproduction apparatus
JP2603906B2 (ja) 記録再生装置
JP2954739B2 (ja) 磁気記録再生装置のカム操作機構
JPS6357863B2 (ja)
JP2607724B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS58147848A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH07105098B2 (ja) 記録再成装置