JPS59175978A - ロボツトのハンド装置 - Google Patents

ロボツトのハンド装置

Info

Publication number
JPS59175978A
JPS59175978A JP4827483A JP4827483A JPS59175978A JP S59175978 A JPS59175978 A JP S59175978A JP 4827483 A JP4827483 A JP 4827483A JP 4827483 A JP4827483 A JP 4827483A JP S59175978 A JPS59175978 A JP S59175978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
hand device
robot
workpiece
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4827483A
Other languages
English (en)
Inventor
久夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4827483A priority Critical patent/JPS59175978A/ja
Publication of JPS59175978A publication Critical patent/JPS59175978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は揺動可能な把持部上・潮えたロボットのハンド
装置に関するものである。
従来、産業用に用いられているロボットのハンド装置に
おいて、工作物を把持、解放する一対の把持片は、作業
にあたって進退動するのみで口広該谷把持片自体には工
作物に対する把持調蟹手段を備えていないのが実情−で
あった。
このため、例えば一対の■形把持直を有する多点把持構
成のノ1ンド装置においては、各々のなす角度の製作誤
差あるいは把持片基部から把持部中心までの製作誤差等
が生じた場合、工作物に対して全点把持を確実に行なえ
ないばかシでなく工作物の中心位置が定まらず、所定位
置への高精度の搬送を期待し得ないという倶れが存在し
ていた。
本発明は斜上の点に鑑み、工作物に対する全点把持を確
実に行なわせ得るロボットのノ1ンド装置を提供するも
ので、一対の把持片の把持部のうちいずれか一方を当該
把持片に対して揺動可能に構成したことを特徴としてい
る。
以下、図示実施例について本発明を説明する。
第1図は本発明に係るロボットの概要を示すもので、(
1)はロボット本体、(2)はこの本体(1)に支持さ
れて垂直方向に直線往復動する昇降体、(8)はこの昇
降体(2)に支持されて水平面を往復回動する第1アー
ム、(4)はこの第1アーム(8)の先端に支持されて
水平面を往復回動する第2アーム、(A)はこの第2ア
ーム(4)の先端部に垂直な回動軸(5)(第2図およ
び第3図参照〕を介して支持され該回動軸(5)回シを
往後回鯛するノ・ンド装置、(6)は給電ケーブルであ
る。
次に、上記ノ・ンド装置仏)を第2図ないし第4図に基
づき詳細に説明する。図において、(γ)は上も己回動
軸(6)に固定されたブラケットで、その基部(7a)
両側には軸受部(7b)、(7りがそれぞれ立設され、
これら軸受部間の上記基部(7a)中央音βには穴(7
ax)が穿設されている(第3図)。(8)は上貫己基
部(7a)の下面に装着されたモータで、その出力軸(
8a)を上記穴(7aユ)から上記軸受部(7b) 、
 (7c) 1llIに突出させている。(9)はこの
出力軸(8PL)に固定された歯車、燵0) 、 (1
力は断面が角形状力島らなる一対の駆動軸で、これらの
中間部−側面には上目己歯車(9)に係合するラック(
10a)、(11a) l>”それぞれJfg成されて
おり、該各部動軸(10) 、 (11)は上d己係合
を許容するよう歯車(9)を介して対向配置されるとと
もに、これらのうち駆動軸1.IO)は上記両軸受部(
7’b)、(7c)に穿設された角穴(71)l) 、
 (7cりに、またw1励軸(9)は同様に穿設された
角穴(7b2)、(7Cりにそれぞれ摺動自在に挿通し
ている。
然して(Ia e (1B)は上記ブラケット(γンの
軸受部(7b)。
(7りを挾んで互いに対向配設された一組の把持片で、
このうち、把持片(瑞の基部(12a)の上記軸受部(
71))側には上記駆動軸(10)の左端部を、また把
持片0Φの基部(13a)の上記軸受部(7の側には上
記駆動軸01)の右端部をそれぞれ固定させるとともに
、これら駆動軸CLO) 、 (11)の反固定端をこ
れらが直交する各基部(12a)、(13a)のそれぞ
れに穿設した角穴(121)) 、 (13’b)を経
て外方へ突出させている(第2図参照)。(12りは上
記把持片(121の基部(12a)先端に形成された固
定把持部で、その把持面(12c 1)。
(12c2)は平面においてV形に構成されている。(
13c)は上記固定把持部(12c)と対向配設される
可動把持部で、その把持面(13cl)、(13cりは
縦方向には曲面に形成されるとともに平面でV形に構成
され、かつ上記把持面(12CすI(12(!2)よシ
も薄肉に設定されている。そして、この可動把持部(1
3c)は、上記把持片O9)の先端近傍に刻設されたV
形溝(tSa)内へ嵌入され、かつ該可動把持部(13
りのV形基部付近および上記V形溝(13a)の上下壁
にそれぞれ穿設した穴(13e) 、 (1+f)に挿
入する軸(13g)を介して揺動可能に枢支されている
(第4図参照)。
なお、(13h)は上記■形(簿(13d)と可動把持
部(13c)との間の隙間で、該可動把持部(13c)
の揺動を可能ならしめるとともにこの可動把持部(13
+c)が極端に他の方向に傾かないよう所定寸法に設定
