JPS59175125A - ドライエツチング装置 - Google Patents

ドライエツチング装置

Info

Publication number
JPS59175125A
JPS59175125A JP58049142A JP4914283A JPS59175125A JP S59175125 A JPS59175125 A JP S59175125A JP 58049142 A JP58049142 A JP 58049142A JP 4914283 A JP4914283 A JP 4914283A JP S59175125 A JPS59175125 A JP S59175125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
sample
magnets
dry etching
magnetic pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58049142A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Okano
晴雄 岡野
Takashi Yamazaki
隆 山崎
Yasuhiro Horiike
靖浩 堀池
Hiromichi Horie
宏道 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58049142A priority Critical patent/JPS59175125A/ja
Priority to US06/578,082 priority patent/US4526643A/en
Priority to EP84300806A priority patent/EP0124201A1/en
Publication of JPS59175125A publication Critical patent/JPS59175125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • H01J37/3408Planar magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/345Magnet arrangements in particular for cathodic sputtering apparatus
    • H01J37/3455Movable magnets

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、マグネトロン放電を利用したドライエツチン
グ装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、集積回路は微細化の一途をたどり、最近では最小
寸法が1〜2〔μm〕の超微細素子も試作されるに至っ
ている。このような微細加工には、通常平行平板電極を
有する真空排気された容器内に、CF4等の反応性ガス
を導入し、試料載置の電極(陰極)に高周波電力を印加
することによりグロー放電を生じせしめ、プラズマ中の
正イオンを陰極面上に生じる陰極降下電圧によって加速
し、このイオンを試料に垂直に入射させて該試料を物理
・化学反応によりエツチングする、所謂反応性イオンエ
ツチング法(RIE ; Reactive Ion 
Etching )が用いられている。しかし、この平
行平板電極によるRIEでは、ガス解離効果の比較的低
いグロー放電を用いているため、例えばCF4+H2ガ
スを用いたS10□のエツチング速度は高々300〜5
00〔X/rrIln〕であり、1〔μm〕膜厚のSi
O2をエツチングするのに30分以上もの時間を要し、
量産性の点で極めて不都合である。このため、エツチン
グ速度の高速化が望まれている。
これに対し本発明者等は、高周波電力印加の陰極下に永
久磁石からなる磁場発生手段を設け、マグネトロン放電
により高速エツチングを可能としたドライエツチング装
置を開発した(特願昭55−173821号)。この装
置の原理は、第1図に示す如く永久磁石1の閉ループを
形成する磁極間隙2に発生する磁界3と、この磁界3に
直交するように陰極上に発生する電界4とにより、電子
5をサイクロイド運動させ、導入した反応ガスとの衝突
頻度を大幅に増加させて多量の反応性イオンを発生させ
ることにある。
なお、図中6は被エツチング試料を示している。
その結果、多量のイオンが試料に垂直に入射することに
なり、高速の異方性エツチングが達成される。
しかしながら、この種の装置にあっては次のような問題
