JPS5918322B2 - ガラスの連続溶解炉 - Google Patents
ガラスの連続溶解炉Info
- Publication number
- JPS5918322B2 JPS5918322B2 JP56080010A JP8001081A JPS5918322B2 JP S5918322 B2 JPS5918322 B2 JP S5918322B2 JP 56080010 A JP56080010 A JP 56080010A JP 8001081 A JP8001081 A JP 8001081A JP S5918322 B2 JPS5918322 B2 JP S5918322B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- clarification tank
- throat
- clarification
- melting furnace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B5/00—Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
- C03B5/16—Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
- C03B5/26—Outlets, e.g. drains, siphons; Overflows, e.g. for supplying the float tank, tweels
- C03B5/262—Drains, i.e. means to dump glass melt or remove unwanted materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B5/00—Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
- C03B5/16—Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
- C03B5/20—Bridges, shoes, throats, or other devices for withholding dirt, foam, or batch
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B5/00—Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
- C03B5/16—Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
- C03B5/225—Refining
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ガラスの連続溶解炉に関する。
従来、ガラスの連続溶解には、一方にガラス原料の投入
口と反対側に溶融ガラス取出口を有する溶解炉が用いら
れでいたが、一槽からなる溶解炉で(」原料の溶解や泡
の除去が十分になされないために、溶解槽とそれに続く
清澄槽の二種からなる溶解炉が多い。
口と反対側に溶融ガラス取出口を有する溶解炉が用いら
れでいたが、一槽からなる溶解炉で(」原料の溶解や泡
の除去が十分になされないために、溶解槽とそれに続く
清澄槽の二種からなる溶解炉が多い。
この場合、従来の二槽式溶解炉は底部がいずれも平面状
(フラット)であり、従って成る種のガラスを製造した
後に別種のガラスを製造する場合、前の種類のガラスの
残留が多く、そのため次の種類のガラスを製造すると、
その品質が低下したり、さもなければ初めに清掃のため
に多量のガラスを無駄に製造しなければならないという
欠点があり、また原料の一部が還元されて生じる金属鉛
が底部に停滞して底部の炉材を侵食し、炉の寿命を縮め
る欠点があった。
(フラット)であり、従って成る種のガラスを製造した
後に別種のガラスを製造する場合、前の種類のガラスの
残留が多く、そのため次の種類のガラスを製造すると、
その品質が低下したり、さもなければ初めに清掃のため
に多量のガラスを無駄に製造しなければならないという
欠点があり、また原料の一部が還元されて生じる金属鉛
が底部に停滞して底部の炉材を侵食し、炉の寿命を縮め
る欠点があった。
また、他方、溶解槽と清澄槽を同一炉内に上下に設け、
底部をロート状に形成し、その尖端部から炉中の溶融ガ
ラスよりも重い異物を排泄し、尖端部のや\上に設けら
れた取出口より溶融ガラスを取出すようにした溶解炉も
提案されている(特公昭49−25170号公報参照)
。
底部をロート状に形成し、その尖端部から炉中の溶融ガ
ラスよりも重い異物を排泄し、尖端部のや\上に設けら
れた取出口より溶融ガラスを取出すようにした溶解炉も
提案されている(特公昭49−25170号公報参照)
。
しかしながら、この型の一種式溶解炉は溶解と清澄を同
一槽内で上から下へと縦方向に連続的に流しながら行な
うので、どうしても溶は残りや泡がはいり易く清澄効果