されている。0→は上記固定把持部(12c)と可動把
持部(i3c)との把持面(12Cす、(12c2)、
(13cl)、(13cりによって4点を把持される工
作物である。
以上のように構成される本実施例のロボットのハンド装
置は、駆動軸叫が角穴(71)l) l (7cl) 
、 (13b)を挿通してラック(I Qa)が歯車(
9)に係合し、さら、に駆動軸α1)が角穴(7c2)
、(7bす、 (12b)を挿通してラック(11a)
が歯車(9)に係合するように組立てられる。したがっ
て、モータ(8)に給′祇して出力軸(8a)を時計方
向に駆動すると、把持片(121と(13)は互いに離
れる方向に移動し、工作物C14)を開放する。逆に、
出力軸(8&)を反時計方向に駆動すると把持片(2)
とθ3)は互いに接近する方向に移動してこれらの固定
把持部(12c)と可動把持部(1+a)とで工作物(
141を把持する。その際、上記可動把持部(13c)
が軸(13g)を中心揺動可能に枢支されているため、
上記固定把持部(12りと可動把持部(13りはこれら
の把持面(12cユ)−(12c2)および(13cす
l’(1302)の4点で工作物(141に接し確実に
これを把持することができる。
すなわち、本実施例のロボットのハンド装置は、把持面
(12cU s (12cりおよび(1301)、(1
3cりの各々のなす角度の製作誤差あるいは把持片(埒
の基部(12a)から固定把持部(12りまでの製作誤
差および把持片(1Φの基部(13a)から穴(13f
)までの製作誤差等容部品に製作誤差があっても、可動
把持部(13c)の自由揺動によりこれらの誤差を調整
でき、工作物0→を確実に4点で把持してこれを安定さ
せることができる。
また、本実施例のロボットのハンド装置は電工作物α4
)がその姿勢を接触幅の大きい固定把持部(12り側で
規定され、その中心位置が把持面(12Cす。
(12C2)から一定位置となるため、動作指令プログ
ラムの設定が容易であり、かつ、工作物(14)の所定
位置への搬送を筒精度に行なうことができる。
さらに、本実施例のロボットのハンド装置は、把持片(
趨および(18)に固定された駆動軸(至)、al)に
よシ両把持片(+2)、 +13)の相互の姿勢が維持
される等/%ンド装置(A)全体を1成する部品が少く
、シかも各把持片(埒、 aS)が単純な直線運動をす
るのみであるため、故障が少く、信頼性を著しく向上さ
せている。
なお、本実施例では、把持片(稗と(13)が直線運動
するものを示したが、こfLヲ両把持片(11り 、 
(1■の基部(12a)、(13りの一端を共通軸で軸
支して固定把持部(12c)および可動把持部(13c
)が上記軸を中心に揺動する形式としても同様な効果を
得ることができる。
以上述べたように、本発明によnば、一対の把持片の把
持部のうちいずれか一方を当該把持片に対して偏動可能
に構成することによシ、工作物に対する全点把持を確実
ならしめたロボットのノ曳ンド装置を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るロボットの概要を示す斜視図、第
2図は第1図のもののハンド装置全詳細に示す平面図、
第3図は第2図のm−n+gに沿う断面図、第4図は第
2図のIV−IV巌に沿う断面図である。 (A)・・ハンド装置(1)・・ロボット本体(7)@
・ブラケット   (8)・拳モータ(8a)・・出力
軸    (9)・・歯車(1o> 、 (11) −
e 1.g動軸   (121、(1B) −−把持片
(12c)・・固定把持部 (13c)・・可動把持部
σ→・・工作物 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 葛 野 信 − トI 第3図 △ 第4図 4 を 手続補正書(自発) 昭和  年  月  日 特許庁長官殿 1、事件の表示   特願昭58−48274号2、発
明の名称 ロボットのハンド装置 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 5、補正の対象 図面。 6補正の内容 図面中第3図における符号「7a」の中、左側に位置す
るものを別紙に未配した如(r7atJと補正する。 7、添附書類の目録 図面(写し)             1通均上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動イ涜構によシ接離動する一対の把持片によっ
    て工作物を多点で把持、解放するロボットのハンド装置
    において、上記一対の把持片の把持部分のうちいずれか
    一方をそれの把持片に対して揺動可能に構成したことを
    特徴とするロボットのハンド装置。
  2. (2)上記一対の把持片の谷把持部分をそれぞれ■形状
    に形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のロボットのハンド装置。
JP4827483A 1983-03-23 1983-03-23 ロボツトのハンド装置 Pending JPS59175978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4827483A JPS59175978A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 ロボツトのハンド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4827483A JPS59175978A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 ロボツトのハンド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59175978A true JPS59175978A (ja) 1984-10-05

