JPS5917788Y2 - 両側開放容器 - Google Patents

両側開放容器

Info

Publication number
JPS5917788Y2
JPS5917788Y2 JP1979089123U JP8912379U JPS5917788Y2 JP S5917788 Y2 JPS5917788 Y2 JP S5917788Y2 JP 1979089123 U JP1979089123 U JP 1979089123U JP 8912379 U JP8912379 U JP 8912379U JP S5917788 Y2 JPS5917788 Y2 JP S5917788Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
top plate
end plates
adhesive
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979089123U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS566725U (ja
Inventor
治郎 藤原
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP1979089123U priority Critical patent/JPS5917788Y2/ja
Publication of JPS566725U publication Critical patent/JPS566725U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917788Y2 publication Critical patent/JPS5917788Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は天板が両側に全面開口し、且つ、再閉鎖可能で
、構造が極めて簡単であるため製作も極めて容易である
という両側開放容器に関する。
従来も天部が両側に開放するという紙面はいくつか提案
されているが、それらは開口した際中央に帯状の閉鎖部
分が残って内容物全体を見ることができなかったり、再
閉鎖が不可能であったり、構造が複雑で製作に手間がか
かり大量生産には不向であるという欠点を有していたり
した。
本考案は従来の天部が両側に開放する紙面を有する叙上
の諸欠点を除去するものである。
図により本考案の一実施例を説明すると、第1図イ及び
口はそれぞれ本考案に係る両側開放容器の構成部材たる
外函Aの展開図及び内面Bの斜視図であって、外函Aは
横折線を介して上方より順に天板1、側板2、底板3、
側板4、重合天板5を連設し、天板1、重合天板5の両
端にそれぞれ縦折線a、l)を介して妻板6,7を連設
し、側板2,4の両端にそれぞれ縦折線Cを介して貼着
片8を連設し、底板3の両端には縦折線dを介して貼着
妻板9を連設し、妻板7、重合天板5、妻板7にわたっ
てジッパ−10を設け、該ジッパ−10より下側の妻板
7、重合天板5、妻板7の部分を貼着部11としたもの
からなり、内面Bは通常の矩形トレー形の紙面からなり
、その底板12は外函Aの底板3と同寸であり、その側
板13,14の高さは外函Aの貼着妻板9の左右中と等
しく形威しである。
組み立てに当っては、横折線に沿って側板2、天板1を
順に直角に折り曲げた後、横折線に沿って側板4、重合
天板5を順に直角に折り曲げて重合天板5及び妻板7,
7を天板1及び妻板6,6に重ね合わせ、同時に貼着部
11を天板1及び妻板6,6に貼着し、第2図に示すよ
うに横筒状とする。
次いで、第2図の矢印P又はR方向より内面Bを横筒内
に挿入し、続いて、第3図に示すように縦折線dに沿っ
て貼着妻板9を折り曲げて該貼着妻板9を内面Bの側板
13に貼着する。
次に、貼着片8を縦折線Cに沿って直角に折り曲げた後
、妻板6,7を直角に折り曲げ、同時に各貼着片8を妻
板6,7に貼着して第4図に示すように組み立てを完了
する。
使用に当っては第4図に示すように、ジッパ−10の端
部100を摘持して牽引すれば重合天板5、妻板7,7
のうち貼着部11の部分のみが天板1、妻板6,6に貼
着して残り、重合天板5、妻板7,7のうち貼着部11
以外の部分は天板1、妻板6,6から分離される。
従って、次に、妻板6,6の部分及び7,7の部分を持
ってそれぞれの部分を上方に牽引すれば、第5図に示す
ように天部を両側に開放させ内面B及び該内面Bの側板
13に貼着した貼着妻板9を全部露出することができ、
円内B内に収納した物品を容易に取り出すことができる
収納物品を所望量取り出し後は、天板1側を折り房した
後、重合天板5側を折り房せば第6図に示すように本容
器を再閉鎖することができる。
本考案は、上述の構成を有するため、天部を両側に全面
開口して内容物の全容が見えるとともに取り出しやすく
、内容物の充填は内面B内へ内容物を充填してから内面
Bを外函A内に挿入するという方法によるため、外函に
直接内容物を収納する場合もより外函の紙厚が薄い場合
でも十分に内容物を充填し得、再閉鎖も可能であり、構
造が簡単であるため製造に手間と経費がかからず、機械
により大量生産が可能である等の顕著な諸効果を有する
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を表し、第1図イ2口はそれぞれ
本考案に係る両側開放容器の構成部材たる外函Aの展開
図及び内面Bの斜視図であり、第2図及び第3図は組立
途中の状態を示す斜視図であり、第4図は組立完了後の
斜視図であり、第5図及び第6図は使用状態を示す斜視
図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外函Aと矩形トレー形の内面Bとからなり、外函Aは横
    折線を介して天板1、側板2、底板3、側板4、重合天
    板5を順に連設し、天板1、重合天板5の両端にはそれ
    ぞれ縦折線a、bを介して妻板6,7を連設し、側板2
    ,4の両端にはそれぞれ縦折線Cを介して貼着片8を連
    設し、底板3の両端には縦折線dを介して貼着妻板9を
    連設し、妻板7、重合天板5、妻板7にわたってジッパ
    −10を設け、該ジッパ−10より外側の妻板7、重合
    天板5、妻板7の部分を貼着部11としてなり、内面B
    を外函A内に収納し、内面Bの側板に外函Aの貼着妻板
    9を貼合してなる両側開放容器。
JP1979089123U 1979-06-29 1979-06-29 両側開放容器 Expired JPS5917788Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979089123U JPS5917788Y2 (ja) 1979-06-29 1979-06-29 両側開放容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979089123U JPS5917788Y2 (ja) 1979-06-29 1979-06-29 両側開放容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS566725U JPS566725U (ja) 1981-01-21
JPS5917788Y2 true JPS5917788Y2 (ja) 1984-05-23

Family

ID=29322288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979089123U Expired JPS5917788Y2 (ja) 1979-06-29 1979-06-29 両側開放容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917788Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034356A (ja) * 1983-07-27 1985-02-21 株式会社千代田製作所 加温装置付飲料容器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034356A (ja) * 1983-07-27 1985-02-21 株式会社千代田製作所 加温装置付飲料容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS566725U (ja) 1981-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5917788Y2 (ja) 両側開放容器
JPS604892Y2 (ja) 内部仕切り装置内蔵容器
JPS6112329Y2 (ja)
JPS6119043Y2 (ja)
JPS6226344Y2 (ja)
JPH0315462Y2 (ja)
JPS6112328Y2 (ja)
JPS5865285U (ja) ビスケツト等収納容器
JPS5816532Y2 (ja) 包装用容器
JPS621073Y2 (ja)
JPS593946Y2 (ja) 仕切付き容器
JPS6323296Y2 (ja)
JPS6018361Y2 (ja) 容器
JPS592648Y2 (ja) ワンタッチ両開きカ−トン
JPH0318339Y2 (ja)
JPS594891Y2 (ja) 包装箱の組立用素板
JPH0128015Y2 (ja)
JPS6340424Y2 (ja)
JP2543402Y2 (ja) 角錐函
JPS582739Y2 (ja) 押上げ開口函
JPH0443467Y2 (ja)
JPS588655Y2 (ja) 展示兼用組立包装箱
JPS5841137Y2 (ja) 振出し口付容器
JPH0226812Y2 (ja)
JPS629225Y2 (ja)