JPS59181573A - アクテイブ基板形成法 - Google Patents

アクテイブ基板形成法

Info

Publication number
JPS59181573A
JPS59181573A JP5562183A JP5562183A JPS59181573A JP S59181573 A JPS59181573 A JP S59181573A JP 5562183 A JP5562183 A JP 5562183A JP 5562183 A JP5562183 A JP 5562183A JP S59181573 A JPS59181573 A JP S59181573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
insulating film
substrate
thin film
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5562183A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanetaka Sekiguchi
金孝 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP5562183A priority Critical patent/JPS59181573A/ja
Publication of JPS59181573A publication Critical patent/JPS59181573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 駆動電極の取り出1一を安定にかつ簡単にするための薄
膜トランジスクアクティブ基板の形成法に関する。
現在実用化されているディスプレイ装置はーブラウン管
( C I(、 i” )、液晶( L C D )、
プラズマ( P O P ) +蛍光表示管(\/ l
・” I) )、発光ダイオード( ’L lシ1〕)
、電界ルミネセンス(IルL)等がある。」二へ己のう
ちC It 1’は一高速性、高精細−フルカラー表示
等で他のディスプレイ装置に比べて優れているが、しか
し一占有体積が大きく、高電圧を必要とし、消費電力が
大きいことなどから小型機器、携帯用イ人器への適用に
は大きなネノクになっている。
また口の疲労が問題になりつつある。また1) 0 1
)、V I” I)、L lルD、E I,などは、温
域、大面積、低電圧、低消費電力、フルカラー化などの
ナイスプレイ装置の実現には限界がある。これに対しL
 C I)は、低電圧、低消費電力てあり、CMOS−
ICとの適合伯もあり、薄型、大面積に適し、フルカラ
ー表示への用能(aユもある。
しかしL C I)において、太容i,jの表示を行う
方式として、単純或は多重マトリクスアドレス方式があ
るが、走査線数が増すとコントラストや応答速度が低下
し、電圧マージン、温度マージンも小さく、視野角依存
性が大きく、表示品位に大きな難点がある。
このようなl, C I)の欠点をなくすために、各画
素にスイノチング素子を対応させ、実効的なデー−ティ
を改善才ろアクティブマトリクスアドレス方式があろ1
、こ0)アクティブマトリクスアドレス方式のスイノチ
ング素子としては、3端子素子(トランジスタ)、2端
子素子(非線形抵抗)がル)リ、スイノチング素子が形
成されている基板がアクティブ基板である。このアクテ
ィブ基板をディスプレイとして利用ずろ場合、スイノチ
ング素f一が基板上に均一かつ安定に形成されろ律が必
要である。スイ′ソチング素子にバラツキがあると表示
もバラツキ、品位をおとしてしまう。
またJ+Ii板は、安価でかつ大面積に渡り、均一かつ
平滑であろllが必要となる。基板としては、ガラス、
セラミツクス或は高分子フィルムが考えられるが、特に
ガラスが自刃と考えセれている。このため、スイノチン
グ素子の形成温度の低温化が必要になる。
以−)二のべたスイノナング素子の均一性、安定141
:、形成のし易さ、低温形成等を考えると、薄膜トラン
ジスタが有力となる。尚膜トランジスタに低温で形成さ
れた半導体或は絶縁体を使用した場合、高速で、大電流
を各表示素子に設けられている薄膜トランジスタに供給
できる,駆動回路を形成ずろ事は菓11シい。そこで、
接続部分に絶縁体と半導体の形成されないアクティブノ
1に板と、駆動回路(周辺回路)との接続が必要になる
しかし薄膜トランジスタの場合、ゲ〜1・絶縁体がある
ため,接続部において絶縁体を除去する必要があり、絶
縁体を除去する↓)iVCより、ガラス面の劣化、1駆
動回路と接続される電極の劣化、酸化膜の形成による接