が十分でなく、高品質のガラスが得られない。
一槽内で上から下へと縦方向に連続的に流しながら行な
うので、どうしても溶は残りや泡がはいり易く清澄効果
が十分でなく、高品質のガラスが得られない。
従って、本発明の目的は、高い清澄効果を有する故に高
い品質のガラスを製造でき、しかも溶解炉底部の侵食を
少なくすることにより寿命の延長されたガラスの連続溶
解炉を提供することにある。
い品質のガラスを製造でき、しかも溶解炉底部の侵食を
少なくすることにより寿命の延長されたガラスの連続溶
解炉を提供することにある。
本発明では溶解槽、第1清澄槽及び第2清澄槽からなる
ガラスの連続溶解炉に於いて、前記溶解槽と第1清澄槽
とは、第1隔壁を隔てて隣接しており、しかも第1隔壁
の下端中央に開窓された第1スロートを通じて連通して
おり、他方第1清澄槽と第2清澄槽きは、第2隔壁を隔
てて隣接しており、しかも第2隔壁の下端中央に開窓さ
れた第2スロートを通じて連通しており、前記溶解槽は
尖端部に異物排泄口を有するロート状底部を有し、前記
第1清澄槽は前記第1スロートを尖端部とするロート状
底部を有し、かつ前記第2清澄槽目前記第2スロートを
尖端部とするロート状底部を有することによって上記目
的を達成している。
ガラスの連続溶解炉に於いて、前記溶解槽と第1清澄槽
とは、第1隔壁を隔てて隣接しており、しかも第1隔壁
の下端中央に開窓された第1スロートを通じて連通して
おり、他方第1清澄槽と第2清澄槽きは、第2隔壁を隔
てて隣接しており、しかも第2隔壁の下端中央に開窓さ
れた第2スロートを通じて連通しており、前記溶解槽は
尖端部に異物排泄口を有するロート状底部を有し、前記
第1清澄槽は前記第1スロートを尖端部とするロート状
底部を有し、かつ前記第2清澄槽目前記第2スロートを
尖端部とするロート状底部を有することによって上記目
的を達成している。
次に図面を引用して実施例により本発明を具体的に説明
する。
する。
第1図は本発明の溶解炉の一実施例を示す縦断面図であ
る。
る。
溶解槽1と第1清澄槽2とは第1隔壁3を隔てて隣接し
ており、かつ第1隔壁3の下端中央に開窓された第1ス
ロート4を通じて連通しでおり、他方清澄槽2と第2清
澄槽5と(」第2隔壁6を隔てて隣接しており、かつ第
2隔壁6の下端中央に開窓された第2スロート7を通じ
て連通している。
ており、かつ第1隔壁3の下端中央に開窓された第1ス
ロート4を通じて連通しでおり、他方清澄槽2と第2清
澄槽5と(」第2隔壁6を隔てて隣接しており、かつ第
2隔壁6の下端中央に開窓された第2スロート7を通じ
て連通している。
本発明に従い溶解槽1は尖端部に異物排泄口8を有する
ロート状底部9を有しており、第1清澄槽2は第1スロ
ート4を尖端部とするロート状底部10を有し、かつ第
2清澄槽5は第2スロート7を尖端部とするロート状底
部11を有する。
ロート状底部9を有しており、第1清澄槽2は第1スロ
ート4を尖端部とするロート状底部10を有し、かつ第
2清澄槽5は第2スロート7を尖端部とするロート状底
部11を有する。
上記構造からなる溶解炉の原料投入口12に調合された
鉛系ガラスの原料を適量投入し、抵抗発熱体13に通電
して800〜900℃位に加熱すると、溶融したガラス
は良導体になるので今度(」電極14aと14b(第2
図参照)間に通電して更に加熱する。
鉛系ガラスの原料を適量投入し、抵抗発熱体13に通電
して800〜900℃位に加熱すると、溶融したガラス
は良導体になるので今度(」電極14aと14b(第2
図参照)間に通電して更に加熱する。
溶解槽1の温度は通常850〜145つ℃位である。
溶融したガラスは液状であるから第4スロート4を通っ
て第1清澄槽2に進み、他方溶解槽1の中に生じた異物
例えば炉材とガラスとの反応生成物、溶は出した炉材、
原料が還元されて生じた金属鉛は自重で底部9の傾斜に
より異物排泄口8付近に集まる。
て第1清澄槽2に進み、他方溶解槽1の中に生じた異物
例えば炉材とガラスとの反応生成物、溶は出した炉材、
原料が還元されて生じた金属鉛は自重で底部9の傾斜に
より異物排泄口8付近に集まる。
そこで異物は時折、排泄口8を開けて取り出す。
第1清澄槽2に進んだ溶融ガラスは、加熱バーナー15
a及び/又は15b例えばガス、灯油、重油バーナー等
で加熱され清澄される。
a及び/又は15b例えばガス、灯油、重油バーナー等
で加熱され清澄される。
この清澄過程で生じた異物は重みで底部10の傾斜のた
めに第1スロート4に集まり、更に第1スロート4底部
の傾斜及び溶解槽底部9の傾斜のために第1スロート4
を通って排泄口8付近に集まる。
めに第1スロート4に集まり、更に第1スロート4底部
の傾斜及び溶解槽底部9の傾斜のために第1スロート4
を通って排泄口8付近に集まる。
第1清澄槽2の温度(コ溶解槽1の温度より高いことが
普通であり、通常1000〜1500℃位である溶解槽
1の底部9及び第[清澄槽2の底部10の傾斜は、15
〜45度位が好ましく、第1スロート4の底面も同様に
傾斜しでいることが好ましい。
普通であり、通常1000〜1500℃位である溶解槽
