JPS59177326A - 深絞り加工性に優れた冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

深絞り加工性に優れた冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS59177326A
JPS59177326A JP4894583A JP4894583A JPS59177326A JP S59177326 A JPS59177326 A JP S59177326A JP 4894583 A JP4894583 A JP 4894583A JP 4894583 A JP4894583 A JP 4894583A JP S59177326 A JPS59177326 A JP S59177326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
steel sheet
rolled steel
rolling
deep drawability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4894583A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sato
進 佐藤
Takashi Obara
隆史 小原
Minoru Nishida
稔 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4894583A priority Critical patent/JPS59177326A/ja
Publication of JPS59177326A publication Critical patent/JPS59177326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、深絞り加工性に優れた冷延イ1板の1・4
造方法に関するものである。
(従来技術とその問題点) 自動車の外板、ガンリンタンクなど優れた深絞りプレス
成形性の要求される冷延鋼板は、従来箱焼鈍法圧より製
造されて来た。近年生産性の向上、材質の均一性などの
観点から連続焼鈍法がとくK、冷延薄鋼板の製造に適用
されるようになり、この点、深絞り用冷延鋼板について
も例外ではない。
連続焼鈍法で冷延鋼板を製造する場合の問題点は、箱焼
鈍法と比較して深絞り性の指標となるランクフォード値
(r値)を高くすることが困難なことにある。
一方熱延銅帯を冷間圧延に供するためには、酸洗により
表面のスケールを除去することが必要であり、酸洗コス
トの製造コストに占める割合は比較的高いことである。
この酸洗コストの低減には熱延鋼帯を厚めに仕上げてス
チール表面積を減少させる方法がもつとも簡便である。
しかじ熱延鋼板の板厚が増加すると当然のことながら最
終冷延鋼帯にするときの圧下率が増加し、近年の圧延技
術の進歩により従来70〜80%よりも高い圧下率で冷
間圧延することは比較的容易であるとは云え、最終冷延
鋼板のr値と冷延圧下率とは強い相閂門係があるので冷
延圧下率の管理が意勲約に不利を伴う。
これまでの研究報告によれば、Ai1’ : 0.1)
01〜0.0057]j @%(以下成分含有6−にっ
き単に%と略す)、1vIn : 0.0005〜0.
001%を基本組成とする炭素鋼では、冷延率の上昇に
より単調にr値が上昇するとされる( Journal
 of t、he Iron andSteel In
5titute 、 1969年201巻、8月号。
881頁)。しかしながらAeが0.005%以上ある
いはMnが0.10%以上含有するを通例とする一般的
な炭素鋼板のr値は70〜90%の冷延圧下率で最大値
を示し、それ以上の圧下率では急激に低下するという欠
点が指摘されている(たとえば1i’lat Roll
ed Products 、 1962年、8巻、47
頁、特開昭55−58888.54−47818号各公
報)、。
通常A11lは脱酸その他の目的K O,005%以上
、Mnは赤熱脆性防止その他の目的でおよそ0゜05%
以上含有させるため、酸洗コスト低減等の目的で、冷延
圧下率を上昇させることは90%までが限界であり、こ
の程度の圧下率では当初の目的を十分知見により、従来
の課題を打破して有利に高いr値を有する冷延鋼板が得
られる製造方法を確立したものである。
まずこの発明の基礎となった実験結果について説明する
表1に示す成分組成を有する囚、(B)各鋼片を120
0℃に加熱し、仕上げ圧延温度8800〜900℃、巻
取り温度680〜710℃で、8.8mm板厚と7 m
m板厚の熱延鋼帯を得た。
表1 (重量%) ついで酸洗後熱延板厚に応じて種々の圧下率で冷延した
後連続焼鈍した。このとき室温から均熱湯度810℃ま
での加熱速度を8s o ℃/分と1080℃/分の2
秤類とし、それらの冷延鋼板のr値を第1図に示す。
なお7値は、圧延方向に対してO″、45°、9o0方
向のr値をr  、r  1r   とするとき次式0
式% r = (roo+2r、、+ r、。。)/4によっ
て求めた。
加熱速度がa 8o ℃/分の場合には鋼(Nでは85
%圧下率、鋼(B)では90%圧下率近傍で7値は最大
値を示し、これ以上の圧下率で急激に劣化する。
これに対して加熱速度がl Os o ’c/分の場合
には、低冷延圧下率側で除熱の加熱速度の場合よりもr
値が低いものの、90%以上の高圧下率側では逆に高い
7値を示し、急速加熱することによってきわめて優れた
深絞り性が得られるということを発見した。
上述の知見に基づきひき続き研究を重ねこの発明方法を
完成した。
すなわちコ’) IA明は、C: 0.0+5%、Mn
 :0.08〜0.50%、Sol、Alt、’ 0.
