JPS59179503A - アミノ基を有する架橋重合体粒子の製造法 - Google Patents
アミノ基を有する架橋重合体粒子の製造法Info
- Publication number
- JPS59179503A JPS59179503A JP58053270A JP5327083A JPS59179503A JP S59179503 A JPS59179503 A JP S59179503A JP 58053270 A JP58053270 A JP 58053270A JP 5327083 A JP5327083 A JP 5327083A JP S59179503 A JPS59179503 A JP S59179503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- general formula
- crosslinked polymer
- polymer particles
- organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 60
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 46
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 title claims abstract description 31
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 13
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract description 26
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 34
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 25
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 13
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 8
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- -1 alkyl methacrylates Chemical class 0.000 description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 6
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N butyl acetate Chemical compound CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 4
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 4
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 4
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 4
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 4
- 229940078499 tricalcium phosphate Drugs 0.000 description 4
- 229910000391 tricalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000019731 tricalcium phosphate Nutrition 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KVNYFPKFSJIPBJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1CC KVNYFPKFSJIPBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QHVBLSNVXDSMEB-UHFFFAOYSA-N 2-(diethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C=C QHVBLSNVXDSMEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010093096 Immobilized Enzymes Proteins 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 2
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 2
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N propyl acetate Chemical compound CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UBRWPVTUQDJKCC-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(2-tert-butylperoxypropan-2-yl)benzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC(C(C)(C)OOC(C)(C)C)=C1 UBRWPVTUQDJKCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSNIIMCBVLBNGS-UHFFFAOYSA-N 1-(1,3-benzodioxol-5-yl)-2-(dimethylamino)propan-1-one Chemical compound CN(C)C(C)C(=O)C1=CC=C2OCOC2=C1 OSNIIMCBVLBNGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POEDHWVTLBLWDA-UHFFFAOYSA-N 1-butylindole-2,3-dione Chemical compound C1=CC=C2N(CCCC)C(=O)C(=O)C2=C1 POEDHWVTLBLWDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGOUNPXIJSDIKV-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCC(CO)(CO)COC(=O)C(C)=C HGOUNPXIJSDIKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYENVBKSVVOOPS-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)butyl prop-2-enoate Chemical compound CCC(CO)(CO)COC(=O)C=C SYENVBKSVVOOPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 2-(diethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C(C)=C SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMSSROAKQQJGIM-UHFFFAOYSA-N 2-(hydroxymethyl)-2-methylpropane-1,3-diol;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O.OCC(C)(CO)CO XMSSROAKQQJGIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-(2-hydroperoxybutan-2-ylperoxy)butane Chemical compound CCC(C)(OO)OOC(C)(CC)OO WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCC(O)COC(=O)C(C)=C IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NABUKQSQFMACMV-UHFFFAOYSA-N 3-[diethoxy(phenyl)silyl]oxypropan-1-amine Chemical compound NCCCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 NABUKQSQFMACMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGVHNLRUAMRIEW-UHFFFAOYSA-N 4-methylcyclohexan-1-one Chemical compound CC1CCC(=O)CC1 VGVHNLRUAMRIEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNODSORTHKVDEM-UHFFFAOYSA-N 4-trimethoxysilylaniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=C(N)C=C1 CNODSORTHKVDEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100024089 Aldo-keto reductase family 1 member C2 Human genes 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWXROEOROJHCOG-UHFFFAOYSA-N [3-hydroxy-2-(hydroxymethyl)-2-methylpropyl] prop-2-enoate Chemical compound OCC(C)(CO)COC(=O)C=C CWXROEOROJHCOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DAWGHOFMVLBNEE-UHFFFAOYSA-N [dichloro-[dichloro(phenyl)methyl]peroxymethyl]benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(Cl)(Cl)OOC(Cl)(Cl)C1=CC=CC=C1 DAWGHOFMVLBNEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920006322 acrylamide copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005354 acylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005041 acyloxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920013820 alkyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001769 aryl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- VNFWBLNPVXXVMV-UHFFFAOYSA-N butyl 2-methylprop-2-enoate prop-2-enamide Chemical compound NC(=O)C=C.CCCCOC(=O)C(C)=C VNFWBLNPVXXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YWDYRRUFQXZJBG-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O.CCCCOC(=O)C=C YWDYRRUFQXZJBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 208000031513 cyst Diseases 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- YWEUIGNSBFLMFL-UHFFFAOYSA-N diphosphonate Chemical compound O=P(=O)OP(=O)=O YWEUIGNSBFLMFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N dipropyl ether Chemical compound CCCOCCC POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N ethyl(trimethoxy)silane Chemical compound CC[Si](OC)(OC)OC SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 229920013821 hydroxy alkyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical class 0.000 description 1
- ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(1-methoxy-2-methyl-1-oxopropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanoate Chemical compound COC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)OC ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N methylidenecarbene Chemical compound C=[C] SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940094933 n-dodecane Drugs 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentoxide Inorganic materials O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- DENFJSAFJTVPJR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(ethyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC)(OCC)OCC DENFJSAFJTVPJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMFJXASDGBJDEB-UHFFFAOYSA-N triethoxy(prop-2-enyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC=C)(OCC)OCC UMFJXASDGBJDEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFRDHGNFBLIJIY-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(prop-2-enyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CC=C LFRDHGNFBLIJIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L zinc;octanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC([O-])=O CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はアミン基を有する架橋重合体粒子の製造法に関
するものである。
するものである。
アミン基を有するゲルは、高速液体クロマトグラフィ(
HLC)用充填剤および酵素などのタンパク質を固定化
させる担体などとして利用される。
HLC)用充填剤および酵素などのタンパク質を固定化
させる担体などとして利用される。
HLC用充填剤として利用する場合には耐圧性にすぐれ
ている必要がらり、酵素など全固定化する場合には親水
性である必要がある。従来、親水性および耐圧性をかね
そなえたアミン基を有するゲルとして、ガラスまだはシ
リカの表面にアミン基を導入したものが知られている。
ている必要がらり、酵素など全固定化する場合には親水
性である必要がある。従来、親水性および耐圧性をかね
そなえたアミン基を有するゲルとして、ガラスまだはシ
リカの表面にアミン基を導入したものが知られている。
しかしガラス及びシリカは耐アルカリ注に乏しく’pH
10以上での使用が困難であり、!、だpH8以上での
長時間の使用も困難でるる。このようなアミノゲルfH
Lc用充填剤として使用する場合溶離液のpHが制限さ
れ、また固定化酵素用担体として使用する場合も高いp
Hで活性を示す酵素は、固定化しても発現させることが
できないという問題点がある。
10以上での使用が困難であり、!、だpH8以上での
長時間の使用も困難でるる。このようなアミノゲルfH
Lc用充填剤として使用する場合溶離液のpHが制限さ
れ、また固定化酵素用担体として使用する場合も高いp
Hで活性を示す酵素は、固定化しても発現させることが
できないという問題点がある。
本発明は、このような問題点を解決するものでラシ、耐
アルカリ性および耐圧性に優れたアミン基を有する架橋
重合体粒子を提供するものである。
アルカリ性および耐圧性に優れたアミン基を有する架橋
重合体粒子を提供するものである。
すなわち1本発明は、一般式〇)
−8i Yn R3−n (1)(ただし
9式中、Yは加水分解可能な基、Rは不活性な有機基で
らり、nは1〜3の整数である)で表わされる基を有す
る有機重合体を架橋処理して得られる架橋重合体粒子と
一般式tll)Zm S i Yn R4−m −n
(I[l(ただし9式中、Zはアミノ基を有す
る有機基9mは1〜3の整数であり、Y、Rおよびnは
一般式(11の場合と同様であり、m−1−nは4以下
である)で表わされる化合物を反応させることを特徴と
するアミン基を有する架橋重合体粒子の製造法に関する
。
9式中、Yは加水分解可能な基、Rは不活性な有機基で
らり、nは1〜3の整数である)で表わされる基を有す
る有機重合体を架橋処理して得られる架橋重合体粒子と
一般式tll)Zm S i Yn R4−m −n
(I[l(ただし9式中、Zはアミノ基を有す
る有機基9mは1〜3の整数であり、Y、Rおよびnは
一般式(11の場合と同様であり、m−1−nは4以下
である)で表わされる化合物を反応させることを特徴と
するアミン基を有する架橋重合体粒子の製造法に関する
。
本発明において、一般式mで表わされる基を有する有機
重合体は、一般式(Ilで麦わされる基をケイ素分で、
該重合体中に、1〜11.3重量優になるように含まれ
るのが好ましい。一般式(1)で表わされる基が少なす
ぎると水性懸濁重合によって架橋処理したときに、架橋
が不充分になる。一般式(11で表わされる基は上記有
機重合体中に、特に1.4重量%以上含まれるのが好ま
しい。
重合体は、一般式(Ilで麦わされる基をケイ素分で、
該重合体中に、1〜11.3重量優になるように含まれ
るのが好ましい。一般式(1)で表わされる基が少なす
ぎると水性懸濁重合によって架橋処理したときに、架橋
が不充分になる。一般式(11で表わされる基は上記有
機重合体中に、特に1.4重量%以上含まれるのが好ま
しい。
上記一般式+1)中、基Yは加水分解可能な基で炭素数
1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜6のアシしく1例え
ばメトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基のようなアルコ
キン基、ホルミルオキシ基、アセトキシ基又はグロビオ
ンオキシ基のようなアセトキシ基、 0N=C(CH
3) 2 、−0N=C(CHs )C2H5、0N=
C(C6H5)2のようなオキシモ基などの加水分解し
て水酸基を生成する基、−Nf(CI(3゜−NHO2
Hs 、およびNH(c、 R5)のようなアルキルア
ミノまたはアリールアミノ基などである。置換基Yけn
が2または3のとき同一であってもよいし。
1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜6のアシしく1例え
ばメトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基のようなアルコ
キン基、ホルミルオキシ基、アセトキシ基又はグロビオ
ンオキシ基のようなアセトキシ基、 0N=C(CH
3) 2 、−0N=C(CHs )C2H5、0N=
C(C6H5)2のようなオキシモ基などの加水分解し
て水酸基を生成する基、−Nf(CI(3゜−NHO2
Hs 、およびNH(c、 R5)のようなアルキルア
ミノまたはアリールアミノ基などである。置換基Yけn
が2または3のとき同一であってもよいし。
文具なっていてもよい。基Rは不活性な一価の有機基で
好ましくは、炭素数1〜18の炭化水素基であり5例え
ばメチル、エチル、プロピル、ブチル、テトラデシル、
オクタデシル基のようなアルキル基、フェニル基、ベン
ジル基、トリル基等のアリール基、アラルキル基、アル
カリール基等である。
好ましくは、炭素数1〜18の炭化水素基であり5例え
ばメチル、エチル、プロピル、ブチル、テトラデシル、
オクタデシル基のようなアルキル基、フェニル基、ベン
ジル基、トリル基等のアリール基、アラルキル基、アル
カリール基等である。