1の底部9及び第[清澄槽2の底部10の傾斜は、15
〜45度位が好ましく、第1スロート4の底面も同様に
傾斜しでいることが好ましい。
特に第1図に示すように溶解槽1の底部9、スロート4
の底面及び第1清澄槽2の底部10が同一傾斜を有する
ことが好ましい。
の底面及び第1清澄槽2の底部10が同一傾斜を有する
ことが好ましい。
第1清澄槽2で清澄された溶融ガラスは、第2スロート
7を通って第2清澄槽5へ進む。
7を通って第2清澄槽5へ進む。
第2清澄槽5へ進んだ溶融ガラスは、加熱バーナー16
a及び/又は16bで第1清澄槽と同程度の温度に加熱
され、更に清澄させられる。
a及び/又は16bで第1清澄槽と同程度の温度に加熱
され、更に清澄させられる。
この清澄過程で生じた重い異物は、ロート状底部11の
傾斜のために第2スロート?へ集まり、更に第2スロー
ト7の底部の傾斜のために第2スロート7を通って、第
1清澄槽2の底部10へとずり落ち、更に第1ヌロート
4を通って溶解槽1の排泄口8へ落ちる。
傾斜のために第2スロート?へ集まり、更に第2スロー
ト7の底部の傾斜のために第2スロート7を通って、第
1清澄槽2の底部10へとずり落ち、更に第1ヌロート
4を通って溶解槽1の排泄口8へ落ちる。
第2清澄槽底部11の傾斜は、第1清澄槽2及び溶解槽
1の底部と同程度の傾斜を有さなくともよく、むしろ溶
融ガラス取出口17の位置きの関係から余り急な傾斜は
設計上無理であり、3〜15度位が好ましい。
1の底部と同程度の傾斜を有さなくともよく、むしろ溶
融ガラス取出口17の位置きの関係から余り急な傾斜は
設計上無理であり、3〜15度位が好ましい。
第2隔壁6に開窓された第2スロート7を通して第1清
澄槽2から第2清澄槽5へ溶融ガラスが進み、他方第2
清澄槽5から第1清澄槽2へ異物が進むので、第2スロ
ート7は成る程度大きくするか、さもなければ第2スロ
ート7よりも高く、しかもガラス原料投入口12よりも
低い位置に水平又は斜めの第3スロート(図示せず)を
第2隔壁6に設け、この第3スロートを通して溶融ガラ
スを第1清澄槽2から第2清澄槽5へ進ませてもよい。
澄槽2から第2清澄槽5へ溶融ガラスが進み、他方第2
清澄槽5から第1清澄槽2へ異物が進むので、第2スロ
ート7は成る程度大きくするか、さもなければ第2スロ
ート7よりも高く、しかもガラス原料投入口12よりも
低い位置に水平又は斜めの第3スロート(図示せず)を
第2隔壁6に設け、この第3スロートを通して溶融ガラ
スを第1清澄槽2から第2清澄槽5へ進ませてもよい。
清澄された溶融ガラスは、原料投入口12より低い位置
に設けられた取出口17より自然に流出する。
に設けられた取出口17より自然に流出する。
溶融ガラス取出口17は第1図に示したような位置では
なく、底部11の第2スロート7より遠い位置に設けて
もよい。
なく、底部11の第2スロート7より遠い位置に設けて
もよい。
取出口17より流出した溶融ガラスは、次いで使用目的
及び種類に応じて直ちに成形されるか。
及び種類に応じて直ちに成形されるか。
或いは作業槽、白金槽、貯め槽(いずれも図示せず)に
移され、その後、成形又は貯蔵される。
移され、その後、成形又は貯蔵される。
第2清澄槽5は、清澄槽と名付けたけれども第1図のよ
うな上部構造とせず、通常の作業孔を設は作業槽として
使用してもよい。
うな上部構造とせず、通常の作業孔を設は作業槽として
使用してもよい。
作業槽としで使用する場合には、第4清澄槽よりも低く
1000〜1200℃位の温度に加熱する。
1000〜1200℃位の温度に加熱する。
なお、第1図には加熱手段として抵抗発熱体13、直接
通電加熱電極14a及び加熱バーナー15a、16aを
示したが、本発明の溶解炉ではこれらに限定されること
はなく、公知の手段又はその組み合わせが総て採用可能
である。
通電加熱電極14a及び加熱バーナー15a、16aを
示したが、本発明の溶解炉ではこれらに限定されること
はなく、公知の手段又はその組み合わせが総て採用可能
である。
第2図(1、第1図に示した溶解炉を第1図中のA−A
を通る紙面に垂直な平面で切断して得られる断面を上か
ら見た断面図である。
を通る紙面に垂直な平面で切断して得られる断面を上か
ら見た断面図である。
たソ加熱抵抗体13、加熱バーナー15a、15b、1
6a及び16bは想像図として図示した。
6a及び16bは想像図として図示した。
左の槽が溶解槽1であり、中間の槽が第1清澄槽2であ
り、右の槽が第2清澄槽5である。
り、右の槽が第2清澄槽5である。
第2図では溶解槽1の底部9は逆四角錐の形状であるが
1本発明ではこれに限らず、単に底部周縁部から排泄口
8に向って連続した傾斜を有しておればよく、従って逆
円錐形に近い形状の底部でもよい。
1本発明ではこれに限らず、単に底部周縁部から排泄口
8に向って連続した傾斜を有しておればよく、従って逆
円錐形に近い形状の底部でもよい。
第4清澄槽2及び第2清澄槽5の底部io、iiも第2
図では、四角錐台を上面の四角形の一辺に沿って垂直な
平面で分割して得られる小さい方の形状物を天地逆にし
た形状に作図されでいるが、本発明ではこれに限らず、
