JPS59181008A - 巻鉄心製造方法 - Google Patents

巻鉄心製造方法

Info

Publication number
JPS59181008A
JPS59181008A JP5355483A JP5355483A JPS59181008A JP S59181008 A JPS59181008 A JP S59181008A JP 5355483 A JP5355483 A JP 5355483A JP 5355483 A JP5355483 A JP 5355483A JP S59181008 A JPS59181008 A JP S59181008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
tape
wound
winding shaft
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5355483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216563B2 (ja
Inventor
Hiroaki Yasuse
安瀬 博章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5355483A priority Critical patent/JPS59181008A/ja
Publication of JPS59181008A publication Critical patent/JPS59181008A/ja
Publication of JPH0216563B2 publication Critical patent/JPH0216563B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0213Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は金属薄帯を用いた巻鉄心を製造する製造方法に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
例えばスイッチングレギュレータ等の電気様器には小型
の巻鉄心が用いられている。第1図で示すようにとの積
巻鉄心1は金属薄帯2を巻回したもので、例えば合成#
i脂からなる筒状のケース3の内部に納められて、ケー
ス3の外部に図示しない巻線を巻装するようになってい
る。
金属薄帯としては一般にけい素鏑帝が多く用いられてい
るが、最近は磁気特性に優れた非晶質磁性合金薄帯を用
いた巻鉄心が開発されつつある。
しかして、との積巻鉄心全製造するためには巻軸を回転
させて金属冷帯を所定巻回数巻取る方式の製造装置が用
いられている。
従来、この巻鉄心製造装置においては、金属薄帯を巻軸
に巻付けるために、第2図で示すように薄帯2の先端を
折曲して巻軸4に形成した溝5に引掛ける方式が採用さ
れている。しかしこの方式では製造した巻鉄心1の内周
部に金属帯2の屈曲した先端部が突出するので、巻鉄心
をケースに入れる際、薄帯2の先端がケース3の中央部
3aに当たる等の支障がある。このため先端突出部を除
去するととも試みられているが工程が増えるうえ作業も
はん雑である。また、非晶質材料は硬くて薄く急角度の
折曲げは雛がしかった。
また、巻取った金属薄帯は開かないように外周部に押え
材を巻いて押える必要があるが、従来の製造装置ではこ
の作業を自動的に行なうことが考慮されておらず、作業
者が手作業でワイヤなどのバンドを巻鉄心外周部に巻付
けるようにしているので作業が大変面倒である。
そして、最近巻鉄心に用いられつつある非晶質磁性合金
薄帯は非常に薄い上に、硬くて脆いという性質を有する
ので、破損しないように取シ扱いに大変注意しなければ
ならず、このため薄帯を巻取って外周部を押えるまでの
作業を製造装置によシ自動的に行なうことが要望されて
いる。
本発明は前記事情に鉦みてなされたもので、金属薄帯の
巻軸への巻付けから巻取)、さらに巻取った金属薄帯の
外周部に押え材を奉伺けるまでの一貫した作業を自動的
に行なえ、且つ金属薄帯を巻軸に巻付けるためにその先
端部を折曲する必要がなくケース内に良好に納めること
ができる巻鉄心を得ることができ、釉に非晶質磁性合金
薄帯を用いた巻鉄心の製造に適した巻鉄心製造方法を提
供するものである。
〔発明の概要〕
本発明の巻鉄心製造方法は、金属薄帯f!:巻軸で巻取
る方式のもので、先巻テープを巻軸に形成したすシ割シ
部に差し込んで巻付け、その後金属薄帯の先端を先巻テ
ープの間に挿入して薄帯を巻軸で巻取ることによシ、淘
帯の巻付けに際してその先端を巻付けることを回避でき