一般式(I)で表わされる基を有する有機重合体は。
次のような方法で得ることができる。
(1) 一般式(II[)
XS iYn& −n (1111(
ここで、Xは、共重合可能な二重結合を有する基であり
l Y lBおよびnは一般式(11と同様である。)
で表わされるビニル系単量体を重合または該ビニル系単
量体と他のビニル系単量体を共重合させる。ここで9重
合法としては、塊状重合、溶液重合等任意である。
ここで、Xは、共重合可能な二重結合を有する基であり
l Y lBおよびnは一般式(11と同様である。)
で表わされるビニル系単量体を重合または該ビニル系単
量体と他のビニル系単量体を共重合させる。ここで9重
合法としては、塊状重合、溶液重合等任意である。
上記基Xは共重合可能な二重結合を有する基であるが1
例えばビニル基、アリル基、ブテニル基等のアルケニル
基、シクロへキセニル基、シクロペンタジェニル基、シ
クロヘキサジェニル基等ノシクロアルケニル基、γ−メ
タクリロキシプロピル基等の不飽和アシロキシアルキル
基、γ−メタクリロキシエチルグロビルエーテル基等の
不飽和アシロキシアルコキシ基、 CH2=C(CH3
)Coo (CH2)20CHzCH(OH)CH20
(CH2)3−等である。このうち最も好ましいものは
γ−メタクリロキンプロビル基等の不飽和アシロキシア
ルキル基またはγ−メタクリロキシエチルプロピルエー
テル基等の不飽和アシロキシアルコキシ基である。
例えばビニル基、アリル基、ブテニル基等のアルケニル
基、シクロへキセニル基、シクロペンタジェニル基、シ
クロヘキサジェニル基等ノシクロアルケニル基、γ−メ
タクリロキシプロピル基等の不飽和アシロキシアルキル
基、γ−メタクリロキシエチルグロビルエーテル基等の
不飽和アシロキシアルコキシ基、 CH2=C(CH3
)Coo (CH2)20CHzCH(OH)CH20
(CH2)3−等である。このうち最も好ましいものは
γ−メタクリロキンプロビル基等の不飽和アシロキシア
ルキル基またはγ−メタクリロキシエチルプロピルエー
テル基等の不飽和アシロキシアルコキシ基である。
上記一般式(lullで表わされるビニル系単量体とし
て特に好ましい化合物は、一般式(IVIX’SiY二
(IVI(ただし1式中、Y′はアル
ケニル基、不飽和アシルアルキル基、Y′はアルキル基
まだはアリール基である。)で表わされる化合物である
。
て特に好ましい化合物は、一般式(IVIX’SiY二
(IVI(ただし1式中、Y′はアル
ケニル基、不飽和アシルアルキル基、Y′はアルキル基
まだはアリール基である。)で表わされる化合物である
。
一般式(■)で表わされるビニル系単量体としては。
γ−メタクリロキシプロビルトリメトキ77ラン。
γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン。
γ−アクリロキシトリメトキシシラン、γ−アクリロキ
シトリエトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、ア
リルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、
ビニルトリエトキシ7ラン。
シトリエトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、ア
リルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、
ビニルトリエトキシ7ラン。
エチリルトリメトキシシラン、エチリルトリエトキシシ
ラン等があり、これらのうち、最も好ましいものは、γ
−メタクリロキシグロピルトリメトキシシランである。
ラン等があり、これらのうち、最も好ましいものは、γ
−メタクリロキシグロピルトリメトキシシランである。
他のビニル系単量体としてはアクリル酸系単量体および
その他のビニル系単量体が使用できる。
その他のビニル系単量体が使用できる。
アクリル酸系単量体としては、アクリル酸、メタクリル
酸およびこれらの誘導体がある。誘導体としては、メチ
ルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレ
ート、ラウリルアクリレート等のアルキルアクリV−ト
、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチ
ルメタクリレート、ラウリルメタクリレート等のアルキ
ルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート
。
酸およびこれらの誘導体がある。誘導体としては、メチ
ルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレ
ート、ラウリルアクリレート等のアルキルアクリV−ト
、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチ
ルメタクリレート、ラウリルメタクリレート等のアルキ
ルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート
。
2−ヒドロキシグロビルアクリレート、ヒドロキシプロ
ピルアクリレート等のヒドロキシアルキルアクリレート
、トリメチロールプロパンモノアクリレート、トリメチ
ロールエタンモノアクリレートsの多価アルコールのア
クリル酸モノエステル。
ピルアクリレート等のヒドロキシアルキルアクリレート
、トリメチロールプロパンモノアクリレート、トリメチ
ロールエタンモノアクリレートsの多価アルコールのア
クリル酸モノエステル。
ポリエチレングリコールモノアクリレート、ポリプロピ
レングリコールモノアクリレート等のポリアルキレング
リコールのアクリル酸モノエステル。
レングリコールモノアクリレート等のポリアルキレング
リコールのアクリル酸モノエステル。
2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシ
エチルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート
等のヒドロキシアルキルアクリレート、トリメチロール
プロパンモノメタクリレート、トリメチロールエタンモ
ノメタクリレート等の多価アルコールのメタクリル酸モ
ノエステル。
エチルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート
等のヒドロキシアルキルアクリレート、トリメチロール
プロパンモノメタクリレート、トリメチロールエタンモ
ノメタクリレート等の多価アルコールのメタクリル酸モ
ノエステル。
ポリエチレングリコールモノアクリレート、ポリエチレ
ングリコールモノアクリレート等のポリアルキレングリ
コールのメタクリル酸モノエステル、ジエチルアミノエ
チルアクリレ−)4のンアルキルアミノアルキルアクリ
レート、ジエチルアミノエチルツタクリレート等のジア
ルキルアミノアルキルメタクリレート、アクリルアミド
、メタクリルアミド、グリシジルアクリレート、グリシ
ジルメタクリレート等さらに、上記ヒドロキシアルキル
アクリレート、ヒドロキシアルキルメタクリレート、多
価アルコールのアクリル酸モノエステル、多価アルコー
ルのメタクリル酸モノエステル、ポリアルキレングリコ
ールのアクリル酸モノエステルおよびポリアルキレング
リコールのメタクリル酸モノエステルのメチルエーテル
、エチルエーテル、プロピルエーテル、ブチルエーテル
。
ングリコールモノアクリレート等のポリアルキレングリ
コールのメタクリル酸モノエステル、ジエチルアミノエ
チルアクリレ−)4のンアルキルアミノアルキルアクリ
レート、ジエチルアミノエチルツタクリレート等のジア
ルキルアミノアルキルメタクリレート、アクリルアミド
、メタクリルアミド、グリシジルアクリレート、グリシ
ジルメタクリレート等さらに、上記ヒドロキシアルキル
アクリレート、ヒドロキシアルキルメタクリレート、多
価アルコールのアクリル酸モノエステル、多価アルコー
ルのメタクリル酸モノエステル、ポリアルキレングリコ
ールのアクリル酸モノエステルおよびポリアルキレング
リコールのメタクリル酸モノエステルのメチルエーテル
、エチルエーテル、プロピルエーテル、ブチルエーテル
。
ペンチルエーテル等のアルキルエーテルなどがある。
アクリル酸系単量体以外の一般式fllr)で表わされ
るビニル系単量体と共重合させ得るビニル系単量体とし
ては、マレイン酸、フマール・酸、イタコン酸およびこ
れらのアクリル酸またはメタクリル酸誘導体と同様の誘
導体、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、酢酸ビニル
、アクリロニトリル、スチレンマタハクロロスチレン、
ビニルトルエン、α−メチルスチレン等のスチレン誘導
体などがある。
るビニル系単量体と共重合させ得るビニル系単量体とし
ては、マレイン酸、フマール・酸、イタコン酸およびこ
れらのアクリル酸またはメタクリル酸誘導体と同様の誘
導体、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、酢酸ビニル
、アクリロニトリル、スチレンマタハクロロスチレン、
ビニルトルエン、α−メチルスチレン等のスチレン誘導
体などがある。
上記ビニル系単量体の一部に、ジビニルベンゼン、エチ
レングリコールジメタクリレート、エチリ゛ レングリコー纜クリレート、トリメチロールプロパント
リメタクリレート、トリメチロールプロト) バクチクリレート等の架橋性単量体全全量中、2重量%
以下で使用してもよい。架橋性単量体が多すぎると有機
溶媒に溶けにくくなる。
レングリコールジメタクリレート、エチリ゛ レングリコー纜クリレート、トリメチロールプロパント
リメタクリレート、トリメチロールプロト) バクチクリレート等の架橋性単量体全全量中、2重量%
以下で使用してもよい。架橋性単量体が多すぎると有機
溶媒に溶けにくくなる。
目的の架橋重合体粒子を親水性にするためには。
上記ビニル系単量体全量中に2分子中にヒドロキシル基
、カルボキシル基、アンド基、アルコキシ基等を有する
単量体、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、酢酸ビニ
ル等の単量体を10モルチ以上使用するのが好ましい。
、カルボキシル基、アンド基、アルコキシ基等を有する
単量体、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、酢酸ビニ
ル等の単量体を10モルチ以上使用するのが好ましい。
上記重合に使用される好適な重合開始剤としては、過酸
化ベンゾイル、過酸化ジクロルベンツ°イル、ジクミル
ペルオキシド、ジー第3−ブチルペルオキシド、2.5
−ジ(ペルオキシベンゾエート)ヘキシン−3,1,3
−ビス(第3ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン
、過酸化ラウロイル。
化ベンゾイル、過酸化ジクロルベンツ°イル、ジクミル
ペルオキシド、ジー第3−ブチルペルオキシド、2.5
−ジ(ペルオキシベンゾエート)ヘキシン−3,1,3
−ビス(第3ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン
、過酸化ラウロイル。
第3−ブチルベルアセテート、2.5−ジメチル=2.
