JPS59179361A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS59179361A
JPS59179361A JP5602083A JP5602083A JPS59179361A JP S59179361 A JPS59179361 A JP S59179361A JP 5602083 A JP5602083 A JP 5602083A JP 5602083 A JP5602083 A JP 5602083A JP S59179361 A JPS59179361 A JP S59179361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
electric field
developer
electrode
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5602083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065396B2 (ja
Inventor
Masahiro Hosoya
雅弘 細矢
Tsutomu Uehara
上原 勤
Takeshi Nozaki
武史 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58056020A priority Critical patent/JPH065396B2/ja
Priority to US06/594,011 priority patent/US4568955A/en
Priority to DE19843411948 priority patent/DE3411948A1/de
Publication of JPS59179361A publication Critical patent/JPS59179361A/ja
Publication of JPH065396B2 publication Critical patent/JPH065396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/41Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing
    • B41J2/415Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit
    • B41J2/4155Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit for direct electrostatic printing [DEP]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • G03G15/346Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array by modulating the powder through holes or a slit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device
    • G03G2215/0651Electrodes in donor member surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2217/00Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
    • G03G2217/0008Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member
    • G03G2217/0025Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member where the toner starts moving from behind the electrode array, e.g. a mask of holes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、記録体上の一方の面で電圧を印加しながら、
他方の面で現像を行なうことによシ直接可視像を得る装
置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
記録体上の一方の面で信号電圧を印加しながら他方の面
で粉体現像または液体現像を行彦う方法として、従来よ
りコントログラフイード呼ばれる方法が知られている。
この方法は、記録体の一方の面に記録電極を接触させ、
この記録電極への電圧印加と同時に反対側の面から粉体
現像もしくは液体現像を行なうものであり、信号電圧印
加と現像が同時に行なわれるのでプロセスが簡単になる
。また、可視像形成面が記録電極接解面と反対側である
ため、同一記録体上で現像ヲ<シ返すカラー記録にも適
している。
しかしながら、粉体現像剤を利用した従来の記録装置は
、第1図に示すように、担持体1の表面に磁力等を利用