続抵抗の増加、接続抵抗の不安定1生の増大、表示品質
の低下が起こってくる。同様な事が半導体を除去する場
合にも起こる。
しかし、アクティブマトリクスアドレス方式は。
行(走査)及び列(データ)電極の交点にアクティブ素
子を形成し、アクティブ素子に表示?I工極を設けて、
行及び列電極て一駆動電圧を印加し、マトリクス表示す
るものである。
つまり、1駆動回路との接続は、行及び列電極であり、
アクティブ基板の一部分を利用すればよく、アクティブ
素子とは、離れた部分でよい。これにより、マスク−(
覆っても、アクティブ素子の特性にニなんら影響をり、
えろ事なく、接続部に接続のために除去しなくてはいけ
ない膜を形成しないですむ。また−各アクティブ素子で
は、ゲート絶縁膜を除去ずろ心安がないため一薄膜トラ
ンジスタの形成工程の絶縁膜を除去する工程が省略でき
ろ。
以上の説明にもとすき本発明は、薄膜トランジスタが能
動素子(アクティブ素子)であるアクディプ基板におい
て、薄膜トランジスタを駆動するための駆動回路と、薄
膜トランジスタの駆動電極との接続部分を、絶縁膜或は
半導体膜を形成ずろ際にマスキングし、薄膜トランジス
タの駆動′電極と1駆動回路との接続部分に絶縁膜或は
半導体膜が形成されない様にする。
本発明は、駆動電極の接続部分の絶縁膜或は半導体膜の
除去が省略でき、絶縁膜或は半導体膜の除去により起こ
る電極の劣化及び接続部の電気的接触の不安定性及びバ
ラツキをな(し、均一かつ鮮明な表示をずろアクティブ
基板が形成でき、かつ、アクティブ基板形成工程も容易
にする方法を提供することを「1的とするものである。
次に、本発明を図面を用いて説明才ろ。
第1図はm=般的な薄膜トランジスタの代表的な構造を
示す断面図である。アクティブ基板をろ過型の表示装荷
に用いる場合、或は、薄膜l・ランジスタの活性領域に
光かあたる場合、光により薄膜トランジスタの光リーク
が起こり、素子の駆動能力が光があたらない場合と比較
1−で低下してしまう。そこて、活性領域に光があたら
ない様に光シールド膜も形成した例を第1図に示しであ
る。
第1図において、第1図へがバノクゲートスタノガ型薄
膜トランジスタである。第1図13が)くソクケートコ
グラナー型藺膜トランジスタである。第1図Cがフロン
トゲートスタノガ型薄膜トランジスタである。第1図1
〕がフロントゲ−トコプラナ−型薄膜トランジスタであ
る。
第1図Aより第1 [&J Dはそれぞれ薄膜トランジ
スタの構成要素は同じで、各構成要素の位置が違ってい
る。例えばバソクゲー 1・型とフロントゲート型ヲ比
べた場合、ゲートの位置が違う様に、第1図へより第1
図1)はそれぞれ各構成要素の位置が違っているが各構
成要素は同じなので、各構成要素の番号は同じにしであ
る。
第1図において−1は基板(ガラス、セラミックス、高
分子膜)であり、2は、ゲート′改極(へ拓、NiC+
、)〜7.Au−W、Ni、Cr−透明電極等)であり
、6は表示電極(透明電極、Au−7\g等)てあり、
4はゲート絶縁体(SiO2、S + 3 N 4 、
 A l 20:I、Ta2O,等)であり、5は半導
体(Si、1’c、GaAs、Cd5(:dsc、Ge
等)であり、6はソース及びドレイン電極(Al’、 
N i、 M o−A u、透明電極等)であり、7ば
バンシベーション膜及び、光シールドマスクの層間絶縁
膜(S i 02、S ilN、、A120a、ポリイ
ミド等)であり、8は光シールド用のマスク(金属)で
ある。第1図A及び第1図13では、ゲー[・電極2が
、ゲート絶縁体4及び、半導体5の下層にあるため、駆
動回路との接続部に、ゲート絶縁体4及び、半導体5の
形成時にマスクなずろ。第4図C及び第1図りでは一ソ
ース及びドレイン’II: I! 6か、ゲート絶縁体
4の下層にあろため一駆動回路との接続部に、ゲート絶
縁体4の形成時にマスクをする。
第2図は、一般的なM行、N列の一ントリクス力式の一
例を示す回路図である。行電極と列電極の各交点には、
マトリクス要素として、トラン2・スタ′[゛と表示要
素Cが配置されている、マトリクス方式の場合、第2図
20に示すように、一部分をマスクで覆う事により、駆
動回路との接続部ができる。また、各交点のマトリクス
要素と離れた場所に設置できろ。
第3図は、バックゲート型薄膜トランジスタへ本発明を
利用した工程を説明ずろための断面図である。
第3図Aは、基板60(ガラス、セラミックス等)上に
、ゲート電極61((猶、Ni=Mo、NiCr、I 
i’ O、AI等)を形成した図である。第3図113
は、ゲート電極61をパターニングした図である。
第3図13の29は、ゲート電極の一部であり、駆動回
