JPS59184652A - 化粧合板の製造方法 - Google Patents

化粧合板の製造方法

Info

Publication number
JPS59184652A
JPS59184652A JP6044783A JP6044783A JPS59184652A JP S59184652 A JPS59184652 A JP S59184652A JP 6044783 A JP6044783 A JP 6044783A JP 6044783 A JP6044783 A JP 6044783A JP S59184652 A JPS59184652 A JP S59184652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative
plywood
veneer
veneers
concave pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6044783A
Other languages
English (en)
Inventor
藤原 良友
佐野 由男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6044783A priority Critical patent/JPS59184652A/ja
Publication of JPS59184652A publication Critical patent/JPS59184652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は化粧合板の製造方法に関するものである。
〔背景技術〕
従来の化粧合板は、合板やパーティクルボード等の合板
上に単に化粧単板を貼着し、必要にEじて表面を樹脂コ
ーティングしていたにすぎなかった。
〔発明の目的〕
この発明は、立体的で凹凸感のある種々のパターンを板
面番こ形成することができる化粧合板の製造方法を提供
することを目的とする。
〔発明の開示] この発明の化粧合板の製造方法は、多数枚の木質単板を
合板上に積み重ね一体に貼着する工程と、得られた多層
の木質単板を切削して表面に凹模様を形成する工程と、
前記凹模様内に樹脂を埋め込む工程とを含むものである
第1図(I%JないしくDlはこの発明の概要を示して
いる。すなわち、この発明は、第1図(Alおよび(B
)に示すように台板1上に多数枚の木質単板2を接着剤
を介して積み重ね、一体に圧締接着し、ついで同図(C
)に示すように表面に治具3で切削加工を行ない任意の
凹模様4を形成する。切削加工は同図(Dlに示すよう
に台板1に達しない程度の深さで行ない、ついで凹模様
内に透明ないし半透明の樹脂5を流し込み、硬化または
固化させて凹模様4に埋め込む。しかるのち、表面をサ
イディングし、合板表面に樹脂塗料を塗布して仕上げを
行なうのである。
前記木質単板2としては、たとえばロータリー捷たはス
ライス単板を染色乾燥した染色単板の複数枚をフラット
型または凹凸型内に接着剤を介して積層し圧締接置した
集成フリッチを所定方向からスライスして人工的に板目
柄または柾目柄を造出した化粧単板(厚さ0.2〜1鯖
程度)や前記染色単板を使用することができ、これらの
単板をそれぞれ単独または適宜組合わせて使用する。
前記台板1としては、たとえば合板、平行合板。
パーティクルボード等が使用可起である。
また、III記凹模様4をつくりだすための切削加工に
は、NC加工や手彫り、さらにレーザ等がいずれも使用
可能である。
このよう善こ、多層に積層した木質単板2に切削加工を
施して凹模様4を形成し、この凹模様4内に樹脂5を埋
め込み、表面をフラットにすることにより、樹脂5がい
わばレンズとして作用し、立体感を強調することができ
る。また、木質単板2を種々組合せることにより、第2
図に示すように、凹模様4内に積層した各木質単板2の
有する柄に対応する種々の模様が出現し、より一層立体
的でかつ高い意匠効果を付与させることができる。とく
に、柾目柄(ストライプ柄)や板目柄の化粧単板を組合
せると、凹模様4内にそれらのストライプや杢目が出現
する。さらに、木質単板2の積層を交互に直交して積層
すると、同じ色の木質単板2でも光線の反射の方向(テ
リの方向)が異なるので、見る方向で立体感のあるもの
となる。
つぎに、実施例をあげてこの発明の詳細な説明する。
実施例1: 厚さ2011111のパーティクルボード
を台板として用い、この合板上に淡色および濃色に染色
した2種の化粧単板(厚さ0.3 鰭)を交互に20枚
貼貼着た。接着剤はユリアメラミン系接着剤を使用した
ついで、NC加工により第3図番こ示す凹模様4′を表
面に切削加工した。切削深さは最高6屑捷でとした。つ
いで凹模様4内にポリエステル樹脂を埋め込み、表面を
サイディング後、フレタン塗装を行なった。かくして得
られた化粧合板は立体感のある人為的パターンを有して
おり、テーブル天板用合板として使用可能であった。
実施例2: 厚さ30層の平行合板を合板として用い、
この合板上に次の2種の化粧単板(厚さ0、3 m )
を実施例1と同様にして交互に20枚貼貼着た。
化粧単板A:黒色と白色のストライプ柄化粧単板B:赤
色 ついで、手彫りにより第4図に示す凹模様4″を彫刻し
、以下実施例1と同様(として化粧合板を得た。このも
の、は立体感のある人為的パターンを有していた。
[発明の効果] この発明によれば、立体的で凹凸感のある種々のパター
ンを板面に任意に形成することができるという効果があ
る。
つぎに、板面に複雑な杢を表現した化粧単板の製造方法
を説明する。
すなわち、この製造方法は、素材単板を部分的に高濃度