して現像剤2・・・の層を形成し、これに記録体3およ
び記録電極4を近接させて現像を行なうものであるため
、次のような欠点を有している。
すなわち、粉体現像剤2・・・は粉体相互のR−擦帯電
K j ルクーロンカや、ファンデルワールス力等の力
によって自己凝集しておシ、また同様の力によって担持
体1表面への束縛力を受けている。また、現像剤2とし
て磁性トナーを利用し、磁力によってこれを担持体1表
面に保持する場合には、現像剤2にはさらに磁力による
束縛力が作用している。しだがって、記録電圧によって
現像剤2を記録体表面に転移させるためには記録電イタ
4に高電圧を印加しなければならず、また電界を強める
ために記録体3と現像剤担持体1との間隙をきわめて小
さく設定しなければならないので機械精度を良くする必
要がある。また、低い記録電圧によって現像剤像を得る
ために記録体3を現像剤2・・・の層に接触させる方法
も知られているが、この場合には非画像部への現像剤2
・・・の付着、すなわち、かぶりを除去することが困難
である。さらに、記録電極4と現像剤担持体1の間にお
ける放電破壊を防止するため記録体3として高絶縁性の
特殊紙全使用しなければならない。
一方、液体現像剤を使用する装置の場合にも上記同様の
問題がある。すなわち、液体現像剤中のトナー粒子はそ
の移動度が小さいため、高濃度の可視像を得るためには
高電圧を必要とする。また、現像液が記録体中に浸透し
てがぶシを大きくするのを防止するため記録体の少くと
も一方の面に現像液浸透防止の処理を必要とする。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情にもとづいてなされたもので、その目
的とするところは、記録電極と現像剤担持体表面との間
隙を大きく設定した場合でも、低い記録電圧で高品質の
可視像を得ることができ、以て高度な機械精度を必要と
しないばか9か、無加工もしくはほとんど加工していな
い普通紙をも用いることができる装置を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
本発明は、所定間隙を隔てて対向する記録電極と現像剤
担持体との間に記録体を介在させ、上記記録電極に画像
信号を印加することによシ、上記現像剤担持体に担持さ
れる現像剤を上記記録電極と現像剤担持体との間に形成
される電界によって上記記録体表面に付着させ画像信号
に対応する現像剤像を形成するようにした記録装置にお
いて、上記現像剤担持体に配設された複数の電極と、こ
れら電極間に少なくとも時間的に変化する電界を形成せ
しめる電界形成手段と5− を具備し、上記現像剤相持体に担持される現像剤を上記
電界形成手段により形成される電界によってスモーク状
態としたことを%徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の第1の実施例を第2図および第3図を参
照しながら説明する。第2図中11は絶縁体12の内部
に多数の針電極13・・・を埋設した記録電極であシ、
各針電極13・・・には信号源14によシ、記録画像に
対応した時系列信号電圧が印加されるようになっている
。この記録電極1ノの先端はたとえばロール状に巻回さ
れた普通紙等の記録体15が繰出ローラ16から繰出さ
れ、搬送ローラ対17.18によって、図中矢印方向に
搬送されることにより摺擦するようになっている。
また、この記録電極1ノの先端には現像剤相持体として
の筒状ローラ19がたとえば2胴の間隙を隔てて対向配
置され、矢印方向に回転するようになっている。この筒
状ローラ19は、6− たとえば外径40喘の中空のアルミニウムローラの表面
および端面にポリイミド樹脂薄膜をコーティングしてな
るものであり、その表面には互いに電気的に絶縁された
複数の銅製線状電極201〜2016が軸方向に渚って
かつ互いに平行に配設されている。これら線状電極20
1〜201sはたとえば筒状ローラ19の外周面のポリ
イミド樹脂膜に銅薄膜を真空蒸着法にょシ蒸着し、これ
を選択的にエツチングすることによって形成され、それ
ぞれ幅05喘、厚さ5μmで、電極間距離が0.2胴と
なっている。また、これら線状電極201〜2016端
部からは導線211〜2116が筒状ローラ19の中心
方向へ延出している。なお、これら導線211〜211
6先端には図示しないブラシが取付けられている。
上記筒状ローラ19内部には上記記録電極1ノと対向す
る位1崖に彎曲した5つの給電用電極221〜226が
上記筒状ローラ19の内周面に一定の間隔でそれぞれ固
定されている。これら給電用電極221〜225のうち
、−個おきの電$1!、221  + 222  + 
22sは直流電源23に、残シの電極222.224は
交流電源24にそれぞれ接続されている。また、これら
給電用電極211〜22mにはこれら給電用電極221
〜2260佃域に移動してきた線状電極61の導線37
1〜37sが接触するようになっている。
また、25はホッノ母−であシ、このホッノ臂−25か
ら供給される現像剤としてのトナー26は絶縁性で、そ
の成分はスチレン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、
ポリエステル樹脂、マイレン樹脂、或いはその共重合体