路との接続部である。第3図Cは、駆動回路との接続部
29をマスク66(ステンレス、i’ >J )で覆℃
・、ケート絶縁膜32(sio□−Si3Nイ、AIJ
20.、i” ;+ 2 (八等)を形成した図である
。マスク66の部分VChよ、ゲート絶縁膜62は形成
されてい7.【い。第:3図19は、駆動回路との接続
部29をマスク66(ステンレス、T a 等)で覆い
、半導体膜34 (S +−C”+c−CdS等)を形
成した図である。マスク66で核われた部分にQ土、半
導体膜64目、形成されて(・なり・。第3図Eは、半
導体膜ろ4をバターニングした図である。卯:3図12
は−)−ス及びドレイン”市1iK 36 (A6、C
r、N1、N i Cr、iVf +1、l i” O
等)を形成した図である。第31ノl Ci t−主、
ノース及びトレイン電極66をノくターニングした図で
ある。第3図ト1は1.]、枢動回路との接続部29を
マスク68(ステンレ、スー1” a  ) −(覆い
、表7F電極37 (I i” O、ネサ膜−へU等)
を形成した図である。マスク68て覆われた部分には、
表示電極は形成されていない。第3図1は、表示電極6
7をバターニングした図である。第3図Jば、1駆動回
路との接続部29をマスク40(ステンレス+ Ta 
等) テfftい、ノ<ノシヘ−ジョン膜及びソース−
ドレイン電イタと光7−ルト膜との層間絶縁j摸であろ
絶柄冒1339 (5in2、Sl、・N4、A420
.、、高分子膜等)を形成(〜だ図である。マスク40
で覆われた部分には絶縁膜69(」形成されていない。
絶縁膜69を形Ji’j才ろ際に、〕−ス或(土I・レ
イン電極の一部で゛−駆4σ1回路との接わ゛じ部上に
マスクを覆い、絶縁膜69か形成されなく L、 rl
−8これにより絶縁膜69のバターニングが不安に二な
ろ。第3図1〜は、駆動回路との1dh”1;部29を
マスク42(ステンレス、i” ;1等)で覆い、光シ
ールド月’J−41C1〜1−Cr、Ni、N + C
rl、N10、Au)を形成した図である。マスク42
で覆われた部分りこしJ、毘シールド膜41は形成され
て℃・ない。第3図1゜は、光シールド膜41をバター
ニングした図てあり、薄膜トランジスタアクティブ基板
である。第3図へ1は、薄膜トランジスタ了クチイブ基
板な用(・だ液晶表示装置の例である。薄膜アクティブ
ノIV板は、対向電極45 (1’]” 0、ネサ膜−
At+等)を有する対向基板44(ガラス、セラミック
スl′、G・)にある間隔で配置され、シーリング剤4
6(j−ボギシ樹脂)で固定されている。シーリングさ
れた内部には液晶43 (T N、 G11.I) 8
吋)が注入されている。ゲート電極の一部分29(・土
、駆動回路とワイヤー47(〕\U、Δl)で接続され
ている。
接続の仕方ば、ワイヤー、導電ゴム、筒分子ノート等が
ある。各液晶により、配向膜、反射膜或は、偏光板が必
要(Cなるが、図では省略した。
以−にの実施例からも明らかな如(、本発明は、バノク
ゲ−1・型薄膜l・ランジスタを各表示素子に能動素子
として設けているアクティブマトリクス表示基板では、
ゲート′I′Ii極とゲート電極にj駆動信号を印加す
るための駆動回路との接続部分にマスクを置ぎ、接続部
分に絶縁膜が形成されない様にずろ。
又、フロントゲ−1−型薄膜トランジスタが能動素子で
あるアクティブマトリクス表示基板では、ソース或Q」
ドレイン電極と、ソース或はドレイン電極に駆動信号を
印加ずろための駆動回路との接にう1;部分にマスクを
置き、接続部分に絶縁膜が形成されない様にずろ。
又、バノクゲー ト型薄j換トう/ジスタが能動素子で
あるアクティブマドIJクス表示基板では、・′・−1
・電極とゲート電極に駆動イB@を印加するための駆動
回路との接続部分眞マスクを置き一1妾続部分に半導体
膜が形成されなし・様Kiる。
又、フロントゲートスタッカ型Q llG4 +−シン
ジスタが能動素子であるアクティブマトリクス表示基板
では、ソース或はドレイン電極と、ソース或ばl−レイ
ン電極に駆動信号を印加ずろための駆動回路との接続部
分にマスクを置き、接続部分に半導体膜が形成されない
様にする。
又、バックゲート型1jr:膜トランジスタか能・助素
子であるアクティブマトリクス表示基板では−ゲート電
極とゲート電極に駆動信号を印加するだめの1駆動回路
との接続部分にマスクを置き、接続部分に絶縁膜及び半
導体膜が形成されない様にする。
これにより、各接続部分の電極上に形成されて、除去す
る必要がある膜の除去が不要に1より、除去により起こ
る電極の劣化、電気的接触の不安定1イ]・及び接続抵
抗のバラツギがなぐなり、従って、表示バラツギ及び表
