JPS5917778Y2 - 梱包箱 - Google Patents

梱包箱

Info

Publication number
JPS5917778Y2
JPS5917778Y2 JP1979060225U JP6022579U JPS5917778Y2 JP S5917778 Y2 JPS5917778 Y2 JP S5917778Y2 JP 1979060225 U JP1979060225 U JP 1979060225U JP 6022579 U JP6022579 U JP 6022579U JP S5917778 Y2 JPS5917778 Y2 JP S5917778Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
handle hole
warranty card
packaging box
box body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979060225U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55161813U (ja
Inventor
勉 吉村
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP1979060225U priority Critical patent/JPS5917778Y2/ja
Publication of JPS55161813U publication Critical patent/JPS55161813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917778Y2 publication Critical patent/JPS5917778Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は例えば家庭用電気製品に対する保証書を、そ
の梱包用箱体に設けた搬送用取手穴を利用して開梱する
ことなしに簡単に出し入れできるようにしたものである
従来の梱包箱における保証書の収納手段としては例えば
第1図のように箱体1の頂部側面壁に保証書6の端部7
を貼り付け、これを内蓋と外蓋2との間に挿入した後、
この外蓋をテープ3で接合していた。
したがってこのような手段では保証書への所要事項の記
載に際し、わざわざ上記蓋部分を開放しなければならな
い場合が生ずる等の欠点があった。
これに対しこの考案のものは同封保証書の記入の都度蓋
部を開放する必要がなく、箱体外から簡単に保証書を出
し入れできるように、その収納個所を特に箱体に設けた
搬送用取手穴に選定したもので、以下この考案の梱包箱
の一実施例について説明する。
すなわち第2.第3図において1は扁平な電気製品等の
梱包用箱体、2はこの箱体の開閉用外蓋、3はこの外蓋
を内蓋との重合状態に封緘するためのテープ、4は箱体
1の正背面壁に、それ自体が復元性を有するように設け
たU字状切込み舌片5によって形成された当該箱体1の
搬送用切起し取手穴、6はこの取手穴4の下方開口縁4
aにその折曲げ端部7が引掛けられ、箱体1の当該内壁
面に沿って第3図のように収納された保証書で、この保
証書6の端部7の裏面には接着剤が適宜塗布されている
以上のようにこの考案の梱包箱では箱体に設けたその搬
送用取手穴の一方を利用して、鉄部に引掛は状態に同封
される保証書を収納しているので、販売店等で梱包を解
くことなく容易に内挿保証書をその取手穴から引き出し
、これに当該所要事項を記入した後に、これを第3図の
状態に差し込み、その後鉄部の舌片5を第2図の状態に
戻すことができるばかりでなく、さらにこの取手穴6は
もちろん箱体の搬送用としても使用できる等の利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の梱包箱を示す斜視図、第2図はこの考案
の梱包箱の一実施例を示す斜視図、第3図は第2図の部
分拡大断面図を示す。 なお図中1は箱体、4はその搬送用取手穴、4aはその
開口縁、5は上記取手穴4の形成用切起し舌片、6は同
封された保証書、7はその引掛は用折曲げ端部を示す。 その他図中同−符号は同一部分を示すものとする。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)箱体1にその搬送用切起し取手穴4を形威しこの
    取手穴の開口縁4aにその折曲げ端部7を引掛けた保証
    書6を上記箱体1の当該内壁面に沿って収納するように
    したことを特徴とする梱包箱。
  2. (2)箱体1に開設される取手穴4の形成用U字状切込
    み舌片5に復元性を具備させた実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の梱包箱。
JP1979060225U 1979-05-07 1979-05-07 梱包箱 Expired JPS5917778Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979060225U JPS5917778Y2 (ja) 1979-05-07 1979-05-07 梱包箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979060225U JPS5917778Y2 (ja) 1979-05-07 1979-05-07 梱包箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55161813U JPS55161813U (ja) 1980-11-20
JPS5917778Y2 true JPS5917778Y2 (ja) 1984-05-23

Family

ID=29294210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979060225U Expired JPS5917778Y2 (ja) 1979-05-07 1979-05-07 梱包箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917778Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55161813U (ja) 1980-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2539754Y2 (ja) 箱型詰替容器
JPS5917778Y2 (ja) 梱包箱
JPH0420749Y2 (ja)
JPS588658Y2 (ja) 再封可能箱
JPS5919035Y2 (ja) 容器
JPH04189743A (ja) 包装装置
JPH0540772Y2 (ja)
JP2545720Y2 (ja) ネクタイ容器
JPS6128777Y2 (ja)
JPH0352661Y2 (ja)
JPH0539112Y2 (ja)
JPS6213936Y2 (ja)
JPS629228Y2 (ja)
JPS62134817U (ja)
JPS5926639U (ja) 衛生箱
JPH041111Y2 (ja)
JP2547642Y2 (ja) 包装ケース
JP2001031074A (ja) 本体蓋一体型カートン
JPS604468U (ja) ダンボ−ル製梱包箱
JPS6038486Y2 (ja) 収納箱体
JPS6340431Y2 (ja)
JP3010273U (ja) 包装箱
JPS58133512U (ja) 包装容器
JPH0653422U (ja) 輸送兼用収納箱
JPH0712280Y2 (ja) 引っ張り片付容器