等の樹脂中にカーがンブラック、顔料等の着色剤や染料
等の荷電制御剤を所望の割合で配合した一般的な粒子状
のものである。また、上記ホラ/f25の上ブレード2
7が設けられている。
しかして、筒状ローラ19全矢印方向に回転するとトナ
ー26・・・は筒状ローラ19と弾性プレード27とに
接触し摩擦されて負極性に帯電する。こうした筒状ロー
ラ190回転とともに、たとえば、線状電極20.〜2
0sに、導線、?71〜21.を介して交流電圧MA 
(例えば200 vp−p、1 kHz )及び直流電
圧VD (例えばOV)が印加されると、線状電極20
1〜205間に交流電界が発生し、トナー26・・・は
振動を行ないながら筒状ローラ19の表面付近に浮遊、
スモーク化する。
ここで、トナー26・・・が浮遊、スモーク化する原理
を第3図にもとづいて説明する。今、交流電源24から
電極20’x  + 20’B  、 20’5  。
2θ′7に交番電圧(VA)が印加され、直流電源23
から電極2θ’2 1217’4 .20’6に直流電
圧(VD)が印加されると、交番電圧(VA )が印加
されているたとえば電圧20′1 と直流電圧(VD 
)が印加されているたとえば電極2O/ 、、の間に交
番電界か発生する。この電界中に筒状ローラ19表面と
の摩擦帯電によって、たとえば負極性に帯電したトナー
26・・・が存在すると、この9− トナーZ 6 ・−・にはvA>v、の瞬間、電極20
′2から電極20′!へ向う力が、VA < VDの瞬
間、電極20’lから電極20′2へ向う力が、作用す
る。したがって、トナー26・・・は隣り合う電極間に
生じる電気力線に涜って振動運動を行ないながら、筒状
ローラ19の表面伺近の空間を浮遊することになる。
ついで、この状態で記録体15を移動させつつ記録電極
1ノに正の信号電圧(たとえば100V)を印加すると
、記録電極1ノに対向する位置に浮遊しているトナー2
6・・・は容易に、記録電極1ノと筒状ローラ19との
間に形成される電界によ〕記録体15方向へ作用する力
によって記録体J5へ向けて移動し、この表面に付着す
ることによって可視像の形成が行なわれる。
一方、可視像形成に寄与しないトナー26・・・は筒状
ローラ19の回転と共に再び筒状ローラ −j9の表面
に付着してホッパー25にもどる。
以上の構成によれば、以下に列挙する種々の効果が得ら
れる。
■ 可視像形成に際し、トナー26・・・は筒状ローラ
19表面に設けられた電極201〜2016間での往復
運動によって予め筒状ローラノ9と記録体15の間に浮
遊、スモーク化しているだめ、トナー26・・・同志の
自己凝集力や、筒状ローラ19への束縛力は皆無もしく
は非常に小さく、シたがって記録電極1ノに印加される
信号電圧か低い場合にもトナー26・・・は記録体15
へ向けて移動し、良好な可視像の形成が行なわれ得る。
■ 上記■と同じ理由から、記録電極1ノと筒状ローラ
19表面の間隙を大きく設定した場合にも、低い記録電
圧で高品質の可視像を得ることができ、高度な根株精度
を必要としないため、上記間隙を高精度に設定するだめ
の装置設計や組立技術が不要となシ、装置コストの低減
やメンテナンスの簡素化を達成できる。
■ 信号電圧を低く、上記間隙を大きく設定することが
できるだめ、記録電極1ノと筒状ローラ19の間の放電
破壊を防止することができ、したがって記録体15とし
て無加工もしくは殆んど加工していない普通紙を用いる
ことができる。
■ スモーク化することによってトナー26・・・の自
己凝集を破壊することができるだめ、トナー26・・・
は1次粒子と々って記録体15に付着し、したがって緻
密な高品質の可視像が得られる。
次に本発明の第2の実施例を第4図〜第6図にもとづい
て説明する。なお、第4図〜第6図中、上記第1図〜第
3図に示すものと同様な構成部分は同一符号を付して説
明を省略する。
すなわち、記録電極1ノの下方には開口部28および傾
斜底面29を宿した容器30が設けられ、この容器30
の内部にはトナー26・・・、上記記録′電極1ノの先
端に所定の間隙を介して対向する状態に固定された現像
剤相持体としての担持板3θおよびトナー26・・・を
攪拌する攪拌子32が配置されている。上記担持板3ノ
は、第5図にも示すように、水平板部33の両端から下
方へ短板部34と長板部、95を延出した形状の絶縁体
よシな9、上記傾斜底面29の傾斜下端側に長板部35
の下端がトナー26・・・中に浸漬する状態で、その傾
斜上端側に短板部34の下端がトナー26・・・中に浸
漬しない状態でそれぞれ位置されている。
また、担持板3ノの表面には線状電極361〜,96 
nが幅方向に沿って、かつ互いに平行に設けられている
。これら電極361〜36nには第6図に横壁的に示す
ように、交流電源37゜38.39によって互いに位相
の異なる三相以上の’ZH電圧が印加されるようになっ
ている。
すなわち、これら交流電源37.3EI、39は、たと
えば、位相が120度ずつ異なる三相交流電源であシ、
電源37が線状電極・・・、36に−A。
36に、36に+5.・・・に、電源38が線状電極・
・・。
36に−2+ 36に十1+・・・に、電源39が線状
電極・・・。
36に−1,36に+2 、・・・にそれぞれ接続され
