JPS59178772A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS59178772A
JPS59178772A JP5273183A JP5273183A JPS59178772A JP S59178772 A JPS59178772 A JP S59178772A JP 5273183 A JP5273183 A JP 5273183A JP 5273183 A JP5273183 A JP 5273183A JP S59178772 A JPS59178772 A JP S59178772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate electrode
substrate
insulating film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5273183A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamizu Konaka
小中 雅水
Naoyuki Shigyo
直之 執行
Masaki Sato
正毅 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5273183A priority Critical patent/JPS59178772A/ja
Publication of JPS59178772A publication Critical patent/JPS59178772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の滅する技術分野〕 この発明はフィールド領域に絶縁膜を埋設してなるMO
8型半導体装置(以下MO8FETと呼ぶ)において、
ゲート電極のチャネル幅寸法が、その直下のチャネル形
成領域となる凸状半導体基板寸法より小さく1〜、電気
的特性を改良した半導体装置及びその製造方法(1関す
る。
〔従来技術とその問題点〕 MO,llllFETを用いた半導体メモリ等の高集積
化及び高信頼性を得る方法として、従来より第1図に示
すようなコプラナ構造が広く用いられている。1は例え
ばP型Si基板、2は選択酸化法によるフィールド酸化
膜、3はゲート酸化膜、4はゲー ト電極、5は反転防
止のためのイオン注入層を示している。この構造の利点
はフィールド領域の厚いシリコン酸化膜2の1部が基板
内に埋め込まれるため素子平面の凹凸が少なく、半導体
素子を接続するA、L配線の段切れが減少し、高信頼性
の半導体集積回路が得られるところにある。しかし、こ
の構造においては、第1図(=示す如く、素子領域にバ
ーズ・ピーク(鳥の口ばし)と称される横方向の酸化膜
の食い込み図中に示すA部が生じ、これが微細素子形成
時に悪影響を及ぼず。すなわち、この方法によって作ら
れたMO8F’E’I’では実効チャイ、ル幅Wef’
fが小さくなればなる程、横方向の酸化のため、ゲート
膜厚のねらい値より大きくなり、結果として、そのMO
SFETのしきい値電圧のパランキが増大する。そして
、最悪の場合には、ゲート酸化膜厚がほぼフィールド酸
化膜厚となりソース、ドレイン間が開放状態となる欠点
がある。また、第2図に示す如(、MOSFETのしき
い値電圧VTが実効チャネル幅We f fの減少とと
もに増大するいわゆる狭テヤネノ’b効果が大きい欠点
がある。
一方、第3図に、半溝体表面の平担化を図りながら、上
記、コプラナ構造MO8FETに見られる、バーズ・ピ
ークの問題を解決したボックス構造MO8FETの概略
断面図を示した。この構造のフィールド絶縁1jψ形成
は、高温熱酸化法(−よらず、基板1のフィールド領域
に予め略垂直な側壁をもつ凹部を形成し、この凹部に低
温による気相反応を利用して、シリコン酸化膜7を平担
(=なるように埋め込むことにより行われる。従って、
この構造では、ねらい通りのゲート酸化膜厚及び実効チ
ャネル幅幅依存牲が第1図のコプラナ構造の場合とは逆
に現わ牙する。また、ドレイン電流(ID)のゲート印
加電圧(Vu)依存性、特に、IDの低電流領域におい
て、第5図(a)に示す様に、異常特性(以下ハンプ特
性と呼ぶ)が現われ、集積回路設計上、極めて、不都合
