JPS59182503A - 強磁性アモルフアス酸化物磁性体およびその製造法 - Google Patents

強磁性アモルフアス酸化物磁性体およびその製造法

Info

Publication number
JPS59182503A
JPS59182503A JP58055186A JP5518683A JPS59182503A JP S59182503 A JPS59182503 A JP S59182503A JP 58055186 A JP58055186 A JP 58055186A JP 5518683 A JP5518683 A JP 5518683A JP S59182503 A JPS59182503 A JP S59182503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
amorphous
mol
ferrite
crystal structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58055186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546083B2 (ja
Inventor
Mitsuo Sugimoto
光男 杉本
Nobuyuki Hiratsuka
信之 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP58055186A priority Critical patent/JPS59182503A/ja
Publication of JPS59182503A publication Critical patent/JPS59182503A/ja
Publication of JPH0546083B2 publication Critical patent/JPH0546083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/38Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites amorphous, e.g. amorphous oxides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/0009Materials therefor
    • G02F1/0036Magneto-optical materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/16Layers for recording by changing the magnetic properties, e.g. for Curie-point-writing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、強磁性を有することを特徴と吏るアモルファ
ス鹸化物磁性体およびその製造法に係るものである。
従来、アモルファスの酸化物磁性体ならびにその製造法
について数多くの報告がなされている。
しかしこれらのアモルファス1Q化物磁性体は何れも常
磁性か反強磁性の特性を有するものであり、工業的に有
用であるイ11磁性を示すものが全く知られていなかっ
た。強磁性のアモルファス酸化物磁性体が得られオ]ば
、磁気コア、昌磁歪材利、トランス材料、磁気光学用素
子材料その他の磁性材料として様々の用途に有用な磁性
材料が得られる。
ところで、本発明者等は、先きに、フェライト(スピネ
ル型の結晶構造のもの、六方晶型の結晶構造のもの、ガ
ーネット型の結晶構造を有するものの何れかの強イIK
性醒化物)と五酸化リン(PtOs)との酸化物混合体
を1600℃〜1600 ’Cで溶融した後に、ψくと
も1200℃以上の湿度から超急冷することにより強磁
性の1、y性を有するアモルファス酸化物磁性体を製r
′jする方法を斯界ではじめて発明した(特願昭556
−1634S号)。
またこの場合に五1浚化リンの組成範囲の一部を6ε化
硼素(nt os )、酸化ゲルマニウム(Gem、)
、酸化ビスマス(Bi20.)、f7化タンタ/I/ 
(Tn、、 os)。
酸化ガリウム(G B203 ) 、AQ化セレン(S
 e Ot )及び酸化テルル(Te04)の中から選
ばれた単一のm化物あるいけ2種以上の酸化物で置換で
きることも明らかにした。
上記発明において、五酸化リン(Pt as ) 中ノ
リンイオンのイオン半径が比較的小さいことは良く知ら
れており、この小さなイオン半径がアモルファス1り化
物磁性体を作製し易くしている一つの原因であろうと本
発1!;1者等は推測していた。ところが、その後も研
究を進めるうちに、上記のようなイオン半径の小さいも
のに限られず、酸化ビスマス(BitOs)中のビスマ
スイオンのようにイオン半径の大きなものもアモルファ
ス鹸化物磁性体を製造する上で極めて効果的な役割を果
すことが明らかになった。すなわち、フェライトの組成
範囲が70〜92.5モル%で、残部の酸化ビスマス(
BitOs)  のf[1成範囲が30〜7.5モル%
である試料を1300・℃〜1600℃の温度に加熱溶
融した後に、少くとも1200℃以上の温度から超急冷
すると強磁性の特性を有する有用なアモルファス酸化物
磁性体を作p、tH4することが出来ることが判ill
 1.た。ごの材イ′1は、磁り1光学用素子材料及び
コアとしてきわめて有用な特性を有している。
第1図は先に述べたマンガンフェライト(M n F 
