JPS5917491Y2 - インサ−ト装填装置 - Google Patents

インサ−ト装填装置

Info

Publication number
JPS5917491Y2
JPS5917491Y2 JP12163378U JP12163378U JPS5917491Y2 JP S5917491 Y2 JPS5917491 Y2 JP S5917491Y2 JP 12163378 U JP12163378 U JP 12163378U JP 12163378 U JP12163378 U JP 12163378U JP S5917491 Y2 JPS5917491 Y2 JP S5917491Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
cylinder
mold
injection molding
operating arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12163378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5538575U (ja
Inventor
豊明 上野
達夫 石川
Original Assignee
宇部興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宇部興産株式会社 filed Critical 宇部興産株式会社
Priority to JP12163378U priority Critical patent/JPS5917491Y2/ja
Publication of JPS5538575U publication Critical patent/JPS5538575U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917491Y2 publication Critical patent/JPS5917491Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はダイカストマシンや射出成形機等の射出成形装
置の金型にインサートを装填するためのインサート装填
装置に関するものであり、特に、インサート受渡し部の
移送装置をショックを生じることなく正確に停止させう
るようにした構造に関するものである。
一般に自動車等のエンジンのシリンダブロックをアルミ
ニウムでダイカストする場合、ダイカストマシンの金型
にシリンダライナとなる鋳鉄製の筒状インサートを装填
しておき、その後、この筒状インサートとアルミニウム
鋳込部分が一体になるようにアルミニウムを鋳込むこと
が行なわれている。
このためには、シリンダライナのような筒状インサート
を金型の所定位置に正確に供給するインサート装填装置
が必要となる。
このインサー1〜装填装置は、インサート供給路部とダ
イカストマシンの金型間との間を往復移動するインサー
ト受渡し部の動作が迅速正確がっ円滑であること、この
インサート受渡し部が特に金型のインサート被装填位置
に対して正確な位置にショックを生ずることなく停止さ
れることなどの条件を満足する必要がある。
ところで、インサート装填装置としては、例えば、ダイ
カストマシンの側部において、下端部を軸として回動自
在に設けた作動アームの先端部にインサート受渡し部を
設け、作動アーム駆動用のシリンダの作動によって、イ
ンサート受渡し部をダイカストマシンの外側部から固定
金型と型開きした移動金型との間に出し入れ可能に設け
たものが考えられ、また、先端部にかなり重いインサー
ト受渡し部を備えた作動アームをショックを生じさせる
ことなく停止させようとする場合に、ダイカストマシン
の外側部でかつ下の方で作動アームの下端近くに当たる
ショックアブゾーバを使用することC’考えられる。
しかし、このように、ショックアブゾーバを使用した場
合は、作動アームがショックアブゾーバに当った後は、
作動アームはスムースに止まるが、作動アームがショッ
クアブゾーバに当った瞬間は、作動アーム先端部の重い
インサート受渡し部のために、かなりのショックがあり
、ショックアブゾーバとしての効果が充分にはたされな
い。
したがって、インサート受渡し部をショックを生じさせ
ることなく所望の位置に正確に停止させることが難しい
本考案は、インサート受渡し部の停止位置をより正確に
