JPS5918229Y2 - カメラの三脚用スペ−サ− - Google Patents

カメラの三脚用スペ−サ−

Info

Publication number
JPS5918229Y2
JPS5918229Y2 JP5771379U JP5771379U JPS5918229Y2 JP S5918229 Y2 JPS5918229 Y2 JP S5918229Y2 JP 5771379 U JP5771379 U JP 5771379U JP 5771379 U JP5771379 U JP 5771379U JP S5918229 Y2 JPS5918229 Y2 JP S5918229Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tripod
camera
spacer
screw
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5771379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55158393U (ja
Inventor
功 岡本
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to JP5771379U priority Critical patent/JPS5918229Y2/ja
Publication of JPS55158393U publication Critical patent/JPS55158393U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918229Y2 publication Critical patent/JPS5918229Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、カメラを三脚に適正かつ確実に取付けるため
にカメラの底面と三脚との間に介挿して用いるカメラの
三脚用スペーサーに関する。
一般に三脚は、全ゆるカメラにも適合させ得かつ三脚又
は雲台に対するカメラの取付けを安定にするために、カ
メラの底部と三脚又は雲台の台座上面との接触面積を大
きくすべくカメラを載置する台座をある程度大きくなし
である。
而して近年カメラのボディは、軽量小型化の一途を辿る
反面、レンズはカメラ暗函内への入射光量を極力増大さ
せる要請が強くなるに伴ないレンズの口径、ひいてはレ
ンズ鏡胴の外径が太きくなる傾向を呈している。
従って一般の雲台に上記するようなカメラを載置して取
付けて撮影を行なおうとすると、鏡胴の一部をなす絞り
リングや距離調定リングが第1図の如く台座上面に衝合
するため、これらのリングの回動操作を不能となし又カ
メラの取付けも不安定になる。
かかる場合、レンズ鏡胴がカメラボディ底面より突出す
る分より若干厚めのスペーサーをカメラと三脚との間に
介挿して用いれば、前記不都合はある程度解消する。
しかしスペーサーの厚みの分だけカメラ固定用の三脚ね
じのカメラ底部に穿設されたねし孔への捻込み量が減り
、カメラと三脚との取付けが不充分となることがあるが
、使用者にとって、その判断が困難なため使用中カメラ
と三脚との取付けが離脱し、カメラを落下損傷する虞れ
がある。
本考案は、上記欠陥の原因を解明しなされたもので゛、
その目的とするところは、レンズがカメラボディ底面よ
り突出する分より厚いスペーサー上に、三脚ねじがその
スペーサーを用いても尚確実にカメラを三脚に取付は得
る長さであるか否かを容易に判定できるゲージ部を設け
、カメラと三脚との不確実な取付けに起因するカメラの
脱落損傷事故を未然に防止できる三脚スペーサーを提供
するにある。
以下本考案を図示の実施例に基いて詳述する。
第1図は、一般の三脚に、レンズがカメラボディイの底
面より突出するカメラを取付けた状態を示す。
上述したように近時のカメラは、小型化し一方レンズは
大口径化する傾向にあるため、レンズ光軸2Cを基準と
してカメラ1のボディ底面1a迄の距離Bよりレンズ鏡
胴2の外周面までの距離Aが大きく、換言すれば、レン
ズがカメラボディの底面より突出する場合がしばしば生
ずる。
従って一般の三脚3の台座上にカメラ1を載置し、カメ
ラ底部に穿設した三脚ねじ孔1bにつまみ6をもって三
脚ねじ5を螺合して両者を取付けるときは、第1図の如
く台座3の上面が鏡胴の絞りリング2a、距離調定リン
グ2bに衝合し、取付けが確実に行われなかったり、三
脚ねじ5が変形するなど前記問題を惹起する。
そこで本考案は、第3図乃至第7図の実施例をもって示
すような三脚スペーサーを三脚の台座3とボディ1の底
面1aとの間に介挿して上記問題を解消せんとするもの
である。
第2図は、一般の三脚のカメラへの取付部分を示す図で
あり、台座3の下面に雲台又は三脚が取付けられるもの
とし、Dは締付調整ねじ4を調整してねじ部5aを台座
3の上面に最大に突出させたときのねじ部5aの長さを
示すものとする。
第3図は、本考案スペーサーの一実施例であり、はぼ中
央部に三脚ねじ挿通孔7aを穿設し外形の一部分は取付
状態でレンズ鏡胴部直下に迄到らない程度の大きさ、即
ちレンズ鏡胴と干渉しない外形部を形成し、周側面から
一定の深さの切込み段部又は切欠き7bを形成し、周側
面からEの距離に矢印を付した指標7Cを刻設又は刻印
しかつスペーサーを介挿して三脚ねじ5をもってカメラ
の三脚ねし孔1bに確実に螺着できるに足る台座上に突
出すべき三脚ねじ5aの長さに相当する距離をEとする
カメラを三脚に確実に取付けるために最小限必要な三脚
