JPS5918150B2 - 自動溶接装置 - Google Patents

自動溶接装置

Info

Publication number
JPS5918150B2
JPS5918150B2 JP15554778A JP15554778A JPS5918150B2 JP S5918150 B2 JPS5918150 B2 JP S5918150B2 JP 15554778 A JP15554778 A JP 15554778A JP 15554778 A JP15554778 A JP 15554778A JP S5918150 B2 JPS5918150 B2 JP S5918150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable body
automatic welding
positioning mechanism
torch
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15554778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5581081A (en
Inventor
孟 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP15554778A priority Critical patent/JPS5918150B2/ja
Publication of JPS5581081A publication Critical patent/JPS5581081A/ja
Publication of JPS5918150B2 publication Critical patent/JPS5918150B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本出願人は先に特願昭53−5451において、水平軸
まわりに回動可能な回動体にトーチ取付具を3次元に移
動可能に取り付けるとともに、トーチは前記水平軸に対
して直角な方向に細長く形成し先端部のみトーチ取付具
の回転軸心上にもたらすべく傾斜させ、被溶接物取付具
は前記回動体あるいは装置の固定側に支承して前記水平
軸と同一またはこれと平行な水平軸まわりに回動可能と
なし、間口が狭く且つ奥行の深い箱状・筒状等の被溶接
物の内・外面に対する溶接を総て比較的条件のよい水平
溶接または最も条件の良い下向き溶接により連続自動で
実施可能な自動溶接装置を開示した。
しかしながら、前述自動溶接装置は、非常に長い被溶接
物を対象とする場合は、その長さに応じて回動体も大き
くしなければならない。
勿論、回動体が大きくなれば、回動に要する動力も大き
くする必要があり、さらに回動体の停止精度も小型の場
合より低下し、ひいてはトーチの位置決め精度が低下す
るという自動溶接装置としての致命的欠点をもつことに
なる。本発明は前述事情に鑑み、それぞれ対向する側に
取付円板を取り付けた左右1対の被溶接物取付具を被溶
接物の長さに応じ適宜離間して配置し、前記両被溶接物
取付具間を往復移動且つ位置決め固定可能に横行台車を
設け、該台車には左右方向に移動可能に移動体を載置し
、該移動体の垂直面には前記一方の取付円板の挿通を可
能ならしめるごとく開口部を設け、該開口部の周囲には
自在回転ローラを軸支して回動リングを回動自在に支持
し、該回動リングの端面には前記左右方向に対して直角
且つ互いに直交する2方向に移動可能な各移動体を順次
に介してトーチを取り付け、溶接作業に際しては、横行
台車を順次所定位置に位置決め固定した状態でトーチを
3次元に移動させながら左右方向の移動体の移動範囲内
にある被溶接物各部の溶接を行ない、また被溶接物の取
り付け・取り外しに際しては、横行台車および各移動体
を移動してこれらを前記一方の取付円板より外方へ退避
させた状態で行なうごとくして、非常に長い被溶接物に
対する溶接に際しても小形軽量な装置をもつて設備費も
安価で且つトーチの位置決め精度の良い自動溶接装置を
提供せんとするものである。
図の実施例につき詳述する。
説明の便宜上、第2図において左・右をそれぞれ左方(