があった。すなわち、前記磁極間隙2を静止したままだ
とトラック状に発生する高密度のマグネトロン放電領域
7のみしかエツチングされず、試料6全体を均一にエツ
チングするためには磁極間隙2を試料の長径より大きく
走査する必要がある。第2図は、CF4ガスにより51
02をエツチングしたときのエツチング速度を、試料ニ
ップからの距離の関数として測定した結果を示す特性図
である。なお、このとき磁極間隙2は第3図に示す如く
試料6のニップから30 (m ’)離して静止させて
おいた。第2図から、試料ニップ付近では10秒間のエ
ツチングで約1000〜2000(i〕エツチングさ5
− れ、試料ニップよシ内側となる程エツチング速度が遅く
なることが判る。前記走査の戻り時間が例えば0.05
秒と高速であったとしても、約80回の走査で2秒間磁
極間隙2を試料60両側に静止させたことと等価となり
、したがってこの走査回数において第3図に示す状態で
エツチングされる試料ニップの深さは500(X)に近
い値となる。このような周辺領域の速いエツチングが試
料全体の均一エツチング性を低下させる要因となる。こ
れを防止する手法として磁極間隙2の走査幅を広げるこ
とが考えられるが、この場合装置の大型化やエツチング
速度の低下等を招き、将来の試料の大口径化(6インチ
以上)への対応が困難となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、装置構成の大型化を招くことなく、試
料を均一に高速エツチングすることができ、かつ試料の
大口径化にも十分対処可能なドライエツチング装置を提
供することにある。
6一 〔発明の概要〕 本発明の骨子は、複数個の磁極間隙を無限軌道に沿って
一方向に移動せしめ、試料上の高密度プラズマ領域を常
に一方向に走査すると共に、高密度プラズマ領域に晒さ
れる時間の積分値を試料上で均一とすることにある。
すなわち本発明は、マグネトロン放電を利用した平行平
板電極型のドライエツチング装置において、試料が載置
される陰極の表面側に磁場を印加する手段として、所定
の磁極間隙を有する複数のマグネットを一部が陰極裏面
に対向するよう無限軌道状に配列し、かつこれらのマグ
ネットを軌道に沿った一方向に走査するようにしたもの
である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、磁極間隙を常に一方向に走査している
ので、磁極間隙を往復走査させた場合のように試料ニッ
プ近傍のエツチング速度が特に速くなる等の不都合は碌
く、試料全体を均一に高速エツチングすることができる
。まだ、磁極間隙を往復走査させた場合のように走査幅
を試料幅より大幅に広くする等のことが不要となり、こ
のため装置構成の小型化をはかり得る。
このことは、半導体ウェハ等の試料の大口径化にも極め
て有効であり、半導体製造技術分野における有用性は絶
大である。
〔発明の実施例〕
第4図は本発明の一実施例に係わるドライエツチング装
置を示す概略構成図である。図中11は接地された容器
であり、この容器11内は陰極12によりエツチング室
13とマグネット収容室14とに分離されている。陰極
12にはマツチング回路15を介して電源16からの高
周波電力が印加される。また、陰極12は水冷管17に
より冷却されており、この水冷管17は上記電力印加の
リードとして用いられている。エツチング室13には、
反応性ガス、例えばCF4を導入するだめのがス導入口
13h及び上記ガスを排気するだめのガス排気口J、9
bがそれぞれ設けられている。そして、被エツチング試
料18はエツチング室13内の陰極12上に載置される
ものとガっている。なお、陰極12に対向する陽極はエ
ツチング室13の土壁で形成されるものとなっている。
一方、前記マグネット収容室14内には、NSの磁極間
隙を有する複数の永久磁石(マグネット)19が無限軌
道を描くように配列されている。すなわち、複数の永久
磁石19が無現軌道を形成したベルト20の外側面に一
定間隔で取着され、各磁石19は回転機構21.22に
より軌道の一方向に移動せられるものとなっている。こ
こで、永久磁石19は第5図に示す如く棒状に形成され
たもので、その長手方向長さは前記試料18の長径より
も長い。そして、磁石19はその長手方向が前記移動方
向と直交するよう配置され、上方側に存在する磁石19
は陰極12の下面と対向するものとなっている。
また、マグネット収容室14にはガス排気口14hが設
けられており、収容室14内に前記磁石19による放電
を防止するため排気口14a9− を介して10  [Torr〕以下の高真空に排気され