するために、作動アームのストッパを作動アームの根元
部に設けずに、インサート受渡し部に近い所にストッパ
を設け、そのために、ダイパーをストッパとして使用す
るとともに、インサート受渡し部や作動アームの停止時
にショックを生じさせないために、作動アーム駆動用の
シリンダの給・排油部をショック防止用の構造にしたも
のである。
つぎに図面に示した1実施例によって、本考案を説明す
る。
符号1で示すものはインサート受渡し部を示し、このイ
ンサート受渡し部1はダイカストマシン2とインサート
供給部3間を移動装置4をもって往復移動するように構
成されている。
すなわち、図に示す実施例においては、6本のインサー
ト装填用シリンダ5−1,5 2,5 3・・・・・・
5−6を備えたインサー1〜受渡し部1は、平行四辺形
リンク機構をもって構成された移送装置4によって、固
定金型6、移動金型7間と第1図に2点鎖線で示すイン
サート供給部3間を上下2個のタイバ−2a間を通って
往復移動し、インサート供給部3で図示していないイン
サート供給路で受取ったインサート8を前記移動金型7
のインサート被装填部9へ装填するものである。
このインサート受渡し部1は、前記移送装置4、換言す
れば平行四辺形リンク機構における連接棒に相当する水
平移動部材4aの延在部4bに進退自在に設けた可動フ
レーム11と、この可動フレーム11をダイカストマシ
ン2の軸線方向に進退させるための可動フレーム移動用
シリンダ12と、前記可動フレーム11の側部に作動方
向を内側に指向させて水平に配設された6本のインサー
ト装填用シリンダ51,52・・・・・・5−6および
位置決め用の係合部材10とがら概ね構成されている。
このインサート装填用シリンダ5において、57および
58はシリンダチューブ5]内を摺動自在に設けられた
インナーロッドおよびアウターロッドで、このインナー
ロッド57の作動端部にはインサー1−8内に嵌合して
これを保持する円柱状の保持部59が設けられており、
またアウターロッド58の作動端部には前記保持部59
に保持されたインサート8を押出すための円筒状の押出
し筒60が設けられている。
そして、これら両ロッド57゜58のピストン部61.
62はインナーロッド57の作動方向において互いに係
合するようになっている。
また、前記保持部59の先端部中央には、移動金型7に
穿設された位置合せ用の孔13に嵌入するテーパ付きの
突子65が突設されている。
69はシリンダ5を可動フレーム11に取付けるための
ブラケットである。
インサート装填用シリンダ5は、第1図および第2図に
示すように、その作動軸方向、換言すれば第2図におい
て矢印A、 Bで示すインサート装填方向が移動金型7
の前方において交叉するように可動フレーム11に配設
される。
すなわち、シリンダ5−1,5−3,5−5は可動フレ
ーム11の左側に設けられた支持台11 aに、またシ
リンダ52.54,56は同じく可動フレーム11の右
側に設けられた支持台11 bにそれぞれその作動端が
内側を指向し、かつ平面図上では左右対称になるように
配設される。
なお、正面図上では左右のシリンダは非対称に配設され
ている。
すなわち、高さ方向に幾分ずらして配設されている。
そして、平面図上で左右側シリンダの軸線が交叉する位
置C1が第2図に示す装填前の状態においてインサート
被装填部9の軸線が交叉する位置C2より距離1分手前
に位置付けられるように設定されている。
なお、この距離lは、可動金型7の毎回の型締時におけ
る停止位置の違いによって、毎回若干変るのが普通であ
る。
可動フレーム11が前記水平移動部4aに一体に延設さ
れた延在部4bに進退自在に設けられていることは既に
述べたが、ここでさらにその具体的な構造を第2図につ
いて説明する。
同図において、符号21で示すものは前記延在部4bに
平行に支架されたガイド軸で、このガイド軸21にリニ
アモーションベアリング22を介して可動フレーム11
は前後方向(図では上下方向)に摺動自在に失支持され
ている。
23は可動フレーム11に固着された軸受筒、24は前
記ガイド軸21を延在部4bに固定するためのブツシュ
、25はオイルシールで゛ある。
そして、この可動フレーム11には、これを進退させる
ための可動フレーム移動用シリンダ12が固定金型6の
方向へ向けて設けられている。
このシリンダ12はフランジ26によって可動フレーム
11の背面板11 Cに固定されており、またそのロッ