ている。そして、交流電圧が印加されると、担持板3ノ
の表面には長板部35から水平板部33、13− 短板部34へと進行する進行波型の交6fC電界が発生
するようになっている。
しかして、担持板4ノの長板部35の下端側表面には常
にトナー26・・・が存在しており、このトナー26・
・・は担持板3ノの表面との摩擦によって負に帯電して
いる。そして、電極361〜36nK電圧が印加され、
進行波型の交流′電界が生ぜしめられると、トナー26
・・・が線状電極36.〜.96 n間で振動、浮遊か
つスモーク化しつつ担持板3ノの長板部35傾斜面を上
方へ向けて搬送され、水平板部33の現像領域に到達し
、開口部2Bを介して記録体15(/C供給されて静電
潜像の現像が行なわれる。現(2)に寄与しないトナー
26・・・はさらに搬送され短板部34において下方へ
落下し、容器3oの傾斜底面に沿って重力の作用で滑降
して、相持板3ノの長板部35下端側へ戻る。
以上の構成によれば、上記第1の実施例の有する効果に
、トナー搬送機能が付加され、担持板31として回転体
駆動装置を使用する必要が14− なくなるため、装置のWl′j累化、小型化が可能とな
る。
なお、上記第2の実施例では、第7図に示すように給電
してもよい。すなわち、線状電極361〜36に〜36
nのうち、例えば一本おきの線状電極・・・+ 361
(−2+ 36 k+ 361(+2+・・・にd交流
電源40によシ交流電圧(例えば200v、−p>76
へ線状電極・・・36に−5、36に−1。
36に+1・36に+5 、・・・には直流電源4]に
よシ直流電圧が印加されるようになっている。また、曲
流電源4ノと線状電極・・・、 36に−5、,96に
−1゜、96に+j + 361c+3 +・・・との
間には抵抗・・・。
42に−1、42に、 42に+1 、・・・が介装さ
れておシ、これらの線状電極361〜36nに印加され
る直流電圧の電圧値に勾配を生せしめるようになってい
る。以上の構成によれば、@シ合う線状電極間には交流
電界と直流電界が重畳された電界が生じており、相持板
3ノの表面に存在する負帯電トナーは交流電界によって
振動、浮遊、ス七−り化しつつ、直流電界によって一定
方向へ(この場合左から右へ)搬送される。従って、こ
のような給電方法でも上記第2の実施例と同等の効果を
得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、所定間隙を隔てて
対向する記録電極と現像剤相持体との間に記録体を介在
させ、上記記録電極に画像信号を印加することにょシ、
上記現像剤担持体に担持される現像剤を上記記録電極と
現像剤担持体との間に形成される電界によって上記記録
体表面に付着させ画像信号に対応する現像剤像を形成す
るようにした記録装置において、上記現像剤担持体に配
設された複数の電極と、これら電極間に少なくとも時間
的に変化する電界を形成せしめる電界形成手段とを具備
し、上記現像剤担持体に担持される現像剤を上記電界形
成手段によシ形成される電界によってスモーク状態とし
たから、記録電極と現像剤相持体表面との間隙を大きく
設定した場合でも、低い記録電圧で高品質の可視像を得
ることができ、以て高度な機械精度を8侠としないばか
シか、無加工もしくはほとんど加工していない普通紙を
も用いることができる等優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す断面図、第2図は本発明の第1の
実施例を示す概略的な断面図、第3図は同実施例の原理
を説明するだめの要部断面図、第4図は本発明の第2の
実施例を示す概略的断面図、第5図は同実施例の現像剤
担持体を示す斜視図、第6図は同実施例の要部を模擬的
に示す断面図、第7図は上記第2の実施例における供電
方法の他の実施例を模擬的に示す構成図である。 1ノ・・・記録電極、15・・・記録体、J9・・・現
像剤担持体(筒状ローラ)、201〜206・・・電極
、23・・・直流電源、24・・・交流電源、26・・
・現像剤(トナー)、3ノ・・・現像剤担持体(担持板
)、361〜36に〜36n・・・電極、37−・・交
流電源、38・・・交流電源、39・・・交流電源、4
0・・・交流電源、4ノ・・・直流電源、42k・・・
抵抗。 17− 第1図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定間隙を隔てて対向する記録電極と現像剤担持
    体との間に記録体全介在させ、上記記録電極に画像信号
    を印加することによシ、上記現像剤担持体に担持される
    現像剤を上記記録電極と現像剤担持体との間に形成され
    る電界によって上記記録体表面に付着させ画像信号に対
    応する現像剤像を形成するようにしたものにおいて、上
    記現像剤担持体に配設された複数の電極と、これら電極
    間に少なくとも時間的に変化する電界を形成せしめる電
    界形成手段とを具備し、上記現像剤担持体に担持される
    現像剤を上記電界形成手段によシ形成される電界によっ
    てスモーク状態としたことを特徴とする記録装置。
  2. (2)  電界形成手段は、複数の電極に互いに位相の
    異なる多相の交流電圧を印加して現像剤担持体の表面に