5−ジ(第3ブチルペルオキシ)ヘキシン−3゜2.5
−ジメチル−2,5−ジ(第3ブチルペルオキシ)ヘキ
サンおよび第3ブチルベルベンツ゛エート。
5−ジ(第3ブチルペルオキシ)ヘキシン−3゜2.5
−ジメチル−2,5−ジ(第3ブチルペルオキシ)ヘキ
サンおよび第3ブチルベルベンツ゛エート。
メチルエチルケトンパーオキサイド、メチルシクロヘキ
サノンパーオキサイド等の有機過酸化物。
サノンパーオキサイド等の有機過酸化物。
アノビス−イソブチロニトリルおよびジメチルアゾジイ
ソブチレート等のアゾ系化合物があり、これらの一種又
は二種以上が使用できる。この使用量はビニル系単量体
の種類および得られる重合体の目的とする分子量によシ
決められるものであるが、好1しくけ上記ビニル系単量
体に対して01〜4.0重量係使用される。
ソブチレート等のアゾ系化合物があり、これらの一種又
は二種以上が使用できる。この使用量はビニル系単量体
の種類および得られる重合体の目的とする分子量によシ
決められるものであるが、好1しくけ上記ビニル系単量
体に対して01〜4.0重量係使用される。
上記重合を溶液重合で行なう場合、ビニル系単量体およ
び生成物であるポリマーが可溶な有機溶媒を選べばよく
特に制限がない。たとえばアクリル酸系単量体とγ−メ
タクリロキシプロピルトリメトキシシランとの反応の場
合は、メチルエチルケトンなどを用いることができる。
び生成物であるポリマーが可溶な有機溶媒を選べばよく
特に制限がない。たとえばアクリル酸系単量体とγ−メ
タクリロキシプロピルトリメトキシシランとの反応の場
合は、メチルエチルケトンなどを用いることができる。
このようにして合成されたポリマーは親水性ではあるが
、水に不溶性であるため、以後の工程で水性媒体中に懸
濁させて、架橋重合体粒子とすることができる。
、水に不溶性であるため、以後の工程で水性媒体中に懸
濁させて、架橋重合体粒子とすることができる。
(2) カルボキシル基、水酸基、アミド基、エポキ
シ基などの官能基を持つビニル系重合体(だとえはスチ
レン−無水マレイン酸共重合体、アクリル酸ブチル−メ
タクリル酸共重合体、グリシジルメタクリレート−βヒ
ドロキシメタクリレート共重合体、メタクリル酸ブチル
−アクリルアマイド共重合体等の共重合体、その他上記
ビニル系単量体中、カルボキシル基、水酸基、アミド基
、エポキシ基等を有する単量体を使用して得られる重合
体などがあり、これらの重合体の構成成分として上記架
橋性単量体が2川量係以下含まれていてもX”5iYn
Rs−n(■1 (ここで、X″はカルボキシル基、水酸基、アミド基、
エボギシ基等の官能基と反応性の基であり。
シ基などの官能基を持つビニル系重合体(だとえはスチ
レン−無水マレイン酸共重合体、アクリル酸ブチル−メ
タクリル酸共重合体、グリシジルメタクリレート−βヒ
ドロキシメタクリレート共重合体、メタクリル酸ブチル
−アクリルアマイド共重合体等の共重合体、その他上記
ビニル系単量体中、カルボキシル基、水酸基、アミド基
、エポキシ基等を有する単量体を使用して得られる重合
体などがあり、これらの重合体の構成成分として上記架
橋性単量体が2川量係以下含まれていてもX”5iYn
Rs−n(■1 (ここで、X″はカルボキシル基、水酸基、アミド基、
エボギシ基等の官能基と反応性の基であり。
YJおよびnは一般式(1)と同様である。)で表わさ
れる化合物をグラフト反応させる。
れる化合物をグラフト反応させる。
なお、目的の架橋重合体粒子を親水性にするためには、
上記例示の共重合体または重合体は、成分として、親水
性を付与する基を有する重合性モノマーを、一般式+I
V)と反応させる分を除き、10モル係以上含む。グラ
フト点は1例えば、エポキシ基に対しては、カルボキシ
ル基、アミン基等。
上記例示の共重合体または重合体は、成分として、親水
性を付与する基を有する重合性モノマーを、一般式+I
V)と反応させる分を除き、10モル係以上含む。グラ
フト点は1例えば、エポキシ基に対しては、カルボキシ
ル基、アミン基等。
アミン基に対しては、エポキシ基、カルボキシル基等で
ある。
ある。
一般式<IVIで表わされる化合物としては,たとえば
γーグリシドキンプロビルトリメトキシシランリ (アミノエチル)γーアミノブロビルトリメトキシゾラ
ン(HEN C2H4NHC3H6 S i (O C
H3)s ) 、γーアミノプロピルトリエトキシシラ
ン(HzNC3H6Si(OCzHs)3)などがある
。
γーグリシドキンプロビルトリメトキシシランリ (アミノエチル)γーアミノブロビルトリメトキシゾラ
ン(HEN C2H4NHC3H6 S i (O C
H3)s ) 、γーアミノプロピルトリエトキシシラ
ン(HzNC3H6Si(OCzHs)3)などがある
。
反応方法を例示すると,たとえばアクリル酸ブチル−メ
タクリル酸共重合体のトルエンヤキシレンなどの高沸点
溶媒液にγーグリシドキンプロピルトリメトキシシラ/
を加え80℃以上に加熱し攪拌する。
タクリル酸共重合体のトルエンヤキシレンなどの高沸点
溶媒液にγーグリシドキンプロピルトリメトキシシラ/
を加え80℃以上に加熱し攪拌する。
なお、上記一般式(Ilで表わされる基を有する有機重
合体は,一般式(Hで表わされる基を該有機重合体中に
,ケイ素分で1.0重量係以上有することにより,水に
難溶性,または不溶性である。
合体は,一般式(Hで表わされる基を該有機重合体中に
,ケイ素分で1.0重量係以上有することにより,水に
難溶性,または不溶性である。
一般式〇)で表わされる基金有する有機重合体を非反応
性有機溶媒に溶解して,水性媒体中に懸濁させ,一般式
(Ilで表わされる基を加水分解し,縮合反応させて,
架橋処理と共−に粒子化し,架橋重合体粒子を得ること
ができる。
性有機溶媒に溶解して,水性媒体中に懸濁させ,一般式
(Ilで表わされる基を加水分解し,縮合反応させて,
架橋処理と共−に粒子化し,架橋重合体粒子を得ること
ができる。
ここで非反応性有機溶媒としては,一般弐山で表わされ
る基を有する有機重合体を溶解し,水に難溶性まだは不
溶性であシ,かつ目的の架橋重合体粒子を溶解しないも
のが使用され,例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン
、ジエチルベンゼン。
る基を有する有機重合体を溶解し,水に難溶性まだは不
溶性であシ,かつ目的の架橋重合体粒子を溶解しないも
のが使用され,例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン
、ジエチルベンゼン。
クロロベンゼン等の芳香族系溶媒,n−ドデカン。
n−オクタン、シクロヘキサン等の脂肪族または脂環族
系溶媒,n−プロピルアセテート、n−ブチルアセテー
トがどのエステル系溶媒,メチルイソブチルケトン、シ
クロヘキサノンなどのケトン系溶媒,アミルアルコール
、オクチルアルコールナトのアルコール系溶媒などがあ
る。テトラエトキシシランなどのアルコキシ変性オルガ
ノシランも利用できる。なお、このようにして得られる
架橋重合体粒子はほとんどのM機溶媒に難溶性または不
溶性である。