底部周縁部よりスロートの底面に向って連続した傾斜を
有する底部であればよい。
図では、四角錐台を上面の四角形の一辺に沿って垂直な
平面で分割して得られる小さい方の形状物を天地逆にし
た形状に作図されでいるが、本発明ではこれに限らず、
底部周縁部よりスロートの底面に向って連続した傾斜を
有する底部であればよい。
更に第2図では溶解槽1、第1清澄槽2及び第2清澄槽
5は四角形に作図されているが、本発明ではこれに限定
されることなく例えば六角形や略円形などでもよい。
5は四角形に作図されているが、本発明ではこれに限定
されることなく例えば六角形や略円形などでもよい。
また、第2清澄槽5は第2図では溶解槽から第1清澄槽
へ向う延長線上(つまり右側)に作図されているけれど
も、第3図に示すように第」清澄槽2の左側面側や第4
図に示すように第1清澄槽2の右側面側に設けでもよい
。
へ向う延長線上(つまり右側)に作図されているけれど
も、第3図に示すように第」清澄槽2の左側面側や第4
図に示すように第1清澄槽2の右側面側に設けでもよい
。
本発明によれば、清澄効果が高いので高品質のガラスが
製造され、しかも溶解炉底部の侵食が少ないので溶解炉
の寿命が長くなるほか、ひとつの種類のガラスの製造を
止めるとき、取出口から流出できずに炉内に残留する溶
融ガラスも異物排泄口からほとんど全部取り出せるので
残留ガラスが極めて少なくなり溶解するガラスの種類の
変更が容易であるという利点が得られる。
製造され、しかも溶解炉底部の侵食が少ないので溶解炉
の寿命が長くなるほか、ひとつの種類のガラスの製造を
止めるとき、取出口から流出できずに炉内に残留する溶
融ガラスも異物排泄口からほとんど全部取り出せるので
残留ガラスが極めて少なくなり溶解するガラスの種類の
変更が容易であるという利点が得られる。
第1図は本発明の一実施例を示す溶解炉の縦断面図であ
り、第2図は第1図のA−A矢視断面図である。 第3図及び第4図は本発明の他の実施例を示す溶解炉の
各水平断面図である。 主要部分の符号の説明、1・・・・・・溶解槽、2・・
・・・・第1清澄槽、3・・・・・・第1隔壁、4・・
・・・・第1スロート、5・・・・・・第2清澄槽、6
・・・・・・第2隔壁、7・・・・・・第2スロート、
8・・・・・・異物排泄口、9・・・・・・溶解槽ロー
ト状底部、10・・・・・・第1清澄槽ロート状底部、
11・・・・・・第2清澄槽ロート状底部、12・・・
・・・原料投入口、13・・・・・・抵抗発熱体、14
a 、 14 bo、。 ・・・直接通電加熱電極、15a、15b・・・・・・
加熱バーナー、 16at 16b・−・加熱バーナ
ー、17・・・・・・溶融ガラス取出口。
り、第2図は第1図のA−A矢視断面図である。 第3図及び第4図は本発明の他の実施例を示す溶解炉の
各水平断面図である。 主要部分の符号の説明、1・・・・・・溶解槽、2・・
・・・・第1清澄槽、3・・・・・・第1隔壁、4・・
・・・・第1スロート、5・・・・・・第2清澄槽、6
・・・・・・第2隔壁、7・・・・・・第2スロート、
8・・・・・・異物排泄口、9・・・・・・溶解槽ロー
ト状底部、10・・・・・・第1清澄槽ロート状底部、
11・・・・・・第2清澄槽ロート状底部、12・・・
・・・原料投入口、13・・・・・・抵抗発熱体、14
a 、 14 bo、。 ・・・直接通電加熱電極、15a、15b・・・・・・
加熱バーナー、 16at 16b・−・加熱バーナ
ー、17・・・・・・溶融ガラス取出口。
Claims (1)
- 1 溶解槽、第1清澄槽及び第2清澄槽からなるガラス
の連続溶解炉に於いて、前記溶解槽と前記第1清澄槽と
は、第1隔壁を隔てて隣接しでおり、しかも第1隔壁の
下端中央に開窓された第1スロートを通じて連通しでお
り、他方前記第1清澄槽と前記第2清澄槽とは、第2隔
壁を隔てで隣接しており、しかも該第2隔壁の下端中央
に開窓された第2スロートを通じて連通しでおり、前記
溶解槽は尖端部に異物排泄口を有するロート状底部を有
し、前記第1清澄槽は前記第1スロートを尖端部とする
ロート状底部を有し、かつ前記第2清澄槽は前記第2ス
ロートを尖端部とするロート状底部を有することを特徴
とするガラスの連続溶解炉。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56080010A JPS5918322B2 (ja) | 1981-05-28 | 1981-05-28 | ガラスの連続溶解炉 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56080010A JPS5918322B2 (ja) | 1981-05-28 | 1981-05-28 | ガラスの連続溶解炉 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57196726A JPS57196726A (en) | 1982-12-02 |
JPS5918322B2 true JPS5918322B2 (ja) | 1984-04-26 |
Family