e 204 )と五1讃化リン(pt O,)との混合
酸化物を白金ルツボに入れ1350℃で約10分間加熱
溶融した後に水で冷却した双ロールの間を通過させてる
ことにより急速冷却し、アモルファス薄帯(厚さ約30
〜50ミクロン)とした場合の磁気飽和値(emu/g
 )の値を示す。第1図から′明らかなように、試料の
組成が92.5 B、(n F ego、・zsp、o
s  である場合がアモルファス前化物領域と多結晶酸
化物領域との組成境界となる。またマンガン7エライト
の含有量が70モル%以下の場合には磁気飽和値は著し
く小さくなる。7エライh−酸化ビスマスの場合も、f
゛1\11j’lのグラフと実質同一の挙i+dJを示
す(従ってグラフは省略する)。
また、MnFe204のようなスピネル型フェライトに
限らず、六方晶型フェライト及びガーネット型フェライ
トにおいても同材の学i「l)が示される。この事実が
、本発明においてフェライトの含有量を70〜92.5
モル%にI〜1・S定した[11由である。
本’A明においては、i’;’2化ビスマス(Bi12
. )組成(7)  i’;j% ヲi−I’i化JJ
:11 ’t (Bt Os ) 、r?化)f p−
r ニウム(GeO2) 、凸化アンチモン(Sb20
3)、五酸化バナジウム(V205 )、五酸化タンタ
ル(Tag)、rP化鉛(pbo)の中から選はれた一
種L1以上の酸化物でもって、0〜10モル%の範囲で
1?″)換できることも(ql 721された。これら
の酸化物の添加は試F)の溶融を促進するとともに、イ
・磁気f・11和値を増大させる効果がある。
本う6 Qiす11)磁′ト1ミアモルファス[[ン化
物ρ(枕体の0μ製に当って、W’t+眉を溶融する温
度が1300℃以下の場合には、溶f、−:Hシたもり
に如何に急速に冷却してもアモルファス状態の1袋化物
を得ることは出来なかった。さらに、1300℃〜16
00℃の温度で溶h(虫した試rFを1200℃以上の
温度から超急冷することが肝要であって、徐冷したり或
いは1200℃以下の温度から如何にf3.7μに冷却
してもアモルファス状態にすることは出来ないというこ
とが多くの実験から確められた。溶融した試料を超急冷
して固体化する場合に、急冷速度は早い方が望ましい。
すなわち冷却苅夏が速い程、均一なアモルファス組織を
得ることが出来るからである。従って、液体窒素内にそ
の一部を浸漬した金属板上に溶融物体を注ぎ超急冷する
方法もある。
実験の結果、毎秒少くとも5℃以上の速度で超急冷する
ことが望ましいことが判明した。
第2図は、本発明組成の一例として92MnFe2O4
・8旧、O8なる組成の試料を1400℃で10分間加
熱溶融した後に、これを直ちに液体窒素中に浸した胴板
の表面に注ぎ、超急冷した試料のX線回折線を示す。第
2図はこの試料がアモルファス状態になっていることを
よく示している。
試料を溶融する際にフェライト中のFe’+イオンがF
e”+イオンに還元されて、磁性を低下させたり、電気
抵抗を小さくするなどの好ましくない現象が起り易い。
従って、本発明の試料を溶融する際には酸素分圧が0.
2〜10気圧の酸化性ザ囲気内で実施することが望まし
い。雰囲気の酸素分圧が高い程、比較的容易にかつ良質
のアモルファス11タ化物イ藤1・゛11旧を作替:!
することが出メ7る。しかし10気ノー1−1戦−にの
r・・″1拌ミ分圧の]I′囲気中でニー′;3的に量
産することi;J、 If:I jo・・°fである。
更に、木兄IL′−Jに従えば、本会、i +、:)J
のアモルファス師化物強(厳i’:lE体は超急冷後P
j力1目゛、島処3711することによりその磁1:%
 Q’、”i:’t:をすこに−j)う向上させること
ができる。HI33 lalはJ14n F e 04
− B i203 系の34゛4(のものの百方1ば、
I5温Jr(による(HH,iづ罵F:i和1i:iの
増大のイ゛尭相を示す。
R’E 31j?Iに示ずように、上記のK<(fit
冷によって作製した本光りIfのアモルファスI・ゼ化
物磁注体を室温からゆっくり渇15!:をJ:昇さ°ぜ
なから再加熱すると磁気飽和値1−j増大する。そして
アモルファス状態が多結晶状」□ご;3に弯化する結晶
体温J5E (マンガン7エライトとn1203からが
5ろ「骨化11りの場合は約650℃)以上になると反
って砒気飽和伯は減少する傾向を示した。これは結晶化
が、4p(以上で非磁性の結晶相が析出するためとデフ
えられている。したがって結晶化jパ冒fj二よりイ1
(い7昌1”、pでJ?時間加ハしてアモルファス材料
の磁性の向」二を川ることが爪要なくとである。
こうして得られた本発明の強磁性を有するアモルファス
版化物イー性体は光をよ<1jfjすので、磁気光学用
素子材料として工業的に11めで有用である。
また電気抵抗も大きいので、1′〜い周波数ぐ・1城に
おけるコアとじで′Ij重要である。
〔実施例1〕 85モル%フバルトフエライトと、12モル%の酸化ビ
スマスと、5モA−%のr、3化棺11素の混合粉体を
白金ルツボに入れ電気炉内で1350℃に加熱溶融した
後に水で冷却したメV、rI−ル間を3’lI過させて
急冷した。こうして作目した試:1゛1の磁気飽和値は
j 7.4 emu / gであった。電気抵抗値は3
50Ω−cmであった。X#’d回析とP’j j’1
Il(4:”f、 、!′J1成の?■察によって、こ
の試各がアモルファスであることを確認した。この試料
を空気中で600℃に)Ol、l?間、加熱したところ
、その磁気f=rl和fピ(は2’ 0.2 emu/
7まで増大した。