さを招く。このハンプ特性は第3図に示す、基板の角部
とゲート電極端部から成る領域Bにおける電界のフリン
ジ効果によって生じる。この効果を抑制する構造として
、第6図に示す。基板凹部側壁位置とゲート電極端部を
一致させたフリンジ、レスゲート電極構造としても、第
5図すに示す如くハンプは多少生じ、更にMO8FET
+二基板バイアスを印加した場合にはそれが顕著となり
十分な特性が得られない欠点がある。又、P型基板(=
素子領域上はN型多結晶シリコン、フィールド領域」二
はP全多結晶シリコンとしてゲートとすること(二より
バンブを抑える事が考えられるが、ゲートバイアス(二
よってゲート中のPN接合の空乏層幅が変動し、トラン
ジスタ特性が変化するという問題がある。例えば特性が
V−I特性が緩やかになってしまう。
〔発明の目的〕
この発明は上述した従来装置の欠点を改良したもので、
異常ドレイン電流−電圧特性(ハング特性)のない絶縁
分離構造MO8FFXTの半導体装置及びその製造方法
を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明はフィールド領域に略垂直な壁面をもつ絶縁膜を
埋設する第3図の構造を基本としながら、第7図in示
す様i″−、ゲート電極を基板回部側壁位置°よりCだ
け細くし、電極のフリンジ効果を抑制し、前記目的を達
成した半導体装置及びその製造方法である。
〔発明の効果〕
本発明によれば従来の素子分離法すなわちコプン電流領
域(サブスレッショールド領域)において、通常の基板
バイアス(VB二〇〜−9v)を印加しても異常ドレイ
ン電流−電圧特性(ハング特性)が現われないため、集
積回路の信頼性が向上する。
〔発明の実施例〕
第8図に本発明である半導体装置の製造方法の一実施例
をMO8構造断面図を用いて示す。まず、(8−a)に
示す様に、例えば、方位(100)のP型シリコン基板
101を通常の表面処理を行い、乾燥雰囲気中でシリコ
ン基板101表面を酸化し、膜厚約30OAのゲート絶
縁膜102を形成する(s−b)。
次にしきい値電圧制御用(又はバンチスルー防止用)の
イぬン注入を例えばボロン・イオンを加速度約40 K
ey 、イオンドーズ量5 x 10 ” cm−2(
スレま70Kev、 lXl012crn−2)の条件
で行い、イオン注入層103を形成する(8−c)。前
記ゲート絶縁膜表面を通常の処理を行った後、N型子結
晶シリコン膜104をCVD法により全面に約300O
A堆積し、続いて、その上にレジスト膜を塗布する。そ
して、素子形成領域となる部分に写真食刻法によりレジ
スト膜105を選択的に残置させる(S−a)。次(−
1このレジスト膜105をマスクとして、リアクチブイ
オン・エツチング法を用いて、まず露出しているN型子
結晶シリコン膜104をエツチングし、更(:、その下
のゲート絶縁膜102及びP型シリコン基板101をほ
ぼ垂直(ニエツテングする。この時、エツチングされる
シリコン基板の深さは約5000:、Xである。続いて
、同レジスト膜105をマスクとして、露出している基
板表面(二例えばボロン・イオンを25 Kev、3 
X 10”cm−” )の条件でイオン注入を行い、フ
ィールド反転防止層106を形成する(8−c)。レジ
スト膜105を除去した後、乾燥酸素(又はwet酸素
)中で露出しているシリコン基板表面及びN型多結晶シ
リコン膜を酸化し熱酸化膜107を形成する。この時、
単結晶のシリコン基板より多結晶シリコン膜の方が酸化
速度が早いため(8−f)に示す様(−、シリコン基板
凹部側壁位置と多結晶シリコン膜104の側壁との位置
のゝズレ″が生ずる。またこの様、イオン注入層103
及び106は電気的(′″−−化される。そして、全面
にン膜109を約3000X堆積し、そして、その上に
レジスト膜110を塗布し、表面が平担となる様にする
(8−g)。次に、エッチパック技術例えばArガスの
様な不活性ガス(二よるイオンエツチングを用いて、レ
ジスト膜1101多結晶シリコン膜109及びプラズマ
CVD膜108をエツチングし、そして、更(=、多結
晶シリコン膜]04が露出する迄熱酸化膜107をもエ
ツチングし、表面を平坦化する(8−h)。次に、全面
にNタイプあるいはPタイプ(ドープナシでもよい)の
多結晶シリコン膜を約5ooX堆積し、続いて、例えば
、通常の蒸着法により、表面全面(−例えば白金の様な