ド27の作動端部には係合子28が固設されている。
この係合子28は延在部4bに固設されたストッパー2
9に係合するフランジ30を備え、またその先端部には
固定金型6の凹部に係入するようなテーパ31が設けら
れている。
また、この可動フレーム11には、移動金型7側に突出
するように保合部材10がフレーム33を介して設けら
れている。
この保合部材10は同図では左右対称に各1個づつ設け
られているが、実際には上下にも対称にも設けられてお
り、また移動金型7の開口端線にもこの保合部材10に
対応する保合部32が設けられている。
この係合部材10および係合部32は、可動フレーム1
1の移動を規制すると共に、横方向および図示はしてな
いが上下方向の位置ずれを修正し、かつインサート受渡
し部1の揺動を阻止するためのものである。
すなわち、移動金型7の前方所定位置にインサート装填
用シリンダ5を正確に位置付けるための役割をはたすも
のである。
したがって、第2図に実線をもって示す状態においてシ
リンダ12を作動すると、まずロッド27が後方(図で
は下方)に突出して係合子28の先端が2点鎖線で示す
ように固定金型6の頂面に当接し、突出動作が規制され
る。
したがって、シリンダ12内に供給される流体圧力はシ
リンダ12内、すなわち、これが固定されてる可動フレ
ーム11を前方(図では上方)に移動させる動力となっ
て作用し、可動フレーム11を移動金型7側に移動させ
る。
可動フレーム11の移動によって、その前方に設けられ
た係合部材10が金型7の開口縁に設けた保合部32に
係合してその移動を停止させる。
このとき、前述の距離lはOになり、点C1が点C2に
合致するように、係合部材10の当接面10 aと金型
7の開口端縁を加工しておくことはいうまでもない。
そして、前記保合子28の固定金型6に対する当接と、
係合部材10と移動金型7の保合部32との係合作用に
よって、位置合せが行なわれると共に、インサート受渡
し部1の揺動が阻止されて所定の装填位置に静止状態で
位置付けられる。
このような状態でインサート装填用シリンダ5を作動さ
せインサート8を金型7のインサート被装填部9に装填
する。
この動作は次の通りである。先ず、ヘッドエンド側から
圧力流体を供給すると、ピストン部61.62を押圧し
てインナーロッド57、アウターロッド58は共に前進
し、この前進動作は保持部59の先端が金型7に当るま
で続く。
この保持部59と金型7との当接は、テーパ付き突子6
5が金型7に穿設された位置合せ用の孔13に係入する
ことによって行なわれる。
保持部59が金型7に当り停止しても、流体圧力がアウ
ターロッド58のピストン62にも作用しているから、
アウターロッド58のみが前進し、その作動端に設けら
れた押出し筒60の先端でインサート8を押圧して、こ
れを金型7のインサート被装項部9内に押込む。
装填が終り、復帰側であるロッドエンド側から圧力流体
が供給されると、この流体圧力は先ずピストン62に作
用しアウターロッド58を復帰させ、ピストン62がピ
ストン61と一体になった後は、両者一体となって元の
状態に復帰する。
なお、このインサート装填用シリンダ5は、先に述べた
ように、左側に配設されたシリンダ5□95 3,5
5と右側に配設されたシリンダ5295 495 6と
はその作動方向が交叉しているから、左右同時に作動さ
せることはできず、したがって一方の側の動作が終了し
てから他の側のシリンダを動作させるように操作回路を
構成しなければならない。
このようにしてインサート8を金型7に装填しおわった
インサート受渡し部1は、移送装置4によってダイカス
トマシン2の側方に退避し、当該退避位置に設けられた
インサート供給部3で次に装填するインサートの供給を
受ける。
次にインサート受渡し部1を前記固定金型6、移動金型
7間と、インサート供給部3を往復移動させるための移
送装置4について説明する。
この移送装置4は、インサート受渡し部1が水平状態を
保ったまま前記の往復移動が行なえるように、いわゆる
平行四辺形リンク機構を採っている。
すなわち、この移送装置4は、前記インサート受渡し部
1を備え平行四辺形リンク機構における連接棒に相当す
る水平移動部材4aと、同じく固定リンクに相当する固
定フレーム4eと、作動アーム4C1支持アーム4dお
よびこれらを連結する枢軸41.42.43.44とか
ら構成されており、したがって、この枢軸41.42.