005〜0.100%を含む鋼片につき、Ar、点板上
の温度で熱間仕上げ圧延をし、ついで圧下率90%以上
で冷間圧延した後、加熱速度1000°C/分以上にて
連続焼鈍を施すことからなる深絞り加工性に優れた冷延
鋼板の製造方法であり、鋼片がTi 、 Nb 、 B
およびWのうち少くとも一権を金言1含有世にて0.0
40%以下をさらに含有するものが実施態様として推奨
される。
以下この発明の構成要素についての限定理由を記載する
(1)鋼の化学組成 Cは、深絞り性のみならず延性にも゛・重大な影響を与
えるので0゜045%としなければならない。
Mnは遊離Sを固定し、赤熱脆性を防止するために少な
くとも0.08%必要であり、一方0.50%を越える
と深絞り性への悪影響が大きいので0.08〜0.50
%の範囲とする。
Bol、A/は、脱酸のみならず鋼中窒素の析出固定の
ため、0.005%以上必要であり、0.100%を越
えてより多缶に含有するとその効果が飽和するのみなら
ず、l系介在物の増加により冷延鋼板の表面性状を劣化
させるので0.005〜0.100%としなければなら
ない。
その他の元素についてはとくに規制する必要はな(、P
 r Siについては、深絞り性を維持し、高強度化を
図るために好ましく、必要とする強度に応じてP<00
15%、slり1゜5%を添加することができる。
上記の鋼に、さらにTi 、 Nb 、 BおよびWの
少くとも一種を含有することは、材質向上、面内異方性
の改善にとくに有効であるがこれらの合計含有相がO、
(140%を越えると、その効果が飽和するのみならず
冷延鋼板の延性、表面性状の劣化をもたラスので、O,
1J40%以下としなければならない。
(2)熱間圧延 上記成分組成の州は、熱延素材とするためK。
分塊圧延、連続鋳造、シートバーキャスターなどのいず
れの方法を用いてもよい。
44片から熱間圧延する場合は、再加熱でも、連続鋳造
−直接熱延方式でもよい。
再加熱方式の加熱温度は、950〜1800℃の範囲で
あればよく、とくに1000〜1100℃の範囲では省
エネ、材質上有利である。
ここに熱間圧延の仕上温度はAra点未満となるとr値
の劣化が大きいのでAr8点以上とする必要がある。
巻取温度はと(K限定する必要はないが材質面からは6
50℃近傍が好ましく、酸洗性をとくに重んじるときは
600℃以下カーのぞましい。
(8)冷間圧延、連続焼鈍 酸洗後の冷間圧延における圧下率および連続焼鈍の加熱
速度はこの発明においてとくに・重要な点である。
冷延圧下率は90%未満ではr値が十分に高くなしえな
いし、とくに熱延鋼板母板厚さを下げることが必要とな
って、酸洗コストの上昇をもたらすことになる。
これに対して圧下率を90%以上とし、さらに連続焼鈍
加熱速度を1000°C/分以上とすることにより、高
い〒@ 36よび酸洗コストの低減の両立が可能となる
のである。
連続焼鈍に第5いては、加熱方式の如何に拘らず室温か
ら灼熱へ1度までの平均加熱速度が1000’C//A
以上必四であり、好ましくは1a o o ’G1分以
上が望ましく、と(に室温から600℃までの加、4.
)j、速度を100θ゛C/分以上とすることが、重要
である。その理由は明らかでないが冶金学的には次のよ
うなことが推察される。すなわち連続焼鈍前の加工組織
(転位組織、結晶方位)は従来工程材と大きく異なるこ
とが予想され、この発明の履歴を経た鋼板については、
600℃までの回枦、再結晶初期過程の急熱処理のほう
が、その後の再結晶粒成長過程よりも〒偶に好ましい結
晶方位粒の1:iり択発生、成長に有利に作用するため
と考えられる。
この場合の均熱温度は750℃〜A c a点までの範
囲であればよく、均熱後の冷却処理は、C:0.01.
