JPS5918325A - 一体型空調機 - Google Patents

一体型空調機

Info

Publication number
JPS5918325A
JPS5918325A JP57128054A JP12805482A JPS5918325A JP S5918325 A JPS5918325 A JP S5918325A JP 57128054 A JP57128054 A JP 57128054A JP 12805482 A JP12805482 A JP 12805482A JP S5918325 A JPS5918325 A JP S5918325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
condenser
heat exchanger
air conditioner
dampers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57128054A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kishita
浩次 樹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP57128054A priority Critical patent/JPS5918325A/ja
Publication of JPS5918325A publication Critical patent/JPS5918325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/02Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
    • F24F1/022Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing comprising a compressor cycle
    • F24F1/027Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing comprising a compressor cycle mounted in wall openings, e.g. in windows

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷房と除湿の2つの機能を持った一体型空調機
に関する。
従来のこの種の空調機は第1図に示すごとき構造であっ
て、冷房時は、蒸発器40.41と凝縮器3に冷媒が流
れ、送風機5,6により図示矢印イーイ′、ロー口′の
ごとく送風して冷房運転を行う。除湿時は、図示しない
3方弁により冷媒回路を切換えて、室内側の熱交換器4
1を凝縮器として使う。即ち、蒸発器40と凝縮器3.
41に冷媒が流れ、送風機5,6によりそれぞれの図示
矢印のごとく送風して除湿運転を行う。このような構成
であると、冷凍サイクルにおいて、室内側熱交換器を2
列設けることの他に、冷媒配管部品(減圧弁、3方弁等
)が増加するので、コスト高になるという不具合がある
。また、冷凍サイクルにおいて冷媒の流れのバランスが
くずれて、性能低下が生じたりし、サイクル設計が難し
いという不具合がある。
本発明は上記点に鑑み、冷凍サイクル側の変更を一切行
わずに、通風経路の切換のみで簡単に冷房、除湿の両機
能が得られるようにすることを目的とする。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第2図(a)、(b)において、1は一体型空調機のケ
ース本体で、家屋の内外を仕切る壁、窓等の仕切部材2
に取付けられる。ケース本体1内には、室外側に面して
凝縮器3が、また室内側に面して蒸発器4がそれぞれ取
付けられている。そして、凝縮器3にはモータ駆動の送
風機5により送風されるようになっており、また蒸発器
4にはモータ駆動の送風機6により送風されるようにな
っており、この再送風機5.6にそれぞれファンケーシ
ング5a、6aが隣接して設けられている。凝縮器3側
の高温領域と、蒸発器4側の低温領域は、上記両ファン
ケーシング(断熱材付)5a、6aとこの両ケーシング
間に設けた熱交換器7とにより仕切られている。この熱
交換器7は、凝縮器3を通過した高温気流と蒸発器4を
通過した低温気流との間で熱交換を行う顕熱交換器であ
って、互いに連動操作される4つのダンパ8,9,10
.11によって熱交換器7への気流の流れが制御される
ようになっている。すなわち、ダンパ8. 9.10゜
11が第2図(a)の位置に操作された時は、熱交換器
7に気流が全く流れず、第2図(blの位置に操作され
た時は、凝縮器3及び蒸発器4双方の気流が熱交換器7
内を流れるようになっている。
上記熱交換器7は、第3図に示すように短冊状の薄板7
aをつづら折り状に折り曲げ、その両端A、Bを交互に
シールした構造であって、薄板7aの材質としては、銅
等の金属の他に、樹脂等を用いることができ、板厚0.
2fi程度の薄板であれば広範な材質を用いることがで
きる。薄板7aの折り曲げ高さdは例えば2〜51m程
度が好ましい。
薄板7aの両端A、Bは、樹脂等で櫛歯形状に形成され
たシール板7bを接着固定することにより、交互にシー
ルされており、これにより開端A側と他端B側とでシー
ル面が互い違いになっている。従って、凝縮器側の気流
へ−へ′と、蒸発器側の気流ホーホ′は熱交換器7の薄
板7aによって形成される多数の積層状の空気通路を交
互に流れるようになっている。なお、熱交換器7の高さ
Cは、凝縮器3および蒸発器4と同等になるように設計
しである。また、熱交換器7にはファンケーシング5a
、6aの端部がそれぞれ密着固定されている。
第4図は本発明装置の冷凍サイクルであり、上記した凝
縮器3および蒸発器4の他に、減圧装置をなすキャピラ
リチューブ12および電動圧縮機13を備えており、こ
の両者12.13もケース本体1内に設けられている。
上記構成において作動を説明する。本装置では、凝縮器
3側のダンパー8.9と蒸発器4側のダンパー10.1
1を同時に連動操作することにより、冷房運転と除湿運
転のモード切換えを行うことができ、冷房運転を行う時
は、ダンパー8.9,10.11を第2図(a)の位置
に操作する。これにより、凝縮83側及び蒸発器4側双
方の気流が熱交換器7を全く通過せず、したがって双方
の気流は相互間で熱交換することなく直接室外および室
内に吹き出される。
一方、除湿運転を行う時は、ダンパ8,9,10.11
を第2図(b)の位置に操作する。これにより、熱交換
器7の薄板7aによって積層状に形成される多数の空気
通路内を、凝縮器3側の気流と蒸発器4側の気流が交互
に流れるようになり、この両党流は薄板7aを介して熱
交換を行う。従って、室内空気は蒸発器4で一旦冷却減
湿された後、熱交換器7で加熱されて、適温低湿となっ
て室内へ吹出すので、除湿運転を行うことができる。こ
こで、ダンパー8.9,10.11の冷房、除湿モード
切換操作は、空調#R操作パネル上のレバーにより、手
動で行うよう構成するとよい。また、モータによりダン
パを駆動するようにすれば、使用者は電気スイッチを操
作するだけでダンパの切換を行うことができる。
第5図は熱交換器の他の実施例を示すもので、本例の熱
交換器70はその薄板70aの両端部A。
Bにおいて同一の空気通路部をシール板70bでシール
するようにしたものであり、これにより凝縮器側の気流
は矢印へ−へ′のごとくU字型に流れ、蒸発器側の気流
は矢印ホーホ′のごとく直線状に流れる。
この第5図の熱交換器70を用いた実施例が第6図であ
り、第6図(alは冷房時の状態を示しており、凝縮器
側の気流は2個のダンパ20,21によって熱交換器7
0内には全く流入せず、冷房作用に支障は生じない。第
6図(b)は除湿時の状態を示しており、ダンパー20
.21が図示位置に移動することにより、凝縮器3を通
過して高温になった空気を多く熱交換器70内へ導く。
一方、ダンパー22も図示位置に移動して、蒸発器4を
通過して、低温低湿になった空気を多く熱交換器70内
へ導き、ここで加熱する。よって、室内側空気は、適温
低湿になって、室内へ吹出される。
第7図は更に他の実施例を示すもので、第5図の熱交換
器70を用いるとともに、凝縮器側に1つのダンパ23
を配置するとともに、蒸発器側に2つのダンパ24.2
5を配置し、除湿時には各ダンパ23.24.25を破
線位置に操作することにより、蒸発器側の気流ハーバ′
を熱交換器70内でU字型に流し、凝縮器側の気流二一
二′を熱交換器70内で直線状に流すようにしたもので
ある。
このように、本発明は種々の態様で幅広〈実施できるも
のである。
以上要するに本発明によれば、冷凍サイクル側において
室内側熱交換器や減圧装置を2個設けたり、冷媒の流れ
切換バルブを設ける等の特別の構成を全(必要とせずに
冷房および除湿の両機能を得ることができ、従って冷凍
サイクルの作動が安定しており、サイクル設計が容易で
あるとともに、故障も発生しにくいという優れた効果が
得られる。
これと同時に、コスト低減も図ることができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空調機の横断面図、第2図は本発明空調
機の一実施例を示す横断面図で、第2図+alは冷房時
、第2図(b)は除湿時のそれぞれ状態を示す。第3図
は第2図(al、(blに示す熱交換器7の詳細斜視図
、第4図は本発明における冷凍サイクル図、第5図は本
発明における熱交換器の他の実施例を示す詳細斜視図、
第6図は第5図の熱交換器を用いた空調機を示す横断面
図で、第6図(alは冷房時、第6図fblは除湿時の
それぞれ状態を示す。 第7図は第5図の熱交換器を用いた空調機の他の実施例
を示す横断面図である。 1・・・ケース本体、3・・・凝縮器、4・・・蒸発器
、7゜70・・・熱交換器、B、  9.10.11.
20.21.22゜23、24.25・・・ダンパ。 代理人弁理士 岡 部   隆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 凝縮器と蒸発器を1個のケース本体内に一体収納する一
    体型空調機であって、前記蒸発器と前記凝縮器の双方の
    通風下流側に、この両者を通過した気流間で熱交換を行
    う熱交換器を設置するとともに、この熱交換器に、前記
    両者の気流を導いたり、導かないように切換えるダンパ
    を備え、このダンパにより冷房と除湿運転の切換えを行
    い得るようにしたことを特徴とする一体型空調機。
JP57128054A 1982-07-22 1982-07-22 一体型空調機 Pending JPS5918325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128054A JPS5918325A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 一体型空調機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128054A JPS5918325A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 一体型空調機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5918325A true JPS5918325A (ja) 1984-01-30

