JPH0454286Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454286Y2
JPH0454286Y2 JP1986086573U JP8657386U JPH0454286Y2 JP H0454286 Y2 JPH0454286 Y2 JP H0454286Y2 JP 1986086573 U JP1986086573 U JP 1986086573U JP 8657386 U JP8657386 U JP 8657386U JP H0454286 Y2 JPH0454286 Y2 JP H0454286Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
door
receiver
stopper
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986086573U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6312576U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986086573U priority Critical patent/JPH0454286Y2/ja
Publication of JPS6312576U publication Critical patent/JPS6312576U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454286Y2 publication Critical patent/JPH0454286Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はドアーチエーンと同様に扉の開きを制
限して不法侵入を阻止するドアーガードに係るも
のであり、ドアーガードによる扉の制限された開
き角度の保持を容易にしようとするものである。
以下本考案の実施例を図面を参照しながら具体
的に説明する。
第1図と第2図において、ドアーガード1の概
略が示めされ、レバー2は取付座3を介して扉4
の自由端の近くに枢着され、該レバーと掛合する
受け5が扉枠6に固着されている。
レバー2は扉4の面とほゞ平行な方向(仮想線
で示す位置)と扉にほゞ直角に起立した方向(実
線で示す位置)の範囲内で軸7を回転中心として
揺動可能である。レバー2を扉の面に平行なる位
置に倒した状態では、解錠位置に保持されて、扉
4を自由に開閉することができる。扉4を閉じた
状態にて、レバー2を扉に対して直角に起立させ
ると、施錠位置に保持され、扉を矢印A方向に開
らくと、レバー2が受け5に自動的に掛合し、施
錠状態になる。扉4が開放されるに従い、レバー
2は受け5に対して掛合状態にて摺動し、そのレ
バー2の端末で相対的摺動が阻止されて、扉を最
大限開いた位置に制限する。この状態において
は、レバー2の先端と受け5は仮止めの状態に自
動的に保持され、扉を閉じることができず、その
位置に保持されて、通気に具合がよい。レバー2
を手で矢印B方向に押すとレバー2と受け5との
仮止め状態が解除されて、扉を閉じることがで
き、完全に閉じると、レバー2は受け5から自動
的に外れて、両者の掛合が解除され、レバーを解
錠位置に倒すことができる。
ドアーガードを再に詳述するに、第3図に示す
ようにレバー2は直線状に延びる本体8と、その
一側辺から両方向に延びるフランジ9を有し、本
体8の先端に直交する第1ストツパー10が設け
られ、本体8の基端にボス11が連結されてい
る。
取付座3は、扉4に固定される平らな座部12
に一対の相対する軸受13が起立され、これらの
軸受間にレバーのボス11を挿入して軸7で連結
している。
受け5は扉枠6に固着される座部14にL字形
の一対の掛合部15が相対するように起立されて
いる。座部14と掛合部15はフランジ9に対し
て相対的に摺動可能に嵌合し、その摺動長さが扉
4の開き角度を定める。
レバー2の先端を受け5に仮止めするために、
フランジ9の一部16を隆起させて第2ストツパ
ーを形成し、この第2ストツパー16と第1スト
ツパー10との間にくぼみ17が形成され、この
くぼみ17内に掛合部15が嵌合する。その嵌合
を円滑にするために、掛合部15と第2ストツパ
ー16が各々弧状に形成され、これにより掛合部
15が第2ストツパー16を容易に乗り越えるこ
とができる。
受け5の座部14にはローラー受け18を介し
てローラー19が組み立てられていて、そのロー
ラー19の一部が座部14の表面から掛合部15
の方向に突き出るように、圧縮ばね20がローラ
ー受18とばね受21との間に挿入されている
(第4図)。従つて、掛合部15はフランジ9に常
に円滑に接触して摺動し、かつ第2ストツパー1
6を乗り越えて、くぼみ17にしつかりと掛合す
ることができる。この掛合を解除するには、レバ
ー2でローラー19を押し込んで、レバー2を受
け5に対して前進させる。尚ローラー19はロー
ラー受18に軸着されている。
レバー2を扉4に平行な位置と、扉に直角に起
