JPS59184386A - 電子複写機 - Google Patents

電子複写機

Info

Publication number
JPS59184386A
JPS59184386A JP5870883A JP5870883A JPS59184386A JP S59184386 A JPS59184386 A JP S59184386A JP 5870883 A JP5870883 A JP 5870883A JP 5870883 A JP5870883 A JP 5870883A JP S59184386 A JPS59184386 A JP S59184386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration absorbing
rolls
vibration
pressure
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5870883A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumito Onodera
文人 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copyer Co Ltd filed Critical Copyer Co Ltd
Priority to JP5870883A priority Critical patent/JPS59184386A/ja
Publication of JPS59184386A publication Critical patent/JPS59184386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2092Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using pressure only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、いわゆる1成分系トナーの使用により、圧力
定着方式を採用した電子複写機に関する。
電子複写機において、マグネタイトのような磁性粉を、
樹脂中に含有させた1成分系トナーを使用して形成され
た粉像をコピー紙に転写して、圧接する2本の定着ロー
ルの間を通過させ、粉像を押潰してコピー紙に定着させ
る圧力定着装置は周知である。この圧力定着装置は、オ
ープン加熱による熱定着方式、ハロゲンランプ等による
フラツシユ定着方式、ヒートロールによる熱定着方式等
に比較して消費電力が少なくてすみ、クイツクスタート
が可能であるという利点を有する。また、圧力定着装置
は、トナーの材質により相違するが、数100Kg/c
m2にも及ぶ圧力で、コピー紙に押圧を与えながら、約
13μmないし15μm程度の微粒子状のトナーを押潰
して定着させる複数本の金属製定着ロールを有すること
を特徴とし、このトナーは多量の磁性粉を含むからコヒ
ー紙面に圧着されて、その厚さが極めて小さい剛性凸状
体を形成する。第1図に示すように上側および下側定着
ロール2,3は、それぞれの軸線X−X、Y−Yが平行
に設けられている。さらに、コピー紙1の粉像Aは、定
着ロール2,3の軸線X−X,Y−Yに平行する多数本
の平行線を形成する。圧力定着の際に、上側および不測
定着ロール2,3の金属接触面を通過する粉像Aは、そ
の厚さが極めて小さい剛性凸状体であるから、上下振動
を生じ、複写機ケースが共振して振動音となり、不安感
,不快感を与えるという問題がある。第2図に示すよう
に上側および不測定着ロール2,3は、それぞれの軸線
X1−X1,Y−Yが僅かに交差して配設され、コピー
紙1Aに対する圧接力の均一化が計られている。この際
においても、軸線X1−X1,Y−Yのいずれかに平行
に通過するコピー紙1Aの粉像Bまたは第3図に示すよ
うにコピー紙1が斜めに挿入されたための粉像Aは、上
側または下側定着ロール2,3との接触面において、上
下振動を発生し、複写機本体がこの上下振動に共振して
振動音となり不安感、不快感を与えるという問題がある
。平行線状の多数本の粉像A,Bは均等な長さとは限ら
ず、不均等な長さを有するも同様である。
また、この平行線状粉像A,Bは、平行線状に表示され
たグラフ線図である場合でもあり、印刷物の各行の文字
が密接して濃く、各行がそれぞれ平行した剛性凸状体を
形成する場合でもある。上述のように一成分系トナーを
使用して圧力定着を行う際にのみ発生する現象であって
、2成分系トナーを使用する際には、磁性粉が存在せず
、かつ2本の定着ロールのいずれかはゴム被覆されたゴ
ムロールで、ゴムロールと金属ロールとの接触により、
たとえ振動が発生するも吸収されて、振動音は発生しな
い。
本発明は、上述の点に鑑み、従来技術の欠点を除きその
構成が簡単で、その製作が容易で、しかもその効果が確
実な電子複写機を提供することを目的とする。
このような目的は本発明によれば、定着ロールの軸線に
対して平行線状に形成された多数本の粉像を圧力定着す
ることにより圧力定着装置に発生する振動を吸収する吸
振部材を前記圧力定着装置に設けることにより達成され
る。
本発明の一実施態様によれば、吸振部材は、圧力定着装
置の圧力定着装置本体と、この圧力定着装置本体の取付
ベースとの間に、介装してなる。
本発明の他の実施態様によれば、吸振部材は、定着ロー
ルを構成する上側および下側定着ロールをそれぞれ軸支
する圧力定着装置本体の上側および下側フレームの軸支
部に嵌装してなる。
本発明のさらに他の実施態様によれば、吸振部材は、上
側および下側フレームの一端を連結して定着ロール押圧
力を保持する保持機構に嵌装してなる。
本発明のさらに他の実施態様によれば、吸振部材は、上
側および下側フレームの他端を軸支する軸支部に嵌装し
てなる。
次に、本発明の実施例を図面に基づき、詳細に説明する
第4図は本発明の一実施例の概略構成図を示し、(A)
はその正面断面図、(B)はその側面図、(C)は部分
断面図である。図において圧力定着装置4は、上側およ
び下側定着ロール2,3、上側および下側取付フレーム
5,6からなる。上側および下側定着ロール2,3の両
端支持軸7,8,9,10は、それぞれ上側および下側
取付フレーム5,6に嵌入された軸受11,12により
回動自在である。
13はそれぞれの支持軸7,8,9,10に設けられた
止め輪である。また、支持軸10の端部には、図示され
ていない駆動源側のチエーンギヤーと連動する被駆動チ
エーンギヤー1OAが設けられる。上側および下側取付
フレーム5,6は、(B)(C)に示すように連結ねじ
14および軸受15により回動自在に軸支される。この
連結ねじ14に対して、上側および下側取付フレーム5
,6の他端には、ばね受台16,17が固定される。こ
のばね受け台16,17は締付ポルト18およびナツト
19により締付けられると共に、つる巻き状圧着ばね2
0が介装され、所要の圧着力が上側および下側定着ロー
ル2,3の間に付与される。このように構成された圧力
