JPS6122312B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122312B2
JPS6122312B2 JP11621482A JP11621482A JPS6122312B2 JP S6122312 B2 JPS6122312 B2 JP S6122312B2 JP 11621482 A JP11621482 A JP 11621482A JP 11621482 A JP11621482 A JP 11621482A JP S6122312 B2 JPS6122312 B2 JP S6122312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fixing
rollers
pressure
copy paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11621482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5837677A (ja
Inventor
Yasuhiro Tabata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11621482A priority Critical patent/JPS5837677A/ja
Publication of JPS5837677A publication Critical patent/JPS5837677A/ja
Publication of JPS6122312B2 publication Critical patent/JPS6122312B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2092Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using pressure only

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機の圧力ローラ定着装置に関す
る。
乾式電子複写機において、表面に粉像を形成し
た複写紙を、互に圧接された定着ローラ対の間を
通過させ上記粉像のトナーを押潰し、それによつ
て定着を行う圧力ローラ定着装置は周知である。
この場合、上記定着ローラ対の圧接は、ローラ対
の両端部を押し付けることにより行われる。この
ため各定着ローラはその両端部域においては互に
強く圧接されるが、中央部域においてはローラに
たわみが生ずるためローラの圧接力は比較的弱く
なり、この状態で圧力定着を行なうと定着ローラ
対の中央部域を通過する複写紙部分と両端部域を
通過する複写紙部分とに品質上の差が生ずる。
この不都合を除去するため、上下の定着ローラ
の軸線を互に交差させ各ローラを互に均一な圧力
で圧接できるように構成した圧力ローラ定着装置
は公知である。しかし、この方法においてはロー
ラ軸線の交差角を最良の状態に決定することが困
難であり、設計上の精度の面で不都合な点が多
い。のみならず、ローラの交差角が大きい場合に
は、定着ローラ対間を通過する複写紙にしわが生
じ、その上複写紙の搬送安定性が害される欠点を
有している。
本発明は上述の如き従来の欠点を除去し、定着
ローラを交差させずにローラの圧接力を均一にし
た圧力ローラ定着装置を提供しようとするもので
あり、以下に本発明を図示した実施例について説
明する。
第1図において、圧力ローラ定着装置を構成す
る定着ローラ対の上側定着ローラ1および下側定
着ローラ2は、それぞれその両端部で上側可動支
持板3および下側固定支持板4に回転可能に支承
されている。この場合、上下の定着ローラ1,2
は、互に平行に延びており、その軸線は交差して
いない。上下の支持板3,4はその一端で軸5に
より互に枢着されており、上下支持板3,4の他
端にはボルト6が貫通している。ボルト6の下端
部にはナツトが螺着され、ボルト6の頭部と上側
可動支持板3との間には圧縮ばね7が挿着されて
いる。このばね7の作用により上側可動支持板3
は軸5のまわりに反時計方向の押圧力を与えら
れ、これによつて上側定着ローラ1は下側定着ロ
ーラ2に対し押圧される。下側定着ローラ2は図
示していない駆動装置により反時計方向に回転駆
動され、上下の定着ローラ1,2間に送られてく
る複写紙8を搬送しつつ、この上側面に形成され
た粉像を定着する。
上述の如くばね7により上下の定着ローラ1,
2の両端部を押圧することは従来の圧力ローラ定
着装置においても行なわれている。しかし、従来
の装置においては、ローラ1,2の両端部におけ
る押圧力だけで定着ローラ1,2を互に圧接する
ようにしており、このため先に説明した如くロー
ラ相互の圧接力がローラ中央部域と両端部域で不
均一となる危険があつた。本発明においては、定
着ローラ1,2の両端部でのみ押圧力を与えよう
とする考えをすて、両端部における押圧力を従来
のそれよりも小さくし、その代りに他の加圧ロー
ラに加圧作用を分担させ、これにより定着ローラ
の圧接力を均一にするようにしている。従つてば
ね7のばね力は従来の装置におけるものより小さ
く設定されている。
この場合、上記加圧ローラを定着装置に新たに
付加することもできるが、そのようにすれば装置
全体の構造が大きくなり、装置が複雑化すること
は避けられない。
そこで、本実施例においては加圧ローラ定着装
置に必ず必要とされるクリーニングローラ9とオ
フセツト防止用液体塗布ローラ10とに上記加圧
ローラの機能を兼用させ、装置が複雑化すること
を回避している。
クリーニングローラ9および液体塗布ローラ1
0は、それぞれその両端部で図示していない支持
板に回転可能に支承され、且つこの支持板を介し
て上側定着ローラ1の中心に向けて押圧されてい
る。但し、クリーニングローラ9及び液体塗布ロ
ーラ10は、第2図に示すようにそれらの軸線
l9,l10が定着ローラ1の軸線L1と交差するように
配置される。
クリーニングローラ9の表面は、それ自体公知
なように、トナーを積極的に吸着する性質の材
料、例えば金属で構成され、この表面にはブレー
ド11が当接している。液体塗布ローラ10は、
容器12から供給されたシリコンオイル液の如き
オフセツト防止液および帯電防止剤13を上側定
着ローラ1の表面に塗布する。液体塗布ローラ1
0も上側定着ローラ1に押圧力を加えるのに充分
な強度を持つ材料で製作されている。
上側定着ローラ1は、その両端部でばね7から
の押圧力を受け、さらに液体塗布ローラ10とク
リーニングローラ9とからも押圧力を受けつつ、
下側定着ローラ2の回転に伴つて時計方向に回転
され、複写紙8の表面に形成されたトナーを定着
する。この定着の際、上側定着ローラ1の表面に
は、複写紙8上のトナーがいく分付着するが、こ
の付着トナーは定着ローラ1がクリーニングロー
ラ9と接触する際に清掃される。付着トナーの取
り去られた上側定着ローラ部分は、さらに回転
し、液体塗布ローラ10と接触し、この際オフセ
ツト防止液、帯電防止剤を塗布され、複写紙上の
トナーが定着ローラ1の表面に付着することを防
止される。上側定着ローラ1からクリーニングロ
ーラ9に吸着されたトナー粉はブレード11によ
り掻き落とされ、容器14に集められる。
第3図は、上側定着ローラ1に加えられる圧力
を図示したものであり、クリーニングローラ9と
液体塗布ローラ10が上側定着ローラ1に及ぼす
圧力をそれぞれP1,P2、これらの作用線と水平線
の成す角度をθ,θとし、上側定着ローラが
その両端部で及ぼされる圧力をP3とすれば、上側
定着ローラ1が下側ローラ2に及ぼす垂直力P
は、P1sinθ+P2sinθ+P3となることを示し
ている。
以上の構成から成る本実施例によれば定着に必
要な圧力を、定着ローラの両端部と、クリーニン
グローラと、液体塗布ローラとに分担させている
ため、上下の定着ローラを互に交差させずとも定
着ローラ間の圧接力を均一にすることができる。
又、付加的な加圧ローラを設けず、クリーニング
ローラと液体塗布ローラに加圧作用を行なわせる
ようにしているため、装置が複雑化することを防
止できる。
以上のように本発明によれば、一対の定着ロー
ラを交差させずに配置し、他の加圧ローラに加圧
作用を分担させたので、定着ローラ間の圧接力を
均一にすることができ、しかも複写紙にしわが発
生せず、搬送安定性に優れた圧力ローラ定着装置
を提供することができる。上下の定着ローラの圧
接力もより均一となるが、上下の定着ローラは平
行であるため、複写紙の搬送安定性は害されずし
わを生ずることもなく特に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る圧力ローラ定着装置の概
略側面図、第2図は定着ローラとクリーニングロ
ーラ又は定着ローラと液体塗布ローラの交差の様
子を示す図、第3図は定着ローラに及ぼされる圧
力を示す説明図である。 1,2……定着ローラ、8……複写紙、9……
加圧ローラ(クリーニングローラ)、10……加
圧ローラ(液体塗布ローラ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複写紙上に形成された粉像を一対の定着ロー
    ラによつて定着する圧力ローラ定着装置におい
    て、上記一対の定着ローラを交差させずに配置
    し、一方の定着ローラをこれに交差して配置され
    た加圧ローラで他方の定着ローラに押し付けるこ
    とを特徴とする圧力ローラ定着装置。
JP11621482A 1982-07-06 1982-07-06 圧力ロ−ラ定着装置 Granted JPS5837677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11621482A JPS5837677A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 圧力ロ−ラ定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11621482A JPS5837677A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 圧力ロ−ラ定着装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9018675A Division JPS5853334B2 (ja) 1975-07-25 1975-07-25 アツリヨクロ−ラテイチヤクソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5837677A JPS5837677A (ja) 1983-03-04
JPS6122312B2 true JPS6122312B2 (ja) 1986-05-31