高融点金属材料膜を約200X被着させ、N2ガス(又
はN、+H2ガス)中、550℃20分間アニールを行
い白金シリの写真食刻法を用いて、前記白金シリサイド
膜111、及び多結晶シリコン膜104,109をエツ
チングし、ゲート電極及び多結晶シリコンを用いたLS
Iのための配線を形成する。その後、ソース・ドレイン
(〔第9図〕中112及び113)を自己整合的(′″
−−形成、表面全面(二CVD 5i02膜を堆積して
1通常のMO8FET製造工程(=従い、MO8素子が
完成する。〔第9図〕は〔第8図〕の(8−i)工程後
、ソース・ドレインを形成して出来た素子の上面図であ
る。また、〔第10図〕は〔第9図〕中、Xの一点鎖線
で示す位置における断面図であり、そして、〔第11図
〕は同様(二、Yの一点鎖線で示す位置における断面図
である。本発明で作られたMOSFETの低電流特性(
サブスレッショールド特性)(a)は、〔第12図〕に
示す様(″一基板バイアス■8、例えばVB=−5v印
加しても異常特性(〕1ンブ特性)が現われず、従来の
もの(b)と比較し、その特性が改善されることが判る
。また〔図−7〕中、熱・酸化法で多結晶シリコン膜4
の両側面を酸化し後退させる竜Cを変えてその特性図を
調べた結果を〔第13図〕;二示す。(a) (b) 
(C)は夫々C=1000久、7ood、oを示す。後
退icが100OXで正常なドレイン電流−ゲート電圧
特性が得られ、従って大幅に後退しても余り意味がない
。むしろ、〔発明の他の実施例〕 本発明はNチャネルMO8I’ETを例にとり、そノ製
造方法を述べたがPチャネルMO8FETへも適用可能
である。〔第7図〕のゲート電極膜4の側壁の後退に熱
酸化法を用いたが通常(二溶液又はケミカルドライエツ
チング(CDE)法を用いても同様の効SOIの様な絶
縁基板上に形成された半導体装置へも適用可能であるこ
とは勿論のことである。
〔第1+図〕・〜5は本発明の他の実施忰1を説明する
ものである。
まず例えばP型シリコン基板801を通常の表面処理を
行ない、シリコン基板801表面を乾燥酸累雰囲気中で
酸化し、膜厚約300Xのゲート酸化膜上 802を形成する(IV−a)。次にオレツショルド電
圧制御用又はパンチスル防止用の不純物として例えばボ
ロンイオンをイオン注入法で基板801中(−注入する
。この際加速電圧は例えば約40 KeV、ドーズ鳳5
XI Q”l−2もしくは、70KeVIX1012c
m””の条件で行ない、イオン注入用103を形シ 成する(IV−b)。次いで基板802(二通常の表面
処理を行なった後、N型多結晶シリコン膜804を周知
の気相成長法等を用いて膜厚3000λ程形成する。さ
ら(二条結晶シリコン膜804上には、中間被膜として
例えばシリコン窒化膜805を200OA程形成する。
次いで、素子形成予定領域上に通常の方法によりレジス
ト膜806を選択(=残置させる(、1¥−iC参−照
)。次にこのレジスト膜806をマスクとして異方性ド
ライエツチング法を用いてまず露出しているシリコン窒
化膜805をエツチングし、さらに多結晶シリコン膜8
04をエツチングする。次にレジスト膜806を除去し
、基板801全体を通常の方法で表面処理した後基板8
01全面に気相成長法によりシリコン酸化膜を堆積する
。次に前記シリコン酸化膜をドライエツチング法を用い
てエツチングすると、多結晶シリコン膜804の側部の
シリク コン酸化膜だけが残存し、補助マスク807が(IV−
a)のように形成される。このときドライエンチング前
(:シリコン酸化膜中に例えばボロン等をイオンl1人
しておくと、平坦部のシリコン基板Bλのエツチング速
度が多結晶シリコン膜側部の膜厚が厚いためにイオン注
入さ)tない部分に比べて速くなり多結晶シリコン側部
にマスク合わせ;4cシに精度よく残存させることか可
能となる。次いでシリコン基板801を補助マスクとシ
リコン窒化膜805をマスクとしてほぼ垂直(−エツチ
ングする。
ここでシリコン基板801のエツチングに際しては集積
度を考えると垂直にエツチングすることが好ましいが若
干のテーパが形成されても良い。次に補助マスクを除去
したのち露出したシリコン基板801表面に例えばボロ
ンイオンを25KeV3X10”こうして素子分離予定
領域は、素子形成予定領域形成用シリコン窒化VI9.
