JPS59184469A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPS59184469A
JPS59184469A JP58055015A JP5501583A JPS59184469A JP S59184469 A JPS59184469 A JP S59184469A JP 58055015 A JP58055015 A JP 58055015A JP 5501583 A JP5501583 A JP 5501583A JP S59184469 A JPS59184469 A JP S59184469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
cell
fuel cell
bellows
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58055015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160905B2 (ja
Inventor
Ko Suzuki
興 鈴木
Kenji Enomoto
榎本 賢司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58055015A priority Critical patent/JPS59184469A/ja
Publication of JPS59184469A publication Critical patent/JPS59184469A/ja
Publication of JPH0160905B2 publication Critical patent/JPH0160905B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は燃料電池に係シ、特に振動に対して安全性の高
い燃料電池に関する。
〔従来技術〕
第1図に従来の燃料電池の構造を示す。
第1図において、積層電池1は上部締付金具2と下部締
付金具3によって挾持されており、この上下一対の締付
金具2,3はそれぞれを貫通する締付ロッド4によって
締付けられている。この積層電池1の側面には積層電池
1に原料ガスを供給するマニホールド5が配設されて電
池本体6を形成している。この電池本体6は収納タンク
7に収納されており、この収納タンク7と前記電池本体
6とがそれぞれ独立してペース8に固設されている。
このように構成された従来の燃料電池においては、前記
積層電池1が積層物であるため前記上部締付金具2、下
部締付金具3及び締付ロッド4によって固く締付けられ
た構造ではあるが、輸送や地震の振動による衝撃など水
平加速度による水平方向荷重が加わると、せん断力や曲
げモーメントが生じて積層電池1の各層相瓦間にずれを
生じたリ、積層物材に割れを生じたシして、電池性能が
低下したシ使用不能となったシする欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、耐振性にすぐれた燃料電池を提供するに
ある。
〔発明の概要〕
本発明はタンク内に収納された燃料電池の電池本体を挾
持するように、その上下に配置された上部締付金具と下
部締付金具とを複数の締付ロッドによって締付け、前記
上部締付金具の上面および側面と、それらに対向するタ
ンク内面との間に、それぞれ下方および水平方向に押圧
する加圧保持部材を設けることによシ、所期の目的を達
成するようになしたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明に係る燃料電池の一実施例を図面をり 参照して説明する。
第2図に本発明の一実施例を示し、従来例と同一部分は
同一番号で示す。
第2図において電池本体6とこの電池本体6を収納する
収納タンク7との間に、加圧保持部材となる金属製ベロ
ーズ9を上蓋中心部に鉛直下方向に設け、上部締金具2
の上面に形成された円筒状受止具10に嵌合させ、さら
に上部締付金具2の側面四方向の位置にそれぞれ1ケず
つ4ケ設けである。この金属ベローズ9は前記収納タン
ク7内のガス圧力以上の圧力を加えて調節するようにな
っている。この圧力を加えるための配管11は前記収納
タンク7に固設されておシ、その一端がベース8の外部
へ突出して外部から圧力を加え調節するよう罠なってい
る。このように構成することによシ、前記電池本体6に
輸送時や地震時などに加わる水平方向荷重を前記収納タ
ンク7で支承することができる。この結集積層電池1の
各層相瓦間のズレや積層物材の割れを防止でき、耐震性
の向上を計ることができる。さらに電池組立時に電池本
体6に収納タンク7をかぶせた後に、外部から配管11
を通してベローズ9を加圧して電池本体6を固設するこ
・とができるので作業が簡単になる。
上記金属ベローズの替シにガス圧力を利用するシリンダ
を用いても同様の効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
上記のように本発明によれば、電池本体と収納タンクと
の間に該電池本体の振動を防止するベローズ又はシリン
ダを設けることによって、電池本体に働く水平方向荷重
を軽減することができ、さらに電池の組立てが簡単にな
って短時間でできるようになったのでその効果は犬であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料電池の概略構成を示す縦断面図、第
2図は本発明に係る燃料電池の一実施例の概略構成を示
す縦断面図である。 1・・・積層電池、2・・・上部締付金具、3・・・下
部締付金具、4・・・締付ロッド、5・・・マニホール
ド、6・・・電池本体、7・・・収納タンク、8・・・
ベース、9・・・ベローズ、10・・・円筒状受止具、