側)・右方(側)、第3図において左・右をそれぞれ前
部(方・側)・後部(方・側)と呼称する。1は左右方
向に細長い矩形状の基台、2・2′は前記基台1上に左
右離間して配置した1対の被溶接物取付具で、このうち
左側の被溶接物取付具2は支持台2aを前記基台1の左
端部に固定して据え付けてある。
2bは前記支持台2aと該支持台の上部右側面に突設せ
る左右に細長い円筒支持体2cを貫通して支承した回転
軸で、左・右軸端にそれぞれ大歯車2dと取付円板2e
を固定し、前記大歯車2dは支持台2a上に据付けたブ
レーキ付正・逆転モータ2fの出力軸に固定せる小歯車
2gに常時噛合係合しており、前記取付円板2eは前記
正・逆転モータ2fの駆動により左右方向の水平軸線H
まわり(矢印θ方向)に回動し得るごとくしてある。
また前記右側の被溶接物取付具2′は、支持台2′aを
前記基台1上に前後離間して左右方向に敷設したI形レ
ール3・3と摺動自在に嵌合して該レール3・3の右方
において移動調整可能に固定し得るごとくし、前記支持
台2′aの上部左側面には前記水平軸線Hまわり(矢印
θ方向)に回動自在に取付円板2′bを軸支してある。
4は左・右前後部側面に軸支した車輪5・5,5′・5
′を前記1形レール3・3に転動自在に係合させた矩形
の横行台車、6は前記横行台車4の左端部に設置したブ
レーキ付正・逆転モータで、左前部側の前記車輪5に対
する支承ブラケツト7の上方延長部に出力軸を貫通支持
し、該出力軸に固定したプーリ8と前記車輪5に同軸に
固定したプーリ9との間に無端ベルト10を巻掛けて、
前記モータ6の駆動により前記横行台車4を左右方向(
矢印x方向)に移動し得るごとくしてある。
11・11は前記横行台車4上に前後離間して左右方向
に敷設したラツク、12はL形の第1移動体で、前・後
水平脚部12a・12bに内蔵したピニオン(図示せず
)を前記ラツク11・11に係合させ、垂直部12cの
後側面に据え付けた正・逆転モータ13の駆動により左
右方向(矢印X方向)に移動し得るごとくしてある。
前記垂直部12cの中央部は、前記水平軸線Hと同心に
前記取付円板2e・2′bより若干大きい円形穴12d
を形成するとともに、右側面には前記円形穴12dの外
周に沿つて4個の支持ローラ14を軸支してある。15
は前記円形穴12dと同一内径をもつた回 ′動リング
で、左側外周面に削設した溝15aと前記支持ローラ1
4との係合により転動自在に支持させ、右側外周面には
適宜数の歯15bを刻設し、該歯15bを前記第1移動
体の垂直部12c前側部に設置したブレーキ付正・逆転
モータ16の出1力軸に固定せる小歯車16aに噛合わ
させて、前記水平軸線Hに直角な任意の垂直面内で回動
可能としてある。
17・171は前記水平軸線Hに対して直角な方向(矢
印Z方向)に延びるごとく、前記回動リング15の右側
面に適宜ブラケツト18を介して固設した前後一対のラ
ツクである。
19は部材19a・19bを梁20により門形に連結し
て成る第2移動体で、前記両部材19a・19bに内蔵
したピニオン(図示せず)と前記ラツク17・17′と
をそれぞれ係合させ、部材19a側部に設けたブレーキ
付正・逆転モータ21の,駆動により前記矢印Z方向に
移動し得るごとくしてある。
22は前記梁20に摺動自在に嵌装し一体的に装着した
ブレーキ付正・逆転モータ23の駆動により、前記矢印
X方向および矢印Z方向に対して直角な矢印Y方向に移
動し得るごとくした第3移動体、24は前記第3移動体
22の反モータ23側に取り付けたトーチ取付具で、ト
ーチ揺動用のブレーキ付正・逆転モータ25を介して前
記矢印Z方向に平行な中心軸線Mまわり(矢印F方向)
に揺動可能にトーチ26を取り付けている。
前記トーチ26は第4図に示すごとく、一端を前記正・
逆転モータ25の出力軸に固定した腕27先端に固定し
、前記矢印Z方向に適宜延長して先端部をほぼ45前傾
斜させ、溶接ワイヤW先端を前記中心線M上にもたらす
ごとく形成してある。28は前後方向位置決め機構で、
前記横行台車4下面の左方および右方において前後1対
の凸状部材28a・28a,28′a・28′aを対角
状にそれぞれ対向固定して中央部に挟小部Pa・Pla
をもつ両端開放の案内通路P−P′を形成させ、該案内