Family

ID=12798857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4827483A Pending JPS59175978A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 ロボツトのハンド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175978A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US867011A (en) Tool or gage for machinists.
JPH05169387A (ja) ロボットハンド
JPS59175978A (ja) ロボツトのハンド装置
JP2009291877A (ja) パラレルメカニズム及びこれを備えた工作機械
JPS60127985A (ja) 工業用ロボットの原点位置調整装置
JP7436672B2 (ja) ロボット、マスタリング治具、マスタリングシステムおよびマスタリング方法
US1148196A (en) Universal right-angle iron.
JPS59166482A (ja) 搬送装置
JPS59175976A (ja) ロボツトのハンド装置
US5381585A (en) Docking handle
JP7474939B2 (ja) ワーク加工システム及びワーク加工方法
JPS62140788A (ja) 工業用ロボツトのハンド
CN215511485U (zh) 定位器具
JP2007024819A (ja) ドグ歯のテーパ角度測定方法及びその測定装置
JPH0245806A (ja) 多自由作業機械の位置と力の制御装置
JP2006017665A (ja) 寸法測定器
JPS6094235A (ja) 振動ハンド
JPS59175975A (ja) ロボツトのハンド装置
JPS609692A (ja) 産業用ロボツトのハンド装置
JPS6085892A (ja) 産業用ロボツトのハンド装置
JPS635234B2 (ja)
JPH0749117Y2 (ja) メカニカルセンタリング装置
JPS6085893A (ja) 産業用ロボツトのハンド装置
TW202342242A (zh) 螺絲定位輔助器
JPS6217460A (ja) 空間微調機構