JPS5918037Y2 - クレセント錠 - Google Patents

クレセント錠

Info

Publication number
JPS5918037Y2
JPS5918037Y2 JP11846179U JP11846179U JPS5918037Y2 JP S5918037 Y2 JPS5918037 Y2 JP S5918037Y2 JP 11846179 U JP11846179 U JP 11846179U JP 11846179 U JP11846179 U JP 11846179U JP S5918037 Y2 JPS5918037 Y2 JP S5918037Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crescent
recess
inner case
hole
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11846179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5636852U (ja
Inventor
準二 沼田
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP11846179U priority Critical patent/JPS5918037Y2/ja
Publication of JPS5636852U publication Critical patent/JPS5636852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918037Y2 publication Critical patent/JPS5918037Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は引き違い戸等における一方に取着した係止金具
に係脱可能に係合するクレセント錠に関するものである
従来、この種のクレセント錠としては台座内部にクレセ
ントを施錠位置と解錠位置とに互って回転自在に設ける
と共に、台座にクレセントを回転操作するハンドルを設
けたものが知られている。
このように、クレセントを台座内に設けると全体がコン
パクトになるとの利点を有するが、その反面法のような
不具合を有する。
すなわち、台座内にクレセントおよび゛、ハンドルを施
錠状態、解錠状態に回転付勢保持するバネとが設けられ
てからクレセントによってバネが変位されてしまうと共
に、バネとハンドルの接触部の動きを良くするためにグ
リースを塗布すると、そのグリースがクレセントに付着
して係止金具等にも付着しクレセント錠全体を汚し好ま
しくない。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的はクレセントを台座内部に設けても全体をコンパクト
にできると共に、クレセントによってバネが変位された
り、グリースがクレセントに付着することがないように
したクレセント錠を提供することである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。
第1図は全体斜視図であり、台座1内にな図示しない係
止金具に係着するクレセント2が回転自在に設けである
と共に、台座1にはクレセント2を回転させるハンドル
3が設けである。
前記台座1には下面1aと一側端面1Cとに開口した凹
陥部4が形成され、該凹陥部4は、下面1a側の略長方
形状凹部41と上面1b側の略円形凹部4□と長方形状
凹部4、と円形凹部4□とを連続する傾斜した段部43
とを備え、その底部4′には横断面円形の突隆片6が一
体形成してあり、該突隆片6には軸孔7が台座1の上面
1bと突隆片6の下端面6aとに亙って形成しである。
前記クレセント2は円板2aの周縁一部に環状突起片2
bを一体形成した形状であり、その環状突起片2bが突
隆片6の周囲に位置しかつ円板2aが突隆片6aに接す
るとともに台座1の一側端面1Cより突出するようにし
て台座1の凹陥部4内に設けであると共に、円板2aに
は前記軸孔7と同心状の角穴8が形成しである。
前記バンドル3は軸孔7に嵌合する支軸9を備え、バン
ドル3は支軸9を介して軸孔7の回りを回転可能となっ
ていると共に、該支軸9の先端部9aは一対の面取1:
) 10,10がなされかつ前記円板2aの角穴8に回
転不能に嵌合して台座1の下面Ja側に向けて延設位置
しバンドル3を回転するとクレセント2が一体的に回転
する。
11はバネを収容する内ケースであり、前記台座1の長
方形状凹部4、内に回転不能に取付けである。
すなわち、内ケース11は、長方形状凹部4□の長手方
向−側内面12、両端側内面13.13、円弧状内面1
4.14にそれぞれ嵌合する一側壁11□、両端壁11
□。
112、円弧状端壁113,113及び長手方向他側内
面15と離隔対向する他側壁116並びに積段部43に
密着する傾斜した両側傾斜上壁114」14並びに円板
2aに密着する中央上壁115とを有し、かつ下向きの
凹部16を備えた形状となり、その中央上壁115には
前記支軸9の先端部9aが嵌挿される孔17が形成され
ていると共に、凹部16には支軸先端部9aの一対の面
取’) 10.10に圧着する一対の板バネ18.18
が設けられて前記バンドル3を施錠位置・解錠位置に向
けて回転付勢保持している。
そして、前記支軸先端部9aは内ケース゛11の下面1
17にその凹部16を閉塞するように設けた裏板19を
貫通しかつ抜止部材20により抜は出さないようにしで
ある。
21はロック片であり、前記台座1の長方形状凹部41
の他側内面15を形成する側壁1′に形成した切欠溝2
2に長手方向に移動自在に設けであると共に、該ロック
片21は、台座1外に延設した撮み23と、台座1の長
方形状凹部41内に位置しかつ前記クレセント2の端面
2Cと相対向する係止部24とをガイド溝25を形成し
て一体連結形成した形状であり、そのガイド溝25が前
記切欠溝22に嵌合し、クレセント2を施錠位置として
ロック片21を内方(すなわち、第4図実線位置)位置
に移動すると係止部24がクレセント2の端面2Cに干
渉してクレセント2を解錠位置に回転操作できないよう
にロックできる。
第3図において、26はクレセント2を解錠位置に向け
て回転させた時にクレセント2と干渉して解錠位置に位
置決めするストッパである。
しかして、バンドル3を第1図に示す位置に回転すると
クレセント2の環状突起片26が第4図に示す如く台座
1の凹陥部4における円形凹部42より外方に突出して
図示しない係止金具に係着して施錠位置となる。
この状態でロック片21を第4図仮想線位置から実線位
置とすると、その係止部24がクレセント2の端面2C
に干渉しクレセント2が解錠位置に回転操作されること
を阻止する。
また、第4図の状態からロック片21を仮想線位置とし
バンドル3を矢印イ方向に回転するとクレセント2は第
5図に示す如く台座1の凹陥部4における円形凹部4□
内に収納されて解錠状態となる。
以上の様にクレセント2を台座1内に設けたから全体が
コンパクトになる。
また、バンドル3の支軸9の一対の面取り10゜10に
圧着する一対の板バネ18.18は台座1内に設けた内
ケース11内に設けられてクレセント2と干渉・接触す
ることがないので、クレセント2によって板バネ18.
18が変位されることがない。
また、板バネ18.18と支軸面取り10.10の接触
部にグリースを塗布して支軸9、すなわちバンドル3、
クレセント2が円滑に回転するようにしてもグリースは
内ケース11内にのみ溜ってクレセント2には付着しな
いので、クレセント錠全体を汚すことがない。
さらに台座1内に収納されるクレセント2はバンドル3
の回転操作に伴って、内ケース11の中央上壁115と
台座1の突隆片下端面6aとによって円板2aをガイド
されて台座1より出入するため、長期間の使用に際して
もクレセント2にガタつきを生じず常にスムーズな施解
錠を行える。
本考案は以上の様になり、クレセント2を台座1内に設
けて全体をコンパクトにできる。
また、板バネ18は内ケース11の凹部16内に設けら
れてクレセント2とは干渉、接触しないから板バネ18
がクレセント2により変位されることがないと共に内ケ
ース11の凹部16は裏板19で閉塞されているから、
内ケース11の凹部16内のグリースがクレセント2に
付着してクレセント錠全体を汚すことが防止できる。
また、台座1に凹部41と円形凹部4□を形成し、円形
凹部4□の中心に軸孔7を形成すると共に、クレセント
2の円板2aには角穴8を、内ケース11には孔17を
それぞれ形成したので、台座1にクレセント2と内ケー
ス11とを取付け、バンドル3の支軸9を軸孔7、角穴
8、孔17に嵌挿してバンドル3を台座1に取付け、内
ケース11の凹部16に板バネ18を設けて裏板19を
取付けることでクレセント錠を組立てでき、その組立作
業が簡単となる。
また、クレセント2は円形凹部4□内で゛スムーズに回
転で゛きると共に、内ケース11は凹部16内に嵌め込
み取り付けられて確実に台座1内に取付けできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであり、第1図は全体
斜視図、第2図は縦断面図、第3図は分解斜視図、第4
図、第5図は動作説明図である。 1は台座、2はクレセント、3はバンドル、4は凹陥部
、9は支軸、11は内ケース、18はバネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 座1と、円板2aの周縁一部に環状突起片2bを一体形
    成したクレセント2と、支軸9を備えたハンドル3と、
    内ケース11とを備え、前記台座1には前記内ケース1
    1と略同−形状で下面1aと一側端面1Cとに開口した
    凹部4□を形成し、かつその凹部4、の底部には前記ク
    レセント2の環状突起片2bと略同−形状の円形凹部4
    □を前記−側端面1Cに開口して形成すると共に、この
    円形四部4□の中心位置には前記支軸9が嵌まり込む軸
    孔7を上面1bに貫通して形成し、前記クレセント2の
    円板2aには支軸9の面取り10に嵌挿する角穴8を形
    成すると共に、前記内ケース11には凹部16を形成し
    かつ前記支軸9が嵌挿する孔17を形成し、台座1の円
    形凹部4□にクレセント2を取付けるとともに、凹部4
    1に内ケース11を取り付け、前記軸孔7、角穴8、孔
    17にハンドル3の支軸9を嵌挿して取付け、前記内ケ
    ース11の凹部16には前記支軸9の面取り10.10
    に当接してクレセント2を施錠位置、解錠位置に向けて
    回転付勢保持する板バネ18を設けると共に、内ケース
    11に裏板19を固着して凹部16を閉塞したことを特
    徴とするクレセント錠。
JP11846179U 1979-08-30 1979-08-30 クレセント錠 Expired JPS5918037Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11846179U JPS5918037Y2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 クレセント錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11846179U JPS5918037Y2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 クレセント錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5636852U JPS5636852U (ja) 1981-04-08
JPS5918037Y2 true JPS5918037Y2 (ja) 1984-05-25