示の欠陥がなくフ、(す、表示品pJσ−)向上ができ
ろ。また、ml摸トランジスタの製j青工程も簡単にす
る牛ができろ。
【図面の簡単な説明】
第1図Aから第1図りは、それぞれ一般的なン坊膜トラ
ンジスタの構造を示す断面図、第2図は、一般的な薄膜
トランジスクを用いたアクティブ表不装置の回路図〜第
3図1\かも第3図へ・1は、不発明を利用した液晶ア
クティブ表示装置の工程を河くず断面図である。 1・・・・基板、2・・・・ゲート電極−6・・・表示
電極−4・・・・・・ケート絶縁体−5・・・・・・半
導体、6・・・・・ソース、ドレイン−極−20・・・
・・・駆動回路との接続部分、60・・・・・・基板、
44・・・・・・対向基板、45・・・・対向電極、4
6・・・・液晶、46・・・・・・シーリンク剤、 47・・・・・駆動回路との接続リード線。 第1図 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板」二に形成されたゲート電極と、該ゲート電
    極」二に形成された絶縁膜及び半導体膜及O・、ソース
    或はトンイン電極から成るバックゲート型薄膜トランジ
    スタを各表示素子に有するマドl)クス表示基板におい
    て、該絶縁膜を形成する際に、ゲート電、極と、尚膜ト
    ランジスタを駆動する駆動信号をゲート電極に印加する
    だめの、駆動回路との接続部をマスクで覆い一該ゲート
    電極と該駆動回路との接続部以外に絶縁膜が形成される
    工程を有する事を特徴どずろアクティブ基板形成法。
  2. (2)基板上に形成されたソース或はドレイン電極と、
    該ソース或はトレイン電極上に形成された絶縁膜及び半
    導体膜及びゲート電極から成るフロントゲート型薄膜ト
    ランジスタを各表示素子に有ずろ71リクス表示基板に
    おいて、該絶縁膜を形成ずろ際に、ソース或はドレイン
    電極と、薄膜トランジスタを、1駆動するための駆動信
    号なノーニス或:″l、ドレイン電極に印加するだめの
    1駆動回路との接続部をマスクで覆い、該ソース或ば−
    ドレイン電極と該駆動回路との接続部以外に絶縁膜が形
    成さhる工程を有する事を特徴とずろアクテイフ゛基板
    形成法。
  3. (3)基板上に形成されたゲート電極とへ該グーl−電
    極上に形成さ」tた絶縁膜及び半導体膜及び、ノース或
    はトンイン電極から成る・くツクケート型(ハノクゲー
    トスタノガ型及υ・)くノクケートコフ゛ラナー型)薄
    膜トランジスタを各表示素子に有するマトリクス表示基
    板に:t6い−(、該半導体膜を形成ずろ際に、グーl
    −電極と、薄膜トランジスタをj駆動する駆動信号をゲ
    ート電極に印加するためσp駆動回路との接続部をマス
    クで覆い、該ゲート電極と該駆動回路との接続部以外に
    半導体膜が形成されろ]二程を有する事を特徴と才ろア
    クテイフ゛基板形成法。
  4. (4)基板上に形成されたソース或はドレイン電極と、
    該ソース或はドレイン電極上に形成さFl、た絶縁膜及
    び半導体膜及び、ゲート電極から成るフロントゲートス
    タノガ型薄膜トランジスタを各表示素子に有ずろ7トリ
    クス表示基板において、該半導体膜を形成する際に、ソ
    ース或はドレイン電極と、薄膜トランジスタを駆動する
    ための駆動(8号をソース或はトレイン電極に印加ずろ
    ための駆動回路との接続部をマスつて農い、該ソース或
    はドレイン′電極と該駆動回路との接続部以外に半導体
    膜が形成されている工程を有する事を特徴とするアクテ
    ィブ基板形成法。
JP5562183A 1983-03-31 1983-03-31 アクテイブ基板形成法 Pending JPS59181573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5562183A JPS59181573A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 アクテイブ基板形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5562183A JPS59181573A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 アクテイブ基板形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59181573A true JPS59181573A (ja) 1984-10-16