る。
また、先巻テープ掛軸から先巻テープを巻軸のすシ割シ
部に入れて巻付は切断する先巻テープ作動機構と、金属
薄帯掛軸から金R1薄帯を巻軸に送り先巻テープ内に挿
入して巻取るとともに巻取シ後に薄帯を切断する金属薄
帯作動機構と、後巻テープ掛軸から粘着形の後巻テープ
を巻軸に送シ金属薄帯の外周部に巻付けて切断する後巻
テープ作動機構と全組合せることによシ、金属薄帯を巻
回して巻鉄心を製造する作業を自動的に行なうものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面で示す一実施例について説明する。
本発明の巻鉄心製造方法の基本的な動作を第巻付け、次
いで先巻テープ13で支持して金属薄帯2を巻軸11に
巻取シ、最後に後巻テープ14を金属薄帯24−の外周
部に奉伺けて薄帯2を押えるものである。巻軸11は図
示しない機構によシ前後進移動される。
本発明方法に用いる巻鉄心製造装置の具体的な構成例を
第4図について説明する。巻軸11は図示しない電動機
によシ回転されるもので、その端部に直径方向に沿うす
シ割シ部12が形成されている。図中15は樹脂フィル
ムからなる先巻テープ13をロール状に支持する先巻テ
ープ掛軸である。図中16は先巻テープ作動機構であシ
、押えローラ17、支持体19およびカッタ20を有し
ている。押えロー217は先巻テープ掛軸15から繰シ
出された先巻テープ13を巻軸1ノに向けて挾持する一
対のローラである。支持体19は巻軸11を挾んで押え
ローラ17と対向する位置において、エアシリンダ22
によシ巻軸11に対して接近離間するように移動される
移動体24に設けられ、この移動体24によって開閉動
作されるもので、押えローラ17で押えている先巻テー
プ13の先端を挾持する。カッタ20はエアシリンダ2
5によシ移動され押えローラ17と巻軸11との間で先
巻テープ13を切断する。回申31は例えば非晶質磁性
合金薄帯からなる金属薄帯2をロール状に支持する薄帯
掛軸である。図中32は金属箔帯作動機構で、これは送
シローラ33、カッタ35を有している。送シローラ3
3は薄帯掛軸31から繰出された金属薄帯2を巻軸11
に向けて押える一対のローラで、一方のローラは図示し
ない電動機によ多回転される。送シローラ33は図示し
ないエアシリンダによシ巻軸11に接近離間する方向に
移動される。カッタ35はエアシリンダ41によ多動作
され、送)ローラ33の前方で金属薄帯2を切断する。
図中46は有機耐熱性の粘着テープ(例えばポリイミド
テープ)からなる後巻テープ14をロール状に支持する
後巻テープ掛軸である。図中47は後巻チーブ作動機構
で、これは送シローラ48、カッタ50を有している。
送シローラ48はエアシリンダ(図示せず)によシ巻軸
1ノに対し接近離間する方向に移動され図示しない電動
機によ多回転される。カッタ50はエアシリンダ56に
取付けられて巻軸1ノに対して接近離間する方向によシ
移動し、送シローラ48の前方で後巻テープ14を切断
する。
しかして、このよう力構成をなす製造装置によシ巻鉄心
を製造する場合について説明する。
まず、先巻テープ作動機構16において、括1til1
15から繰シ出した先巻テープ13の先端部を送りロー
ラ17が押え、次いでエアシリンダ22によシ支特体1
9が前進して移動体24によシ送シローラ17で押えて
いる先巻テープ13の先端部を挾持し、この状態でエア
シリンダ22によシ支特体19が後退して先巻テープ1
3を巻軸位置まで引き出す。ここで、後退位置にあった
巻軸11力S前進し、そのすシ割シ部12に先巻テープ
13の先端部を入れる。支持体19は先巻テープ13を
競す。巻軸11が回転して先巻テープ13を所定回数だ
け巻付ける。
エアシリンダ25が動作してカッタ20が先巻テープ1
3の巻き終如端部を切断する。巻軸11は回転を一旦停
止する。一方、金属薄帯作動機構32では、送シローラ
33が掛軸31から繰シ出した金属薄帯2を押えつつ回
転して前進させ、巻軸1ノに巻付けである先巻テープ1
3の間に挿入する。次いで、巻軸11が再び回転して金
属薄帯2を巻取る。この場合、金属薄′Kf2は先端部
が先巻テープ13に支持されて巻取られる。金属薄帯2
が所定回数取られると巻軸11の回転が停止する。エア
シリンダ41によシカツク35が前進して金属薄帯20
巻き終シ端部を切断する。次いで後巻テープ作動機構4
7において、送シローラ48が掛軸46から繰シ出した
後巻テープ14の先端部を押えた状態でエアシリンダ5
1によシ前進され、後巻テープ14の先端部を巻軸11
に巻取られている金属薄帯2の外周部上に位置させる。
巻軸11が回転して後巻テープ14を巻付ける。巻付け