通路P−Plと等ピツチをもつて1組とつして前記基台
1上所定位置に軸支した3組の自在回転ローラ29・2
9′のうちいずれか1組との係合により、前記横行台車
4を第2図における左端・中央または右端において位置
決めし得るごとくしてある。
30は横行台車4の前記各位置決め停止場所に設けた左
右方向位置決め機構で、前記各組の自在回転ローラ29
・29′間において前記基台1中央部に削設せる穴部1
a側面に固定した取付板31と、該取付板31に互いに
噛合係合させて軸支した2個の扇形歯車32・33と、
該歯車32・33の回動により左右方向(横行台車4の
移動方向)への開閉運動を行なうごとく前記両歯車32
・33に突設したアーム32a・33aと、該両アーム
32a・33aの先端に軸支したローラ34・34と、
一端を支点に上下方向に揺動自在なるごとく前記取付板
31下端に枢着するとともにロツド先端を前記一方の歯
車33より別に突出させたアーム33bに揺動自在に取
り付けたエヤーシリンダ35、および前記横行台車4の
下面中央において前後方向に垂設したT字形の位置決め
プレート36等より成つている。
前記アーム32a・33aは、横行台車4の移動時は第
6図二点鎖線で示すごとく前記位置決めプレート36の
下端走行軌跡lより下方位置にローラ34・34が位置
する開状態を保持するごとくして、前記横行台車4の通
過を可能ならしめてある。
さらに前記横行台車4は、前記各位置決め停止場所に停
止させる際は、該横行台車4下面に取り付けたストライ
カ一(図示せず)と基台1に設けたリミツトスイツチ(
図示せず)との係台により前記正・逆転モータ6にブレ
ーキがかかり、惰性で若干走行して前記両ローラ34・
34の回動軌跡と前記走行軌跡lとの交点q1・Q2間
に前記位置決めプレート36が入つた状態で完全に停止
し、その後ブレーキが解除されると、前記リミツトスイ
ツチの作動により同時に別に設けたタイマー(図示せず
)が作動し、前記エヤーシリンダ35が作動してロツド
を伸長し、これにより第6図に実線で示すごとく前記両
アーム32a・33aが閉動作を行ない、前記位置決め
プレート36の停止位置が前記両ローラ34・34の回
動軌跡の交点Q3から多少ずれていても、いずれか一方
のローラ34によつて押動され、前記位置決めプレート
36を前記交点Q3にもたらした状態で前記両ローラ3
4・34により挟持固定し、前記横行台車4の左右方向
の位置規制を行なうごとくしてある。次にこのような構
成の自動溶接装置において、被溶接物Wが内部に複数の
隔壁を有して間口狭く奥行の長い長尺重厚箱状体、例え
ば第7図に示すごとき貨車等の台車枠の内・外周面を溶
接する場合につき説明する。
前記被溶接物Wは矩形の細長い底板Wl,側面上板W2
および側面下板W,,並びに複数の隔板W4から成つて
おり、前記各板W1〜W4は予め仮付けされていて、こ
れら板付部分の本付けを自動溶接装置により行なうもの
とする。準備姿勢として先ず第1移動体12を横行台車
4上で最左行位置に移動させた上で該横行台車4を左行
させ、第2図に一点鎖線で示すごとく、第1移動体12
の垂直部12c、回動リング15、ラツク17・177
、第2移動体19、第3移動体22、トーチ取付具24
およびトーチ26等が左側の被溶接物取付具2の取付円
板2eより左側に退避した状態(即ち、垂直部12cの
穴12d・回動リング15等が取付円板2eを越えて最
左端位置に移動した状態)で、横行台車4を前後方向位
置決め機構28および左右方向位置決め機構30により
位置決め固定しておく。この状態で被二溶接物Wを適宜
治具(図示せず)により開口部を上向きに固定し、溶接
作業はマイクロコンピユータ内蔵の遠隔制御装置(図示
せず)により所定の工程順序に従つて行なう。先ず、前
記中心軸線M(トーチ26の揺動軸線);が第3図の矢
印◎の向きとなるように回動リング15を固定し、この
状態でトーチ26を矢印X.Y.Z.F方向に移動させ
ることにより、底板W1と各隔板W4との結合部aの溶
接を水平隅肉溶接で行ない得る(第8図)。
次いで、トーチ26を被溶接物Wの隔室内に挿入したま
ま、正・逆転モータ2fおよび16を同時に駆動させて