/多結晶シリコンパターンに対して外側に補助マスク相
当分の寸法Cだけ離れて形成され、また補助マスク直下
のシリコン基板にはチャネル部分に比べて高濃度のボロ
ンがドープされる。次に基板801を表面処理した後、
全面に例えばプラズマCVD法によりシリコン酸化γ 膜809を形成する(IV−f参照)。次いで基板80
1全面に例えばレジスト膜を塗布し、表面を平坦化する
。この際レジスト膜は加熱処理等を施こすことにより流
動させることが好ましい。さらに表面を平坦化した基板
801表面のレジスト膜、シリコン酸化膜809を順次
異方性ドライエツチング法によりエツチングすることに
より基板凹部の素ゲート電極配線用マスクパターン81
1を形成する。
さらにゲート電極配線用マスクパターンをマスクとして
前記導電膜810ならび(二条結晶シリコン膜804を
選択エツチングしてゲート電極ならびにゲート電極配線
を形成した後、通常の工程(二従いソース・ドレイン拡
散層を自己整合的に形成する。
次に基板全面にCvDS102膜を堆積し、ゲート電極
配線ならびにソース・ドレイン拡散層上等の所望領域に
配線接続用コンタクト開孔を形成したの11の工程後ソ
ース・ドレイン拡散層を形成し゛C出来た素子の上面図
である。
この実施例によれば熱酸化(1比べて低温で補助マスク
パターンが形成出来、又MO8FETはチャネルのフィ
ールド部分に隣接する領域において、ボロンの不純物濃
度を高くすることが可能で、ゲート電極のフリンジ部で
の電界の広がりによる、リーク上流を防止することによ
りハンプ特性を抑制することが可能である。
先の実施例においては多結晶シリコン膜804′の側部
に形成する補助マスク807は、気相成長により堆積し
たシリコン酸化膜をドライエツチング法を用いてエツチ
ングすること(二より形成した。しかし、補助マスクを
形成する方法は上述した方法く、レジスト膜806を残
置する。その後このレジスト膜806をマスクとして第
1v/図a・に示したようにシリコン窒化膜805をエ
ツチングし、さらに多結晶シリコン膜804をエツチン
グする。次にやはりレジスト膜806を除去し基板80
1を通常の方法で表面処理した後、WF6ガスを用いて
タンゲスに多結晶シリコン804の側部のみにW膜によ
る補助マスク817がマスク合わせ工程なしに形成され
る。以下補助マスク817とシリコン窒化膜をマスクと
してシリコン酸化膜802ならびにシリコン基板801
をエツチングし、さら(=補助マスク817を除去し前
述の実施例と同様の工程を行うことによりMO8半導体
素子が形成される。この方法を用いれば、補助マスク8
17の寸法は、多結晶シリコン側部に形成す、るタング
ステン膜807の気相成長墜の膜厚をコントロールする
ことにより÷H蒔←シー17mイテ←たつ子制御するこ
とが可能であり、前述した実施例の方法に比べ補助マス
ク817の寸法が正確にコントロールされるだけでなく
、工程の短縮化にもなり好ましい。また補助マスクとし
てタングステン膜807を用いる場合には、本発明の実
施例において多結晶シリコン804上に形成したシリコ
ン窒化膜805は必ずしも必要ではない。シリコン窒化
膜805が無い場合には、W膜は、第1V図Cに示した
ように多結晶シリコン804′の側部だけではなく、上
面にまで形成される。また本発明の他の実施例において
示した気相成長W膜は必ずしもW膜である必要はなくモ
リブデン膜等、シリコン膜上に選択成長が可能な被膜を
用いることが可能である。
また本発明はNチャネルMO8FETを例にとりその製
造方法を述べたが例えばPチャネルMO8FETへも適
用可能であり、CMO8等の半導体装置集積回路への適
用が可能なことは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコブブナ法で作られた半導体装置の断面
図、$2図は従来コプラナ構造の半導体装置におけるし
きい値電圧の実効チャネル幅依存性を示した特性図、第
3図はBOX構造半導体装置の断面図、第4図はBOX
構造、非導体装置におけるしきい値電圧の実効チャネル
幅依存性を示した特性図、第5図はBOX構造半導体装
置におけるドレイン電流のサブスレッショールド特性図
(但しaは通常のBOX構造で、bは第6図に示すゲー
ト幅方向のフィールド上に延在するゲート電極がない構
造である。)、第6図はフィールド絶縁膜上本発明(:
よる半導体装置の概略断面図、第8図(a)〜(鳶)は
、・本発明の半導体装置の製造工程断面図、第9図は本
発明の製造方法による半導体装置の上面図、第10図は
本発明の製造方法による半導体装置の断面図($9図中
に示すX位置における断面)、第11図は本発明の製造
方法による半導体装置の断面図(第9図中に示すY位置
における断面)、第12図は本発明の製造方法(=よる
半導体装置のサブスレッショールド特性図、第13図は
第7図中に示す電極膜の側面後退量Cをパラメタにとり
サブスレッショールド領域に見られる異常特性変化を示
す特性図、第14図(a)〜(h)は本発明の他の実施
例の断面図、第15図はその平面図、第16図(a)〜
(c)は更に他の実施例を説明する為の断面図である。 図において 1.101・・・半導体基板。 2.7,108・・・フィールド絶縁膜。 3.102・・・ゲート絶縁膜、  4,104・・・