    進行波型の交流電界を形成するよ1− うにした特許請求の範囲第1項記載の記録装置。
  3. (3)電界形成手段は、時間的に変化する電界と時間的
    に変化しない電界とを重畳するようにした特許請求の範
    囲第1項記載の記録装置。
  4. (4)複数の電極は、互いに平行に配設された複数の線
    状電極である特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れかに記載の記録装置。
JP58056020A 1983-03-31 1983-03-31 記録装置 Expired - Lifetime JPH065396B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056020A JPH065396B2 (ja) 1983-03-31 1983-03-31 記録装置
US06/594,011 US4568955A (en) 1983-03-31 1984-03-27 Recording apparatus using a toner-fog generated by electric fields applied to electrodes on the surface of the developer carrier
DE19843411948 DE3411948A1 (de) 1983-03-31 1984-03-30 Aufzeichnungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056020A JPH065396B2 (ja) 1983-03-31 1983-03-31 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59179361A true JPS59179361A (ja) 1984-10-11
JPH065396B2 JPH065396B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=13015377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58056020A Expired - Lifetime JPH065396B2 (ja) 1983-03-31 1983-03-31 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065396B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178279A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Developing device
JPS57179879A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Fujitsu Ltd Recorder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178279A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Developing device
JPS57179879A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Fujitsu Ltd Recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065396B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01304477A (ja) 像形成装置及び像形成方法
JPH0126057B2 (ja)
JPS59181370A (ja) 記録装置
US3577259A (en) Liquid development of electrostatic latent images utilizing a tonerfree zone
US4499169A (en) Developing method
JPH0647298B2 (ja) 粉体画像記録方法
JPH0473795B2 (ja)
JPS6374083A (ja) 湿式現像装置
JPS62223771A (ja) 現像装置
JPS59179361A (ja) 記録装置
JPS6255147B2 (ja)
JPS59189372A (ja) 現像装置
JPS6173167A (ja) 現像装置
JPS60125863A (ja) 現像装置
JPH07319279A (ja) 現像装置
JPS62211674A (ja) 現像装置
JPS63106768A (ja) 乾式現像装置
JPH0337005Y2 (ja)
JPS5897071A (ja) 現像装置
JPH046950B2 (ja)
JPS6237235Y2 (ja)
KR910010217B1 (ko) 전자 사진용 현상방법
JPH0616210B2 (ja) 現像装置
JPH0215287A (ja) 一成分トナー用現像装置
JP2988663B2 (ja) 現像装置