、取付円板2eすなわち被溶接物Wおよび回動リング1
5を第3図において左回りに若干回動させ、前記中心軸
線Mを矢印9の向き 4にすれば、底板W1と側面上板
W2との内面結合部bの溶接を下向隅肉溶接で行ない得
る(第9図)。
さらに前述同様、トーチ26を被溶接物W内に入れたま
ま、取付円板2eおよび回動リング15を若干左回りに
回動させて前記中心軸線Mを矢印9(水平状態)の向き
にすれば、側面上板W2と各隔板W4との内面結合部C
は水平隅肉溶接で行ない得る(第10図)。次に前述状
態より取付円板2eおよび回動リング15を同時に右回
りに1800回動させて前記中心軸線Mを矢印3(水平
状態)の向きにすれば、側面下板W3と各隔板W4との
内面結合部dは水平隅肉溶接で行ない得る(第11図)
また、この状態より取付円板2eおよび回動リング15
を同時に左回りに回動させて前記中心軸線Mを矢印9の
向きにすれば、底板W1と側面下板W,との内面結合部
eは下向隅肉溶接で行ない得る(第12図)。
次いで、トーチ26を被溶接物W内に挿入した状態から
、正・逆転モータ21のみ駆動させて第2移動体19を
第3図において斜め右上方向の矢印Z方向に移動させ、
それによつて前記トーチ26を被溶接物Wから抜き出し
、被溶接物Wの回転に支障のない位置に退避させる。
次に正・逆転モータ2fを駆動させて取付円板2eを第
13図において右回りに約90取回動させ、被溶接物W
の開口を右下にもたらせば、底板W1と側面上板W2と
の外面結合部fの溶接が下向隅肉溶接で行ない得る(第
13図)。さらに、トーチ26を若干退避させた上で、
前述同様、取付円板2eを約90さ右回りに回動させれ
ば、底板W1と側面下板W,との外面結合部gの溶接が
下向隅肉溶接で行ない得る(第14図)。
こうして、横行台車4を左端位置に固定した状態で、ト
ーチ26のX−Y−Z方向への移動範囲内にある被溶接
物Wの内・外面に対する溶接が溶接条件として良好なる
下向および水平隅肉溶接で行なわれる。さらに前述操作
で到達し得なかつた被溶接物Wの中央部や右方部の溶接
を行なうには、先ずトーチ26を被溶接物Wから大きく
退避させた上で、エヤーシリンダ35を短縮作動させて
アーム32a・33aを開き、横行台車4の位置決め固
定を解除する。次いで正・逆転モータ6を駆動させ横行
台車4を右行させ所望位置に停止させ、その位置にある
前後方向位置決め機構28および左右方向位置決め機構
30により位置決め固定してから、前述溶接動作を繰り
返す。被溶接物Wに対する溶接がすべて終了した際は、
前記横行台車4を元の左端位置に復帰させ、さらに第1
移動体12も左行位置にもたらしてトーチ26等を取付
円板2eより左方に退避させる。
この状態で、溶接済みの被溶接物Wの取り外し、および
新たな被溶接物Wの被溶接物取付具2・2′への取り付
けを行なう。尚、前述の説明は長尺被溶接物について行
なつたが、短尺物の場合は可動側の被溶接物取付具の移
動により被溶接物長さに応じて調整し得、また左右およ
び前後方向位置決め機構についてはいずれも横行台車側
の部材と基台側の部材の配置を入れ替えても同様に実施
可能である。
また回動リングの支持は溝とローラによらず第1移動体
の垂直部穴内にインロー等により回動のみ自在に結合さ
せてもよい。また、前述説明では図におけるZ方向へ移
動するものを第2移動体としY方向へ移動するものを第
3移動体としたが、別段これに限られるものではなくこ
れらの順序を入換えてY方向へ移動するものを第2移動
体としても、勿論同様に実施し得るものである。
以上詳述せるごとく本発明の自動溶接装置は、従来至難
とされた間口が狭く奥行の深い箱状・筒状等の被溶接物
の内・外面に対する溶接に適応し得るばかりでなく、こ
の種被溶接物が長くなつてもトーチを三次元に移動させ
るための移動体は大きくする必要がないため、自動溶接
装置として最も重要な要素であるトーチの位置決め精度
は低下することがなく、しかも設備費は比較的安価に済
む。
さらに横行台車を一方の被溶接物取付具に片寄ぜて退避
させることができるため、被溶接物の取り付け取り外し
が至極容易となる等の効果も有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