立する位置に保持するために、ボス11と軸受1
3との間が次のように構成されている(第5図、
第6図)。レバー2のボス11はその端面にくぼ
み22と該くぼみの周壁に案内溝23を有し、こ
のくぼみ内にクラツチ板24が挿入されている。
クラツチ板24はその外周に突起25を有し、
該突起がボスの案内溝23に嵌合して、ボスに対
して円周方向には回転できず、嵌合した軸7の方
向のみに移動できる。クラツチ板24の端面には
V字形のかみ合い溝26a,26bが軸7用の孔
27を中心として十字状に形成されている。この
溝26a,26bと噛合するかみ合い突起28が
軸受13に軸7用の孔29を中心として一列に形
成されている。
クラツチ板24はボス11との間に設けられた
圧縮ばね30で軸受方向に常時付勢されている。
レバー2が扉と平行な方向に倒れているときに
は、かみ合い溝26aがかみ合い突起28に噛合
してその位置に保持される。レバー2が扉と直交
する方向に起立したときには、かみ合い溝26b
がかみ合い突起28に噛合してその位置に保持さ
れる。レバー2を一方の位置から他方の位置に移
動させようとすると、突起28と溝26a,26
bがクラツチ板24を軸受13から遠ざかる方向
に押し込んで、かみ合いが外れて、レバーの回転
を可能にする。尚軸7は軸受13,13とクラツ
チ板24を貫通し、その環状溝31に軸受13内
の溝32に挿入されたクリツプ33を掛合させて
軸7の抜けるのを阻止している。
レバー2の基端には爪34が形成され(第7
図、第8図)、該爪が取付座3の座部12に形成
されたくぼみ35の端面36にかみ合つて、レバ
ー2が扉に直交する位置を越えて回転するのを阻
止する。これにより、扉4を普通に開いた状態か
ら、レバー2をうつかりして起立した状態にて閉
じた場合でもレバー2の先端が受け5の掛合部1
5に接触して扉方向に倒されて、ドアーガードや
扉や扉框の破損を阻止する。
尚取付座3として、第7図と第8図に示すよう
に、取付姿勢を逆にしているが、それを取り付け
る扉の框の幅によつて適宜選択的に使用する。ま
た受け5は扉の片開きの場合には扉の枠に取り付
けるが、扉が両開きの場合には、他方の扉の框に
取り付ける。
本考案は上記のように、扉4に取付座3で枢着
されたレバー2を扉框または扉枠6に連結された
受け5に摺動自在でかつ分離可能に嵌合させて扉
の開きを不法侵入できない範囲に制限するドアー
ガードにおいて、扉4がレバー2の制限範囲の最
大限に開かれた際上記レバー2を受け5に摺動不
能に自動的にロツクする自動ロツク手段がレバー
2と受け5との間に設けられ、この自動ロツク手
段はレバー2に設けられた第1ストツパー10と
第2ストツパー16を有し、第1ストツパー10
は受け5と掛合してレバー2の開方向の移動を阻
止しまた第2ストツパー16は受け5と掛合して
レバー2の閉方向の移動を阻止する関係にあり、
第2ストツパー16と受け5の少なくともいずれ
か一方は、受け5が第2ストツパー16を相対的
に越えて掛合方向と掛合解除方向の両方向へ移動
できるように、レバー2の長手方向に対してほぼ
直交する両方向に移動可能でありかつ互いに掛合
する方向にばね手段で付勢され、第1と第2の両
ストツパー10,16と受け5が相対的に掛合す
る位置に達すると、両ストツパー10,16と受
け5が自動的に掛合してレバー2を扉4の制限さ
れた開状態に拘束し、その拘束位置にて第2スト
ツパー16と受け5のいずれかを手操作で相対的
に移動させて両者の掛合を解除してレバー2を閉
じる関係に構成されているので、扉4は開くだけ
で不法侵入できないように制限された開き角度に
固定状態に保持され、通気の隙間が不法侵入に対
して安全な状態にて容易に得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はドアー
を閉じて、レバーを解錠位置と施錠位置に取らせ
た状態を示す平面図、第2図はレバーで扉を最大
に開いた状態を示す平面図、第3図はドアーガー
ドの斜視図、第4図はレバーの先端と受けとの掛
合状態を示す一部拡大縦断面図、第5図はレバー
と受けとの枢着状態を示す一部拡大縦断面図、第
6図はレバーのボス部と取付座とクラツチ板の分
解斜視図、第7図はレバーと取付座の枢着状態の
一部拡大断面図、第8図は変形例を示す第7図に
類似の一部拡大断面図である。 図中1はドアーガード、2はレバー、3は取付
座、4は扉、5は受け、6は扉枠、7は軸、10
は第1ストツパー、16は第2ストツパー、19
はローラー、20は圧縮ばね、24はクラツチ
板、26aと26bはかみ合い溝、28はかみ合
い突起、30は圧縮ばね、34は爪である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扉に取付座で枢着されたレバーを扉框または扉
    枠に連結された受けに摺動自在でかつ分離可能に
    嵌合させて扉の開きを不法侵入出来ない範囲に制
    限するドアーガードにおいて、扉がレバーの制限
    範囲の最大限に開かれた際上記レバーを受けに摺
    動不能に自動的にロツクする自動ロツク手段がレ