ている。さらに、マグネット収容室14と前記エツチン
グ室13との間には、電磁弁23により駆動される仕切
弁24が設けられており、この仕切弁24によシエッチ
ング時に各室13゜14が遮断されるものとたっている
。なお、図中25は絶縁物を示し、26は0リングシー
ルを示している。
このように構成された本装置の作用について説明する。
まず、ガス導入口13thからエツチング室11内に反
応ガス、例えばCF4ガスを導入し、エツチング室1ノ
内を10  (Torr〕に保持したのち、陰極12に
高周波電力(1kW。
13、56 MHz )を印加すると、陰極12と陽極
(エツチング室11の土壁部)との間にグロー放電が生
じ低密度プラズマ領域31が発生する。
これと同時に、各磁極間隙では互いに直交する電界(E
)と磁界(B)との作用によシマグネトロン放電が生じ
、電子が(ExB)方向にサイクロイド運動を行いなが
らCF4分子と多数回10− 衝突を繰り返すことにより高密度のプラズマ領域32が
磁極間隙に沿って発生する。この高密度プラズマ領域3
2は、永久磁石19を前記無限軌道の一方向に走査する
ことにより、試料18上を一方向に移動する。これによ
り、試料18、例えば半導体ウェハ表面に形成された5
102膜が高速度でエツチングされることになる。
このとき、高密度プラズマ領域32の移動が一方向であ
ることから、試料18上の任意の点において高密度プラ
ズマ領域32に晒される時間は略等しいものと々る。
したがって、本装置によれば従来問題となっていたエツ
チングの不均一性を解決することができ、試料18の均
一かつ高速なエツチングを行い得る。しかも、無限軌道
の陰極12と対向する部分の長さは試料18の長径程度
で十分であるので、装置構成の大型化を招くことなく均
一エツチングを達成することができる。さらに、従来装
置のように磁極間隙の往復走査の場合、走査幅の増大に
伴いエツチング速度の低下を招くことになるが、本装置
では試料18が常に高密度プラズマ領域32に晒される
ことになるので、試料18が大口径化してもエツチング
速度の低下は極めて小さい。すなわち、前記磁極間隙を
静止させたときのエツチング速度(5μm/z(11以
上)に近い値を得ることができる。したがって、従来装
置に比してエツチング速度の大幅な高速化をはかり得る
。逆に云えば、磁極間隙に発生する磁界の大きさを下げ
ると共に、印加高周波電力密度を十分小さくしても、従
来装置と同程度のエツチング速度(1〜2μm/m1n
)を得ることができ、その実用性は絶大である。
なお、本装置では磁石19として棒状のものを用いてい
るので、前記第1図の場合と異なり磁極間隙は閉ループ
を形成していない。このため、電子の(Ex日)方向へ
のサイクロイド運動が軌道途中で切断されることになり
、イオン化効率の低下が予想される。しかしながら、本
発明者等の実験の結果、第1図に示しだ閉ループの円弧
部分を切るのみでは、エツチング速度は殆んど変わらな
いのが判明した。第6図は磁極の長手方向長さに対する
エツチング速度の変化を測定した結果を示す特性図であ
る。ただし、長さ150 (m )は第1図に示す如き
ループを有する磁極であり、それ以下の長さは上記磁極
をその長手方向両端から所定長切り取ったものである。
第6図からループを有する磁極の円弧部分のみを切υ取
ったもの(図中・印で示す)では、エツチング速度が殆
んど変わらないのが判る。したがって、本実施例では第
1図に示す如き閉ループを有する磁極の円弧部分のみを
切り取った磁極を採用した。ここで、磁極が第1図に示
す如く閉ループを形成していても本発明に何ら支障はな
いが、独立磁極の方が前記無限軌道の回転機構が容易に
なると云う利点がある。
第7図は上記独立磁極の相互位置関係と磁極面から7〔
澗〕上の磁界の強さを測定した結果であり、図中Δ印は
磁極間隙Z’=3〔ttrm”J’、○印は磁極間隙6
〔調〕の場合を示している。ただし、磁極としては第8
図に示す如きX’(wn’) x Y[van ]13
− の矩形断面を有する永久磁石を用いた。第7図から磁極
間隙6〔胴〕、10〔諭〕×20〔陥〕の磁極を用いて
も約750(G)の強磁界が得られるのが判る。なお、
磁極としては、例えばSm−Co等の希土類磁石が強磁
界を得るのに有効であった。
第9図は第2の実施例を示す概略構成図である。なお、
第4図と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説
明は省略する。この実施例が先に説明した実施例と異な
る点は、前記磁石19、ベルト20及び回転機構21.