Family

ID=13003847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5562183A Pending JPS59181573A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 アクテイブ基板形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013042150A (ja) * 2009-03-12 2013-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013042150A (ja) * 2009-03-12 2013-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8993386B2 (en) 2009-03-12 2015-03-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US9768281B2 (en) 2009-03-12 2017-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6172733B1 (en) Liquid crystal display including conductive layer passing through multiple layers and method of manufacturing same
JP4364952B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US6614500B2 (en) Liquid crystal display having a dummy source pad and method for manufacturing the same
KR100271037B1 (ko) 액정 표시 장치의 구조 및 그 액정 표시 장치의 제조 방법(liquid crystal display device and the method for manufacturing the same)
US5498573A (en) Method of making multi-layer address lines for amorphous silicon liquid crystal display devices
JPS6265017A (ja) 冗長な導体構造を持つ薄膜fet駆動形液晶表示装置
JPH0567207B2 (ja)
US6778230B2 (en) Liquid crystal display panel and fabricating method thereof
JPH0713196A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH0784284A (ja) 液晶表示装置
JPS63101831A (ja) アクテイブ・マトリクス液晶表示装置及びその製造方法
KR100262954B1 (ko) 액정 표시 장치 제조 방법 및 그 제조 방법에 의한 구조
US7245342B2 (en) Array substrate for liquid crystal display device having conductive patterns and fabricating method thereof
JPS59181573A (ja) アクテイブ基板形成法
KR101142784B1 (ko) 테스트패드가 마련된 액정패널 및 이의 제조방법
KR100599961B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치
KR100488933B1 (ko) 액정표시소자및그의제조방법
JPS639977A (ja) 薄膜トランジスタ
JP3719844B2 (ja) 液晶表示素子
KR100488941B1 (ko) 프린지필드구동 액정표시장치
KR100514764B1 (ko) 액정 표시 장치의 구조 및 그 액정 표시 장치 제조 방법
JPS62278537A (ja) アクテイブマトリツクス型表示装置用表示電極アレイ
KR100577777B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시소자의 트랜스퍼 형성방법
JPH0695142A (ja) 液晶表示装置
JPH0396922A (ja) マトリクス型表示装置