系溶媒,n−プロピルアセテート、n−ブチルアセテー
トがどのエステル系溶媒,メチルイソブチルケトン、シ
クロヘキサノンなどのケトン系溶媒,アミルアルコール
、オクチルアルコールナトのアルコール系溶媒などがあ
る。テトラエトキシシランなどのアルコキシ変性オルガ
ノシランも利用できる。なお、このようにして得られる
架橋重合体粒子はほとんどのM機溶媒に難溶性または不
溶性である。
非反応性有機溶媒の主な使用目的は,一般式(11で表
わされる基を有する有機重合体を水性媒体中に懸濁させ
るための油滴化剤および反応媒体である。また、得られ
る架橋性重合体粒子は非多孔性。
わされる基を有する有機重合体を水性媒体中に懸濁させ
るための油滴化剤および反応媒体である。また、得られ
る架橋性重合体粒子は非多孔性。
多孔性のどちらでもよいが,表面積が太きいという点で
多孔性であることが望ましく,非反応性有機溶媒は9得
られる架橋重合体粒子全多孔性にするための細孔調節剤
でもある。従って実際に使用する場合には、一般式け)
で表わされる基を有する有機重合体に対する溶解性と架
橋(網状化)後の重合体粒子に対する膨潤度を考慮して
溶媒の種類とtLを決めればよい。
多孔性であることが望ましく,非反応性有機溶媒は9得
られる架橋重合体粒子全多孔性にするための細孔調節剤
でもある。従って実際に使用する場合には、一般式け)
で表わされる基を有する有機重合体に対する溶解性と架
橋(網状化)後の重合体粒子に対する膨潤度を考慮して
溶媒の種類とtLを決めればよい。
非反応性有機溶媒としては、油滴化剤2反応媒体および
細孔調節剤の三種の機能上、イソアミルアルコール、酢
酸ブチル、シクロヘキサノン、クロロベンゼン等が特に
好ましい。
細孔調節剤の三種の機能上、イソアミルアルコール、酢
酸ブチル、シクロヘキサノン、クロロベンゼン等が特に
好ましい。
まだ、上記非反応性有機溶媒は、二種以上併用して、上
記三種の機能を調整することができる。
記三種の機能を調整することができる。
非反応性有機溶媒は、一般式(Ilで表わされる基を有
する有機重合体に対して50〜300重量係使用される
のが好ましい。該有機溶媒の使用量が少なすぎると懸濁
化が困難になり、多すぎると得られる多孔性架橋重合体
粒子の強度が低下し、好ましくない。
する有機重合体に対して50〜300重量係使用される
のが好ましい。該有機溶媒の使用量が少なすぎると懸濁
化が困難になり、多すぎると得られる多孔性架橋重合体
粒子の強度が低下し、好ましくない。
非反応性有機溶媒は、その一部分細孔調節のために、一
般式(Ilで表わされる基を有する有機重合体の非反応
性有機溶媒液と別個に、加水分解または縮合反応途中に
水性媒体に添加することができる。
般式(Ilで表わされる基を有する有機重合体の非反応
性有機溶媒液と別個に、加水分解または縮合反応途中に
水性媒体に添加することができる。
また1本発明において、一般式CI+で表わされる基を
有する有機重合体の非反応性有機fg媒溶液中に、メチ
ルエチルケトン、アセトン等の水溶性有機溶媒が含まれ
ていてもよい。このような水溶性有機溶媒は、他の経路
で添加される場合を含め9多すぎると懸濁時に分散安定
性を低下させるので。
有する有機重合体の非反応性有機fg媒溶液中に、メチ
ルエチルケトン、アセトン等の水溶性有機溶媒が含まれ
ていてもよい。このような水溶性有機溶媒は、他の経路
で添加される場合を含め9多すぎると懸濁時に分散安定
性を低下させるので。
水性媒体中の水に対して10重量%以下で使用されるの
が好ましい。このような水溶性有機溶媒は例えば、一般
式(Ilで表わされる基を有する有機重合体の合成時に
使用される。
が好ましい。このような水溶性有機溶媒は例えば、一般
式(Ilで表わされる基を有する有機重合体の合成時に
使用される。
一般式(Ilで表わされる基を有する有機重合体は。
上記のように水性媒体中に懸濁させられ、一般式(11
で表わされる基の加水分解および縮合反応を行なわせる
。この反応をγ−メタクリロキシプロピルトリメトキシ
シランとβ−ヒドロキシエチルメタクリンートの共重合
体を例に、模式的に示すと次のようになる。
で表わされる基の加水分解および縮合反応を行なわせる
。この反応をγ−メタクリロキシプロピルトリメトキシ
シランとβ−ヒドロキシエチルメタクリンートの共重合
体を例に、模式的に示すと次のようになる。
S i (OCH3)3S i (OH)a加水分解お
よび縮合反応の反応温度は、油滴の破壊が起こらない範
囲であれば、室温から100℃の間で任意に選べるが効
果的な反応を行なう上では70℃以上が好ましい。さら
にジプチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート、
オクタン酸亜鉛、チタン酸テトラノニルエステル、ジプ
チルアミン、ピリジン、五酸化りん、脂肪酸などのシラ
ノール縮合触媒を使用してもよい。シラノール縮合触媒
を使用するときは、一般式(Ilで表わされる基を有す
る樹脂と共に非反応性有機溶媒に溶解して使用される。
よび縮合反応の反応温度は、油滴の破壊が起こらない範
囲であれば、室温から100℃の間で任意に選べるが効
果的な反応を行なう上では70℃以上が好ましい。さら
にジプチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート、
オクタン酸亜鉛、チタン酸テトラノニルエステル、ジプ
チルアミン、ピリジン、五酸化りん、脂肪酸などのシラ
ノール縮合触媒を使用してもよい。シラノール縮合触媒
を使用するときは、一般式(Ilで表わされる基を有す
る樹脂と共に非反応性有機溶媒に溶解して使用される。
その使用量は該樹脂に対して約0.1〜3重量%である
。
。
架橋重合体粒子を得るための分散剤としては。
炭酸カルシウム、りん酸三カルシウム、シん酸マグネシ
ウムなどの難溶性無機塩を一般式(11で表わされる基
を有する有機重合体に対して、約20〜70重量%、好
ましくは30〜50重量係、捷たはアルキルセルロース
、ヒドロキシアルキルセルロース、カルボキシアルキル
セルロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナ
トリウム等の高分子系分散剤を一般式(Ilで表わされ
る基を有する有機重合体に対して約0.1〜5重量%、
好ましくは0.5〜3重量重量用使用る。これらの分散
剤ト共に、必要に応じて、ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム等のアニオン性界面活性剤等の分散助剤を使
用することができる。
ウムなどの難溶性無機塩を一般式(11で表わされる基
を有する有機重合体に対して、約20〜70重量%、好
ましくは30〜50重量係、捷たはアルキルセルロース
、ヒドロキシアルキルセルロース、カルボキシアルキル
セルロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナ
トリウム等の高分子系分散剤を一般式(Ilで表わされ
る基を有する有機重合体に対して約0.1〜5重量%、
好ましくは0.5〜3重量重量用使用る。これらの分散