22等からなる磁場発生部を収納する空間を大気に維持
したことにある。すなわち、先の実施例で説明した如く
上記磁場発生部を有する装置では、磁極間隙に発生する
磁界の大きさ及び高周波電力密度を十分小さくしても従
来装置と同程度のエツチング速度を得ることができる。
このため、陰極12の厚みを十分厚く(10TR以上)
することもでき、格別に高真空のマグネット収納室14
を設けなくても磁石19間の放電発生の虞14− れは殆んどない。
しだがって本実施例によれば、先の第1の実施例と同様
の効果を奏するのは勿論のこと、装置構成の簡略化をは
かシ得る等の利点が得られる。
第10図は第3の実施例を示す概略構成図である。なお
、第4図と同一部分には同一符号を付して、その詳しい
説明は省略する。この実施例が先の第1の実施例と異な
る点は、前記陰極12の一部に磁性材料を埋め込んだこ
とにある。
すなわち、陰極12の上面には前記試料18が載置され
る領域よシ外側に、該領域を囲むように鉄板4ノが埋め
込まれている。
このような構成であれば、前記磁極間隙が鉄板41の下
を通過すると、磁力線の大部分が透磁率の高い鉄板41
内を通過することになり、鉄板41上には磁界は殆んど
発生しない。このため、試料18の周辺部の高密度プラ
ズマ領域32が除去されることになる。したがって、先
の第1の実施例と同様の効果は勿論のこと、装置構成の
より一層の小型化をはかり得る等の効果を奏する。
なお、本発明は上述した各実施例に限定されるものでは
ない。例えば、前記無限軌道は、その軌道が形成する面
が前記陰極面に直交するものに限らず、第11図に示す
如く軌道が形成する面が陰極面と平行なものであっても
よい。この場合、複数の試料をトラック状の陰極上に配
置しておくことによシ、量産性の向上に有効となる。つ
まり、磁場印加手段としては、複数の磁極間隙を有し無
限軌道状に配置された永久磁石で、その少なくとも一部
が陰極下面に対向するものであればよい。また、磁極間
隙、磁場の強さ及び磁石の個数等は、仕様に応じて適宜
定めればよい。さらに、永久磁石の代りに電磁石を用い
ることも可能である。また、5IO2膜のエツチングに
限らず、各種被膜のエツチングに適用できるのは勿論の
ことである。さらに、エツチング室に導入する反応ガス
の種類は、被エツチング試料の材質に応じて適宜定めれ
ばよい。
その他、種々変形して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はそれぞれ従来の問題点を説明するだ
めのもので第1図はマグネトロン放電利用のドライエツ
チング装置の原理を示す斜視図、第2図は試料位置とエ
ツチング深さとの関係を示す特性図、第3図は磁極間隙
と試料位置との関係を示す模式図、第4図乃至第8図は
それぞれ本発明の第1の実施例を説明するだめのもので
第4図はマグネトロン放電利用のドライエツチング装置
を示す概略構成図、第5図は上記装置の要部構成を示す
斜視図、第6図は磁極長さとエツチング速度との関係を
示す特性図、第7図は磁極大きさと磁界強度との関係を
示す特性図、第8図は磁極形状及び磁極間隙の大きさを
示す模式図、第9図は第2の実施例を示す概略構成図、
第10図は第3の実施例を示す概略構成図、第11図は
変形例を説明するだめの模式図である。 1ノ・・・真空容器、12・・・陰極、13・・・エッ
チ−1フー ンダ室、14・・・マグネット収納室、15・・・マツ
チング回路、16・・・高周波電源、18・・・被エツ
チング試料、19・・・磁石、20・・・ベルト、21
゜22・・・回転機構、41・・・鉄板(磁性材料)。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦18−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 極の表面に対向配置された陽極からなる平行平板電極を
    備えだエツチング室と、このエツチング室内に反応性ガ
    スを導入する手段と、所定の磁極間隙を有し一部が前記
    陰極の裏面と対向するようエツチング室外に無限軌道状
    に配列され、かつ上記磁極より発生する磁場を上記陰極
    の表面側に印加する複数のマグネットと、これらのマグ
    ネットを上記無限軌道に沿って一方向に移動せしめ、前
    記各マグネットを前記陰極の裏面に順次対向せしめる手
    段とを具備してなることを特徴とするドライエツチング
    装置。 (2)前記複数のマグネットは、その軌道が形成する面
    が前記陰極の面と直交していることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のドライエツチング装置。 (3)前記複数のマグネットは、その軌道が形成する面
    が前記陰極の面と平行していることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のドライエツチング装置。 (4)前記磁極間隙は、互いに独立したマグネットから
    なる棒状のものであり、かつ前記陰極下の長径は前記試
    料の長径よシも長いものであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のドライエツチング装置。 (5)前記磁極間隙は、閉ループを形成するものであり
    、かつ前記陰極下の長径は前記試料の長径よりも長いも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ドライエツチング装置。 (6)前記マグネットは、希土類磁石からなるものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のドライ
    エツチング装置。 (7)前記マグネットが配置されている空間は、1 o
    −’〔Torr )以下の圧力下に維持されたもの、或
    いは大気中であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のドライエツチング装置。 (8)前記陰極は、前記試料が載置される領域の外側に
    磁性材料を設けられたものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のドライエツチング装置。