    バーと受けとの間に設けられ、この自動ロツク手
    段はレバーに設けられた第1ストツパーと第2ス
    トツパーを有し、第1ストツパーは受けと掛合し
    てレバーの開方向の移動を阻止しまた第2ストツ
    パーは受けと掛合してレバーの閉方向の移動を阻
    止する関係にあり、第2ストツパーと受けの少な
    くともいずれか一方は、受けが第2第ストツパー
    を相対的に越えて掛合方向と掛合解除方向の両方
    向へ移動できるように、レバーの長手方向に対し
    てほぼ直交する両方向に移動可能であり且つ互い
    に掛合する方向にばね手段で付勢され、第1と第
    2の両ストツパーと受けが相対的に掛合する位置
    に達すると、両ストツパーと受けが自動的に掛合
    してレバーを扉の制限された状態に拘束し、その
    拘束位置にて第2ストツパーと受けのいずれかを
    手操作で相対的にに移動させて両者の掛合を解除
    してレバーを閉じる関係に構成されたことを特徴
    とするドアーガード。
JP1986086573U 1986-06-09 1986-06-09 Expired JPH0454286Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986086573U JPH0454286Y2 (ja) 1986-06-09 1986-06-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986086573U JPH0454286Y2 (ja) 1986-06-09 1986-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6312576U JPS6312576U (ja) 1988-01-27
JPH0454286Y2 true JPH0454286Y2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=30943000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986086573U Expired JPH0454286Y2 (ja) 1986-06-09 1986-06-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454286Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069273Y2 (ja) * 1988-08-31 1994-03-09 株式会社シブタニ 用心錠
KR100805344B1 (ko) * 2006-11-16 2008-02-20 조영훈 여닫이문 잠금장치
JP5370885B2 (ja) * 2009-02-25 2013-12-18 株式会社オプナス ドアガード

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545017Y2 (ja) * 1977-11-21 1980-10-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6312576U (ja) 1988-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0919514A (ja) スナップ式フック
US11713593B2 (en) Hook lock with dual locking function with key captive design
JPH0454286Y2 (ja)
KR101020525B1 (ko) 도어 자동잠금장치
JPH0454287Y2 (ja)
JPH0529330Y2 (ja)
GB2591571A (en) Hook lock with dual locking function with key captive design
JPS5918037Y2 (ja) クレセント錠
JPH031572Y2 (ja)
JP4181787B2 (ja) 錠付ドアガード
JPS606560Y2 (ja) 梯子兼用脚立に於ける開き止め装置
KR102607984B1 (ko) 맨홀덮개의 잠금장치
JPH0712589Y2 (ja) 駒板錠止型ステー装置
JPH0312129Y2 (ja)
JPH0547046U (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP3190310B2 (ja) 扉開閉用ハンドル装置
JPS6123178Y2 (ja)
JPH0356609Y2 (ja)
JPS60454Y2 (ja) シリンダ錠のカバ−の自動復帰装置
JPH0711269Y2 (ja) 自転車用錠前
JPS5851247Y2 (ja) マンホ−ル蓋の施錠装置
JP3093332U (ja) ピッキング防止装置
JPH0417860Y2 (ja)
JPS6210380Y2 (ja)
JPH0640810Y2 (ja) 用心鎖錠