11・・・配管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、鉛直方向に複数の単位電池を積層してなる積層電池
    と、この積層電池に原料ガスを供給するマニホルドと、
    前記積層電池の上部および下部にそれぞれ配置した上部
    締付金具および下部締付金具と、これらの上部締付金具
    および下部締付金具をそれぞれ貫通しこれらの締付金具
    に前記積層電池を挾持する力を付与する複数の締付ロッ
    ドとを有し、タンク内に収納された燃料電池において、
    前記上部締付金具の上面と前記タンク上部内面との間に
    介在させ前記上部締付金具を下方へ押圧する加圧保持部
    材と、前記上部締付金具の側部と前記タンク側部内面と
    の間に介在させた前記上部締付金具を水平方向に押圧す
    る複数の加圧保持部材とを設けたことを特徴とする燃料
    電池。
JP58055015A 1983-04-01 1983-04-01 燃料電池 Granted JPS59184469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58055015A JPS59184469A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58055015A JPS59184469A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184469A true JPS59184469A (ja) 1984-10-19
JPH0160905B2 JPH0160905B2 (ja) 1989-12-26

Family

ID=12986830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58055015A Granted JPS59184469A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184469A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102028A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Afc Energy Plc Fuel cell assembly
JP2011070996A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Roland Corp 音響機器の電池収納構造
US8241796B2 (en) 2006-03-07 2012-08-14 Afc Energy Plc Electrodes of a fuel cell
CN110010930A (zh) * 2019-04-01 2019-07-12 浙江晨阳新材料有限公司 一种氢燃料电池系统
JP2021064577A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102028A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Afc Energy Plc Fuel cell assembly
US8241796B2 (en) 2006-03-07 2012-08-14 Afc Energy Plc Electrodes of a fuel cell
JP2011070996A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Roland Corp 音響機器の電池収納構造
CN110010930A (zh) * 2019-04-01 2019-07-12 浙江晨阳新材料有限公司 一种氢燃料电池系统
JP2021064577A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160905B2 (ja) 1989-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3978235B2 (ja) モジュラー型固定子コア及びその製造方法
JPS59184469A (ja) 燃料電池
KR20210155246A (ko) 차량용 배터리 마운트 구조
JPS6158176A (ja) 燃料電池
KR20170009042A (ko) Lng 운반선용 화물창의 이중 금속 격벽 장치 및 그 제작 방법
JPS62110268A (ja) 燃料電池
CN207110146U (zh) 吊夹
KR20030092830A (ko) 전기 자동차용 연료 전지 스택 적층장치
JPS59122625A (ja) 建造物等柱脚の取付装置
JPH01154466A (ja) 熱電池の製造法
CN210498984U (zh) 一种电池装配工装
KR102004417B1 (ko) 조립식 물탱크의 내부보강장치
JPS6337369Y2 (ja)
JPS628463A (ja) 燃料電池
JPH0286072A (ja) 積層燃料電池
CN207064396U (zh) 一种容器箍带
JPH01221865A (ja) 燃料電池
JPS58159644A (ja) 密閉型電動圧縮機
JP2002087737A (ja) エレベーターかご装置
CN212783006U (zh) 撑紧结构及变压器
JPH0676744U (ja) エンジン発電機の防振支持装置
JPH1032015A (ja) 燃料電池の締付方法
JPS5934980Y2 (ja) 変圧器装置
JPH0219483Y2 (ja)
JPS6139374A (ja) 燃料電池