JP58049142A 1983-03-24 1983-03-24 ドライエツチング装置 Pending JPS59175125A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049142A JPS59175125A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 ドライエツチング装置
US06/578,082 US4526643A (en) 1983-03-24 1984-02-08 Dry etching apparatus using reactive ions
EP84300806A EP0124201A1 (en) 1983-03-24 1984-02-08 Dry etching apparatus using reactive ions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049142A JPS59175125A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 ドライエツチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59175125A true JPS59175125A (ja) 1984-10-03

Family

ID=12822829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58049142A Pending JPS59175125A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 ドライエツチング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4526643A (ja)
EP (1) EP0124201A1 (ja)
JP (1) JPS59175125A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900005347B1 (ko) * 1984-09-19 1990-07-27 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 플라즈마 처리장치
GB8516537D0 (en) * 1985-06-29 1985-07-31 Standard Telephones Cables Ltd Pulsed plasma apparatus
US4632719A (en) * 1985-09-18 1986-12-30 Varian Associates, Inc. Semiconductor etching apparatus with magnetic array and vertical shield
US4668338A (en) * 1985-12-30 1987-05-26 Applied Materials, Inc. Magnetron-enhanced plasma etching process
JPH0834205B2 (ja) * 1986-11-21 1996-03-29 株式会社東芝 ドライエツチング装置
JPS63204726A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Anelva Corp 真空処理装置
US4740268A (en) * 1987-05-04 1988-04-26 Motorola Inc. Magnetically enhanced plasma system
US4950377A (en) * 1988-09-23 1990-08-21 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus and method for reactive ion etching
DE3914065A1 (de) * 1989-04-28 1990-10-31 Leybold Ag Vorrichtung zur durchfuehrung von plasma-aetzverfahren
US5225024A (en) * 1989-05-08 1993-07-06 Applied Materials, Inc. Magnetically enhanced plasma reactor system for semiconductor processing
US5312778A (en) * 1989-10-03 1994-05-17 Applied Materials, Inc. Method for plasma processing using magnetically enhanced plasma chemical vapor deposition
US5045166A (en) * 1990-05-21 1991-09-03 Mcnc Magnetron method and apparatus for producing high density ionic gas discharge
US5849136A (en) * 1991-10-11 1998-12-15 Applied Materials, Inc. High frequency semiconductor wafer processing apparatus and method
GB9121665D0 (en) * 1991-10-11 1991-11-27 Boc Group Plc Sputtering processes and apparatus
AU4652993A (en) * 1992-06-26 1994-01-24 Materials Research Corporation Transport system for wafer processing line
BE1011098A3 (fr) * 1997-04-10 1999-04-06 Cockerill Rech & Dev Procede et dispositif de decapage.
