JPS59175432A - ジヒドロ葉酸溶液の安定化方法 - Google Patents

ジヒドロ葉酸溶液の安定化方法

Info

Publication number
JPS59175432A
JPS59175432A JP4893383A JP4893383A JPS59175432A JP S59175432 A JPS59175432 A JP S59175432A JP 4893383 A JP4893383 A JP 4893383A JP 4893383 A JP4893383 A JP 4893383A JP S59175432 A JPS59175432 A JP S59175432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fah2
solution
cyclodextrin
methotrexate
dhfr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4893383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328200B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tsubota
博幸 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YATORON KK
Mitsubishi Kagaku Iatron Inc
Original Assignee
YATORON KK
Mitsubishi Kagaku Iatron Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YATORON KK, Mitsubishi Kagaku Iatron Inc filed Critical YATORON KK
Priority to JP4893383A priority Critical patent/JPS59175432A/ja
Publication of JPS59175432A publication Critical patent/JPS59175432A/ja
Publication of JPH0328200B2 publication Critical patent/JPH0328200B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジヒドロ葉酸の溶液の安定化に関する。
さらに本発明の他の目的はこのようにして得られたジヒ
ドロ葉酸を基質として用いることによってメントレキセ
イトの測定を簡単かつ正確に実施できるようにすること
にある。
メントキセイトはアミツブゾリンの商品名で古くから白
血病等の腫瘍に対する化学療法剤として使用されてきた
が、最近はさらにメソトレキセイトの拮抗剤であるロイ
コボリンとの併用で極めて多層のメントレキセイI−を
用いる治療が行なわれるようKなった。この場合副作用
の予測あるいは防止に体液中のメントレキセイトの量を
絶えず測定することが不可欠であり、そのため従来に増
して簡便かつ正確な測定法が望まれている。従来の測定
法には、高速液体クロマトグラフィ、ラジオイムノアッ
セイ、螢光光度法等があるがいずれも検査の前処理や複
雑な操作が必要で一般の施設で簡単に実施することは困
難である。才だこれらのほかメソトレキセイトの酵素ジ
ヒドロフォレイトレダクターゼ(以下DHFRという)
に対する阻害作用を利用してメントレキセイトを測定す
る酵素法があり次第に実用化されてきた。この方法は公
知であるが本発明の目的に係っているのでその概要を述
べる。
酵素DHPRは次の反応を触媒する。
(FAH2)           (FAH4)注)
NADPI(2:ニコチンアミドアデニンジヌクレオチ
ドリン酸の還元型 NADP   : ニコチンアミドアデニンジヌクレオ
チドリン酸の酸化型 ここで、メソトレキセイトの存在下に本反応を行なわせ
るとメソトレキセイトの量に比例してDHFRの阻害が
起シ、メソトレキセイトと結合したDHPRは不活性化
し残存する活性D HFRによって本反応が進行する。
従ってNADPH2の波長340amにおける吸光度を
測定しその減少から本反応の進行すなわち残存DHFR
の活性値を求め、その割合もしくは酵素量よシメントレ
キセイトの量を求めることができる。
本方法によるメントレキセイトの測定の場合は血清をそ
のまま使用でき、操作も簡便で臨床検査に適しているが
、試薬の安定性に問題があシ、試薬を夫々単一のものと
して個々に分けて保存しておき使用時に調製せねば彦ら
ない不便があった。
特にDHFRの基質として使用するFAH2の水溶液の
不安定なことは従来よシ解決の方法がなく本方法の大き
な欠点となっていた。
本発明者等は種々研究の結果、β−シクロデキストリン
を添加することによって安定なFl(2水溶液が得られ
ることを発見し本発明を完成すると共に本発明を利用す
ることによって従来のメントレキセイト測定の欠点を除
去することに成功した。
次にこれらについて試験例によシ説明する。
試験例1 β−シクロデキストリンの濃度とF A H2の安定性
との関係: FAH2の定量は前述のDHFRを用いる酵素法による
1、試薬 (1)  150 mMKcA l 0 mM 2−メルカプトエタノールを含む100
 mM )リスーHCt緩衝液(pH7,5)(2) 
  NADPH2,Om9 DHFRO,05u を試薬(1)緩衝液lOプに溶解する。
2、操作 FAH2を濃度0.05■/−程度に試薬(1)緩衝液
に溶解して検体とする。検体0.2 mA!に試薬(2
) 2.0 mAを加え25℃、5分間加温し、反応後
波長340nmの吸光度(0Da) を測定する。次に
試薬ブランクとして試薬(1) 0.2 mlを検体の
代シに採シその他は検体測定の場合と同様に操作し吸光
度(opb )を測定する。次に検体ブランクとして検
体0.21nlK試薬(2)の代シに蒸留水2.0dを
加える他は検体測定の場合と同様に操作し吸光度(OD
c )を測定する。FAH2の量は次の式から算出する
ただし、MW : F’AH20分子量(y)ε : 
NADPH、FAH2混合時の分子吸光係数V :全容