定着装置4は、機械本体ベース21との間に、吸振部材
、本実施例では弾力性を有する合成ゴム部材23を挾持
する吸振ゴム取付具22を介装し、ナツト24,25に
より一体的に螺着される。
上述の構成により上側および下側定着ロール2,3の間
を、第1図ないし第3図に示すコピー紙1,1Aが通過
し、定着される際に、上側および下側定着ロール2,3
に発生する上下振動は、吸振ゴム取付具22の吸振ゴム
23により吸振されて、取付ベース板21への振動の伝
達が極力遮断される。
次に、第5図は本発明の他の実施例の概略構成図を示し
、(A)はその正面断面図、(B)はその側面図である
。図において第4図と同一の機能を有する部分には、同
一の符号が付されている。圧力定着装置26は、上側お
よび下側定着ロール2,3,上側および下側取付フレー
ム27,28とからなる。上側および下側定着ロール2
,3の両端支持軸7,8,9,10は、それぞれ上側お
よび下側取付フレーム27,28に嵌入された軸受11
,12により回動自在であると共に、この軸受11,1
2の背面には、吸振部材、本実施例では吸振ゴム製リン
グ29,30がそれぞれ嵌装されている。
この吸振ゴム製リング29,30は、上側および下側定
着ロール2,3に発生する上下振動を、できる限り吸収
することにより、吸振ゴム取付具22における機械本体
ペース21への振動の伝達を極力遮断する。
次に、第6図は本発明のさらに他の実施例の概略構成図
を示し、(A)はその正面断面図、(B)はその部分断
面図である。図において第4図および第5図と同一の機
能を有する部分には、同一の符号が付されている。圧力
定着装置31は、上側および下側定着ロール2,3、上
側および下側取付フレーム32,33とからなる。上側
および下側取付フレーム32,33のばね受け台16,
17は、締付ボルト18およびナツト19により、締付
けられると共に、圧着ばね20が介装され、所要の圧着
力が上側および下側定着ロール2,3の間に付与される
。このばね受は台16,17には、吸振部材、本実施例
では断面コの字状吸振ゴム製リング34が介装される。
さらに、上側および下側取付フレーム32,33を連結
する連結ねじ14を、回動自在に軸支する軸受15の背
面には、吸振部材、本実施例では振ゴム製リング36が
嵌装されている。このように、吸振ゴム製リング34は
、上側および下側定着ロール2,3に発生する上下振動
をできる限り吸収すると共に、連結ねじ14に伝達され
る上下振動も、吸振ゴム製りング36により吸収される
このような吸振手段を設けることにより、吸振ゴム取付
具22における機械本体ペース21への振動の伝達が極
力遮断される。
以上に説明するように本発明によれば、一対の定着ロー
ルの軸線に対して平行線状に形成された多数本の粉像を
圧力定着する際に発生する振動を吸収し得る吸振部材を
圧力定着装置に設けることにより、その構成が簡単で、
その製作が容易で、しかもその効果が確実で、作業者の
不安感、不快感が解除される等の効果を有する。
なお、本発明の実施例に示すように、単独に装備するの
みでなく、複合的に装備することにより相乗的吸振効果
を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第2図はコピー紙の定着ロール挿入説明図
、第4図は本発明の一実施例のの概略構成図を示し、(
A)はその正面断面図、(B)はその側面図、(C)は
部分断面図、第5図は本発明の他の実施例の概略構成図
を示し、(A)はその正面断面図、(B)はその側面図
、第6図は本発明のさらに他の実施例の概略構成図を示
し、(4)はその正面断面図、(B)はその側面図、(
C)は部分断面図である。 1:コピー紙、2:上側定着ロール、3:下側定着ロー
ル、4,26,31:圧力定着装置、22:吸振ゴム取
付具、23:合成ゴム部材、29,30:吸振ゴム製リ
ング、34:吸振ゴム製リング、35:吸振ゴム製リン
グ。 手続補正書 昭和58年8月1日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年 特許 願第5syos号 2、発明の名称  電子複写機 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、代理人 住 所   東京都世田谷区代沢2−24−86、 補
正により増加する発明の数 1し補正の内容 1)明細書の第1O頁第16行「第2図」扛「第3図」
と訂正する。 ゛、(5、′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)表面に1成分系トナーによる粉像が転写されたコピ
    ー紙を通過させ前記粉像を押潰して前記コピー紙に圧力
    定着させる一対の定着ロールを有する圧力定着装置にお
    いて、前記定着ロールの軸線に対して平行線状に形成さ
    れた多数本の前記粉像を圧力定着する際に、発生する振
    動を吸収し得る吸振部材を前記圧力定着装置に設けたこ
    とを特徴とする電子複写機。 2)特許請求の範囲第1項の記載において、吸振部材は
    、圧力定着装置の圧力定着装置本体と、この圧力定着装
    置本体の取付ベースとの間に、介装してなることを特徴
    とする電子複写機。 3)特許請求の範囲第1項または第2項のいずれかの記
    載において、吸振部材は、定着ロールを構成する上側お
    よび下側定着ロールをそれぞれ軸支する圧力定着装置本
    体の上側および下側フレームの軸支部に嵌装してなるこ
    とを特徴とする電子複写機。 4)特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかの記
    載において、吸振部材は、上側および下側フレームの一
    端に設けられた定着ロール押圧力保持機構に嵌装してな
    ることを特徴とする電子複写機。 5)特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかの記
    載において、吸振部材は、上側および下側フレームの他
    端を軸支する軸支部に嵌装してなることを特徴とする電
    子複写機。
JP5870883A 1983-04-05 1983-04-05 電子複写機 Pending JPS59184386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5870883A JPS59184386A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 電子複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5870883A JPS59184386A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 電子複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184386A true JPS59184386A (ja) 1984-10-19