が終了した時で巻軸11の回転が停止し、エアシリンダ
56によシカツタ50が前進して後巻テープ14の巻終
シ端部を切断する。このため、巻取られた金属薄帯2は
後巻テープ14にニジ締付けられて開くことがない。
なお、後巻テープは、ポリイミドテープのような耐熱性
グラスチックチーブの片面に接着剤が塗布されているも
のであって、巻鉄心の外周を固定する。接着剤はシリコ
ーン系のものがよい。後巻チーブをこのようなものとす
ることによシ、巻取後の磁性焼鈍のような熱処理にも充
分耐え得るものとなる。最後に巻軸1ノが後退すると、
製造された巻鉄心が巻軸1ノから外れて下方へ落下する
このようにして順次巻鉄心を製造していく。
なお、前記の一連の作動は電子計算機にプログラムされ
て制御される。
また、この製造装置では巻軸11で巻取った金属薄帯2
の重量を測定し、この測定重量を予じめ設定した規定重
量と対比させて次回における金属薄帯2の巻取り回転数
を制御することによシ、金属薄帯2の巻取多重量を一定
にし、薄帯2の厚さのばらつきに伴う鉄心重量の変動を
防止、すなわち鉄心における磁束の変動を防止している
。すなわち、金属薄帯2の巻取シに際して第1回目は規
定回数で巻取シその巻取多重量を測定し、この測定重量
を規定重量と対比させて次回に巻く回転数を決める。第
2回目では補正された回転数で薄帯2を巻取シ、以降第
1回目と同等な作用を行なう。々お、これらの作用は自
動的に行なわれる。
〔発明の効果〕
本発明の巻鉄心製造方法は以上説明したように、巻@釦
金属薄帯を巻付けて巻取る作業および巻取った金属薄帯
の外周部にテープを巻付けて押える作業を一貫して自動
的に行なうことができ、特に薄く且つ硬くて脆いことか
ら取シ扱いに注意を要する非晶質磁性合金薄帯を用いた
巻鉄心も容易に製造できる。また、金属薄帯を巻軸に巻
付けるためにその先端を折曲する必要がないので、ケー
ス内部に容易に納めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は夫々巻鉄心を示す断面図および平
面図、第2図は従来装置における金属薄帯巻取り状態を
示す説明図、第3図(、) (b)は夫々本発明の製造
方法における基本的動作を示す説明図、第4図は本発明
方法による製造装置の一実施例を示す概略的構成図であ
る 1・・・巻鉄心、2゛・・・金属薄帯、3・・・ケース
、4・・・巻軸、11・・・巻軸、12・・・すり割シ
部、13・・・先巻テープ、14・・・後巻テープ、1
5・・・先巻テープ掛軸、16・・・先巻テープ作t#
+8栂、17・・・送りローラ、19・・・支持体、2
0−・・カッタ、31・・・金属薄帯掛軸、32・・・
金属薄噺作動機構、33・・・送シローラ、35・・・
カッタ、46・・・後巻チーブ掛軸、47・・・後巻テ
ープ作動オル構、48・・・送pローラ、50・・・カ
ッタ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属薄帯を巻軸で巻取る巻鉄心製造方法であって
    、先巻テープを巻軸に形成゛したすシ割シ部に差し込ん
    で巻きつけ、その後金属薄帯の先端を先巻テープの間に
    挿入して巻軸に巻取る手段と、巻取られた金属薄帯の後
    端に後巻テープを接合して巻鉄心の外周に後巻テープを
    巻付ける手段とを具備してなる巻鉄心製造方法。
  2. (2)金属薄帯は非晶質金属薄帯である特許請求の範囲
    第1項に記載の巻鉄心製造方法。
  3. (3)後巻テープは、耐熱性プラスチックテープである
    特許請求の範囲第1項に記載の巻鉄心製造方法。
JP5355483A 1983-03-31 1983-03-31 巻鉄心製造方法 Granted JPS59181008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5355483A JPS59181008A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 巻鉄心製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5355483A JPS59181008A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 巻鉄心製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181008A true JPS59181008A (ja) 1984-10-15
JPH0216563B2 JPH0216563B2 (ja) 1990-04-17