量(d) V :検体量(m、) d :セル径(crn) F :希釈倍数 上記の測定法によシβ−シクロデキストリンの種種の濃
度におけるFAH2の活性を測定した。β−シクロデキ
ストリンは0.15 MKC4,0,14NaN3を含
む0.1M!−リスー HC1緩衝液(p’47.5)
にW/V % テ添加した。またF’AH2は濃度0.
5■/ralに調製したものを用いた。25℃で、1〜
3日間保存した後のFAH2の残存活性を測定しその割
合を第1図に示す。
この結果から明らかなようにβ−シクロデキストリンの
添加の効果はその濃度に比して増加し溶解限度の2.0
〜2.5 q6w、”vで最大となるが実質的には0.
5〜2.54 W/Vの範囲で使用可能である。
試験例2 β−シクロデキストリンと他の安定化剤:FAH2の安
定化剤としてアスコルビン酸等の還元剤が知られておシ
、その還元性によってFAI2の酸化を防いで安定化剤
の働きをしているが、アスコルビン酸は濃度を高くする
とたしかに安定効果は増進するが同時にFAH2の溶解
性を著しく損なうので実際には濃度0.05%程度で使
用せざるを得ない。
アスコルビン酸0.05%とβ−シクロデキストリン1
%の添加による夫々の場合のFAH2の安定性を測定し
た結果を第2図に示す。試験は試験例IVC準じて行な
った。この結果がらβ−シクロデキストリンがアスコル
ビン酸に較べ極めて有効であることが明らかである。
次に本発明を実施して行なわれるメソトレキセイトの測
定方法およびその効果について参考例等によシ説、明す
る。
参考例 メントレキセイトの測定 1、 試薬 (1)トリス緩衝液 150 mMKcLo、14 N
aN3 をloOrnM  )リス−HCAに溶解して−を7.
5とする。
(2)酵素液    0.25 mM NADPH51
1/1DHFR をトリス緩衝液に溶解する。
(3)基質液    1.1 mM FAH21,0係
   β−シクロデキストリンをトリス緩衝液に溶解す
る。
(4)  メントレキセイト標準液 I X 10−7Mメソトレキセイト水溶液(表示値を
付す) 2、 操作 酵素液1m1i25℃に予加温する。検体0.1 r/
Llまだはメソトレキセイト標準液0.1コを加え25
℃、1分加温後、基質液0.1 mを加え反応を開始す
る。基質液添加2分後から2分間の波長340nmの吸
光度の差を測定する。次に対照として検体の代シに蒸留
水0.1 mlを用い同様に測定を行なう。
メントレキセイト含量は次の計算式により算出する。
検体のメソトレキセイト値= 次にメソトレキセイト標準液を用いて同様の方法で作成
したメソトレキセイトの検量線を第3図に示す。これに
よると濃度1.5X10−7Mまで直線性が得られるこ
とが分る。
次に本発明を実施した参考例の基質液(FAH2)の安
定性を調べた試験結果は第4図の通シである。
この試験では基質液を25℃で1日、3日、6日間保存
したものを用い保存期間中に変化したFAJ(2の量お
よびその量の変化がメ ソトレキセイト測定に及ばず影
響について調べた。
上記基質液を用い、夫々新鮮なトリス緩衝液、酵素液を
用いて参考例の操作法に従って当該例の対照に相当する
試験を行ない、その吸光度差をDHFR感度とする。ま
た基質液中の基質の量を試験例1の方法によって測定し
FAH2とする。第4図ではFAH2の量を残存活性の
最初の濃度(1,1mM)に対する100分率で表わし
である。この図の2及び4からβ−シクロデキストリン
を添加した場合は3日保存のものでもFAH2の量が5
0チを越えているのに反し、無添加の場合は3日保存の
ものは殆ど残存活性がなくなることが分る。このことは
β−シクロデキストリンの添加が基質の安定化に極めて
有効であることを示している。まだ、メントレキセイト
の測定の場合、DHPR感度は第4図の1及び3からF
AH2の量が50%を切ると急激に低下することが明ら
かで、この面からもβ−シクロデキストリンの添加はD
HFRの感度を3倍延ばすことになる。いずれにしても
β−シクロデキス) IJンの安定剤としての添加が極
めて有用であることが分る。また本発明の基質液は凍結
乾燥品とすることが可能で他の試薬と共にキット製品と
する場合便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はβ−シクロデキストリン(β−CD)添加濃度
とジヒドロ葉酸の残存活性(安定性)との関係を示すグ
ラフであシ、第2図はβ−CDと他の安定化剤とのソヒ
ドロ葉酸安定性に関する比較結果を示すグラフである。 l・・・無添加、2・・・0.5 my/rrtlアス
コルビン酸、3・・・1%β−CD0 第3図はメソトレキセイトの検量線を示す。第4図はβ
−CD添加によるジヒドロフォレイトレダクターゼの感
度及びジヒドロ葉酸の安定性を示すO 1・・・無添加DHPR感度、2・・・無添加FAH2
,3・・・lチβ−CDDHFR感度、4・・・1チβ
−CDFAH2゜第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. β−シクロデキストリンを添加することを特徴とするジ
    ヒドロ葉酸溶液の安定化方法。
JP4893383A 1983-03-25 1983-03-25 ジヒドロ葉酸溶液の安定化方法 Granted JPS59175432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4893383A JPS59175432A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 ジヒドロ葉酸溶液の安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4893383A JPS59175432A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 ジヒドロ葉酸溶液の安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59175432A true JPS59175432A (ja) 1984-10-04
JPH0328200B2 JPH0328200B2 (ja) 1991-04-18