0%以下のものでは、1)1.純冷却方法でよく、Cが
0.010%を越えるものについては、850°C近傍
での過時効処理が時効特性、延性の面で好ましく、r値
については本質的な影響はもたらされプ尤い。
この発明は、ライン内に溶融金属めっき装置を備えた連
続溶融亜鉛めっき法などにも適用できるので、深絞り用
表面処理鋼板を有利K JIV造できる。
以下実施例について説明する。
(実施例) 表2に、冷延鋼板の製造に供した供試鋳片の化学組成と
それに対応する熱延、冷延、連続焼鈍の・加熱の各条件
を記載して示す。
fi1表に水種n、H1類の供試鋼(1%Z、4.9は
比I咬字)を連軌タノ、1造法でrj片としたのち、1
1.50’Cに加熱均ハしたのち、熱間圧延機により仕
」二温度860〜910℃、巻取温度560〜700 
℃で板厚’7 m、mの銅帯をイシノた。酸洗後冷間圧
延機により77〜97%の圧下率で()。2〜1.6y
7+、mの冷延缶板とした。ひき続き連続焼鈍ライン傾
て、78(1〜840℃の均熱処理を行なったが、この
ときの室温から均熱温度までの加熱速度は、供試鋼1〜
8と5〜8については1020〜b 加熱、供試?44 、91/Cついてはそれぞれ620
°゛C/分、670℃/分の除熱を行なった。均熱後の
冷却;:htUrz a o 〜a o−c//5−c
−、& リ、9[JYil〜4゜については450〜8
20℃の間で過時効処理を施した。それらについて0.
5〜]、0%の調質圧延後の機械的性質(JI85号試
験片)を表8に示す。
表8 同表にて比較鋼の7値は1,4〜1.6であるのに対し
て、この発明の供試鋼は、引張り強さ、伸びなどの特性
値も比較鋼に比してそん色なく、とくにT値が1.8〜
2.4と格段に高く、深絞り加工性に優れている。
また供試0席3は、■〕を0.062%添加し、引張り
強さく T、S、 ) 85 ”lf/  2 ii七
の高張力炉板に適m することを示している。
(発明の効果) 以上のとtaす、この発明によると、深絞り加工性の優
れた冷延鋼板を、酸洗コストの低減のもとに有利に製造
できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、冷延鋼板の冷延圧下率が冷延鋼板の・7値に
及ぼす影響を、冷延鋼板の連続焼鈍における異なる加熱
速度で対比して示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ]−c : 0.045重猾9以下 Mn : 0.03〜0.50重t% So1.Ae: 0.005〜0.100重i%を含む
    組成の鋼片をAr8点以上、で仕上熱延し圧下率90%
    以上で冷間圧延した後、加熱速度1000℃/分以上に
    て連続焼鈍を施すことを特徴とする深絞り加工性に優れ
    た冷延鋼板の製造方法。 g  鋼片が’I’i 、 Nb 、 BおよびWのう
    ち少くとも一柿を合計作有量にて0.040重冊%以下
    でさらに含有するものである特許請求の範囲1記載の方
    法。
JP4894583A 1983-03-25 1983-03-25 深絞り加工性に優れた冷延鋼板の製造方法 Pending JPS59177326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4894583A JPS59177326A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 深絞り加工性に優れた冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4894583A JPS59177326A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 深絞り加工性に優れた冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59177326A true JPS59177326A (ja) 1984-10-08

Family

ID=12817410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4894583A Pending JPS59177326A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 深絞り加工性に優れた冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177326A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6045689B2 (ja) プレス成形性にすぐれた冷延鋼板の製造方法
CN103975082A (zh) 耐时效性和烧结硬化性优良的高强度冷轧钢板的制造方法
JPH024657B2 (ja)
JP3263143B2 (ja) 加工性に優れた焼付硬化型高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPS631374B2 (ja)
JPS6199631A (ja) 深絞り用薄鋼板の製造方法
JPH0137455B2 (ja)
JP3735142B2 (ja) 成形性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPS59177326A (ja) 深絞り加工性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP3043901B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0257128B2 (ja)
JPH062069A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板
JPH03111519A (ja) 高r値を有する高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0394020A (ja) 耐2次加工脆性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0257131B2 (ja)
JPS6334209B2 (ja)
JPH03150317A (ja) 耐2次加工脆性に優れた深絞り用溶融亜鉛メッキ冷延鋼板の製造方法
JPH01177321A (ja) 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0394021A (ja) 深絞り性と耐2次加工脆性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS59185729A (ja) 深絞り加工性に優れた薄鋼板の製造方法
JPS5858232A (ja) 熱硬化性を有する合金化亜鉛めつき鋼板の製造法
JPH05230541A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS6280250A (ja) 耐リジング性に優れる加工用温間圧延薄鋼板とその製造方法
JPS6045692B2 (ja) 深絞り性および表面性状に優れたプレス加工用冷延鋼板の製造方法
JPH01191747A (ja) プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法