剤ト共に、必要に応じて、ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム等のアニオン性界面活性剤等の分散助剤を使
用することができる。
一般式+Ilで表わされる基を有する有機重合体の非反
応性有機溶媒液(alと水性媒体(b)の割合は、(a
)/(b)が重量比で1 / 0.5〜1/20の範囲
で、目的とする架橋重合体粒子の粒子径分布に応じて決
定すればよい。目的とする架橋重合体粒子の粒径を1〜
30μmに調節するには(at /(blが重量比でl
/3〜1/10の範囲になるようにするのが好ましい。
応性有機溶媒液(alと水性媒体(b)の割合は、(a
)/(b)が重量比で1 / 0.5〜1/20の範囲
で、目的とする架橋重合体粒子の粒子径分布に応じて決
定すればよい。目的とする架橋重合体粒子の粒径を1〜
30μmに調節するには(at /(blが重量比でl
/3〜1/10の範囲になるようにするのが好ましい。
一般式山で表わされる基を有する有機重合体の非反応性
有機溶媒溶液の水性媒体への懸濁は、攪拌混合すればよ
いが、加水分解および縮合反応の前、まだは9反応の初
期壕で、ホモミキサー等を使用して高速攪拌して行なう
のが好ましく、この場合、高速攪拌の後、普通の攪拌下
に反応を終了させる。
有機溶媒溶液の水性媒体への懸濁は、攪拌混合すればよ
いが、加水分解および縮合反応の前、まだは9反応の初
期壕で、ホモミキサー等を使用して高速攪拌して行なう
のが好ましく、この場合、高速攪拌の後、普通の攪拌下
に反応を終了させる。
上記架橋重合体粒子は、上記のように、一般式(Ilで
表わされる有機重合体の有機溶媒溶液を水性媒体中に懸
濁させて製造する以外に、一般式(IIllで我わされ
るビニル系単量体または該単量体と他のビニル系単量体
を水性懸濁重合させて、一般式(11で表わされる有機
重合体粒子を製造すると同時に。
表わされる有機重合体の有機溶媒溶液を水性媒体中に懸
濁させて製造する以外に、一般式(IIllで我わされ
るビニル系単量体または該単量体と他のビニル系単量体
を水性懸濁重合させて、一般式(11で表わされる有機
重合体粒子を製造すると同時に。
架橋処理して得ることができる。この場合一般式(11
で表わされる化合物が少ないと架橋が不充分で量体の総
量に対して、少なくとも2重量多使用することが望まし
い。ただし、この場合には、水溶性のビニル系単量体の
使用量は、ビニル系単量体の総量に対して10モル係多
丁にされる。
で表わされる化合物が少ないと架橋が不充分で量体の総
量に対して、少なくとも2重量多使用することが望まし
い。ただし、この場合には、水溶性のビニル系単量体の
使用量は、ビニル系単量体の総量に対して10モル係多
丁にされる。
このような水性懸濁重合は、ビニル系単量体。
重合開始剤および必要に応じ非反応性有機溶媒の混合物
を水性媒体に分散させて行なわれる。ここで、ビニル系
単量体および重合開始剤の種類および使用量は上記と同
様である。非反応性有機溶媒を使用するときは、多孔性
の架橋重合体粒子が得られる。非反応性M機溶媒は、上
記と同様のものが使用でき、その使用量は、ビニル系単
量体に対して50〜300重量係残用されるのが好まし
い。
を水性媒体に分散させて行なわれる。ここで、ビニル系
単量体および重合開始剤の種類および使用量は上記と同
様である。非反応性有機溶媒を使用するときは、多孔性
の架橋重合体粒子が得られる。非反応性M機溶媒は、上
記と同様のものが使用でき、その使用量は、ビニル系単
量体に対して50〜300重量係残用されるのが好まし
い。
また、ビニル系単量体1重合開始剤および必要に応じて
使用する非反応性有機溶媒の総t(Clと水性媒体の使
用量Td)は、 (C1/ld)が重量比で1 / 0
.5〜1/20の範囲が好ましい。さらに、水性懸濁重
合に使用される分散剤および分散助剤は上記と同様のも
のが使用される。また、攪拌操作として。
使用する非反応性有機溶媒の総t(Clと水性媒体の使
用量Td)は、 (C1/ld)が重量比で1 / 0
.5〜1/20の範囲が好ましい。さらに、水性懸濁重
合に使用される分散剤および分散助剤は上記と同様のも
のが使用される。また、攪拌操作として。
重合前または重合転化率が50重量係以下の時点丑でホ
モミキサー等を使用した高速攪拌し、その後、普通の攪
拌下に反応を終了させるのが好ましい。
モミキサー等を使用した高速攪拌し、その後、普通の攪
拌下に反応を終了させるのが好ましい。
このようにして得られる架橋重合体粒子には。
一般式(1)で表わされる基、この基のYのうち一部又
は全部が加水分解された基、−一般式I)で表わされる
基が架橋反応した後に残る一8i−Y基(一般一14I
l中、nが2または3のとき)まだはこの基が加水分解
された基が残存している。
は全部が加水分解された基、−一般式I)で表わされる
基が架橋反応した後に残る一8i−Y基(一般一14I
l中、nが2または3のとき)まだはこの基が加水分解
された基が残存している。
上記架橋重合体粒子は、上記残存する基を反応点として
一般式tn)で表わされる化合物と反応させられる。
一般式tn)で表わされる化合物と反応させられる。
一般式(Illで表わされる化合物のうち、一般式(V
IZ’SiY≦ (Vl (ただし1式中、Z′は、少なくとも一つのアミノ基を
有する有機基であシ、Y′はアルコキシ基またはアシル
オキ7基でおる)で表わされる化合物が好ましい。
IZ’SiY≦ (Vl (ただし1式中、Z′は、少なくとも一つのアミノ基を
有する有機基であシ、Y′はアルコキシ基またはアシル
オキ7基でおる)で表わされる化合物が好ましい。
一般式(II)で表わされる化合物としては、γ−アミ
ノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミンプロピルト
リメトキシシラン、β−アミンエチルトリエトキシシラ
ン、β−アミノエチルメトキシソ2/、アミノメチルト
リエトキシ7ラン、アミノメチルメトキンシラン等のア
ミノアルキルトリアルコキシンラン、アミノフェニルト
リエトキシシラ/、アミノフェニルトリメトキシシラン
、アミノメチルフェニルトリエトキシシラン、アミツメ
ナルフェニルトリメトキシシラン等のアミノアリールト
リアルコキシシラン等があり、これらのうち、γ−アミ
ノプロピルトリエトキシシランが最も好ましい。
ノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミンプロピルト
リメトキシシラン、β−アミンエチルトリエトキシシラ
ン、β−アミノエチルメトキシソ2/、アミノメチルト
リエトキシ7ラン、アミノメチルメトキンシラン等のア
ミノアルキルトリアルコキシンラン、アミノフェニルト
リエトキシシラ/、アミノフェニルトリメトキシシラン
、アミノメチルフェニルトリエトキシシラン、アミツメ
ナルフェニルトリメトキシシラン等のアミノアリールト
リアルコキシシラン等があり、これらのうち、γ−アミ
ノプロピルトリエトキシシランが最も好ましい。
上記架橋重合体粒子と一般式(II)で表わされる化合
物は、上記したものと同様の非反応性有機溶媒中で、必