Family

ID=14681656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11621482A Granted JPS5837677A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 圧力ロ−ラ定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837677A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528675Y2 (ja) * 1986-10-13 1993-07-23

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017472A (ja) * 1983-07-08 1985-01-29 Canon Inc 定着装置
JPH01300281A (ja) * 1988-05-30 1989-12-04 Canon Inc 定着装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528675Y2 (ja) * 1986-10-13 1993-07-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5837677A (ja) 1983-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337304B2 (ja) 定着装置
US4235166A (en) Fixing apparatus
JPS6122312B2 (ja)
JPS5853334B2 (ja) アツリヨクロ−ラテイチヤクソウチ
JPS5974582A (ja) ブレ−ドクリ−ニング装置
JPH07225523A (ja) 画像形成装置
US5546154A (en) Pressure developer apparatus
JPH0128524Y2 (ja)
JPH023187B2 (ja)
JPH0731470B2 (ja) 画像形成装置
JPH0532857Y2 (ja)
KR100243148B1 (ko) 인쇄기기의감광벨트압착롤러유닛
JPH0453658Y2 (ja)
JP2928237B1 (ja) 湿式画像形成装置
JPS606516B2 (ja) 定着ロ−ルクリ−ニング装置
JPS6318028Y2 (ja)
JPS5937797Y2 (ja) 定着装置
JPH01185572A (ja) 画像形成装置
JPH01265284A (ja) 定着装置
JPH0455331Y2 (ja)
JPH052357A (ja) 複写機のクリ−ニング装置
JPS6259985A (ja) 圧力定着方法
JPH01292389A (ja) 圧力定着装置
JPS58209754A (ja) 可視像転写方式の電子複写機の転写方法およびその装置
JPH0455877A (ja) 定着装置のオイル塗布装置