Family

ID=12817056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4893383A Granted JPS59175432A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 ジヒドロ葉酸溶液の安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175432A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4931442A (en) * 1987-12-07 1990-06-05 Holger Blum Stabilized aqueous folic acid preparation
US5455236A (en) * 1992-07-13 1995-10-03 Eprova Aktiengesellschaft 5,10-methylenetetrahydrofolic acid-cyclodextrin inclusion compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4931442A (en) * 1987-12-07 1990-06-05 Holger Blum Stabilized aqueous folic acid preparation
US5455236A (en) * 1992-07-13 1995-10-03 Eprova Aktiengesellschaft 5,10-methylenetetrahydrofolic acid-cyclodextrin inclusion compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328200B2 (ja) 1991-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Martinek A rapid ultraviolet spectrophotometric lactic dehydrogenase assay
US7815788B2 (en) Creatinine sensor calibration
Wildenhoff A micro-method for the enzymatic determination of acetoacetate and 3-hydroxybutyrate in blood and urine
Marrazzi et al. Properties of 15-hydroxy prostaglandin dehydrogenase: structural requirements for substrate binding
US4097338A (en) Fluorimetric demonstration and determination of a reduced coenzyme or derivative in an aqueous system
JPS5814200B2 (ja) グルコ−ス・デヒドロゲナ−ゼによるグルコ−ス濃度の反応速度論的測定法
JPS6324900A (ja) グルコ−ス定量用安定化液体酵素組成物、それを用いる試薬キット及び定量方法
CN105002263B (zh) 一种还原型辅酶复合试剂及其应用
Cunningham et al. A two-stage enzymatic method for determination of uric acid and hypoxanthine/xanthine
JPS59175432A (ja) ジヒドロ葉酸溶液の安定化方法
EP0415188B1 (en) Enzymatic method for determining analyte concentrations
JPS586477B2 (ja) 乳酸脱水素酵素アイソザイムの分別定量用剤及び分別定量法
JPS5917999A (ja) ビリルビンの定量法及びその定量用試薬組成物
JP5843072B2 (ja) 特定物質の測定方法および特定物質測定用キット
Scheufler Improved enzymatic assay for methotrexate: shape of standard curve, stability of reagents, sensitivity
Overdijk et al. The determination of methotrexate in serum and urine
JP3541677B2 (ja) 直接型ビリルビンの測定方法および測定用試薬
JP3055036B2 (ja) 生体成分測定方法及び測定用試薬キット
JP2000262299A (ja) グルコースデヒドロゲナーゼによるグルコースの定量方法およびグルコース定量用試薬
Jablonski et al. [23] Immobilization of bacterial luciferase and oxidoreductase and assays using immobilized enzymes
JPH05176797A (ja) コレステロールの定量法および定量用試薬
JP2748134B2 (ja) マグネシウムの定量方法
JP4503151B2 (ja) 尿素窒素の測定方法及び測定用試薬
JPS60149398A (ja) メソトレキセイト測定用酵素組成物
JP2001116756A (ja) 液状試薬および保存方法