装置の全体斜視図、第2図は正面図、第3図は第2図の
A−A矢視図、第4図はトーチの拡大詳細図、第5図は
第3図のB部拡大平面図、第6図は第2図のC部拡大詳
細図、第7図は本発明装置によつて溶接される代表的な
被溶接物の斜視図、第8〜第14図は作用説明図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トーチと被溶接物との相対位置を制御して自動溶接
    するごとくしたものにおいて、左右方向に適宜離間して
    基台上に配置せる支持台上に前記左右方向と平行な水平
    軸線まわりに対向状で回転可能に取付円板を軸支した2
    個1対の被溶接物取付具と、該両被溶接物取付具間を移
    動し得る台車と、該台車を適宜数の所定位置に位置決め
    する位置決め機構と、前記台車上に左右方向移動可能に
    立設した前記取付円板と同心の開口をもつ第1移動体と
    、該第1移動体開口部に隣接して同心回転可能に該第1
    移動体に支承せしめた回動リングと、該回動リングに装
    着し前記水平軸線と直角な鉛直面内において移動可能と
    した第2移動体と、該第2移動体上に設けて該移動体の
    移動方向と直交し鉛直面内において移動可能とした第3
    移動体と、該第3移動体上において該移動体の移動方向
    と直交し鉛直面内における軸まわりに回動自在に設けた
    トーチとを備え、さらに前記被溶接物取付具の一方の取
    付円板は前記第1移動体の開口部および回動リングの穴
    部が前記取付円板を越えて移動し得るごとく突出させた
    ことを特徴とする自動溶接装置。 2 前記台車の位置決め機構は、左右方向への移動停止
    を行う左右方向位置決め機構と、前後方向に対する位置
    規制を行う前後方向位置決め機構とから成る特許請求の
    範囲第1項記載の自動溶接装置。 3 前記左右方向位置決め機構は、台車の中央下面に突
    設した1個の突起部材と、各位置決め位置における前記
    基台に固定した取付板上での噛合回動によりそれぞれ基
    台上に向つて前記台車移動方向に開閉運動を行うローラ
    付アームをもつた2個1対の扇形歯車と、一端を前記各
    取付板に枢支し他端を前記各一方の扇形歯車と連係した
    エヤーシリンダとから構成し、前記各1対のアームは閉
    時において2個のローラが前記突起部材を挾持すること
    により前記台車を位置決めし得るごとくした特許請求の
    範囲第2項記載の自動溶接装置。 4 前記前後方向位置決め機構は、前記台車の下面に該
    台車移動方向に沿い適宜間隔をもつて離間形成した2個
    1組の部材から成る2組の両端開放の案内通路と、前記
    左右方向位置決め機構による位置決め時において前記2
    組の案内通路と係合し得るごとく基台側に軸支した少な
    くとも3個以上の自在回転ローラとから成る特許請求の
    範囲第2項記載の自動溶接装置。 5 前記回動リングは、外周面に適宜深さの溝を削設し
    、該溝に前記第1移動体の開口部周囲に適宜離間して軸
    支した適宜数の自在回転ローラを転動自在に係合支持さ
    せ、さらに前記溝と並行して外周面に適宜数の歯を刻設
    し、前記第1移動体に据付けた正・逆転モータの出力軸
    に固定せる歯車を前記歯に噛合係合させた特許請求の範
    囲第1項記載の自動溶接装置。 6 前記第2移動体は、前記回動リングの反第1移動体
    側端面に固定したプラケット上に平行に離間して2本1
    対のラックを敷設し、1本の梁により連結して前記両ラ
    ックと係合して移動可能とした特許請求の範囲第1項記
    載の自動溶接装置。
JP15554778A 1978-12-14 1978-12-14 自動溶接装置 Expired JPS5918150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15554778A JPS5918150B2 (ja) 1978-12-14 1978-12-14 自動溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15554778A JPS5918150B2 (ja) 1978-12-14 1978-12-14 自動溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5581081A JPS5581081A (en) 1980-06-18