Family

ID=14975342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57128054A Pending JPS5918325A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 一体型空調機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918325A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295251A (ja) * 1985-06-21 1986-12-26 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光フアイバ母材の延伸方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295251A (ja) * 1985-06-21 1986-12-26 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光フアイバ母材の延伸方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7007495B2 (en) Combined ventilating and air conditioning system
US6918263B2 (en) Air conditioning system
JP4639485B2 (ja) 空気調和機
JP2630746B2 (ja) 全熱交換換気装置
KR100569548B1 (ko) 공기 조화기
JPS6136641A (ja) 空調換気装置
JPS5918325A (ja) 一体型空調機
JP4165102B2 (ja) 調湿システム
JPH0333998B2 (ja)
JP3815485B2 (ja) 調湿装置
JP3649203B2 (ja) 調湿装置
JP2001272053A (ja) 空気調和機
JPS60175941A (ja) 一体形空気調和機
JP2835695B2 (ja) 全熱交換換気装置
JP3726796B2 (ja) 壁設置用一体形エアコン
JPH03207937A (ja) 空気調和機
JP5949112B2 (ja) 調湿装置
CN212746725U (zh) 窗式空调器
JP3595446B2 (ja) 加湿・換気・除湿ユニットおよび空気調和機
JPH08145414A (ja) 空気調和機
JPS61256136A (ja) 多機能型空調換気装置
JP2004333017A (ja) 調湿装置
JP2829346B2 (ja) 空調装置
JPS6214735B2 (ja)
JPH03134418A (ja) 空気調和装置