ゲート電極5.106・・・フィールド反転防止用イオ
ン注入層6.103・・・チャイ・ルイオン注入層。 105.1.10・・・レジスト膜、1o7・・・熱酸
化膜109・・・多結晶シリコン膜配線。 111・・・白金シリサイド膜。 112.113・・・ソース・ドレイン。 代理人 弁理士 則 近 肩 佑  他1名第1図 第2図 今ヤネルヤ晶 第3図 第5図 ≧fニド1猷y玉。 第6図 (D−) αツノ 第7図 第8図 第8図 第  9 図 γ 第10図 第12図 を 勺′−ト!上し

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)第1導電型を有する半導体基板のフィールド領域
    に凹部が形成され、この凹部(二堆積絶縁膜が埋設され
    てなる半導体基板の素子形成領域(−第2導電型のソー
    ス2 ドレイン及び基板上にゲート絶縁膜を介してゲー
    ト電極が積層された半導体装置において、前記ゲート電
    極はチャネル幅方向において基板凸部より小さく設けら
    れフィールド領域との間に隙間が形成されて成る事を特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 (3)  ゲート電極のチャネル幅寸法を基板凸部の中
    央(二対し対称に設けた事を特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の半導体装置。 (4)  ゲート電極が弟1の多結晶シリコン膜から成
    り、フィールド領域上に配線を為す第2の多結晶シリコ
    ン膜が素子領域とフィールド領域との境界面から離隔し
    て形成され、前記第1、第2の多結晶シリコン膜間が絶
    縁膜で埋込まれると共に前記第1、第2の多結晶シリコ
    ン層上に金属又はそのシリサイド層が連続形成されてな
    る事を特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の半導
    体装置。 (5)隙間下の半導体基板に基板と同導電型の高濃度層
    が設けられてなる事を特徴とする前記特許請求の範囲第
    1項記載の半導体装置。 (6)$1導電型を有する半導体基板上にゲート絶縁膜
    及びゲート電極膜を形成する工程と、素子領域のゲート
    電極膜、ゲート絶縁膜上にマスク層を設けて少なくとも
    ゲート電極膜をエツチングする工程と、全体をエツチン
    グしてフィールド領域の基板{二凹部を形成する工程と
    、このエツチング工程の前又は後にゲート絶縁膜端部を
    絶縁層化する工程と、前記凹部に絶縁膜を堆積して埋込
    む工程と、ゲート電極膜のチャネル長方向をパターニン
    グして不純物を導入し、ソース、ドレインを形成する工
    程とを備えてなる半導体装置の製造方法。 (7)第1導電型を有する半導体基板上にゲート絶縁膜
    及びゲート電極膜を形成する工程と、素子領域のゲート
    電極膜、ゲート絶縁膜上(−マスク層を設けて少なくと
    もゲート電極膜をエツチングする工程と、その側壁に自
    己整合的に補助マスクパターンを形成する工程と、全体
    をエツチングしてフィールド領域の基板(′″−−凹部
    成する工程と、この凹部に絶縁膜を堆積して埋込む工程
    と、ゲーを備えてなる半導体装置の製造方法。
JP5273183A 1983-03-30 1983-03-30 半導体装置及びその製造方法 Pending JPS59178772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273183A JPS59178772A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273183A JPS59178772A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59178772A true JPS59178772A (ja) 1984-10-11

Family

ID=12923069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5273183A Pending JPS59178772A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178772A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109762A (ja) * 1991-05-16 1993-04-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体装置及びその製造方法
JPH05218189A (ja) * 1991-10-22 1993-08-27 Micron Technol Inc トレンチ単離方法
JP2011071325A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Seiko Instruments Inc 半導体装置