ねじ孔1bの深さをCとすれば、次の関係が成立する。
C+F=E 従ってD≧Eならば三脚にカメラが確実に取付けられ、
D<Eならば、三脚にカメラを取付けることが不能であ
るが、不確実になることが判定できるわけである。
第3図実施例では、外径がボディ底面より突出しない程
度の円形状をなし、周側面がら三脚ねじ5の直径より幅
広の切欠きを寸法Eより深い位置まで形成してなり、第
5図の他の実施例では円形のスペーサー7の外周を切り
落しゲージ部の基準面をなす直線部7dを形成し、Eの
深さの位置に内方に向けた矢標を付した指標7Cを設け
てなり、第6図の他の実施例では、スペーサーの外周端
を基準としてEの深さまで切欠きを形成し、第7図の他
の実施例では、スペーサーの外形に直角部を形成し、そ
の片方の側面7fを基準面となし、これに直交する他方
の側面に距離目盛7gおよび三脚とカメラとが確実に結
合し得る三脚ねじの長さDの許容範囲を表示する指標7
hを設けてなる。
これらのスペーサーを使用する方法につき説明すると、
先ず三脚をカメラに取付ける前に、三脚の台座3の上面
にスペーサーの切欠き7b、7eもしくは指標7hなど
のゲージ部の基準面7d。
7fを当接し、三脚ねし5の先端と指標7Cとの関係を
視認し、第3図〜第5図の実施例にあっては、先端が指
標を越えて矢印方向域にあり、第6図の実施例にあって
は切欠きの内方端7Cに三脚ねじの先端が当接し、第7
図にあっては、三脚ねじの先端が指標7hの範囲内に臨
んだ位置にあるならば、三脚は使用可能であるから安心
してカメラを三脚に取付ければよい。
尚三脚ねじ挿通孔7aは、必ずしも中央付近である必要
はなく、少なくともスペーサーの一部がレンズ鏡胴に衝
合しない程度の外形であれば、偏心位置にあってもよく
、むしろこのようにすることによって、ボディ底面の大
小に応じて偏心位置を変えることができ、使用範囲が拡
大できる。
又スペーサーの厚さは、カメラボディとレンズ鏡胴の大
きさに関係するので、カメラの付属品として同時に販売
されることが望ましいが、本考案のスペーサーは、ゲー
ジを有するのでカメラと別個に取引されても何ら不都合
はなく、いかなる三脚を用いてもその使用の適否を簡易
迅速に判別できる。
以上詳述したように本考案はレンズの外周面がカメラボ
ディの底部より突出したカメラを一般の三脚に取り付け
ても、その外形部がレンズ鏡胴に衝合しない大きさでそ
の厚さは前記突出今以上の厚さを持たせであるから、レ
ンズ鏡胴が三脚の台座に衝合することもなく適正かつ確
実にカメラを三脚に取付けることができ、従って鏡胴上
の絞りノング等の回動操作を妨げられるのを回避するこ
とができる。
又三脚ねじがスペーサーを介挿しても尚確実にカメラを
三脚に取付は得る長さであるか否かを判定できるゲージ
を設けてなるから、三脚にカメラを取付けるに先立ち三
脚ねしにゲージ部を当接視認するだけの操作で簡易迅速
にその三脚が前記のようなカメラに使用可能か否かを判
別でき、従って不確実な取付けに起因したカメラの落下
損傷事故を未然に防止し得る効果をも有する。
更に加えて本考案スペーサーは、上記の如く簡単な構成
であるから製造コストも極めて低置ですみ、既存の三脚
の台座やカメラの底部に何ら修正加工を要することなく
、数種類厚さの異なるスペーサーを用意するだけで、既
存の全ゆる三脚が使用可能となるなど、実用上稗益する
ところ多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、カメラと三脚との結合状態の一例で、一部断
面を示す側面図、第2図は、三脚の取付部を示す正面図
、第3図は、本考案スペーサーの一実施例を示す平面図
、第4図は、三脚ねじの長さの判別方法を示す正面図、
第5図〜第7図は夫々化の実施例を示す平面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レンズ鏡胴の外周面がカメラボディの底面より突出する
    カメラに使用するものにして、カメラボディ底面と三脚
    との間に介挿して用いるカメラの三脚用スペーサーにお
    いて、厚さを前記突出する分より大なる寸法となし、カ
    メラ固定用の三脚ねじの長さが三脚スペーサーを介挿し
    た状態でカメラを三脚に取付けるに足る長さであるか否
    かを判定し得るゲージ部を形成し、中央付近にカメラ固
    定用三脚ねじ挿通孔を穿設し、少なくとも介挿取付状態
    でレンズ鏡胴と干渉しない外形部を形成してなるカメラ
    の三脚用スペーサー
JP5771379U 1979-04-28 1979-04-28 カメラの三脚用スペ−サ− Expired JPS5918229Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5771379U JPS5918229Y2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28 カメラの三脚用スペ−サ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5771379U JPS5918229Y2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28 カメラの三脚用スペ−サ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55158393U JPS55158393U (ja) 1980-11-14
JPS5918229Y2 true JPS5918229Y2 (ja) 1984-05-26