43.44の中心を結ぶ線で平行四辺形を形成している
そして、前記作動アーム4Cは、ダイカストマシン2の
タイバー2aを避けるようにへの字状に折曲形成され、
作動アーム4Cのインサート受渡し部1に比較的に近い
所、具体的には、作動アーム4Cの中央部もしくは中央
部よりも上の部分の新曲部の内側にはタイバー2aに当
接するストッパ部材45が設けられている。
46はこの移送装置4を支持する基台、47はこの基台
46上に設けられたクレビス型シリンダで、そのロッド
48の作動端部49は前記作動アーム4Cにピン50を
もって連結されている。
また、このシノンダ47の給、排油部471は、作動開
始時と停止時におけるショックを低減するために、給、
排油室472とシリンダ室473を連通ずる通路をシリ
ンダの軸線方向に並ぶ数個の小孔474によって形成し
ている。
この小孔474は、ピストンの移動によって開閉される
から、ピストンの移動に伴なって給油側ではシリンダ室
473と連通ずる小孔が増加し、他方、排油側において
は連通ずる小孔が減少していくことになり、これが作動
開始時と停止時のショックをやわらげ゛る作用をする。
したがって、第1図に実線で示す状態でシリンダ47を
作動すれば、作動アーム4Cの時計方向への回動に伴な
って支持アーム4dも同方向に回動し、水平移動部材4
aに一体に設けられたインサート受渡し部1は水平状態
を保ちつつダイカストマシン2の側方、すなわち2点鎖
線3で示す位置に移動する。
この位置で前述のインサートの供給が行なわれ、次のイ
ンサート装填に備える。
この間にダイカストマシン2が作動しダイカストが行な
われる。
ダイカストが終了し、移動金型が後退して待機状態にな
ると、シリンダ47が作動し、前記退避動作と逆の動作
を行ない実線で示す位置にインサート受渡し部1を位置
付ける。
なお、先端部にインサート受渡し部を設けた作動アーム
は水平方向に移動させて、金型間に出し入れすることも
できる。
このように、本考案においては、インサート装填装置を
用いたのでインサートを金型に確実容易に装填すること
ができる。
そして、特に、先端部に重いインサート受渡し部を備え
た作動アームをその前進限でダイカストマシン等の射出
成形装置のタイバーに当接するようにしたので、作動ア
ームやインサート受渡し部の停止位置を正確に保てる。
すなわち、作動アームのストッパを作動アームの根元部
に設けることなく、金型に近い所にストッパを設ける意
図で、タイバーをストッパとして使用したので作動アー
ムや重くて慣性力の大きいインサート受渡し部の停止装
置をより正確にすることができる。
そして、このとき、本来、型締力を作用させる保持部材
および可動盤のガイドとしてのみ用いられていたタイバ
ーを用いて、作動アームの停止位置の位置決めを行うよ
うにしたので、別個のストッパ装置や位置決め装置を設
ける必要もなく、タイバーを有効に利用できる。
この場合、タイバーの直径は比較的大きく、その位置も
不変であり、タイバーの位置と射出成形装置の中心位置
との間の距離は常に一定であるので、インサート受渡し
部の停止位置を常に確実容易に保つことができる。
また、本考案においては、新曲形成された作動アームを
射出成形装置側に有する平行四辺形リンク機構を用いた
移載装置を用いたので、数個のインサートを保持してい
るインサート受渡し部の姿勢を変えることなく水平状態
を保ったまま移動させることができるし、移載装置全体
を射出成形装置のできるだけ近くに設置することができ
るし、上下2個のタイバー間からマシン中心部までイン
サート受渡し部を容易に差込むことができる。
また、作動アーム駆動用のシリンダの給、排油部に、給
、排油室とシリンダ室を連通ずる通路として、シリンダ
の軸線方向に並ぶ数個の小孔を設けたので、作動油の出
入量をシリンダの両路端部で自然に増減させ、スタート
と停止をゆっくり行なうことができる。
特に、シリンダの終端部で排油口の数を次第に少なくで
きて自然に減速させ、距離による減速を行なうことがで
きるので、ショックをなくして作動アーム等をスムース
に止めることができる。
勿論、インサート受渡し部をショックなしに所定の位置
に正確に停止させるので、完全に停止するまでの作動時
間が極めて少なくなり、次のインサート装填動作にすば
やく移ることができる。
なお、ショック防止が充分に行なえるので、作動アーム
の移動速度を従来より数倍早くすることもできるので、
大型のインサート装填装置に対して特に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る筒状インサート装填装置を示す正
面図、第2図はインサート受渡し部と金型を縦面して示
す平面図である。 1・・・・・・インサート受渡し部、2・・・・・・ダ
イカストマシン、2a・・・・・・タイバー 3・・・
・・・インサート供給部、4・・・・・・移送装置、4
C・・・・・・作動アーム、5・・・・・・インサート
装填用シリンダ、6・・・・・・固定金型、7・・・・
・・移動金型、8・・・・・・インサート、9・・・・