〔実施例2〕 70モル%バリウムフェライトと20モル%のf’l’
! 化ビス7スと5モル%rq’< 化アングーモンと
3モル%t、マ化鉛からなるJ・’: f’Fを2 <
ir、圧のr−りj米分子’i−の亦l引気中で140
0“Cで20分同加熱し溶Ft+’! I、た後に直ち
に双ロール間を75’+ jJ、〜さ氾て冷却し八fさ
4・720ミクロンのアモルファスF、l、j jlj
FをイIJた。この1;4.料の室温における/1i(
気fj(和値は13.2 emu/I/  であり、保
磁力は3200エルステツドであった。このアモルファ
ス?、”X ’u’にスニ・2気圧の、:i2 二、、
:;分圧の?J四気中で620℃に511°?四P1加
メジしj二ところ、その磁気fr;4和値は23.5 
emu/g  まで増大した。
4、I&I rriiのrr:i 、中’:C’t’A
明r+s 1+s゛−目J1マンガンフェライト(Mn
Fe204 )の含有量(残部は五!”+’?化リシリ
ン、 0. )と磁気飽和イiパ(のjj、jl係を示
すグラフ、第2 t’j’、l’4;t z  92 
MnFe204・8R+、0.なるii’1lJ3!’
、の試)“トがアモルファスであることを示ずx l′
1回析Xg、’、1のバクーンを示ず1′:A1そして
2iT 31Σ4はマンガン7エライト(D、’Lr+
Fe204)とfjjQ化ビスマス(Bi20g)から
店る3イ・U′Iの組成のアモルファスi+il++化
物磁性体を空気中で11加熱した場合にお、けるlI、
J jj4:。’: Na 3”fq飽和値との1−1
係を示すグラフである。
代理人の氏名 倉 内 ノljl;  私的     
 倉  橋     暎 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)スピネル型結晶11・i造、六方晶型結晶桁造成い
    は、ガーネット型結晶干、q造のいずれかの結晶梠造を
    有するり!1ミ磁性1′12化↑グからpスるフェライ
    ト70〜92.5モル%と、酸化ビスマス(T31tO
    1)50〜Z5モル%とを含み、酸化ビスマスの組A 
    範囲の一部をt:19化硼累(B20. L口化ゲルマ
    ニウム(GeO2)、iiN化アンチモン(Sb20g
     )、五(?l化)(ナジウム(V205 ) 、五r
    ・ヒ化りンタ/l/ (T A20g )および酸化鉛
    (P l) O)の中から選はれた一種類以上の自゛ン
    化q′−1零〜10モル%で置換した組成を有し、そし
    て5・G 71j t+・のアモルファスM dを具備
    することを特徴とする(:l (IZ物磁性体。 2)スピネル4+;Jj結晶措造、六方晶型結晶(待造
    成いはガーネット型結晶tl’t lJ’qのいずれか
    の結晶(11造を有する強磁性酸化物から成るフェライ
    ト70〜92.5%h%と、酸化ビスマフ、 (Bi2
    03 )!to 〜75モル%とを含み、酸化ビスマス
    の組成範囲の一部を酸化硼素(Hz Os )、@’4
    化ゲルマニウム(Ge02 )、r’r化rンチモン(
    Sbt Os )、五A’2化バナジウム(V20S 
    )、五酸化タンタル(’rat OI+)および酸化鉛
    (P 1) O)の中から選ばれた一hl類以上の酸化
    物0〜10モル%で置聾した組成範囲を有する酸化物混
    合体を調製し、該酸化物混合体を0.2〜10気圧の酸
    素分圧の1や化性雰囲気内で1300℃〜1600℃の
    H7p、度に加熱溶)4’l!・した後に、少くとも1
    200℃以上の温度から毎秒5℃以上の速度で急冷して
    アモルファス化することを特徴とする強Id性アモルフ
    ァス南fL物磁性体の製造法。 3)スピネル型結晶栂造、六方晶型結晶h′り造成いは
    ガーネット型結晶借造のいずれかの結晶4f# %uを
    有する強磁性酸化物から成るフェライト70〜92.5
    モル%と、酸化ビスマス(Bl、O,)go〜7.5モ
    ル%とを含み、酸化ビスマスの組成範1!J1の一部を
    酸化7.ilQ素(B20s )、t”:り化ゲルマニ
    ウム、(aeo2)、酸化アンチモン(sb、 os)
    、五酸化バナジウムCv2os )、五I怖化タンタル
    (Ta20. )、および142化鉛(pbo)の中か
    ら選ばれた一種類以上の酸化物0〜10モルグで置換し
    た組成範囲を有する酸化物混合体をル;、1製し、該自
    セ化物混合体を0.2〜10気圧の漬床分圧の餉化性雰
    囲気内で1300℃〜1600℃の′g度に加熱溶融し
    た後に、少くとも1200℃以−りの湿度から毎秒5℃
    以上の速度で急冷してアモルファス化し、該アモルファ
    ス仕材オ゛1をその結晶化温度以下の湿度で再加熱し磁
    性の向上を計ることを特徴とする強磁性アモルファス蘭
    化物磁性体のWす清快。
JP58055186A 1983-04-01 1983-04-01 強磁性アモルフアス酸化物磁性体およびその製造法 Granted JPS59182503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58055186A JPS59182503A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 強磁性アモルフアス酸化物磁性体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58055186A JPS59182503A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 強磁性アモルフアス酸化物磁性体およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59182503A true JPS59182503A (ja) 1984-10-17