Family

ID=13091994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5870883A Pending JPS59184386A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 電子複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184386A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382274U (ja) * 1986-11-19 1988-05-30
CN100353057C (zh) * 2000-11-27 2007-12-05 松下冷机株式会社 封闭式压缩机及制冷空调系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382274U (ja) * 1986-11-19 1988-05-30
CN100353057C (zh) * 2000-11-27 2007-12-05 松下冷机株式会社 封闭式压缩机及制冷空调系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0216918B2 (ja)
AUPO663897A0 (en) Orientation device
JPS59184386A (ja) 電子複写機
JPS58125538A (ja) 給紙ロ−ラ着脱装置
JPH1195509A (ja) 画像形成装置
JPS63293575A (ja) 電子写真装置における定着装置
GB2037942A (en) A Photocopier Fixing Roller Assembly
TW363148B (en) Process unit
JP3171686B2 (ja) 定着装置のクリーニングローラ
JPH0141989B2 (ja)
KR940007632A (ko) 복사기 압착로울러의 압착력 조절장치
JP2007121892A (ja) 画像形成装置の帯電装置
JP2538102Y2 (ja) トナー定着装置
JPS6334327A (ja) 駆動装置
JPS5882933A (ja) 給紙ロ−ラ
JPS5844476A (ja) 定着装置
JPS59184384A (ja) 定着装置
JPH0272352A (ja) 圧力ローラ装置
JPH0119152Y2 (ja)
JPS6091379A (ja) 圧力定着装置
JPS60175A (ja) テレビ支持台
TWI263583B (en) Pressing apparatus and roller thereof
JPS6091378A (ja) 圧力定着装置
JPH01113782A (ja) クリーニング装置
JPS6122312B2 (ja)