・・インサート被装填部、11・・・・・・可動フレー
ム、12・・・・・・可動フレーム移動用シリンダ、4
5・・・・・・ストッパ部、47・・・・・・シリンダ
、471・・・・・・給、排油部、472・・・・・・
給、排油室、473・・・・・・シリンダ室、474・
・・・・・小孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 折曲形成された作動アームを射出成形装置側に有する平
    行四辺形リンク機構を用いた移載装置において、前記作
    動アームの先端部に設けたインサート受渡し部を、作動
    アーム駆動用のシリンダの作動によって、射出成形装置
    の外側部がら射出成形装置の上下2個のタイバー間を通
    して固定金型と型開きした移動金型との間に出し入れ可
    能に設け、作動アームには作動アームの中央部もしくは
    中央部よりも上の部分の折曲部の内側に作動アームの前
    進限で射出成形装置のタイバーに当接するストッパ部を
    設け、作動アーム駆動用のシリンダの給・排油部におい
    て、給・排油室とシリンダ室を連通ずる通路をシリンダ
    の軸線方向に並ぶ数個の小孔によって形成し、この小孔
    をシリンダのピストンの移動によって順次開閉しうるよ
    うにしたインサート装填装置。
JP12163378U 1978-09-06 1978-09-06 インサ−ト装填装置 Expired JPS5917491Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12163378U JPS5917491Y2 (ja) 1978-09-06 1978-09-06 インサ−ト装填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12163378U JPS5917491Y2 (ja) 1978-09-06 1978-09-06 インサ−ト装填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5538575U JPS5538575U (ja) 1980-03-12
JPS5917491Y2 true JPS5917491Y2 (ja) 1984-05-22

Family

ID=29078964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12163378U Expired JPS5917491Y2 (ja) 1978-09-06 1978-09-06 インサ−ト装填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917491Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5538575U (ja) 1980-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7806162B2 (en) Controlled pressure casting
US7186106B2 (en) Molding machine and molding method
US5323840A (en) Metal mold arrangement for casting water-cooled type cylinder block in horizontal type casting machine
CA1119376A (en) Die-casting machine
US20040247740A1 (en) Mold clamping apparatus
JPS5917491Y2 (ja) インサ−ト装填装置
JPS5813264B2 (ja) 筒状インサ−ト装填装置
US6811388B2 (en) Mold clamping unit and injection molding apparatus
CN116251930A (zh) 重力浇铸装置
JP4597349B2 (ja) ダイカストマシン及びダイカストマシンの制御方法
JP2552837B2 (ja) 型締機構
JPS5855859B2 (ja) 横型締,竪鋳込型ダイカスト法および装置
JP3538008B2 (ja) 横型締・縦射出ダイカストマシン
JPH08164548A (ja) 型締装置
JPS6019807Y2 (ja) 金型用ガス抜き装置
JPH0811285B2 (ja) 押出シリンダ装置
JP3395089B2 (ja) 横型締、縦射出装置
JPH0224527Y2 (ja)
JPH0227969Y2 (ja)
JPS6023089Y2 (ja) 竪型射出装置
JP2963867B2 (ja) 連続鋳造用モールドの幅替え装置
JPH0622529Y2 (ja) 金型装置
JP3279751B2 (ja) 横型締め縦射出ダイカストマシン
JP2571499B2 (ja) 竪型成形機の型締装置
JPS607880Y2 (ja) ダイカストマシンの射出装置