JPH0546083B2 JPH0546083B2 (ja) 1993-07-13

Family

ID=12991677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58055186A Granted JPS59182503A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 強磁性アモルフアス酸化物磁性体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182503A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0179466A2 (en) * 1984-10-24 1986-04-30 Research Development Corporation of Japan Amorphous ferromagnetic oxides and process for preparing same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5788040A (en) * 1980-11-13 1982-06-01 Otsuka Chem Co Ltd Inorganic amorphous material and its manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5788040A (en) * 1980-11-13 1982-06-01 Otsuka Chem Co Ltd Inorganic amorphous material and its manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0179466A2 (en) * 1984-10-24 1986-04-30 Research Development Corporation of Japan Amorphous ferromagnetic oxides and process for preparing same
JPS61101450A (ja) * 1984-10-24 1986-05-20 新技術開発事業団 非晶質強磁性酸化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546083B2 (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shirk et al. Magnetic properties of barium ferrite formed by crystallization of a glass
Iida et al. Uniaxial anisotropy in iron-cobalt ferrites
JPH0512842B2 (ja)
US4083709A (en) Method for making glass-ceramics with ferrimagnetic surfaces
JP3093461B2 (ja) 磁性材料とその製造方法
JPS59182503A (ja) 強磁性アモルフアス酸化物磁性体およびその製造法
US4042519A (en) Ferrimagnetic glass-ceramics
US4198467A (en) Glass articles with NiFe2 O4, CoFe2 O4, or (Co,Ni)Fe2 O4 surface layers
US4473400A (en) Magnetic metallic glass alloy
US4084973A (en) Glass articles with hematite and/or magnetite and/or metallic iron surfaces
JP3083891B2 (ja) 磁気記録媒体用磁性粉およびその製造方法
JPS6015575B2 (ja) 磁気記録用磁性粉の製造方法
JPS62123023A (ja) 塗布膜タイプの磁気記録用磁性粉
JPS6115944A (ja) 希土類系磁石薄帯
JPS6163530A (ja) 硬質磁性材料の製造法
JP2802653B2 (ja) 高密度磁気記録用磁性粉末およびその製造方法
JPS6181608A (ja) 六方晶系フエライト粒子粉末の製造方法
JPS624340B2 (ja)
JPS6121921A (ja) 磁性粉末の製造方法
KR960000501B1 (ko) 고밀도 자기기록용 육방정계 페라이트 미분말의 제조방법
JP2717720B2 (ja) 磁気記録媒体用磁性粉末の製造方法
JPH01156452A (ja) Fe基磁性合金
KR960000502B1 (ko) 자기기록용 육방정계 페라이트 미분말의 제조방법
JPS6256203B2 (ja)
Nagata et al. Magnetic properties of Fe 2 O 3-CaO-B 2 O 3 glass