KR101303447B1 (ko) * 2009-01-21 2013-09-05 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치의 증착장치
KR100345924B1 (ko) * 2000-01-24 2002-07-27 한전건 평판 마그네트론 스퍼터링 장치
US8048806B2 (en) 2000-03-17 2011-11-01 Applied Materials, Inc. Methods to avoid unstable plasma states during a process transition
US8617351B2 (en) * 2002-07-09 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with minimal D.C. coils for cusp, solenoid and mirror fields for plasma uniformity and device damage reduction
US6853141B2 (en) * 2002-05-22 2005-02-08 Daniel J. Hoffman Capacitively coupled plasma reactor with magnetic plasma control
JP4009087B2 (ja) * 2001-07-06 2007-11-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 半導体製造装置における磁気発生装置、半導体製造装置および磁場強度制御方法
US7374636B2 (en) * 2001-07-06 2008-05-20 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for providing uniform plasma in a magnetic field enhanced plasma reactor
TWI283899B (en) * 2002-07-09 2007-07-11 Applied Materials Inc Capacitively coupled plasma reactor with magnetic plasma control
US7458335B1 (en) 2002-10-10 2008-12-02 Applied Materials, Inc. Uniform magnetically enhanced reactive ion etching using nested electromagnetic coils
KR101177127B1 (ko) * 2002-11-29 2012-08-24 오씨 외를리콘 발처스 악티엔게젤샤프트 기판의 제조 방법 및 이를 위한 장치
US7422654B2 (en) * 2003-02-14 2008-09-09 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for shaping a magnetic field in a magnetic field-enhanced plasma reactor
KR101204089B1 (ko) * 2007-12-24 2012-11-22 삼성테크윈 주식회사 롤투롤 기판 이송 장치, 이를 포함하는 습식 식각 장치 및회로 기판 제조 장치
US9478428B2 (en) 2010-10-05 2016-10-25 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for shielding a plasma etcher electrode
US20120083129A1 (en) * 2010-10-05 2012-04-05 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for focusing plasma
USD992333S1 (en) 2021-01-15 2023-07-18 National Presto Industries, Inc. Dehydrator with top mounted control
USD992334S1 (en) 2021-02-02 2023-07-18 National Presto Industries, Inc. Dehydrator with top mounted digital control

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798678A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Toshiba Corp Method and device for dry etching
JPS5842234A (ja) * 1981-09-04 1983-03-11 Kokusai Electric Co Ltd プラズマ・ドライエツチング装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126176A (en) * 1976-04-15 1977-10-22 Hitachi Ltd Etching device
JPS56161644A (en) * 1980-05-16 1981-12-12 Fujitsu Ltd Dry etching method
JPS57159026A (en) * 1981-03-27 1982-10-01 Toshiba Corp Dry etching method
JPS57190320A (en) * 1981-05-20 1982-11-22 Toshiba Corp Dry etching method
US4481062A (en) * 1982-09-02 1984-11-06 Kaufman Harold R Electron bombardment ion sources
US4483737A (en) * 1983-01-31 1984-11-20 University Of Cincinnati Method and apparatus for plasma etching a substrate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798678A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Toshiba Corp Method and device for dry etching
JPS5842234A (ja) * 1981-09-04 1983-03-11 Kokusai Electric Co Ltd プラズマ・ドライエツチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4526643A (en) 1985-07-02
EP0124201A1 (en) 1984-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59175125A (ja) ドライエツチング装置
US4371412A (en) Dry etching apparatus
KR0127663B1 (ko) 플라즈마발생장치 및 플라즈마발생방법
JPS6272121A (ja) 半導体処理装置
US6504159B1 (en) SOI plasma source ion implantation
JPS63104332A (ja) プラズマ加工方法及び装置
JPS607132A (ja) ドライエツチング装置
JPS6075589A (ja) ドライエツチング装置
JPS60163433A (ja) プラズマ処理装置
JPH0692638B2 (ja) 薄膜装置
JPS6063388A (ja) ドライエツチング装置
JP3229987B2 (ja) 中性粒子加工方法およびその装置
JPS6342707B2 (ja)
JP2879302B2 (ja) マグネトロンプラズマエッチング用磁場発生装置
JPH077639B2 (ja) イオン源
JPH0530301B2 (ja)
JPH02156526A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPS6094724A (ja) ドライエツチング装置
JPS5848421A (ja) ドライエツチング装置
JPS6339253Y2 (ja)
JPS60170939A (ja) プラズマ処理装置
JP3106327B2 (ja) 電子ビーム励起プラズマ処理装置
JP2606551B2 (ja) 中性粒子ビームエッチング装置
JPS60225432A (ja) プラズマ処理装置
JPS6046378A (ja) ドライエツチング装置