Family

ID=29350668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11846179U Expired JPS5918037Y2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 クレセント錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918037Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108661U (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 ワイケイケイ株式会社 クレセント錠
JPH0639012Y2 (ja) * 1986-05-14 1994-10-12 松下電工株式会社 門扉の把手施錠装置
JPH06528Y2 (ja) * 1988-06-02 1994-01-05 吉田工業株式会社 クレセント錠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5636852U (ja) 1981-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918037Y2 (ja) クレセント錠
JPH0529330Y2 (ja)
JPH0454286Y2 (ja)
JPS6212763Y2 (ja)
JP2520300B2 (ja) 左右両開扉装置
JPS60454Y2 (ja) シリンダ錠のカバ−の自動復帰装置
JPH0520844Y2 (ja)
JPS5844761Y2 (ja) クレセント錠のロツク装置
JPS5918038Y2 (ja) クレセント錠
GB2112848A (en) Door handle assemblies
JP2525942Y2 (ja) 蝶 番
JPH0122866Y2 (ja)
JPS5814194Y2 (ja) ドアラツチ
JPH0218215Y2 (ja)
JP2729680B2 (ja) 引戸用自動施錠
JPS6210380Y2 (ja)
JPH0324780Y2 (ja)
JPH0312129Y2 (ja)
JPH0431493U (ja)
JPH0454293Y2 (ja)
JPH0433339Y2 (ja)
JPH0356610Y2 (ja)
JPH0223726Y2 (ja)
JPS592278Y2 (ja) 金車、滑車等の開閉扉のロック機構
JPH063083Y2 (ja) 錠前付き押ボタン式平面ハンドル装置