過酸化水素水溶液にて劣化させ、ついで複数枚の素材を
染色後、接着剤を介して型内に積層し圧締接着して集成
フリッチを得、これを所定方向からスライスして化粧単
板を得るものである。
このように、素材単板を部分的に劣化させることにより
、圧締接着時に素材単板の厚み変化を持たせることがで
き、非常な複雑な杢(たとえば松のうずら杢や杉の笹杢
等)を簡単に表現することができるのである。
参考例: 厚さl、Qmのアガチス素材単板の任意な箇
所に35憾のH2O2水溶液(pH,8,0)を200
 y/crlで塗布し、20°Cの恒温室で24時間密
封養生した。ついで、単板を過酸化水素水にて脱色後、
転色に染色し、市販フレタン系接着剤を介して着色クラ
フト紙を挟んで圧締しフリッチ化した。得られたフリッ
チを厚さ0.3 ymでスライスして化粧単板を得た。
この化粧単板には私製のつずら杢が表現されていた。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)ないしくD)はこの発明の一実施例の工程
説明図、第2図は凹模様の一例を示す平面図、第3図お
よび第4図は実施例1および2で形成した凹模様を示す
平面図である。 1・・・台板、2・・・木質単板、4・・・凹模様、5
・・・樹脂 第1図 (D) 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数枚の木質単板を台板上に積み重ね一体に貼着する工
    程と、得られた多層の木質単板を切削して表面に凹模様
    を形成する工程と、前記凹模様内に樹脂を埋め込む工程
    とを含む化粧合板の製造方法。
JP6044783A 1983-04-05 1983-04-05 化粧合板の製造方法 Pending JPS59184652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6044783A JPS59184652A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 化粧合板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6044783A JPS59184652A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 化粧合板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184652A true JPS59184652A (ja) 1984-10-20

Family

ID=13142532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6044783A Pending JPS59184652A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 化粧合板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184652A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3878016A (en) Process for producing sliced veneer
JPS59184652A (ja) 化粧合板の製造方法
JPS6189804A (ja) 化粧材の製造方法
JPS5850566B2 (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPH0456722B2 (ja)
JPS6018342A (ja) 化粧板の製法
JPS5857284B2 (ja) 人工木質単板とその製法
JPS6152762B2 (ja)
JPS6013502A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS5914905A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS5922642B2 (ja) 化粧単板の製造方法
JPS5967003A (ja) 化粧単板およびその製造方法
JPS59118404A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5822106A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS5825902A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6023029B2 (ja) 化粧合板
JPH10121706A (ja) 中質繊維板を表層とする複合フローリングおよびその製造方法
JPH0542505A (ja) 木製外装材の年輪模様形成方法
JPS59224340A (ja) 合板の製造方法
JPS5881104A (ja) 集成材の製法
JPS6038107A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS60198204A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS6099605A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS59136205A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS58131011A (ja) 集成化粧材の製造方法