US20120267726A1 (en) * 2008-08-19 2012-10-25 International Business Machines Corporation Dual metal gate corner

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109762A (ja) * 1991-05-16 1993-04-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体装置及びその製造方法
JPH05218189A (ja) * 1991-10-22 1993-08-27 Micron Technol Inc トレンチ単離方法
US20120267726A1 (en) * 2008-08-19 2012-10-25 International Business Machines Corporation Dual metal gate corner
JP2011071325A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Seiko Instruments Inc 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4359816A (en) Self-aligned metal process for field effect transistor integrated circuits
US5424229A (en) Method for manufacturing MOSFET having an LDD structure
US6656799B2 (en) Method for producing FET with source/drain region occupies a reduced area
JPH09321151A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0982956A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4513303A (en) Self-aligned metal field effect transistor integrated circuit
JPH058587B2 (ja)
US6441444B1 (en) Semiconductor device having a nitride barrier for preventing formation of structural defects
US6593175B2 (en) Method of controlling a shape of an oxide layer formed on a substrate
US6890837B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device including steps of forming both insulating film and epitaxial semiconductor on substrate
JP3039978B2 (ja) 集積misfetデバイス中に電界分離構造及びゲート構造を形成する方法
US4948744A (en) Process of fabricating a MISFET
JP2657588B2 (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
JPS59178772A (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP0104079B1 (en) Integrated circuit contact structure
JP2519215B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH0669064B2 (ja) 半導体装置の素子分離方法
JPS59121878A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06244415A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09283613A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11354650A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR940004258B1 (ko) 소이구조의 반도체 소자 제조방법
JPS6376481A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04306880A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20080064496A (ko) 벌브 타입의 리세스 채널을 갖는 반도체 소자의 제조방법