Family

ID=29291787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5771379U Expired JPS5918229Y2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28 カメラの三脚用スペ−サ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918229Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55158393U (ja) 1980-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4591250A (en) Level and accessory mounting attachment for cameras
JPS5918229Y2 (ja) カメラの三脚用スペ−サ−
JPH0339768Y2 (ja)
JP6704287B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH0626375U (ja) ビデオカメラ用コリメータ
JP2005275027A (ja) レンズマウント構造
JPH0533106Y2 (ja)
JPH079292Y2 (ja) 照明器具におけるグローブの取付け構造
JP7403796B2 (ja) 機材用の水準器
JPH0745050Y2 (ja) 素子取付構造
US5443402A (en) Christmas lamp socket
JP3062957B2 (ja) カメラのマウントロック装置
JPH11149119A (ja) バヨネット式マウントアダプター
CN210270283U (zh) 一种基于激光器的霍尔感应结构及其激光器
JPH0738873Y2 (ja) 反射鏡装置における機械高調整機構
JPH0663720U (ja) 手摺のエンドキャップ
JPS5930316Y2 (ja) カメラ用雲台・三脚
FI97757B (fi) Sähkörasia
JPS6323739Y2 (ja)
JP2568361Y2 (ja) 放電灯用安定器ケース
JPH0428892Y2 (ja)
JPS6245370Y2 (ja)
JPS5840322Y2 (ja) 板材の取付け装置
JP2596817Y2 (ja) 光波距離計用リフレクター台座
JP3032217U (ja) レンズ位置の異なる多種カメラと望遠装置の連結装置