JPS5918150B2 true JPS5918150B2 (ja) 1984-04-25

Family

ID=15608438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15554778A Expired JPS5918150B2 (ja) 1978-12-14 1978-12-14 自動溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918150B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101844286B (zh) * 2010-06-07 2012-07-25 镇江大全铁路器材有限公司 一种h型钢柱脚焊接方法
CN101862933B (zh) * 2010-06-07 2012-07-25 镇江大全铁路器材有限公司 一种h型钢柱脚焊接专机
CN102240881B (zh) * 2011-06-15 2015-07-01 长治清华机械厂 折叠臂式随车起重机连杆体的焊接夹紧翻转装置
CN102785006B (zh) * 2012-08-27 2014-11-05 江苏大德重工有限公司 螺旋铝管内壁焊接机械工装
CN105014193B (zh) * 2015-08-13 2018-01-12 上海大松瓦楞辊有限公司 一种环缝耐磨堆焊专机
CN105127637A (zh) * 2015-09-16 2015-12-09 江南大学 一种十字型铁塔工件自动焊接夹具
CN106964938A (zh) * 2017-04-29 2017-07-21 徐松良 一种水轮机转轮叶片焊接工装

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5581081A (en) 1980-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4229641A (en) Automatic welding apparatus
US4229642A (en) Automatic welding apparatus for long workpieces
JPS5918150B2 (ja) 自動溶接装置
JP3077753B2 (ja) 溶接ロボット移動装置
JPH06320446A (ja) 溶接ロボットの案内レール装置
KR20100129613A (ko) 비용접구간 최소화 기구를 구비한 용접 캐리지
JP2002120093A (ja) 自動溶接設備
CN114101846A (zh) 汽车排气消音器机器人焊接设备及焊接方法
JPH0775791B2 (ja) 溶接用ポジショナー
JPH09285893A (ja) 自動溶接装置
JPH08243792A (ja) 片面溶接における裏当て部材の保持装置および保持方法
JP2653007B2 (ja) 長尺物の溶接装置
JPH05208309A (ja) ボックス構造の柱体における溶接開先及び余盛りデポジット等の自動切削装置
JP2733356B2 (ja) 直交型多電極溶接装置
JPH06285688A (ja) 溶接装置
JPH067940A (ja) 自動溶接装置
JPS5823839B2 (ja) 溶接装置
JP2000288787A (ja) 鉄骨構造物の柱貫通柱の溶接用治具
JPS607581B2 (ja) 自動溶接装置
KR100329372B1 (ko) 대형구조물용접장치
JP2786553B2 (ja) 自動溶接装置
JPH049093Y2 (ja)
JPH0415431Y2 (ja)
JPS62238074A (ja) 骨材構造物の溶接装置
JPH0635080B2 (ja) 溶接装置におけるワ−ク投入装置