要に応じさらに水を添加して反応させられる。ここで非
反応性有機溶媒は、一般式(n)で表わされる化合物を
溶解し、架橋重合体粒子を膨潤させやすいものが選択し
て使用される。反応は。
物は、上記したものと同様の非反応性有機溶媒中で、必
要に応じさらに水を添加して反応させられる。ここで非
反応性有機溶媒は、一般式(n)で表わされる化合物を
溶解し、架橋重合体粒子を膨潤させやすいものが選択し
て使用される。反応は。
架橋重合体粒子の耐熱温度以下、好ましくは60〜15
0℃で攪拌して行なわれる。ここで、架橋重合体粒子に
残存する基のうち、基Yおよび一般式([1で表わされ
る化合物中の基Yは、加水分解してから反応する。
0℃で攪拌して行なわれる。ここで、架橋重合体粒子に
残存する基のうち、基Yおよび一般式([1で表わされ
る化合物中の基Yは、加水分解してから反応する。
このようにして得られるアミン基を有する架橋重合体粒
子には、アミン基が、好ましくは10戸 meQ/P以上になるように、特に好ましくは100’
;eQ/P以上になるように、調整されるのが好ましい
。アミン基が少なすぎると液体クロマトグラフィー用充
填剤または固定化酵素用担体として充分機能しない。ア
ミン基をこのような量で導入するために、上記反応にお
いて、一般式(Illで表わさ粒子に対して一般式(I
lで表わされる化合物を約10〜100重嚢多使用する
のが好ましい。
子には、アミン基が、好ましくは10戸 meQ/P以上になるように、特に好ましくは100’
;eQ/P以上になるように、調整されるのが好ましい
。アミン基が少なすぎると液体クロマトグラフィー用充
填剤または固定化酵素用担体として充分機能しない。ア
ミン基をこのような量で導入するために、上記反応にお
いて、一般式(Illで表わさ粒子に対して一般式(I
lで表わされる化合物を約10〜100重嚢多使用する
のが好ましい。
なお、架橋重合体粒子には、一般式(II)で表わされ
る化合物と反応するだけの充分な基が残存する。
る化合物と反応するだけの充分な基が残存する。
この量は、上記有機重合体中の一般式(1)で表わさ上
含有されていれば充分である。上記有機重合体中の一般
式(、Ilで表わされる基の含有量および一般式(I[
)で表わされる化合物の使用量を調整して、導入される
アミン基の量を調整することができる。
含有されていれば充分である。上記有機重合体中の一般
式(、Ilで表わされる基の含有量および一般式(I[
)で表わされる化合物の使用量を調整して、導入される
アミン基の量を調整することができる。
次に本発明の実施例を示す。以下、チは重嚢多を意味す
る。
る。
実施例1
タフリレート(商品名:プレンマーPP 1000゜日
本油脂■商品名)30P、トリメチロールプロパントリ
メタクリンート30f、r−メタクリロキシプロピルト
リメトキシシラン601.クロロベンゼン9oz、酢酸
ブチル907.イオン交換水1.37.メチルセルロー
ス1.3P、IJン酸三カルシウム305’およびアノ
°ビスーイソブチロニトリル1.21を混合してホモミ
キサーを使用して高速攪拌下に70℃で1.5時間水性
懸濁重合を進めた。その後普通の攪拌釜に移して80〜
90℃で6時間反応させて水性懸濁重合を完結させ、多
孔性架橋重合体の球状粒子を得た。粒度は1〜30μm
であった。
本油脂■商品名)30P、トリメチロールプロパントリ
メタクリンート30f、r−メタクリロキシプロピルト
リメトキシシラン601.クロロベンゼン9oz、酢酸
ブチル907.イオン交換水1.37.メチルセルロー
ス1.3P、IJン酸三カルシウム305’およびアノ
°ビスーイソブチロニトリル1.21を混合してホモミ
キサーを使用して高速攪拌下に70℃で1.5時間水性
懸濁重合を進めた。その後普通の攪拌釜に移して80〜
90℃で6時間反応させて水性懸濁重合を完結させ、多
孔性架橋重合体の球状粒子を得た。粒度は1〜30μm
であった。
(2) アミン基の導入
(1)で得られた多孔性架橋重合体粒子をふるいわけし
て8〜25μmの粒度のゲルl(lと水10fをγ−ア
ミノプロピルトリエトキシシランの5qbメチルエチル
溶液1001に入れ、80℃で4時間、攪拌下に反応さ
せた。このようにして、得られたアミノ基を有する多孔
性架橋重合体粒子は。
て8〜25μmの粒度のゲルl(lと水10fをγ−ア
ミノプロピルトリエトキシシランの5qbメチルエチル
溶液1001に入れ、80℃で4時間、攪拌下に反応さ
せた。このようにして、得られたアミノ基を有する多孔
性架橋重合体粒子は。
1.18meQ/Pのアミン基を有するものであった。
この粒子をpH12の水溶液に10日間浸漬した後。
顕微鏡で観察したが、形状および寸法に異常はなかった
。
。
上記アミン基を有する多孔性架橋重合体粒子を2.6闘
φ、長さ150Mのステンレスカラムに充填し、これを
用いて、芳香族アミン(p−フェニレンジアミン、O−
フェニレンジアミンおよびアニリンの混合物)を高速液
体クロマトグラフィー分析した結果(クロマトグラム)
を第1図に示す。
φ、長さ150Mのステンレスカラムに充填し、これを
用いて、芳香族アミン(p−フェニレンジアミン、O−
フェニレンジアミンおよびアニリンの混合物)を高速液
体クロマトグラフィー分析した結果(クロマトグラム)
を第1図に示す。
なお、測定条件は、移動相が水/アセトニトリル=2/
1 (容量比)の混合溶媒、流量0.5 rrtl/m
i n 。
1 (容量比)の混合溶媒、流量0.5 rrtl/m
i n 。
温度は室温および検出器はRI検出器とした。第1図中
、各ピークは溶出順にp−フ二二しンジアミン、0−フ
ェニレンジアミンおよびアニリンである。
、各ピークは溶出順にp−フ二二しンジアミン、0−フ
ェニレンジアミンおよびアニリンである。
また、上記アミン基を有する多孔性架橋重合体粒子20
0ダを10係グルタルアルデヒド水溶液5 trtlK
fして30分間攪拌して処理し、アルデヒド基を導入後
9粒子を分離して酵素3α−ヒドロキシステロイドデヒ
ドロゲナーゼ5oηを含む10mMリン酸ナトリウム緩
衝液(pH7)5μに浸し、90分間反応させた後1粒
子を分離して蒸留水で洗浄した。このようにして得られ
た酵素が固定化させた多孔性架橋重合体粒子は11当、
jl)、3.9Uの活性を有するものであった。
0ダを10係グルタルアルデヒド水溶液5 trtlK
fして30分間攪拌して処理し、アルデヒド基を導入後
9粒子を分離して酵素3α−ヒドロキシステロイドデヒ
ドロゲナーゼ5oηを含む10mMリン酸ナトリウム緩
衝液(pH7)5μに浸し、90分間反応させた後1粒
子を分離して蒸留水で洗浄した。このようにして得られ
た酵素が固定化させた多孔性架橋重合体粒子は11当、
jl)、3.9Uの活性を有するものであった。
実施例2
(1) 多孔性架橋重合体粒子の製造γ−メタクリロ
キシプロピルトリメトキシシラ:/120iシクロヘキ
サノン90 f/−、酢酸ブチル90!il−、水1.
31.メチルセルロース1.35’。
キシプロピルトリメトキシシラ:/120iシクロヘキ
サノン90 f/−、酢酸ブチル90!il−、水1.