Family

ID=12946015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5355483A Granted JPS59181008A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 巻鉄心製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181008A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453405A (en) * 1987-05-28 1989-03-01 Nippon Ferrite Kk Manufacture of amorphous winding magnetic core and device therefor
JPH0376662U (ja) * 1989-11-27 1991-07-31

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494656A (en) * 1978-01-09 1979-07-26 Nissin Electric Co Ltd Method of producing involute iron core
JPS57107015A (en) * 1980-12-24 1982-07-03 Matsushita Electric Works Ltd Fabrication of amorphous magnetic core

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494656A (en) * 1978-01-09 1979-07-26 Nissin Electric Co Ltd Method of producing involute iron core
JPS57107015A (en) * 1980-12-24 1982-07-03 Matsushita Electric Works Ltd Fabrication of amorphous magnetic core

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453405A (en) * 1987-05-28 1989-03-01 Nippon Ferrite Kk Manufacture of amorphous winding magnetic core and device therefor
JPH0376662U (ja) * 1989-11-27 1991-07-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216563B2 (ja) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4381600A (en) Magnetic core winding apparatus
JPS63178907A (ja) 耳折り装置
US4765553A (en) Winding apparatus
JPS59181008A (ja) 巻鉄心製造方法
US3845913A (en) Method and apparatus for winding wire
GB2056331A (en) Metal strip production
JPH0611633B2 (ja) 帯状連接体の巻取方法
JPH09192739A (ja) スリットフープ巻取り装置及び巻取り方法
US3241702A (en) Insulation construction for cryogenic containers
US3735862A (en) Ribbon package and process for production thereof
JPH01135010A (ja) 巻鉄心の製造方法
JPH0753123A (ja) 金属線条材の引き出しガイド装置
EP0011733A1 (en) Magnetic core winding method and apparatus
JPS6323107B2 (ja)
JP2878935B2 (ja) 先端検出器付き薄鋼板コイル先端巻きぐせ矯正装置
JPH02217113A (ja) 極薄板材の切断・巻取り装置
JPH0774065A (ja) コンデンサー用フイルムの連続自動巻取装置
JPS5870920A (ja) ベルトラツパ−装置
JPH01178316A (ja) コイル巻取り方法及び装置
JPH04288928A (ja) 線条体の巻取り方法及び巻付け装置
JPS567860A (en) Taping method for band-shaped member
JPH06237890A (ja) 内視鏡チャンネルチューブコイル巻き装置
JPS5916533B2 (ja) 箔材の巻取方法
JPH1072163A (ja) リ−ル巻取装置
JPH0620860A (ja) コイルリード引出線の固定方法