ID=13706348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56080010A Expired JPS5918322B2 (ja) | 1981-05-28 | 1981-05-28 | ガラスの連続溶解炉 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5918322B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101238800B1 (ko) * | 2011-09-19 | 2013-03-04 | 한국수력원자력 주식회사 | 비대칭 경사형 바닥을 갖는 유도가열식 용융로 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4925170A (ja) * | 1972-06-28 | 1974-03-06 | ||
JPS51135918A (en) * | 1975-05-20 | 1976-11-25 | Hoya Glass Works Ltd | Apparatus for continuously manufacturing homogeneous optical glass without variation in its optical parameters |
-
1981
- 1981-05-28 JP JP56080010A patent/JPS5918322B2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4925170A (ja) * | 1972-06-28 | 1974-03-06 | ||
JPS51135918A (en) * | 1975-05-20 | 1976-11-25 | Hoya Glass Works Ltd | Apparatus for continuously manufacturing homogeneous optical glass without variation in its optical parameters |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57196726A (en) | 1982-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1486944B (zh) | 精炼玻璃熔体的方法及熔炼和精炼玻璃熔体的装置 | |
JP5139320B2 (ja) | ガラス溶融体を形成する方法 | |
KR101606953B1 (ko) | 유리 용융물로 가스를 버블링시키는 방법 | |
JP2583101B2 (ja) | ガラス溶融炉およびガラス製造法 | |
JPS58199728A (ja) | ガラス溶融炉 | |
CN1006883B (zh) | 关于玻璃熔窑以及在该玻璃熔窑中使用的耐火材料的改进 | |
US3583861A (en) | Method and apparatus for refining fusible material | |
JPS5918322B2 (ja) | ガラスの連続溶解炉 | |
JP6943136B2 (ja) | ガラス溶解炉、及びガラス物品の製造方法 | |
CN112723716A (zh) | 一种气电混合窑炉和设计方法 | |
CA1108861A (en) | Method for the melting of glass, and glass melting furnace for carrying out such method | |
CN216711892U (zh) | 一种玻璃熔窑 | |
JPS5918323B2 (ja) | ガラス連続溶解炉 | |
JP2570350B2 (ja) | ガラス溶融炉 | |
US2597640A (en) | Glass melting method | |
US1827471A (en) | Apparatus for making glass | |
JPS6395123A (ja) | ガラス類の製造法とその装置 | |
US4687504A (en) | Glass melting furnace with bottom electrodes | |
CN207567103U (zh) | 一种加锡装置及加锡设备 | |
US2610217A (en) | Electric enamel furnace | |
US2281408A (en) | Method and apparatus for manufacture and treatment of glass and analogous substances | |
JP4529302B2 (ja) | ガラス溶融炉の底部電極 | |
CN115028344B (zh) | 耳池放料回收装置及其应用 | |
JPH0367975B2 (ja) | ||
EP0152444A1 (en) | Manufacture of glass articles |