31.メチルセルロース1.35’。
リン酸三カルシウム301およびアゾビス−イソブチロ
ニトリル1,21を混合し、ホモミキサーを使用して高
速攪拌下に70℃で1時間水性懸濁重合を進めた。その
後普通の攪拌釜に移して80℃〜90℃で6時間反応さ
せて水性懸濁重合を完結させ、有機溶媒に不溶な多孔性
架橋重合体の粒子を得た。粒度は1〜30μmであった
。
ニトリル1,21を混合し、ホモミキサーを使用して高
速攪拌下に70℃で1時間水性懸濁重合を進めた。その
後普通の攪拌釜に移して80℃〜90℃で6時間反応さ
せて水性懸濁重合を完結させ、有機溶媒に不溶な多孔性
架橋重合体の粒子を得た。粒度は1〜30μmであった
。
(2) アミン基の導入
(1)で得られた多孔性架橋重合体粒子10y−と水1
0 !?eγ−アミノプロピルトリ声トキシトキシシラ
ンメチルエチルケトン溶液100Fに入れ。
0 !?eγ−アミノプロピルトリ声トキシトキシシラ
ンメチルエチルケトン溶液100Fに入れ。
80℃で4時間反応させた。このようにして得られたア
ミン基を有する多孔性架橋重合体は、1.43meq/
7のアミノ基を有し、pH12で10日以上粒径および
形状は安定であった。
ミン基を有する多孔性架橋重合体は、1.43meq/
7のアミノ基を有し、pH12で10日以上粒径および
形状は安定であった。
実施例3
(1)多孔性架橋重合体粒子の製造
攪拌機、冷却管、窒素導入管、温度計付4つロフラスコ
にメチルエチルケトン10ozを入れ70℃に昇温する
。この中にr−メタクリロキシプロピルトリメトキシシ
ラン30y−、β−ヒドロキシエチルメタクリレート9
0ψおよびアゾビス−イノブチロニトリル5g−からな
る混合物を滴下した。滴下完了後混合物を80℃で5時
間重合を行ない、 −8i (OCHs)s基を有する
有機重合体の溶液を得だ。
にメチルエチルケトン10ozを入れ70℃に昇温する
。この中にr−メタクリロキシプロピルトリメトキシシ
ラン30y−、β−ヒドロキシエチルメタクリレート9
0ψおよびアゾビス−イノブチロニトリル5g−からな
る混合物を滴下した。滴下完了後混合物を80℃で5時
間重合を行ない、 −8i (OCHs)s基を有する
有機重合体の溶液を得だ。
この溶液全量とイノアミルアルコール240ψ。
イオン交換水1.3Cメチルセルロース1.3y−。
リン酸三カルシウム30g−を混合し、ホモミキサー1
使用して高速攪拌下に70℃で3時間維持し。
使用して高速攪拌下に70℃で3時間維持し。
架橋処理し、その後普通の攪拌釜に移して80°C〜9
0℃で6時間維持して架橋処理を終了して。
0℃で6時間維持して架橋処理を終了して。
不溶な多孔性架橋重合体粒子を得た。粒度ば1〜30μ
mであった。
mであった。
(2) アミン基の導入
(1)で得られた多孔性架橋重合体粒子10Pと水10
y−をγ−アミノプロピルトリ一トキ77ランの5チメ
チルエチルケトン溶液10orに入れ。
y−をγ−アミノプロピルトリ一トキ77ランの5チメ
チルエチルケトン溶液10orに入れ。
80℃で4時間反応させた。このようにして得られだア
ミン基を有する多孔性架橋重合体は1.50meq15
’のアミノ基を有し、pH12で10日以上形状は安定
である。
ミン基を有する多孔性架橋重合体は1.50meq15
’のアミノ基を有し、pH12で10日以上形状は安定
である。
このアミノ基を有する多孔性架橋重合体粒子をグルタル
アルデヒドで処理し、アルデヒド基を導入後3α−HS
D Hを反応させるとアミノ基を有する多孔性架橋重
合体粒子1g−当りに7,5Uの3α−H8DHを固定
化することができた。
アルデヒドで処理し、アルデヒド基を導入後3α−HS
D Hを反応させるとアミノ基を有する多孔性架橋重
合体粒子1g−当りに7,5Uの3α−H8DHを固定
化することができた。
第1図は実施例1で得られたアミン基を有する多孔性架
橋重合体粒子を使用して、芳香族アミンを高速液体クロ
マトグラフィー分析した結果を示すクロマトグラムであ
る。 X )フ 溶出 g量 □□□I−) −
橋重合体粒子を使用して、芳香族アミンを高速液体クロ
マトグラフィー分析した結果を示すクロマトグラムであ
る。 X )フ 溶出 g量 □□□I−) −
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式(Il −8i YnRs−n (11(ただし9式中
、Yは加水分解可能な基、Rは不活性な有機基であり、
nは1〜3の整数である)で表わされる基を有する有機
重合体を架橋処理して得られる架橋重合体粒子と一般式
(IllZmSiYnR4−m −n (If)(
ただし1式中、Zはアミノ基を有する有機基mは1〜3
の整数であり、Y、Rおよびnは一般式(Ilの場合と
同様であp、m−1−nは4以下である)で表わされる
化合物を反応させることを特徴とするアミン基を有する
架橋重合体粒子の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58053270A JPS59179503A (ja) | 1983-03-29 | 1983-03-29 | アミノ基を有する架橋重合体粒子の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58053270A JPS59179503A (ja) | 1983-03-29 | 1983-03-29 | アミノ基を有する架橋重合体粒子の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59179503A true JPS59179503A (ja) | 1984-10-12 |
Family
ID=12938053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58053270A Pending JPS59179503A (ja) | 1983-03-29 | 1983-03-29 | アミノ基を有する架橋重合体粒子の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59179503A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62223206A (ja) * | 1986-01-29 | 1987-10-01 | フオルクスアイグナ− ベトリ−プ ライプチガ− アルツナイミツテルヴエルク | 活性化したポリマ固体及びその製法 |
-
1983
- 1983-03-29 JP JP58053270A patent/JPS59179503A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62223206A (ja) * | 1986-01-29 | 1987-10-01 | フオルクスアイグナ− ベトリ−プ ライプチガ− アルツナイミツテルヴエルク | 活性化したポリマ固体及びその製法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3594629B2 (ja) | 架橋された球形の共重合体ビーズおよびその製造方法 | |
JPH0762054B2 (ja) | 架橋重合体粒子 | |
DE4310964A1 (de) | Aktivierte Trägermaterialien, ihre Herstellung und Verwendung | |
JP2008104359A (ja) | 酵素固定用担体、固定化酵素および酵素固定用担体の製造方法 | |
JPH02269718A (ja) | ポリフェニレンエーテル―ポリスチレンのビーズの製造方法及びこれにより製造されるビーズ | |
CN109499550B (zh) | 一种半疏水性纳晶胶介质及其制备方法 | |
JPH07179504A (ja) | 微粒子ポリマーおよびその製造方法 | |
JP2002537306A (ja) | 核酸を単離する方法 | |
JPS6368618A (ja) | 生物学的に活性な物質の固定化用担体 | |
JPS59179503A (ja) | アミノ基を有する架橋重合体粒子の製造法 | |
JP3446274B2 (ja) | 分離剤の製造方法 | |
US4767620A (en) | Crosslinked polymers with carbonate ester groups, and a process for their preparation | |
JP4341097B2 (ja) | 陰イオン分析液体クロマトグラフィー用架橋重合体粒子、その製造方法及びその用途 | |
JPH02166102A (ja) | 親水性架橋重合体粒子の製造方法 | |
JPS608382A (ja) | 螢光性粒子の製造法 | |
JP3775706B2 (ja) | 酵素又は微生物菌体固定化用粒状成形物の製造方法 | |
JPS60139705A (ja) | 陰イオン交換樹脂の製造法 | |
AU2004205551A1 (en) | Cationic graft-copolymer for non-viral gene delivery vector | |
JP2559894B2 (ja) | 複合中空粒子 | |
JPH01170854A (ja) | 生理活性物質固定化用担体粒子の製造方法 | |
JPS58118803A (ja) | 多孔性架橋重合体粒子の製造法 | |
JPS6253315A (ja) | 多孔性架橋重合体粒子の製造法 | |
JPS62205107A (ja) | 多孔性架橋重合体粒子の製造法 | |
US5886109A (en) | AZO group-containing high molecular weight compound for block copolymerization | |
JPH08100006A (ja) | 単分散ポリマー粒子の製造方法 |